Phone Icon03-3606-3491

envelopeContact Us

へら鮒釣りの楽しさを追求し続ける

logo

例会結果発表

club tournament results

例会結果発表

  • 8月9日 緑水倶楽部

    • クラブ名

      緑水倶楽部

    • 釣り場

      間瀬湖 山水桟橋

    • ⽇時

      8月9日土曜日

    • 参加⼈数

      6名

    • 天候

      晴れ 

    • 状況

      気温も穏やかで爽やかな朝 本湖に向かって右はしから並びました。私 8尺 ホタチョーをやりましたが小型 中型のへら鮒にはあまり意味を成さないしウドンに小型へら鮒が喰ってくるので又の機会にしました。全員一束超えの楽しい例会となりました。

    • 成績

      1位 国定成世 36.43キロ 146枚
      2位 武藤信治 30.80キロ 106枚 8尺 カッツケ 両ダンゴ
      3位 浜  潔 29.28キロ 124枚 8尺 60センチ トロ掛けセット
      4位 黒沢伸浩 25.76キロ 102枚
      5位 山下武宏 23.22キロ 100枚
      6位 村山和正 21.80キロ 107枚

    • 優勝者データ

      8尺 1.5メーター 両ダンゴ

      道糸1.2 ハリス上下0.6 浮きボディ8センチPC無垢

      針上下バラサ7号 15センチ 22センチ

      カクシン400cc コウテン200cc カルネバ200cc 水200cc

      手水で調整  浮きを馴染ませる事に集中してました。

    • その他

      次回 9月13日土曜日みのわだ湖にて例会を開催します。 三名湖大手張り桟橋からの変更になりました。
      日の出からの全員揃ってからの開始です。ゲスト参加歓迎します。たま網 フラシ 金具 お弁当お忘れなきようお願いいたします。絶対無事故の例会にしますので安全運転でお越しくださいませ。

      連絡先 : 浦田幹事長 090-4947-0012まで

      報告 黒沢

  • 8月9日 昴 釣友会

    • クラブ名

      昴 釣友会

    • 釣り場

      神扇池

    • ⽇時

      8月9日(土)

    • 参加⼈数

      25名

    • 天候

      晴れ、24-30℃

    • 状況

      水温30℃の状況からか、ダンゴを喰わせきれない状況の中、11尺天々短ハリス、小針を貫いた会員がダントツ釣果で優勝

    • 成績

      1位 金杉和宏 15.5kg 231番 11尺天々両ダンゴ
      2位 小泉正幸 12.4kg 239番 11尺天々両ダンゴ
      3位 秋元克夫 8.8kg 230番 8尺天々セット
      4位 庄野直樹 6.3kg 294番 9尺天々両ダンゴ
      5位 関根 博 6.0kg 233番 8尺天々両ダンゴ
      6位 横山義信 5.41kg 306番 8尺天々両ダンゴ
      7位 藤田幸一 5.38kg 307番 9尺カッツケ両ダンゴ
      8位 中村幹夫 5.35kg 300番 8尺天々両ダンゴ
      9位 斉藤章雄 5.0kg 237番 8尺カッツケ両ダンゴ
      10位 鈴木清春 4.4kg 236番 14/11尺天々両ダンゴ

    • 優勝者データ

      【優勝】 金杉 和宏:15.50kg (30枚)
      ポイント: まき桟橋 #231
      竿: 11尺 タナ:チョーチン   道糸:1.25号
      ハリ:   上 バラサ 6号 下 バラサ 6号
      ハリス:上 0.6号×30cm 下 0.6号×40cm
      ウキ: ネクストステージG 、ボデー11.5cm
      エサ: (両ダンゴ)
      カクシン400、バラケマッハ200、カルネバ150、水250、
      浅ダナ一本100 、マッハ、浅ダナ一本後刺し

    • その他

      次回は三名湖

      連絡先 石坂まで

  • 8月6日 浅草へら鮒会

    • クラブ名

      浅草へら鮒会

    • 釣り場

      西湖・精進湖

    • ⽇時

      2025年8月6日(水曜日)

    • 参加⼈数

      21名

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位  野島 孝 35.4㎏(46枚)西湖・西の越で竿24尺底釣り両ダンゴ

      2位  中田 猛 27.8㎏(45枚)西湖・石切で竿24尺底釣りグルテンセット

      3位  小池 隆 21.6㎏(30枚)精進湖・黒岩で竿12尺いっぱいの両ダンゴ

      4位  吉武 稔 21.2㎏(32枚)西湖・石切で竿21尺いっぱいの両ダンゴ

      5位  近藤 操 17.8㎏(27枚)西湖・高松で竿13尺いっぱいのオカメ

      6位  小川倖司 16.0㎏(22枚)西湖・沖ブナイで竿21尺いっぱいの両ダンゴ

      7位  亀井(G) 16.0㎏(23枚)西湖・沖ブナイで竿19&16尺いっぱいのオカメ

      8位  小勝次郎 15.6㎏(20枚)西湖・クワルビ左ロープで竿22尺底釣り両ダンゴ&エゴで竿21尺いっぱいの両ダンゴ

      9位  鈴木昭二郎 14.8㎏(34枚)西湖・沖ブナイ岩盤で竿24尺底釣り両ダンゴ

      10位  髙橋広幸 14.8㎏(22枚)西湖・石切で竿21尺いっぱいの両ダンゴ

    • 優勝者データ

      西湖・西の越で竿24尺底釣り両ダンゴ

      ●タックル
      道糸 「見える道糸 エステル」0.8号
      ハリス 「プロバージョン-V」0.5号35─45㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「りきや 底PC」ボディ16.5㎝で、全13目盛中、5目盛沈め

      ●エサは「ダンゴの底釣り夏」100㏄、「ダンゴの底釣り冬」100㏄に水150㏄を、「バラケマッハ」100㏄で仕上げたしっかりめのネバボソ

      ●アタリは返してきてからの「カチッ」

       

      【2位のタックル&エサ】
      西湖・石切で竿24尺底釣りグルテンセット

      ●タックル
      道糸 1.5号
      ハリス 0.6号35─50㎝
      ハリ 「グラン鈎」上8号、下6号
      ウキは「晴規作」ボディ11㎝の0.6㎜径グラスムクトップで、全13目盛中、湖面に6目盛出し

      ●エサは「カクシン」200㏄に水70㏄へ、「マッシュポテト」1袋に「グァーガム」100㏄を混ぜ合わせミキサーで細かくしたものをパラパラと振りかけ絡めたしっかりめのヤワネバ。クワセは「凄グル」0.8を水1で仕上げた軟らかめ

      ●アタリは着底直前の「チャッ」や、ちょっと待ってのスバ消し

       

      【3位のタックル&エサ】
      精進湖・黒岩で竿12尺いっぱいの両ダンゴ

      ●タックル
      道糸 1.25号
      ハリス 0.5号40─60㎝
      ハリ 「グラン鈎」7号
      ウキは「大祐 エッジ」2番。ボディ9㎝のPCムクトップで、全11目盛中、湖面に5目盛出し

      ●エサは「カクシン」2、「コウテン」2、「カルネバ」1、「GD」0.5に水1.5を手水でヤワネバに調整したもの

      ●アタリはウキ深くをナジませつつ、ちょい待ってからの「カチッ」

    • その他

      【2025年度 例会開催場所&優勝者】
      1月 新年懇親会&総会 野田幸手園  石川裕治  17.8㎏
      2月 清遊湖  吉武 稔  22.2㎏
      3月 横利根川  石川裕治  14.2㎏
      4月 戸面原ダム  中田 猛  85.4㎏
      5月 横利根川  吉武 稔 24.4㎏
      6月 西湖・精進湖  野島 孝  63.6㎏
      7月 千代田湖  中田 猛  46.4㎏
      8月 西湖・精進湖  野島 孝  35.4㎏
      9月 千代田湖
      10月 戸面原ダム
      11月 三名湖
      12月 納竿懇親会 椎の木湖

       

      【ホームページ】
      asakusaherabunakai.jp
      浅草へら鮒会.jp

  • 8月6日 ふじみ二水会

    • クラブ名

      ふじみ二水会

    • 釣り場

      精進湖 本湖地区

    • ⽇時

      2025年8月6日(水)

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

    • 状況

      酷暑のせいか鮒も元気がなく良い釣果が上がっていません。
      当日も厳しい状況でした。

    • 成績

      優勝 飯田年彦 14.100kg 19尺 19枚 村浜R 両ダンゴ
      2位 石井邦治 7.500kg  8枚 13尺 大割R 両ダンゴ
      3位 真崎栄  6.200kg 6枚 15尺 天神R  オカメ
      4位 大石常雄 4.900kg
      5位 稲葉政忠 4.100kg

    • 優勝者データ

      あまり人気のない村浜Rですが、このところ入釣する事が多いです。混んだ好ポイントよりも、空いている所を選択しています。柔らかく粘りのあるエサに生麩を加えて打っていくとアタリが出る事が多く、このところこのパターンで成果が出ています。

    • その他

      連絡先 精進湖湖畔 ふじみ荘 0555 87 2025

  • 8月5日 将監 底釣会

    • クラブ名

      将監 底釣会

    • 釣り場

      管理釣り場「将監」大池南桟橋

    • ⽇時

      令和7年8月5日(火)7時~15時(休憩:11時~11時45分)

    • 参加⼈数

      21名(G1名)

    • 天候

      晴/曇  西風2~4m 水温31℃ 気温25℃~35℃

    • 状況

      連日の猛暑の影響か、何枚か釣れるとウキが動かなくなり空白の時間が屡々ありました。バラケ性の餌を打つと上ずり、締めるとカラツンとなり会員は悪戦苦闘の1日となりました。また、小池で例会をしていた優勝者は、浅ダナで60㎏台と素晴らしい成績を収めました。

    • 成績

      1位 野平博志 26,2㎏(62枚)7尺 トロダンゴ
      2位 中村洋一 25,3㎏(62枚)8尺 両ダンゴ
      3位 横山幸男 23,0㎏(50枚)8尺 トロダンゴ
      4位 永井 隆 22,6㎏
      5位 根岸 豊 18,5㎏
      6位 真利子昭 16,2㎏
      7位 藤沼 力 15,8㎏
      8位 永井久雄 15,2㎏
      9位 竹尾重一 14,7㎏
      10位 篠塚正剛 13,8㎏

    • 優勝者データ

      1位 野平博志 餌:ハード1袋・水360・段バラ トロスイミー各100・美緑350
      コメント:ウキの動きを見て餌の大きさを調整しました。釣場も給水口の9番を引き当てたので頑張りました。
      2位 中村洋一 コメント:ウキの動きが鈍くなると、バラケ性のダンゴを上針に付け、空白の時間が無いようにしました。
      3位 横山幸男 コメント:今日は一日をとおし当たりが遠く今一でした。

    • その他

      例会を行う皆様に、お願いがあります。連日の猛暑が続き水温も上昇している状況です。魚保護のためにも、検量は午前・午後に分け、フラシには入れ過ぎないようにしてください。よろしくお願いします。

      連絡先 : 管理釣場「将監」0476ー95-0409

      広報係:(代)加藤

  • 8月4日 グッドクラブ

    • クラブ名

      グッドクラブ

    • 釣り場

      間瀬湖(田中園)

    • ⽇時

      8月4日(月)

    • 参加⼈数

      24名

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位 伊藤洋一  67.6㎏(140枚)大桜先で竿10尺タナ80㎝の両ダンゴ
      2位 杉山和由  61.4㎏(112枚)北の入江前で竿9尺タナ30㎝の両ダンゴ
      3位 黒田幸良  53.0㎏(100枚)第二石垣前で竿9尺タナ70㎝の両ダンゴ
      4位 佐藤達男  51.2㎏(110枚)大桜先で竿9尺タナ30㎝の両ダンゴ
      5位 佐藤俊行  51.2㎏(140枚)第三石垣前で竿9尺タナ80㎝の両ダンゴ
      6位 大根田 浩  51.2㎏
      7位 諸冨一秋  48.6㎏
      8位 川村雅敏  48.0㎏
      9位 伊崎哲魚  47.2㎏
      10位 渡辺己知良 45.0㎏

    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】
      大桜前で竿10尺タナ80㎝の両ダンゴ
      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 0.5号20─32㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「忠相 S Position SHALLOW」Mサイズ。ボディ5㎝のPCムクトップで、全7目盛中、1目盛沈めに設定
      ●エサは「カクシン」400㏄、「凄麩」200㏄、「ガッテン」200㏄、「カルネバ」100㏄に水260㏄を手水で調整したヤワムッチリに水200㏄のヤワネバ
      ●アタリは強くウケさせての「ドカン」か、ちょっとナジんでの「ドン」

       

      【2位のタックル&エサ】
      北の入江前で竿9尺タナ30㎝の両ダンゴ
      ●タックル
      道糸 0.8号
      ハリス 0.5号20─30㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「杉山作 サーチ 浅ダナセット PC」3番。ボディ5㎝で、全8目盛中、2目盛沈めに設定
      ●エサは「カクシン」400㏄、「コウテン」200㏄に水220㏄を、「バラケマッハ」100㏄でポソッとしたタッチに仕上げたもの
      ●アタリはフカフカさせての「ドン」

       

      【3位のタックル&エサ】
      第二石垣前で竿9尺タナ70㎝の両ダンゴ
      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 0.5号20─30㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「杉山作 浅ダナスタイル・コンセプト PC」4番。ボディ
      5.5㎝で、全9目盛中、4目盛沈めに設定
      ●エサは「グルダンゴ」2、「両ダンゴA」2に水1.2を、「オールマイティ」2で仕上げたヤワネバボソ
      ●アタリは強くウケさせての「ドン」

    • その他

      広報 諸冨一秋

  • 8月3日 青梅青べら会

    • クラブ名

      青梅青べら会

    • 釣り場

      三名湖

    • ⽇時

      8月3日(日曜日)

    • 参加⼈数

      21人

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位氏名:北島 武紀 /釣果26.8㎏
      2位氏名:河辺 洋太 /釣果24.40㎏
      3位氏名:渡辺 康司 /釣果24.20㎏
      4位氏名:三村 正 /釣果22.60㎏
      5位氏名:菅原 孝之 /釣果20.20㎏

    • 優勝者データ

      釣り座:大手張りロープ

      タナ: 宙釣り(60cm)

      サオ:  10.5尺
      ミチイト:  1.0号
      ウキ名: 夢心 KSP 攻
      ( トップ  ㎝ ボディー 足  ㎝)
      ハリス:上 0.5号(30㎝) 下 0.5号(40㎝)
      ハリ:上   ( 6号) 下   ( 6号)
      両だんご:カクシン300 カルネバ200 バラケマッハ100 BBフラッシュ100 水250

    • その他

      連絡先     青梅市 吉川釣り具店内 青梅青べら会 0428-22-2467

  • 8月3日 ベストテンクラブ

    • クラブ名

      ベストテンクラブ

    • 釣り場

      精進湖(赤池)

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      猛暑の影響なのか、湖全体で食い渋りの状態。
      テンポよくエサ打ちを続けていればヘラは水面に見えてきますが、エサに入ってこない状況です。
      また、場所(溶岩に近いほど)によってはブルーギルの入れパクになり、それを狙うブラックも邪魔をします。
      雨が降り、この暑さも落ち着けば状況は少し良くなると思います。

    • 成績

      1位 横瀬公義 13.00㎏ 葉山ロープ  18尺 底  両ダンゴ
      2位 橋本正作  9.40㎏ 松の木ロープ 18尺 3本 力玉
      3位 沢田富雄  8.70㎏ 浮島ロープ  11尺 天々 角麩
      4位 沢井敏彦  7.55㎏ コタツロープ 16尺 天々 力玉
      5位 福田信広  4.70㎏ 黒岩ロープ  15尺 天々 両ダンゴ
      6位 石川彰英  4.50㎏ 浮島ロープ  11尺 天々 角麩
      7位 山本茂雄  3.90㎏ 海大和田   14尺 2本 力玉
      8位 堤 俊作  3.65㎏ 葉山ロープ  19尺 底  両ダンゴ
      9位 月村直美  3.00㎏ 新ロープ   12尺 天々 力玉
      10位 佐藤 純  1.70㎏ コタツロープ 15尺 天々 力玉

    • 優勝者データ

      道糸:1.25号
      ハリス:0.5号(50-60㎝)
      ハリ:上下バラサ5号
      エサ:芯華山盛り1+GD山盛り1+水1
      ウキ:パイプ

      芯華をパラパラしながら調整、なじましてからのムズというアタリに絞って釣った。
      小型ですが、枚数で33枚

    • その他

      皆様、厳しい状況の中おつかれ様でした。
      次回は三名湖(舟)になります。
      和気藹々お願いいたします。

      臨時参加歓迎。会員にお声がけください。

      広報)山本
      会長)小池

  • 8月3日 ホワイトエンジェルス

    • クラブ名

      ホワイトエンジェルス

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      8月3日(月)

    • 参加⼈数

      24名(ゲスト含む)

    • 天候

      晴れ時々曇り

    • 状況

      台風通過後の晴天、今年一番の猛暑の中、ゲストの田中雅司氏が得意のペレ宙で大差をつけての優勝となりました。おめでとうございます!殆どのメンバーが短竿のヒゲセットで臨む中で、「真夏の最盛期の野田幸手園はペレ宙!」とばかりに、王道の釣り方で他のメンバーを圧倒しての名人技を披露してくださいました。一方で、当会メンバーの上位陣も2位、3位は壮絶なしのぎ合いでデッドヒートを展開し、ほぼ同じ枚数で終了。最後の一時間はわき目もふらず集中し、すさまじい釣りを展開していました。皆さん、酷暑の中、大変お疲れ様でした!

    • 成績

      優勝:田中 雅司 41.9kg
      二位:伊藤 一男 32.7kg
      三位:川上 好美 31.1kg
      四位:市川 貴士 26.2kg
      五位:松永 則夫 25.3kg
      六位:早田 純明 24.7kg
      七位:竹村 数茂 23.9kg
      八位:坂本氏(G)22.6kg
      九位:池田 直人 22.3kg
      十位:白石 誠   21.5kg

    • 優勝者データ

      ポイント もみじ桟橋 事務所向き
      釣果 41.9 kg (80枚)
      竿 16.5尺
      釣り方 ペレ宙

    • その他

      ホワイトエンジェルスは常時20名以上、多い時は約30名が参加し、毎月高いレベルでしのぎを削っています。我こそはと思う方、是非参戦してください!

      https://ws.formzu.net/fgen/S437723267/

      広報

  • 8月3日 宮代へら研

    • クラブ名

      宮代へら研

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      1日を通し猛暑の中、殆どの方がタナ既定のない西・東桟橋へ入釣しました。
      両ダンゴではカラツンが多く釣り難い為、とろダンゴに変更し効率よく釣果を伸ばしていきました。

    • 成績

      1位 石坂  健  33.8kg
      2位 横山義信  27.0kg
      3位 佐々木雅之 26.8kg
      4位 三枝文夫  26.4kg
      5位 中村幹夫  18.4kg
      6位 田村章夫  15.4kg
      7位 園部利行  14.6kg
      8位 斉藤章雄  13.8kg
      9位 伏見英夫  13.6kg
      10位 大塚光男 13.2kg

    • 優勝者データ

      ポイント: 東桟橋391番
      竿      : 10.5尺
      タナ    : 80cm
      釣り方  : 両とろダンゴ
      道糸    : 1.0号
      ハリス  : 上0.6号14cm 下0.6号21cm
      ハリ    : 上7号 下7号
      ウキ    : SATTO ボディ5.5cm PCムクトップ
      エサ    : とろろハード 水400 とろスイミー50 美緑200 凄麩100

    • その他

      次回例会は9月7日(日)三名湖にて開催予定です。
      ※舟及び桟橋使用可能です。フラシ、ライフジャケット持参でお願い致します。
      新規会員様募集中、ゲスト様のご参加大歓迎です!お気軽にご連絡ください。

      連絡先 : hdjetset@gmail.com  伏見まで

  • 8月3日 クラブKEI-1

    • クラブ名

      クラブKEI-1

    • 釣り場

      友部湯崎湖

    • ⽇時

      8月3日(日曜日)

    • 参加⼈数

      32名(ゲスト4名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      真夏の暑い1日でしたが、釣果の方も熱かったです。
      日曜日の為やや混雑はしておりましたが、池のコンディションが良く
      ビック釣果となりました、ベスト10位迄が50㎏オーバーで
      参加者32人の総重量が1,403㎏、平均釣果も43.8㎏と大変良く釣れました。
      釣り方は浅ダナ、チョーチンとも良くウキが動き両ダンゴかペレット系の釣りをした方が
      多かったです、その中でもペレ宙の方が上位になっておりました。

    • 成績

      1位  酒寄 良広 68.6kg 4桟橋 10.5尺 0.3m ペレ宙
      2位  増田 竜次 65.4kg 4桟橋 14尺 0.8m ペレ宙
      3位   鈴木 徹  61.0kg 4桟橋 9尺 0.1m 両ダンゴ
      4位  加藤 洋一  60.6kg 4桟橋 12尺 0.6m ペレ宙
      5位   大朏 詳唯  60.2kg 4桟橋 15尺 0.8m ペレ宙
      6位  鳥内 正道 59.8kg 4桟橋 15尺 0.8m ペレ宙
      7位   上野 栄二 56.8kg 4桟橋 12尺 0.2m ペレ宙
      8位  筒野 浩司 56.0kg 3桟橋 7尺 チョーチン ヒゲセット
      9位  伊沢 孝一 54.0kg 4桟橋 13尺 0.8m ペレ宙
      10位 和田 新次 50.0kg 4桟橋 15尺 1.0m ペレ宙

    • 優勝者データ

      4桟橋
      10.5尺 タナ0.3m
      ウキ Zanshin ボディ5㎝ パイプ
      道糸 1.0号
      ハリス 上0.6号/14cm 下0.6号/20cm
      針 上バラサ5号 下バラサ5号
      エサ ペレ軽400+BB200+GD100水200  GDで調整

      気難しい地合いでしたが、エサのタッチを変えて対応しました。

    • その他

      ゲスト参加や入会希望の方、募集中です。
      ゲスト参加の方は釣り代+1000円で参加賞付きになります。
      次回は9月7日 4:30集合、椎の木湖になります。
      広報 酒寄

  • 8月3日 クラブスリーワン

    • クラブ名

      クラブスリーワン

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      26人

    • 天候

      曇りのち晴れ

    • 状況

      水を落としているのと近々エムワンの決勝戦が行われる関係で大入りとなり人災を食った。朝方曇って食いが悪かったが、次第に当たり出しそこそこの釣果が出たが、椎の木湖の8月としては近年稀にみる貧果に終わった。その関係で会員は苦戦と迷いに苦しんだ。

    • 成績

      1位 武田アレックス40.79㎏5号桟橋633番8尺1mセット
      2位 椿 正記35.70㎏5号桟橋637番10尺チョウチンウドンセット
      3位 関野義幸29.84㎏2号桟橋234番8尺1m感嘆セット
      4位 栗原光則28.23㎏3号桟橋434番8尺チョウチン力玉セット
      5位 高橋秀樹27.74㎏3号桟橋439番9尺1m両ダンゴ
      6位 秋池義雄27.48㎏5号桟橋635番9尺チョウチンウドンセット
      7位 小島英樹25.65㎏5号桟橋630番8尺チョウチンヒゲセット
      8位 柳田忠士25.33㎏3号桟橋460番8尺チョウチンヒゲセット
      9位 羽鳥清支23.65㎏5号桟橋632番10.5尺チョウチンウドンセット
      10位 中澤 岳21.33㎏3号桟橋532番11尺チョウチン両ダンゴ

    • 優勝者データ

      場所 5号桟橋633番
      竿  8尺
      タナ 1m
      道糸 0.8号
      ハリス0.5号上下10,40cm
      ハリ 上バラサ6号 下イズナ4号
      ウキ 光作ボディ4.5cm
      エサ 上 粒戦100BBフラッシュ100もじり100カクシン100水150
      下 感嘆20コーラ25

      入りは両ダンゴでやったが、何枚か釣ったところでエサ追いが悪くなったので、セットに変更カクシンを入れて持たせてやったのが良かったようで、ナジミが入ったままの所でアタリ乗って来た。バラケが付いているとカラツンが少なかった。

    • その他

      会員は随時募集。便乗歓迎。
      次回は9月14日第2日曜日野田幸手園にて行います。詳細はホームページにて。

      連絡先 会長・中澤 岳まで https://clubthreeone.com

  • 8月3日 チーム・ガラパゴス

    • クラブ名

      チーム・ガラパゴス

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      16名

    • 天候

      曇り後晴れ

    • 状況

      台風の降雨が影響あるのか、厳しい食い渋りに見舞われました。
      共エサは全く追わずに、ヒゲに逃げても反応せず。
      かろうじてホタが動きを貰える状況。
      気温も頭の中も沸騰しました。
      全員5号桟橋に入釣しました。

    • 成績

      1位 塚越明夫  31,8kg
      2位 石田和宏  28,1kg
      3位 秋池義雄  24,5kg
      4位 比留間秀吉 22,9kg
      5位 石渕敏彦  22,5kg
      6位 斉藤英樹  16,4kg
      7位 宮田直良  15,8kg
      8位 百合草大貴 14,6kg
      9位 寺田 博  14,4kg
      10位 新井勝利  13,3kg

    • 優勝者データ

      645番で竿10尺のホタチョウ

    • その他

      次回9月7日野田幸手園で開催です。
      ゲスト参加ご希望の方は斉藤まで。
      090-3806-6199

  • 8月3日 チーム遊

    • クラブ名

      チーム遊

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      23名

    • 天候

      晴れ 気温 34℃

    • 状況

      関東地方に接近した台風による降雨は、夏バテ気味のヘラブナには恵みの雨となり、先週より活性が高まったと感じる。当日は酷暑の予報から、清遊湖の避暑地といえる南桟橋を使用。日影となるよう当て番で隙間なく釣座を確保したが、南桟橋は満員御礼となり両ダンゴでは釣りきれない状況。試釣では両ダンゴ、トロロセット、トロダンゴを比較したが今が旬と言えるトロダンゴが安定しており本番でも釣果を伸ばした。

    • 成績

      1位 関口広隆 41.7㌔ 浅ダナトロダンゴ  南桟橋28番
      2位 古谷久男 35.8㌔ 浅ダナトロダンゴ  南桟橋27番
      3位 鈴木(取) 33.7㌔ チョーチン固形セット南桟橋22番
      4位 田中真一 27.6㌔ 浅ダナ両ダンゴ   南桟橋30番
      5位 中島和雄 27.1㌔ 浅ダナ両ダンゴ   南桟橋  6番
      6位 照山   26.7㌔ 浅ダナトロダンゴ  南桟橋33番
      7位 椎名正光 26.5㌔ 浅ダナ両ダンゴ   南桟橋 9番
      8位 竹内 勝 25.8㌔ チョウチン固形セット南桟橋18番
      9位 小林利憲 25.6㌔ 浅ダナ両ダンゴ   南桟橋15番
      10位 斎藤敏文 23.7㌔ 浅ダナ両ダンゴ   南桟橋10番

    • 優勝者データ

      11尺 浅ダナトロダンゴ
      道糸1.2号 上0.6号20㎝バラサ8 下0.6号30㎝ バラサ8号
      ウキ ボディー10㎝パイプ
      エサ 市販トロロ25㌘ 水400トロスイミー50 美緑300 凄麩200 マッハで調整

    • その他

      次回9月7日(日)野田幸手園です。
      ゲスト参加歓迎です 中島会長まで。
      広報担当:関口

  • 8月3日 泉へら鮒会

    • クラブ名

      泉へら鮒会

    • 釣り場

      浜野へら鮒センター

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      とにかく暑い1日でした。
      魚は酸欠で鼻上げ状態、食い渋りの1日でした。

    • 成績

      1位:小池 幻舟  23.1Kg
      2位;河野 隆男  18.6Kg
      3位:小林 満     8.8Kg
      4位:荒井 俊雄   6.2Kg
      5位:坂口(ゲスト)6.0Kg

    • 優勝者データ

      場所;3号桟橋北向き
      サオ:7尺 カッツケ(ウキ下15㎝)
      ミチイト:1.2号
      ハリス ;0.5号 (40㎝×30㎝)
      ハリ:5号
      エサ:カルネバ200㏄+カクシン200cc+コウテン200㏄+BB200
      ㏄+水200cc

    • その他

      9月の例会は将監になります 集合は5時です。

      新会員募集中!!

      連絡先 : 小池幻舟(会長) 電話:090-1500-7071

      広報

  • 8月3日 アイファークラブ

    • クラブ名

      アイファークラブ

    • 釣り場

      富里乃堰(西桟橋渡り手前限定)

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      25名

    • 天候

      晴れ(ほぼ無風)

    • 状況

      台風9号の影響が心配されましたが、例会を開催した当日は晴天でした。前日視聴したメンバーの情報では、池のコンディションは良くどのような釣りを選択してもよく釣れるとのことでした。最近は気持ちよく釣ることが出来ていないので期待を込めて入釣です。
      どこの池でも似たような傾向で、餌を持たせることが出来ない・・・。浮子に現れないレンジで餌玉が弾かれているのか、モソモソするだけで落としません。
      そんな中、優勝者は70枚を超える釣果をたたき出しました。午前中は比較的短いハリスで攻め、渋くなった午後からは竿を長めにしハリスも少し伸ばしてヒットパターンを確実に見出していました。本日の優勝者は4ヶ月連続優勝です!

    • 成績

      1位 / 染谷 永心  / 35.0kg(72枚)/ 9尺メーター両だんご(午後から10.5尺)
      2位 / 清水 正知  / 32.8kg(67枚)/ 8尺メーターうどんセット
      3位 / 楠  康一  / 29.8kg(60枚)/ 13.5尺メーター両だんご
      同貫 / 大原 雅之  / 29.8kg(60枚)/ 9尺メーター両だんご
      5位 / 高橋 慎之介 / 26.3kg(55枚)/ 10尺メーター両だんご

    • 優勝者データ

      場所:西桟橋15番
      釣方:9尺メーター両だんご→10.5尺メーター両だんご
      仕掛け:道糸1.0号/上針:ハリス0.6号、15-25センチ、バラサ5号/下針:ハリス0.6号、25-35センチ、バラサ5号
      浮子:扶桑(ファイナリスト#4)全長28センチ(ムクトップ)
      えさ:カクシン200+カルネバ200+コウテン200+GD200+浅棚一本200+水350
      コメント:押し練りや手もみなどをせずにエサ自体の粘りを利用し、浮子の肩のアタリから深馴染みのアタリまで全てとるようにしてリズムを作りました。暑い中、頑張りました!

    • その他

      広報 : 丹野利明

  • 8月3日 友FC

    • クラブ名

      友FC

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      8月3日 日曜日

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      両ダンゴは厳しく 上位3名はヒゲセットであった

    • 成績

      1位 小川孝之 29.6kg   アカシア桟橋奥もみじ向き
      2位   大森繁樹 27.2kg   竹桟橋 8尺チョーチンヒゲセット

      3位   有沢恵太 27.1kg   さくら桟橋 8尺チョーチンヒゲセット

      4位   小池和哉 22kg   5位   堤 憲司 19.8kg

      6位   天田浩司 19.8kg

      7位 高橋 博 17kg
      8位 椎名謙一 17kg

      9位   前田正弥 16.8kg

      10位 小林 達 16kg

    • 優勝者データ

      サオ 8尺   タナ  1m   ミチイト 0.8号 ハリス 上下0.5号8cm-15cm ハリ 上バラサ8号下とろがけ6号
      ウキ B 5cm Tパイプ
      エサ 浅ダナ200+カクシン200+水200+凄ふ300+マッハ150    クワセ 極上トロロハード

    • その他

      次回9月7日椎の木湖にて例会を開催いたします。

      連絡先 : 幹事長 堤 憲司まで

  • 8月3日 マーチ61クラブ

    • クラブ名

      マーチ61クラブ

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      ウキの動き出しは早かったがカラツンが多くて悩ましい状態であった。
      カラツンを我慢しながら強い当たりに合わせていった。
      釣れてくる魚は殆どが良型であった。
      熱中症対策で例会は13時で終了。

    • 成績

      1位氏名:塙  国秋さん /釣果 20.2㎏ 9尺チョーチンウドンセット
      2位氏名:芦刈拓次さん /釣果 19.4㎏ 21尺2本半ペレ宙
      3位氏名:池田泰宏さん /釣果 15.2㎏ 8尺チョーチンヒゲセット
      4位氏名:中澤和彦さん /釣果 11.0㎏ 12尺1本半両ダンゴ
      5位氏名:神山秀一さん /釣果 10.4㎏ 13尺チョーチン両ダンゴ

    • 優勝者データ

      釣り座:事務所前桟橋
      サオ:9尺
      タナ:チョーチン
      ミチイト:1.0号
      ウキ:ボディー 8㎝ PCトップ
      ハリス:上 0.5号(10㎝) 下 0.4号(30㎝)
      ハリ:上 8号  下 6号
      バラケエサ:凄麩+カルネバ+バラケマッハ

      クワセ:力玉L

    • その他

      【9月度例会予定】
      9月7日(日) 鬼東沼実施予定
      事務局 中澤和彦

  • 8月2日 地球クラブ

    • クラブ名

      地球クラブ

    • 釣り場

      精進湖 金風荘

    • ⽇時

      8月2日(土)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      昼頃までは風も弱く暑い一日で午後はいつもの南風が吹き荒れ、ヤマでも30℃超えの暑さ

    • 状況

      しばらく雨が降らず減水中でへらの喰いも芳しくない様子。日々エサ打ちされているエリアで宙層をセットが無難か。オデコも覚悟の例会となった。

    • 成績

      1位 亀石太郎 11.4㎏(12) 中央R中ほど 竿19.5尺 チョーチン両ダンゴ
      2位 濱口篤志 9.8㎏(13) 中央R先から2杯目 竿12尺 メーター感嘆セット
      3位 石井勝実 8.0㎏(9) 中央R手前2つ目黒ブイ 竿22.5尺 バランスの底
      4位 稲葉義昭 7.8㎏(10) 中央R中ほど 竿14尺 チョーチン感嘆セット
      5位 松浦会長 7.5㎏(8) 中央R先 竿19尺 チョーチンオカメ
      6位 笹島哲雄 7.2㎏(7) 中央R先 竿15尺 チョーチン力玉ハードMセット
      7位 松浦庸貴 7.0㎏(7) 天神R 竿14尺 チョーチン力玉ハードMセット
      8位 田村 進 6.8㎏(7) 中央R手前 竿15尺 チョーチン両ダンゴ
      9位 小澤 浩 6.8㎏(6) 天神R 竿24尺 チョーチン両ダンゴ
      10位 松尾恭彦 6.0㎏(6) 中央R1つ目黒ブイ 竿21尺 バランスの底

    • 優勝者データ

      混雑していたが実績ある中央Rに入る。朝のうちは全くアタリ無しで9時頃から回りも良くなりポツポツ釣れだした。竿:19.5尺、道糸:1.2号、ハリス:0.6号45㎝×60㎝、ハリ:ダンゴ針7号、ウキ:ボディ13㎝PCムクトップ、エサ:GD1、カルネバ2、マッハ4のヤワヤワ両ダンゴでアタリも色々だった。12枚

    • その他

      次回は9月6日(土)鮎川湖の予定です。

      広報

  • 7月31日 国立へら会

    • クラブ名

      国立へら会

    • 釣り場

      精進湖・あかいけ

    • ⽇時

      7月31日(木)

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

      晴れ、南寄りの風

    • 状況

      あかいけからは、例会2組で15名程度が出ました。出舟数による人災があるのかどうかよくわかりませんが、どのロープも食い渋り、エサ打ちを繰り返すと水面下にへらは見えるようにはなるもののなかなかアタリを出さず、我慢の釣りの例会でした。

    • 成績

      1位 福 島 敦志 7.8kg 9枚 浮島ロープ
      2位 前 川 直寛 7.0kg 9枚 コタツロープ・中央 13尺チョウチン 感嘆セット
      3位 田 中  亨 6.0kg 7枚 端山下新ロープ 11尺チョウチン 両ダンゴ
      4位 広 瀬 好夫 5.6kg 6枚 黒岩ロープ
      5位 大久保 一郎 4.8kg 6枚 黒岩ロープ

    • 優勝者データ

      竿  11尺
      タナ チョウチン
      道糸 1号
      ハリス 0.5号 上10センチ 下60センチ
      針  上グラン6号 下サスケ4号
      浮き オモリ負荷0.7グラムのチャカ浮き・PCムクトップ
      バラケ グルバラ1+しめかっつけ1+凄麩1+水1にみやびをパラパラ
      クワセ 力玉サナギ漬け

    • その他

      8月は休会となり、次回は9月4日(木)、千代田湖・千和での開催となります。
      国立へら会では新会員を募集しています。
      山上湖でのボート釣りを中心に和気藹々とした例会を一緒に楽しみませんか。
      ご興味のある方はe-mailにてご連絡をお願いします。
      e-mail kameaniiza2825@gmail.com
      広報担当:金子 哲 https://kouhou92s.wixsite.com/kunitati

1 8 9 10 11 12 32