club tournament results
例会結果発表
-
1月21日 国立へら会 & 年間成績
-
クラブ名
国立へら会
-
釣り場
智光山公園 前山の池
-
⽇時
1月21日(木)
-
参加⼈数
12名
-
天候
晴れ。北寄りの風が弱く吹きましたが釣りに影響はなく、日中の気温は10℃近くまで上がり、釣り日和でした。
-
状況
朝方はバラケや汲んだ水が凍るほどの寒さでした。
へらは回遊しているのか、時々寄って来てはモヤモヤとサワリは出すのですが、なかなか食いアタリは出しません。
我慢してエサを打ち続け、忘れた頃に出るアタリを拾って行くような釣りで一日終始しました。 -
成績
1位 福 島 敦志 9.2kg 25枚 釣り座:西1番
2位 広 瀬 好夫 6.1kg 19枚 釣り座:島の森向き154番 竿13尺 底釣り オカメセット
3位 金 子 雄二 5.8kg 18枚 釣り座:事務所側43番 竿9尺 メーター サナギ感嘆セット
4位 金 子 哲 4.5kg 15枚 釣り座:森側100番
5位 橋 本 佳己 4.0kg 11枚 釣り座:島の森向き151番 -
優勝者データ
釣り座:西1番
竿:8尺
タナ:底
道糸:0.8号
ハリス:0.3号 上45センチ 下55センチ
針:上下関スレ4号
浮き:ボディ6センチ・PCムクトップ
エサ:両グルテン(いもグルテン2+α21を1+水3. -
その他
《2020年度入賞者》
1位 金 子 哲 774ポイント
2位 佐々木 端 767ポイント
3位 広 瀬 好夫 683ポイント
4位 橋 本 佳己 653ポイント
5位 大久保 一郎 604ポイント
大型 広 瀬 好夫 42.0cm・1.68kg(第6回例会・千代田湖)
昨年度はコロナ禍の影響で4月から6月の例会を中止し、全9回にて実施しました。次回は、2月18日(木)に武蔵の池で開催します。
【以降の年間予定は次の通りです】
3月18日(木):椎の木湖
4月22日(木):精進湖・あかいけ
5月13日(木):鮎川湖(桟橋)
6月 3日(木):千代田湖・白山荘
6月24日(木):精進湖・初狩荘
7月20日(火):精進湖・あかいけ
9月9日(木):千代田湖・白山荘
10月7日(木):精進湖・あかいけ
11月5日(金):三名湖
12月2日(木):府中へら鮒センター
本年度は、釣場の混雑及び帰りの道路の渋滞を回避すべく、原則として木曜日の平日例会にて運営することとしました。国立へら会では新会員を募集しています。
山上湖でのボート釣りを中心に、和気あいあいとした例会を一緒に楽しみませんか。
ご興味のある方はe-mailにてご連絡をお願いします。
e-mail kameaniiza2825@gmail.com
広報担当:金子 哲 https://kouhou92s.wixsite.com/kunitati
-
-
1月17日 アクティブクラブ
-
クラブ名
アクティブクラブ
-
釣り場
長熊釣堀センター
-
⽇時
1月17日(日)
-
参加⼈数
19名
-
天候
曇り
-
状況
緊急事態宣言が発出され、開催も危ぶまれる状況でしたが会員一同が感染予防の徹底、また池の協力もあり無事開催に至った。
今回は1.2.3号桟橋での例会で試釣では段底、長竿のバランス、単竿チョーチン、どの釣り方でも釣果を得ていたが当日は北風と底冷えの影響か状況が一変しチョット渋めの釣りになってしまったが各々が狙ったポイントに入り楽しく釣技を競い合いました。 -
成績
1位 二見誠一 17.0㎏ 2号桟橋最奥の1号向き 12 尺 段底 魚信
2位 吉川正弘 16.6㎏ 2号桟橋真ん中1号向き 10.5尺 天々 ウドンセット
3位 市川秀雄 16.2㎏ 1号桟橋真ん中2号向き 8 尺 天々 ウドンセット
4位 山崎和夫 14.8㎏ 3号桟橋奥より2号向き 10 尺 段底 タピオカ
5位 田野尻純一 14.0㎏ 1号桟橋奥から2席目 13 尺 段底 力玉ハードⅡ -
優勝者データ
ポイント:2号桟橋最奥1号向き
竿 :12尺
タナ :竿一杯
道糸 :1.0号
ハリス :上 0.5号/10㎝ 下 0.4号/60㎝
ハリ :上 アクト7号 下 玉鈎 3号
ウキ :B 12㎝ T 13㎝
エサ :粒戦*50㏄ 細粒*50㏄ とろスイミー*50㏄ 夏*50㏄ 水*150 段底*100㏄
クワセ :魚信 -
その他
2月21日(第3日曜日)冨里の堰で2月度月例会を開催致します。
5時30分集合(防寒対策及びマスク着用)
よろしくお願い致します。
広報:山下
-
-
1月17日 日研 浮藻支部
-
クラブ名
日研 浮藻支部
-
釣り場
武蔵の池
-
⽇時
令和3年1月17日(日)
-
参加⼈数
30名
-
天候
曇り
-
状況
前日は、春を思わせる様な気候でしたが、当日は曇り空。気温もさほど上がらずまさに「厳冬」の言葉が当てはまる1日でした。
しかも、流石は人気の「武蔵の池」。沢山の釣り人が集まり、人災も加わった。
優勝者は、「福田正道」氏。我慢の釣りで、5.520kg(9枚)。極小アタリを、狙っていった。試釣では大して釣れなかったけど見事に挽回を果たした。
試釣で良かった人達は、そこそこの釣果しか残せ無かった。私もその1人…。
今月も事故無く、釣れても釣れなくてもみんなで、釣りを楽しめた事に感謝です。 -
成績
1 福田正道 5.920
2 石崎 肇 4.810
3 松田 博 4.050
4 船木克彦 3.800
5 三上 修 3.370
6 熊木正勝 2.920
7 佐藤紀征 2.590
8 戸叶昭久 2.570
9 霜田 薫 2.540
10 成田和也 2.420 -
優勝者データ
釣り座番号 61番(中央桟橋 南向き)
竿 12尺
タナ 底(段底)
道糸 0.8
ハリス 上 0.35(7cm) 下 0.3(50cm)
ハリ 上 カイト7号 下 ヤラズ 3号
浮子 友人作全長26、5㎝(T PC14㎝ B 6㎝ 足6.5cm)
エサ バラケ 粒戦:1水:2 マッハ:1 凄麩:1 サナギパワー:1 カルネバ:1
クワセ タピオカ(ポンプ出し) -
その他
次回は、2月21日(日)「清遊湖」の予定です。
連絡先 : 佐藤紀征(運営委員)まで
-
-
1月10日 グランドスラム
-
クラブ名
グランドスラム
-
釣り場
加須吉沼
-
⽇時
1月10日(日)
-
参加⼈数
34名
-
天候
晴れ
-
状況
毎年ですが1月になりますと、魚の活性が落ちて難しい釣りでした。
-
成績
1位・瀧澤 靖明・10.4Kg チョウチン15尺
2位・松崎 光臣・7.8Kg チョウチン15尺
3位・三田部 秀明・7.2Kg チョウチン15尺
4位・川上 達也・6.0Kg チョウチン15尺
5位・野崎 和美・6.0Kg -
優勝者データ
【入釣場所】 中央桟橋
【竿の長さ】 15尺
【タナ】 チョウチン
【道糸】 0.6号【ウキ】ボディ9センチ
【ハリス上】 0.5号 8センチ
【ハリス下】 0.3号 80センチ
【ハリ上】 8号
【ハリ下】 2号
【エサ上】 粒戦100cc ペレ道50cc セットガン100cc 水200cc 凄麩100cc セット専用100cc BBフラッシュ100cc
【エサ下】 力玉 -
その他
広報:横澤光隆
-
-
1月17日 蓬左へら鮒会
-
クラブ名
蓬左へら鮒会
-
釣り場
つつじ池・1号南向き
-
⽇時
1月17日(日)
-
参加⼈数
13名
-
天候
晴れ
-
状況
前日まではぽかぽか陽気でしたが、当日は風はないものの冷え込み、なかなかアタリを貰えず皆さん苦労していました。底釣りよりも深宙が上位を占めました。
-
成績
①宇野勤(G)8.5㎏ 13尺天々ウドンセット
②酒井卓也 6.9㎏ 12尺天々ウドンセット
③小野直行 4.8㎏ 12尺天々ウドンセット
④中村 敦 4.7㎏ 11尺天々ウドンセット
⑤近藤裕雅 3.7㎏ 11尺天々ウドンセット -
優勝者データ
竿:13尺 道糸:0.8 ハリ・ハリス:上…ダンゴバリ7号-0.4-8cm 下…コム2号-0.3-70~85cm 浮子:B7cm グラスムク
バラケ:ペレシュート×50cc ペレシュート細×25cc バラマックス×25cc 水×130cc ニュート×50cc ピュアアルファ×25cc
クワセ:オフセットウドンⅡ -
その他
去年の3月以来の例会でしたが、このご時世ですので、集合時は密にならず、マスク着用。さらに検温、手指消毒…という今年の初例会となりました。
連絡先 副会長・川口俊幸
南 禎司
-
-
1月17日 チームハンター & 年間成績
-
クラブ名
チームハンター
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
1月17日(日)
-
参加⼈数
22名
-
天候
くもり 北東の風 気温5度 水温6度
-
状況
極寒の椎の木湖、例年より水温が下がり、魚が口を閉ざす状況であった。
交友を深めるため、全員が3号桟橋奥寄りゴルフ場向きに横1列に並んだ。
今季の椎の木湖は、セッティングに気を付けないと、アタリさえ見れない釣況。
また、抜きセットが主流であったが、食わせるには、タナに合わせて、バラケ・ハリの重さ・落下速度など、合わせる要素が多岐にわたり、ハイレベルな状況であった。会員各々が1枚を釣るために試行錯誤し、渋い状況のなか頑張りました。
今月も多数のゲスト参加、ありがとうございました! -
成績
優勝 押山 俊一 542 22.0kg(23枚)17尺→9尺チョーチンセット
2位 タグチマン(G) 549 21.1kg(23枚)13尺→10尺チョーチンセット
3位 佐藤 春雄 558 15.2kg 13.5尺チョーチンセット
4位 佐藤 康弘 547 13.3kg 8尺チョーチンセット
5位 久保田ツヨシ(G)544 12.7kg 15尺→8尺チョーチンセット
6位 ロバート関野 553 12.6kg 9尺メーターセット
7位 鈴木タケヒコ(G)551 11.7kg 10尺メーターセット
8位 関 保雄 541 10.5kg 18尺段底
9位 小島 一夫 556 10.1kg 9尺メーター→チョーチンセット
10位 ヤマスゲ(G) 559 10.0kg 16尺段底 -
優勝者データ
優勝 押山 俊一 3号桟橋542番 22.0kg(23枚)17尺→9尺チョーチンセット
17尺 狂鬼網羅3番ボディ7cm 道糸0.7号ハリス上0.5号下0.4号 ハリ上7号 下オカメ2号
9尺 クルージャンWCG1番ボディ4cm 道糸0.6号ハリス上0.4号下0.3号 ハリ上6号 下グラン0.8号
エサ 基エサ 粒戦:水=1:1を予め溶いたもの を50cc 水50cc BBフラッシュ50cc GD50cc 基エサとマッハで調整
クワセ コカコーラ10cc+さなぎ感嘆10cc朝は17尺で底チョイ切りを狙い10時までに7枚、タナが上がってきたタイミングで9尺に変更し16枚
渋く時間2~3枚の拾い釣りだった。 -
その他
《2020年間成績》 例会10回の総重量
優勝 黒沢 清孝 269.1kg
2位 ロバート関野 258.9kg
3位 関 保雄 246.4kg
4位 押山 俊一 218.3kg
5位 佐藤 康弘 193.0kg次回 2月第3日曜 筑波流源湖 ゲスト歓迎^^
広報 オシヤマ
-
-
1月16日 ちーむ こぽっく
-
クラブ名
ちーむ こぽっく
-
釣り場
さくら湖
-
⽇時
1月16日(土)
-
参加⼈数
17名
-
天候
晴れ
-
状況
天気が良く、大変な混雑、B桟橋・C桟橋は9割。
このため、かなりの食い渋り。 -
成績
1位 竹内 勝 11.7k
2位 佐賀真一 11.0k
3位 石井 亘 8.7k
4位 関口宏隆 8.7k
5位 粕谷文夫 7.6k
6位 竹内純夫 7.2k
7位 斎藤敏文 7.1k -
優勝者データ
C桟橋中央
竿 13尺 段底
道糸1号
ハリス0.6号 上10㎝ 下50㎝
エサ マッハ⓶+もじり⓵+つぶ戦⓵+夏⓶
食わせ タピオカ -
その他
次回は清遊湖ですが、コロナの影響で中止もある。
連絡先 中島和雄まで
-
-
1月16日 昴 釣友会
-
クラブ名
昴 釣友会
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
1月16日(土)
-
参加⼈数
30名
-
天候
晴れ
-
状況
好天に恵まれたが水中は真冬、試釣の成果も生かせず苦労した。
-
成績
1位 島村信雄 21.1kg 釣り座235番 竿 8尺 天々-mセット
2位 中山裕之 18.1kg 釣り座305番 竿11尺 段底
3位 佐藤米雄 16.3kg 釣り座135番 竿11作 段底
4位 藤田幸一 14.8kg 釣り座333番 竿13/9尺 天々セット
5位 三枝文夫 12.9kg 釣り座122番 竿11尺 段底
6位 山崎宏二 12.1kg 釣り座115番 竿10尺 段底
7位 関根 博 9.3kg 釣り座118番 竿 9尺 段底
8位 増谷 清 9.0kg 釣り座228番 竿10/8尺 天々セット
9位 仲村忠夫 7.1kg 釣り座309番 竿13尺 段底
10位 横山義信 6.4kg 釣り座119番 竿10尺 段底 -
優勝者データ
21.12 kg (20枚)
ポイント: 2号桟橋235番
竿: 8尺 タナ:天々~1m 道糸:0.8号
ハリ: 上 6号、 下 クワセ 3号
ハリス:上 0.5号×10cm 下 0.4号×45cm
ウキ: ボデー10cm
エサ: (力玉セット)
(バラケ) 粘麩1、凄麩1、バラケマッハ1、水1
(クワセ) 力玉 -
その他
次回は三和新池、5:30集合
連絡先 石坂 健まで
-
-
1月16日 FC多摩へら
-
クラブ名
FC多摩へら
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
1月16日(土)
-
参加⼈数
17名
-
天候
晴れ
-
状況
例会当日は暖かく風も無くいい釣り日和でしたが、前日との寒暖差があり過ぎたためかなかなか食わず、かなり苦労した感じだった。
混雑度70%位でした。 -
成績
1位 石井勝美 24.88㎏ 釣り座442番 竿16尺 段底
2位 松浦(G)9.48㎏ 釣り座561番 竿10尺 メーターセット
3位 稲葉義昭 9.47㎏ 釣り座438番 竿15尺 チョーチンセット
4位 市川(G)8.54㎏ 釣り座250番
5位 斎藤英樹 8.49㎏ 釣り座444番 竿13尺 チョーチンセット
6位 稲葉 香 6.4㎏
7位 亀石太郎 6.18㎏
8位 小島(G)4.44㎏
9位 三野健一 3.39㎏
10位 西村典明 3.29㎏ -
優勝者データ
竿16尺、道糸・1号、ハリス・上0.5号・10㎝、下0.4号・90㎝、ハリ上・8号、下・4号
エサ 粒戦100・とろスイミー50・夏50・水200・ダンゴ底300
食わせ・ウドン -
その他
次回の例会場所は、筑波湖となります。
集合時間、現地6:00、入場6:30です。
新規会員募集中、ゲスト参加歓迎、連絡をお待ちしてます。
年会費¥1000、例会費、男性¥4000・女性¥3000
ボート釣りの苦手な方、桟橋、釣り堀がメインとなっております。
女性の方も現在1名おりますので女性の方も歓迎致します。
担当・広報 三野健一 090-8502-8557
-
-
1月14日 将監愛好会
-
クラブ名
将監愛好会
-
釣り場
管理釣り場 将監
-
⽇時
令和3年1月14日(木)
-
参加⼈数
14名
-
天候
曇りのち晴れ
-
状況
政府のコロナ感染による緊急事態宣言の折、新年初例会に14名の参加者であり、コロナ対策として屋外の朝礼、釣り座は左右1席空けて釣り開始。今年より月例会の成績により賞品を4名に支給。室内会合も窓全開で密室禁止
-
成績
01 細野雄一 11.60kg 150p 19尺 バランスの底 両ウドン 畑前桟橋
02 横山幸男 9.60kg 133p 8尺 段差の底 ウドンセット 畑前桟橋
03 阿部 功 5.90kg 101p 8尺 段差の底 ウドンセット 左桟橋
04 大熊精治 5.50kg 97p 9尺 バランスの底 両グルテン 左桟橋
05 真利子 昭 5.30kg 96p 8尺 段差の底 ウドンセット 畑前桟橋
06 佐藤喜久義 3.90kg 84p 8尺 段差の底 ウドンセット 畑前桟橋
07 加藤庄一 3.70kg 82p 8尺 段差の底 ウドンセット 畑前桟橋
08 武野文仁 3.50kg 80p
09 外川正吉 3.50kg 80p
10 中島隆夫 3.10kg 77p
11 葛西利幸 1.90kg 66p
11 荒川 弘 1.90kg 66p
13 吉澤 勝 1.50kg 63p
14 伊藤 満 0.00kg 50p
-
その他
出席率73.70% 上位10人の平均6.60kg、会員平均4.35kg、合計釣果60.90kg
問い合わせ 管理釣り場 将監 0476-95-0409
愛好会広報係 中島
-
-
1月13日 相水へら鮒会
-
クラブ名
相水へら鮒会
-
釣り場
厚木へら鮒センター
-
⽇時
1月13日(水)
-
参加⼈数
12名
-
天候
晴れ
-
状況
昨日は小雪がぱらつく気温でしたが当日は南東の微風で暖かい日でした。中央桟橋北向きに全員が入座する。
会員のほとんどの人がセット釣りを選択、上位5名は天々タナでした。 -
成績
① 天野末雄 18.3kg
② 田島(G) 17.7kg
③ 高木(G) 13.5KG
④ 山野市郎 11.5kg
⑤ 市川 満 9.9kg
⑥ 篠原大祐 9.5kg
⑦ 金子(G) 9.4kg
⑧ 田口 操 9.3kg
⑨ 移川 清 7.1kg
⑩ 小島(G) 6.4kg -
優勝者データ
入釣ポイント=中央桟橋北向き
竿の長さ=7尺
タナ=チョーチン
道糸=0.8号
ハリス=上0.7号8cm下0.35号60cm
ハリ=上・9号下・1号
ウキ=全長28cm・B6cm・T14cm・足8cm
バラケ=粒戦100+トロスイミー50+サナギパワー100+水200
+セット専用バラケ100+セットアップ100+BBフラッシュ50
クワセ=力玉(さなぎ漬け) -
その他
次回「月例会」は2月10日(水)椎の木湖での開催になります。
現在新会員募集中です。ゲスト参加も大歓迎です。
お気軽に参加下さい。
会長 市川 満 090-1455-2677
広報担当 天野
-
-
1月11日 チーム遊
-
クラブ名
チーム遊
-
釣り場
さくら湖
-
⽇時
1月11日(祝・月)
-
参加⼈数
18名
-
天候
曇り
-
状況
C桟橋はかなりの混雑、9割くらい
朝はとても寒くタオル、エサが凍るほど。
このためか喰いはかなり渋い。 -
成績
1位 竹内純夫 10.1k
2位 南出 仁 9.0k
3位 竹内 勝 8.1k
4位 中島和雄 7.7k
5位 関口宏隆 5.7k
6位 粕谷文夫 5.5k
7位 高橋悟朗 5.5k
8位 小林利憲 4.5k -
優勝者データ
C桟橋14番
竿 14尺 道糸1号 ハリス上0.6号 10㎝
下0.4号 65cm
浮き ボデー 12cm
エサ 細粒1+トロスイミー1+へらスイミー1+底バラ1+夏1
食わせ タピオカ -
その他
次回はコロナの影響で予定の変更があるかも。
連絡先 中島和雄まで
-
-
1月11日 クラブ E.Y.B & 年間成績
-
クラブ名
クラブ E.Y.B
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
1月11日(祝・月)
-
参加⼈数
29名
-
天候
晴れ時々曇り
-
状況
例会も少なく風も1~2mでしたが池は激渋でした。
優勝者は池の常連でポイントを知って深場のチョーチンでした。 -
成績
1位 和田 22. 2kg 22枚 527番 16尺 チョウチンSET
2位 百合草16.1kg 357番
3位 石川 11。4kg 342番
4位 熊木 9.8kg 555番
5位 立石 8.6kg 505番 -
優勝者データ
16尺 チョーチンSET
道糸0.8 ハリス 上 0.5 下 0.35
針 上 バラサ7号 8cm
下 食ヒネリ2号 40cm
バラケ 粒戦2 細粒0.5 セットガン1 水3+ セット専1 GTS1 セットアップ1
クワセ さな感 -
その他
《2020年 年間成績》
1位 三上 280.88(kg)
2位 佐藤 250.98
3位 鳥居 218.51
4位 寺尾 195.30
5位 立石 192.24昨年もスーパーじいさん「名人三上」さんにやられました。今年は阻止しましょう!
2月例会 2月23日(祝・火)さくら湖 5時30分
お問い合わせは
Facebook Hera her メッセンジャーでお願いします。
-
-
1月9日 地球クラブ
-
クラブ名
地球クラブ
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
1月9日(土)
-
参加⼈数
18名
-
天候
晴れ、午前中はほとんど無風だったが昼過ぎより北西の風。早朝の冷え込みはきつかった。
-
状況
12t放流されており期待したが、なかなか難しい状況。
当日は予定していた2会がキャンセルされ、釣り場はそれなりに空いていた。 -
成績
1位 田代貴典 24.89㎏ 315番 15尺チョーチンセット(27枚)
2位 小澤 浩 21.30㎏ 638番 19尺段底 (26枚)
3位 濱口篤志 15.26㎏ 535番 18尺段底 (19枚)
4位 三野健一 13.71㎏ 635番 21尺バラグル底 (15枚)
5位 田村 進 13.55㎏ 437番 18尺段底 (16枚)
6位 上波照二 12.58㎏ 563番 13尺段底 (14枚)
7位 松尾恭彦 12.30㎏ 436番 17尺段底 (14枚)
8位 松浦会長 12.04㎏ 639番 19尺段底 (12枚)
9位 石井勝実 11.29㎏ 553番 16尺段底 (12枚)
10位 鈴木伊佐夫 11.16㎏ 441番 15尺チョーチンセット(13枚) -
優勝者データ
竿:15尺、道糸:0.8号、ハリス:上0.5号8㎝×下0.4号60㎝、ハリ:上バラサ7号×下リグル2号、ウキ:ボディ7㎝グラスムクトップ、バラケ:粒戦100、細粒30、トロスイミー50、サナギパワー100に水200、セットアップ100、セット専用100、GTS100をもと餌に手水で調整しBBフラッシュでまとめる。クワセ:力玉サナギ、アタリは朝のうち落ち込み。朝の2時間程度はいい感じだったが、その後時間2枚程度の拾い釣り。
-
その他
次回は2月6日(土)三和新池にて開催予定です。
広報 松尾
-
-
1月10日 佐倉へら鮒釣研究会
-
クラブ名
佐倉へら鮒釣研究会
-
釣り場
アート・ヘラ・ポンド 下池入口から2本目の波除まで
-
⽇時
1月10日(日)
-
参加⼈数
16名
-
天候
晴・早朝はマイナス6度とかなりの冷え込み、10時ごろから北西寄りの風が少し吹いた。
-
状況
年末の27日に新ベラの放流がありポツポツと釣れていたが、入場時まで回していた水車と噴水を止めると間もなく大寒波の影響か氷が張り始めて全面凍結状態になり場所によっては10時頃まで溶けずに残ってしまい、釣りにかなりの影響が出た。釣果も激渋状態でほとんどの会員が一桁枚数でオデコの会員も出てしまった。
又、新コロナ対策で新年総会は中止、月例会も受付・点呼・表彰式は外でかなり省略的に行いました。 -
成績
1位 吉田 浩 7.75㎏ 東桟橋2マス目 竿15尺 タナ1.5mのウドンセット
2位 村山孝一 5.00㎏ 西桟橋2マス目 竿15尺 タナ1.2mのウドンセット
3位 石塚一之 4.50㎏ 西桟橋2マス目 竿10尺 段差の底釣り
4位 市原健治 3.90㎏ 東桟橋2マス目 竿12尺 段差の底釣り
5位 山崎湖風 3.35㎏ 東桟橋1マス目 竿15尺 バランスの底釣りウドンセット
6位 新井霧舟 3.10㎏ 西桟橋2マス目 竿12尺 段差の底釣り
7位 加藤輝夫 3.05㎏ 東桟橋1マス目 竿15尺 段差の底釣り
8位 鈴木桜水 2.90㎏ 東桟橋1マス目 竿15尺 段差の底釣り
9位 長谷川昭二 2.65㎏ 東桟橋2マス目 竿15尺 段差の底釣り
10位 藤崎静舟 2.55㎏ 西桟橋1マス目 竿15尺 バランスの底釣り -
優勝者データ
入場順番が早かったので良い場所に入れました。2本目の波除の手前の席です。竿は15尺 カンタンサナギによるセットの宙釣りです。ミチイト0.6号 ハリス(上)0.5号 8cm(下)0.3号 50cm ハリ(上)ヤラズ 7号(下)クワセヒネリ 1号 ウキ グラスムク仕様 トップ15cmボディー3cm足8cm バラケエサ 粒戦1・細粒0.5・セットガン1水2後からセットアップ1でGTSで調整しました。クワセエサはカンタンサナギです。
釣りを始めるとすぐに氷が張り始めてきたので、大きなウキでナジムようにしました。氷が解けてからは小さいウキに変更してヌキセットの釣りです。アタリははっきりとしたアタリが出ました。釣れたヘラはほとんど新ベラでした。 -
その他
2月月例会 2月11日(木・祝日)管理釣り場将監(大池)です。
新入会員を募集しています。
連絡先は藤崎静舟会長まで 電話043-485-6436です
報告 広報幹事 山崎敏郎
-
-
1月10日 HBS東海
-
クラブ名
HBS東海
-
釣り場
ひだ池
-
⽇時
1月10日(日)
-
参加⼈数
11名
-
天候
曇り時々晴れ
-
状況
喰わせウドンが凍ってポンプから絞り出せないマイナス6℃。厳しい寒さとなる。ここ最近の釣果は段底よりチョウチン・セットが良い傾向(僅かに有利)とのことだった。
-
成績
1位 二村智英(15尺天段底) 6.88kg
2位 近藤健志〈達人Fテスター〉 (11尺天セット) 5.91kg
3位 酒井卓也(10尺天セット) 5.01kg
※デジタル計量(フラシ込み) -
優勝者データ
15尺イッパイの段底。
道糸0.8
上ハリ:バラサ⑤0.5号10cm 下ハリ:角マルチ③0.35号
浮子ボディ13cmパイプトップ
〈バラケ〉ペレシュート75cc ペレシュート細25cc バラケマックス100cc 水220cc オペレーション100cc コアペレ50cc
〈喰わせ〉オフセットTP あまり打ちすぎずに勝負節が出てからじっと我慢して確実な喰いアタリに絞る。
12枚(午前7枚+午後5枚)
-
その他
次回は2月14日〈ひだ池〉6:30~受付
ゲスト参加大歓迎です。エサメーカー問わず一緒に楽しみましょう。
連絡先 : 広報: 酒井卓也
-
-
1月10日 オールラウンダー
-
クラブ名
オールラウンダー
-
釣り場
三和新池
-
⽇時
1月10日(日)
-
参加⼈数
21名
-
天候
晴れ
-
状況
1月8日新ベラ1t放流されていた
-
成績
1位 田島池 古谷聡 20.7k 8尺 1m セット
2位 山口好一 18.1k 11尺 1m セット
3位 団子の冨田 15.5k 8尺天々 セット
4位 師範 松本湧水 15.5k 10尺天々 セット
5位 水沢和彦 15k 18尺 2m バラグル -
優勝者データ
上針4号8cm 下針グラン0.5号38cm
浮き リキヤ ver、2 ボディー4cm トップ6cm
粒戦70 スイミー20 セットガン30 水120 地底花120
食わせ 力玉大さなぎ漬 -
その他
次回2月14日小山養魚場6時15分集合です
連絡先 出居まで
-
-
1月10日 第二倶楽部
-
クラブ名
第二倶楽部
-
釣り場
鬼東沼
-
⽇時
2021年1月10日(日)
-
参加⼈数
25名
-
天候
晴れ 朝6時の気温ー7度
-
状況
ここ数日の冷え込みと釣り場の混雑のため、アタリが少なく厳しい状況でした。
-
成績
1位 菱沼 崇 20.8kg(25枚) 中央桟橋 15尺 タナ2本 力玉セット
2位 荒井 隆至 16.6kg
3位 佐々木 昭一 15.2kg
4位 宮沢 幸一 12.0kg
5位 前川 哲男 12.0kg
6位 船山(G) 12.0kg
7位 斎藤 重夫 12.0kg
8位 佐藤 春治 9.0kg
9位 岡崎 克也 8.8kg
10位 阿部 和雄 8.6kg -
優勝者データ
入釣ポイント:中央桟橋 南端から6席目
竿15尺 タナ2本
道糸0.6号
ハリス 上:0.5号8cm 下:0.3号50-60cm
ハリ 上:セット針6号 下:サスケ3号
ウキ 杉山作 浅ダナグラスムク4番 グラスムクトップ ボディ5.5cm
エサ バラケ:粒戦50cc 粘麩50cc セットガン100cc 水150cc パウダーベイトスーパーセット200cc
クワセ:力玉小サナギ漬、力玉ハード2(半分カット)サナギ漬 -
その他
広報 床井美夫
-
-
1月3日 さくら湖愛好会
-
クラブ名
さくら湖愛好会
-
釣り場
さくら湖
-
⽇時
令和3年1月3日(土)
-
参加⼈数
35名
-
天候
曇り~晴れ
-
成績
① 中根一夫 14.3kg ⑥ 粕谷 文夫 9.8kg
② 豊島廣次 11.4kg ⑦ 三門 幸政 7.4kg
③ 内藤 繁久 11.0kg ⑧ 阿部 勉 7.0kg
➃ 佐賀 真一 11.0 kg ⑨ 小林 利憲 7.0kg
⑤ 蜷川禎夫 10.2kg ⑩ 竹内 純夫 6.4kg -
優勝者データ
入釣場所 D桟橋 C桟橋向き No.36竿21尺 タナ底道糸1号 ウキ パイプ ボディ12cmハリス 上0.5号50cm 下0.5号60cmハリ上下 6号エサ上下 グルテンL、マッシュ -
その他
連絡先 会長・中島和雄まで
広報
-
-
1月9日 緑水倶楽部 & 年間成績
-
クラブ名
緑水倶楽部
-
釣り場
三和新池
-
⽇時
1月9日(土)
-
参加⼈数
13名
-
天候
晴れ
-
状況
へら鮒の活性は前日の放流のお陰で浮きの動きも活発でした。しかし活性と釣れるは必ずしも比例するとは限らず喰わせる事は至難の技でした。
-
成績
1位 高木正治 27.2キロ
2位 浜 潔 25.3キロ
3位 岡野 進 20.3キロ
4位 小川 学 16.3キロ
5位 鈴木大右 15.9キロ
6位 黒沢伸浩 13.9キロ
7位 寺田正明 11.1キロ
8位 ゲスト堀口 10.9キロ
9位 清水直彦 09.6キロ
10位 浦田修司 08.2キロ
11位 工藤 功 05.6キロ
12位 中村 進 05.2キロ
13位 ゲスト林 05.2キロ -
優勝者データ
竿 18尺 棚 2本 針 上下 角マルチ6号
ハリス45センチ60センチの両グルテン餌 新へらグルテン シルキー 半々 水
-
その他
《2020 年間成績》
優勝 浜 潔 865ポイント
準優勝 黒沢伸浩 809ポイント
3位 岡野 進 751ポイント
4位 寺田正明 725ポイント
5位 鈴木大右 683ポイント
6位 浦田修司 535ポイント
7位 小川 学 421ポイント
8位 山田英明 413ポイント
9位 中村 進 386ポイント
10位 田中重典 308ポイント次回2月13日土曜日武蔵の池にて午前中底釣り縛り昼食後自由釣りにて例会を開催します。厳寒期如何に喰わせる事が出来るかの勝負です。ゲスト参加歓迎します。悶絶するけど。笑
連絡先 : 浦田幹事長 090-4947-0012まで
報告 黒沢
-