club tournament results
例会結果発表
-
6月26日 イーグルへら鮒会
-
クラブ名
イーグルへら鮒会
-
釣り場
豊英湖
-
⽇時
6月26日(木)
-
参加⼈数
15名
-
天候
小雨・曇り
-
状況
台風追加による水温の変化で、上流は中小型。他は大型の釣りだった
-
成績
01 石下博未 21.0㎏ 30枚 木和田
02 石井G 18.5㎏ 23枚 川又
03 藤岡G 16.7㎏ 56枚 大橋下
04 野村安雄 12.0㎏ 40枚 大橋下
05 片岡哲博 11.2㎏ 35枚 大橋先
06 田中茂徳 9.0㎏ 25枚 松節
07 大塚 人 8.2㎏ 11枚 仲台
08 後藤隆夫 8.0㎏ 22枚 松節
09 花嶋 晶 6.2㎏ 15枚 松節
10 松原敏章 5.1㎏ 15枚 大橋先
大型 石井G 44.0㎝
-
優勝者データ
竿10尺 タナ天々 道糸1.2号 ハリス0.6号 ハリ上下8号
エサは両ダンゴ
-
その他
*** 新会員募集 ***
連絡先 三島湖・ともゑ 0439-38-2544/豊英湖・代表 茅野 090-8584-7112
広報部 兵頭
-
-
6月15日 プロジェクトウィン
-
クラブ名
プロジェクトウィン
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
6月15日(日)
-
参加⼈数
48名
-
天候
雨のち晴れ
-
状況
近況はそれほど釣果も上がってなく、ダンゴかセットか迷うところであったが、当日は思いほのかどの釣り方でも釣果が上がった。
-
成績
1位 萩野 孝之 87.23㎏(座席番号239/8尺メーター両ダンゴ)
2位 平澤 二朗 74.30㎏(座席番号450/9尺→11尺ホタチョー)
3位 関口 肇(G) 66.78㎏(座席番号241/8尺ヒゲチョー)
4位 佐藤 正勝 61.04㎏(座席番号644/9尺ホタチョー)
5位 松原 滋 60.57㎏(座席番号333/9尺ホタチョー)
-
優勝者データ
座席/239
(メーター両ダンゴ)
サオ/8尺
ウキ/一志「Dゾーン」5番
ミチイト/1号
ハリス/0.6号30㎝と40㎝
ハリ/上下『バラサ』5号
エサ/『カクシン』400cc+『カルネバ』50cc+『浅ダナ一本』100cc+『コウテン』100cc+水200cc朝ははしゃぎ気味でよくなかったが、エサを手水で調整しながら軟らかくしてつっかかりながらなじむようにして次第にタナへ引っ張り込めるようになりよくなった。枚数は76枚。
-
その他
次回は7月15日(日)椎の木湖です。
担当 ヤグッチ
-
-
6月29日 クラブE・Y・B
-
クラブ名
クラブE・Y・B
-
釣り場
神扇池
-
⽇時
6月29日(日)
-
参加⼈数
20名
-
天候
晴れ
-
状況
例会は当会のみ、座席自由
チョーチンの方が型、良かった雰囲気です -
成績
1位 百合草 大貴 32.2kg
2位 霜田 薫 23.0kg
3位 石川 和人 22.6kg
4位 賀部 光仁 18.5kg
5位 星野 正雄 17.0kg
6位 立石 郁夫 16.8kg
7位 竹野谷 重光 13.4kg
8位 武舎 賢一 12.8kg
9位 駒崎 俊春 12.4kg
10位 立石 弘之 10.5kg -
優勝者データ
8尺 チョーチン両ダンゴ 南桟橋 中程 64枚
道糸1.0 ハリス上0.5 10cm 下0.5 20cm
針 上、下 軽量ダンゴヒネリ 6号
餌 カクシン400 マッハ200 カルネバ150 浅一100 水 250
浮き 吉田作 デイープストーリー10cm(グラス)
エサ落ちからなじみ込みまでの当たりで勝負 -
その他
次回 7月21日(月・祝) 間瀬湖
*桟橋、舟(田中園)
入場料(舟代)+1000円 5時00分締切Facebook Hera her まで
-
-
6月22日 若竹へら研(日研・若竹支部)
-
クラブ名
若竹へら研(日研・若竹支部)
-
釣り場
三楽園・2号池
-
⽇時
6月22日(日)14:45納竿
-
参加⼈数
21名
-
天候
晴れ・強風
-
状況
昨年は土砂降りだった6月例会、今回は快晴。しかし、終日南西の風が強く、釣りにくかった。サカナにも食い気がなく、難しい釣りになった。なお、30分間の昼休みを設け、検量も行ったので、会員やサカナにも優しい例会になった。(会長談)
-
成績
① 舩木 克彦 25.9kg 68枚 中央桟橋 8尺天々うどんセット
② 佐々木真人 24.3kg 59枚 中央桟橋 8尺メーターヒゲセット
③ 川越 雄介 20.1kg 46枚 中央桟橋 8尺天々両ダンゴ
④ 稲葉 政忠 19.3kg
⑤ 松本 高陽 18.5kg
-
優勝者データ
場 所:中央桟橋・事務所向き・中央
竿/タ ナ:8尺/天々
道 糸:1.2号
鈎/ハリス:プロスト10号/1.0号 10cm
鈎/ハリス:グラン7号/0.6号 30cm
ウ キ:自作 ボディ10cm グラスムク
上・エ サ:マッハ4 BB1 水1
下・エ サ:タピオカ
ア タ リ:ドンッ
キ モ:魚をためることに注力しました -
その他
【例会予定】
①武蔵の池(優勝:G・佐々木)②筑波流源湖(優勝:佐々木真人)③椎の木湖(優勝:佐々木真人)④円良田湖(優勝:髙橋信吾)⑤間瀬湖(優勝:佐々木真人) ⑥三楽園(優勝:舩木克彦) ⑦三名湖 ⑧精進湖 ⑨野田幸手園 ⑩筑波湖 ⑪小貝川吉野 ⑫清遊湖ゲストのご参加・新入会員大募集中です!お気軽にご連絡ください。
【公式HP】https://sites.google.com/view/nikken-wakatake/
連絡先 : 松本 高陽 <koyomatsumoto[a]gmail.com> ←[a]を@に変えて送信してください。
-
-
6月29日 たての釣り具 愛好会
-
クラブ名
たての釣り具 愛好会
-
釣り場
筑波流源湖
-
⽇時
6月29日(日曜日)
-
参加⼈数
16名
-
天候
晴(33℃)
-
状況
好釣果が出ている『浜野辺桟橋』へ全員で入った
-
成績
①大谷芳光 56、7kg 7尺 天々セット
②小林恭之 52、9kg 12尺 両ダンゴ
③西川昌吾 45、0kg 9尺M両ダンゴ
④會田恭平 44、3kg 8尺 天々セット
⑤生井直樹 37、8kg 7尺 天々両ダンゴ -
優勝者データ
釣座:浜野辺桟橋(沈舟桟橋向き)
釣り方:7尺チョーチンセット
仕掛:道糸1、2号
ハリス上0、8号 下0、6号
上5cm(11号) 下8cm(9号)
浮子:りきやTypeB (ボディー8cm)
エサ:マッハ3+ふぶき1+水1
クワセ:ハードL -
その他
たての釣り具では、『第5日曜日』に愛好会を実施しております!
2025年は、8月31日 11月30日を予定しております
参加、詳しくは、当店までお問い合わせくださいたての釣り具 TEL 0276-55-6963
群馬県 邑楽郡 板倉町 朝日野2丁目4586−26 (水曜 奇数の日曜日(第1、3、5) 定休日)
-
-
6月28日 東水倶楽部
-
クラブ名
東水倶楽部
-
釣り場
野田幸手園
-
⽇時
6月28日(土曜日)
-
参加⼈数
28名(ゲスト3名含む)
-
天候
晴れ
-
状況
天候も良く暑い一日でした。
エサが合わないと激カラの状況でしたが
上手くエサを合わせた人が上位でした。 -
成績
1位 市村 安弘 46.1kg 10尺チョーチン バラケにウドン
2位 北島 武紀 45.3kg 13.5尺1m ペレ宙
3位 山畑 耕作 41.3kg 9尺1m 両ダンゴ
4位 上野 文恵 39.9kg
5位 小森谷 章宏 29kg
6位 藤田 祐二 27.6kg
7位 大森 豊水 27.2kg
8位 田口 雄二 27kg
9位 石橋 純 27kg
10位 佐藤 正美 25kg
-
優勝者データ
【ポイント】もみじ桟橋
【kg】46.1kg
【枚数】68枚
【竿】 10尺
【タナ】チョーチン
【釣り方】 バラケにウドン
【ウキ】 小森谷作 ボディ10cm
【道糸】1.2号
【ハリス:上】 1号10cm
【上針】14号
【ハリス:下】 1号25cm
【下針】8号
【エサ】 「マッハ」800cc+「朝ダナ」100cc+「BBF」100cc+水210cc
【クワセ】タピオカ -
その他
次回7月度例会は、7月26日(土)筑波流源湖(例会桟橋)で行います。
最終集合時間は5時となります。
連絡先 : 染谷宛 090-1694-5281
-
-
6月28日 TAKE.IT.ONE
-
クラブ名
TAKE.IT.ONE
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
6月28日 土曜日
-
参加⼈数
8名
-
天候
晴れ
-
状況
相変わらず、厳しいがホタチョーの名手 鈴木真琴氏が圧巻の釣技を見せてくれました。当日の椎ノ木湖の竿頭でございました。
当日はへら鮒のうわずりが厳しく棚の修正に一苦労しました。 -
成績
1位 G 鈴木真琴 53枚 58.59キロ
2位 国定成世 48枚 51.22キロ 8尺 メーター 両ダンゴ
3位 G 会田恭平 40枚 46.42キロ 8尺 ホタチョー
4位 浜 潔 27枚 26.73キロ
5位 黒沢伸浩 23枚 22.89キロ
6位 G 鈴木ヨシト 20枚 19.56キロ
7位 武藤信治 18枚 16.93キロ
8位 清水直彦 15枚 16.57キロ -
優勝者データ
243番 10尺 ホタチョー 道糸1.5 ハリス上下0.8
上針ギガリフト10号 8センチ 下針ギガリフト9号 40センチ浮き全長50センチグラス無垢
バラケマッハ300cc 段差バラケ100cc 水100cc 浅棚一本で調整
クワセ タピオカ
-
その他
次回 7月26日土曜日 椎ノ木湖にて例会を開催します。 ゲスト参加歓迎します。
難攻不落の椎ノ木湖を絶対諦め無い釣りを一緒に研究しませんか?
お気軽に 絶対無事故の例会にしますので安全運転でお越しください。連絡先 : 浜 副会長 090.4732.4232まで
報告 黒沢
-
-
6月27日 筑波湖愛好会
-
クラブ名
筑波湖愛好会
-
釣り場
筑波湖
-
⽇時
6月27日 土曜日
-
参加⼈数
15名
-
天候
はれ
-
状況
暑い中それなりに釣果が出ました
-
成績
1位 杉山 和由 43.4K
2位 小倉 純一 37.6K9尺天々ヒゲセット
3位 津田 俊一 33.4K8尺天々ヒゲセット
4位 生井 道明 32.2K
5位 小森 亨 31.8K
6位 斉藤 英之 29.8K
7位 高橋 28.8K
8位 高野 則男 27.2K
9位 新関予志夫 26.8K
10位伊藤 25.0K -
優勝者データ
4号桟橋中央 8尺天々ヒゲセット 道糸1.2号 針上 ダンゴ針10号 0.6号 10センチ
針下 グラン針 5号 0.6号18センチ
ウキ 杉山作 ネオ1.0 5番エサ 底釣り夏100 水280 マッハ400 凄麩200 カクシン200
くわせ とろろ ハード
-
その他
次回開催は7月26日土曜日です。
5時半までに受付を済ませてください。
新規会員募集中、ゲスト参加大歓迎です。
詳しくは筑波湖まで。(0296-52-5444)広報 生井
-
-
6月27日 三名湖釣友会
-
クラブ名
三名湖釣友会
-
釣り場
三名湖
-
⽇時
6月27日(金曜日)
-
参加⼈数
28名(ゲスト2名含む)
-
天候
最低気温17℃ 最高気温29℃ 快晴
-
状況
現在、1.3m減水 大土手工事の関係で湖の水の入れ替えと、同時に魚も新規に再放流したので、以前より少々サイズが少し小さくなったようです。
-
成績
一位 下平 明男 28.20㎏(75) 大手張りR 17尺 底釣 グルバラ
二位 伊 藤 肇 24.80kg(50) 大手張りR 21尺天々 団 子
三位 伊垣 孝行 24.20㎏(50) 水 神 R 21尺 天々 団 子
四位 加 藤 栄 19.80㎏(36) 金市田 R 21尺 天々 団 子
五位 加藤 誠一郎 19.60㎏(41) 水 神R 21尺 天々 団 子
六位 小 籏 泰 19.00㎏(40) 水 神R 21尺 天々 団 子
七位 粂原 公三 17.80㎏(40) 桟 橋 18尺 底釣 団 子
八位 岩本 嘉夫 17.80㎏(36) 金市田 W 19尺 天々 昆 布
九位 安楽 正義 17.60㎏(35) 中 央 R 21尺 天々 団 子
十位 月村 直美 14.60㎏(29) 金市田 W 19尺 天々 団 子 -
優勝者データ
優 勝 下平明男 底釣り、食わせ、グルバラ
ポイント:大手張り道路下
使 用 竿:17尺
浮 子:『 不明 』 パイプトップ サ イ ズ:浮子のサイズは不明
タ ナ: 底
道 糸: 号数不明
ハ リ ス: 上0.5号‐35cm /下0.4号 – 50cm
ハ リ: 上 7号 / 下 号数不明
バラケ : ダンゴの底釣り夏 と グルテンらしいです -
その他
令和7年度第7回月例会は、第4週の7月25日(第4金曜日)開催、受付締め切りはam5時30分、納竿時間3時00分です。☆新しい会員さんを募集してます!!年間を通じて三名湖で毎月1回、第4金曜日(12月のみ第3)に開催します。緊急時はグループlineでお知らせいたします。 お友達も誘って和気藹々、楽しくやりましょう。 参加費は豪華?賞品付きで3.200円です。 ※昼食のお弁当は従来通り配達は行ってます。季節を感じながら新しくなった三名湖で毎月釣りを楽しんでみませんか! 奮ってご参加ください。釣りの規則は湖の規定通りです、身体にハンディキャップのある方へのヘルプもいたします、大手張り桟橋もOK!また75歳以上は先に出舟できます。 釣りをしながら話が通じ合える常識のある紳士的な方を募集してます。 ゲスト参加も大歓迎です。(ゲストも同じく3.200円です)地区は問いません。 出舟30分前の現地集合現地解散です。入会金2.000円・年会費不要・月例会費3.200円(釣友会会員特典があります) 年間例会日などの質問、及び詳細などは下記までお問い合わせください。 mail:takashi-koike0429@docom.ne.jp 三名湖釣友会広報担当 小池 まで
-
-
6月27日 将監 楽釣会
-
クラブ名
将監 楽釣会
-
釣り場
管理釣り場 将監
-
⽇時
6月27日(金)
-
参加⼈数
14名
-
天候
晴れ 風向 各方向から2m位 気温24℃~32℃
-
状況
24日(火)が悪天候のため今日の例会となった。今回、釣り座は、大池・南桟橋東寄りから1番とした。釣行はやはり、短竿の両ダンゴでの釣りが釣果を伸ばした。その中でも、上位の人は、ダンゴをうまく合わせ、釣りやすい自分のリズムをうまく見つけ、魚を程よく寄せ、棚を作り、浮き、ハリスを合わせきった人が上位をとる例会となった。また、魚のコンデションは抜群の日となった。
-
成績
1位 永井 隆 54.8㎏ 8尺m両ダンゴ 115枚
2位 横山幸男 41.2㎏ 9尺m両ダンゴ 90枚
3位 野平博志 34.0㎏ 9尺mトロダンゴ 73枚
4位 藤沼 力 8尺m両ダンゴ
5位 鈴木 孝 7尺てんてん両ダンゴ
6位 阿部 孝 8尺m両ダンゴ
7位 武野文仁 8尺m両ダンゴ
8位 中村洋一 10尺m両ダンゴ
9位 山崎勇次郎 8尺m両ダンゴ
10位 橘 勇 m両ダンゴ -
優勝者データ
1位 永井 隆 浮き:B7㎝パイプT、針:上下
改良6号、ハリス:上22㎝、下30㎝、ハリ
ス太:上下0.6号、餌:カクシン200/ガッ
テ100/BBF100/水105、【コメント】コン
スタントに釣れました。AM60枚 PM55枚2位 横山幸男 浮き:B8㎝、針:上下6号、ハリ
ス:上22㎝、下32㎝、ハリス太:上下0.6
号、餌:A.グルダンゴ.ベーシック.凄麩.
ペレ軽各1.カクシン0.8.水16かきまぜマ
ッハ→ニギリ【コメント】モヤーはある
がなかなかツンアタリが出ませんでし
た。AM53枚 PM37枚でした。でもまあま
あ釣れました。3位 野平博志 浮き:全長25㎝、針:上下7号、
ハリス:上25㎝、下35㎝、ハリス太:上下
0.6号、餌:トロロハード1袋/水360/トロ
スイミー100/段差バラケ100/美緑350、
【コメント】場所に恵まれました。(1番) -
その他
次回の例会は7月22日(火)です。
連絡先:管理釣り場 将監 0476-95-0409
広報係:中村
-
-
6月24日 椎の木湖LC
-
クラブ名
椎の木湖LC
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
6月24日(火)
-
参加⼈数
36名
-
天候
曇りときどき小雨
-
状況
私が初めてLCに参加したのは2001年3月の例会だった。75歳の私もまだ51歳だった。参加人数は123名。9尺天々セットで21枚14.38㎏釣って36位だった。1枚平均685g!。なんとかわいい魚だったこと。もっとも、当時の野釣りの場であればジュウブンデカイといえるが。今回上位3名の合計釣果は178㎏、158枚である。1枚平均1127g。685gのサカナ1トンは1460枚、同様に1127gは887枚。口数は4割減少。24年前との比較はほとんど意味がないかもしれないが釣り自体は難しくなってきていると思う。大きな魚はそれだけ歳を取っている。歳を取るということは私を例にとっていえば、動きが鈍くなる、食が細くなる(そのくせ腹は出ている)、視力が衰える(蚊のようなものが視野の中を飛び回る)、聴力が衰える(都合の悪いことは聞こえないふりをすることもあるが)つまり、元気とか機敏とがを失っていくのである。へら鮒だってそうだと思う。エサを素早く捕食できなくなるし食欲だって衰え「ドーデモイイヤ」とエサの周りで口をパクパクやるだけとなる。ハリにかかる機敏さ貪欲さを失ってしまうのだ。そうしたことで、セット釣りが優勢になってくるのだろう。今回も優勝はセットの雨宮さんでした。僅差の2位宮崎さんは短竿メーターダンゴだったが480gおよばず残念な準優勝。私はホタチョー、チョウチンダンゴ、メーターダンゴ、再びチョウチンダンゴ、どれも釣れず18位で終了。
-
成績
1位 雨宮究 60.95㎏ 52枚 457番 10尺天々セット
2位 宮崎正美 60.47㎏ 53枚 338番 8尺1mダンゴ
3位 田中豊 56.58㎏ 53枚 255番 8尺1mセット
4位 佐藤歳広 51.13㎏ 44枚 262番 8尺1mダンゴ
5位 島田光浩 50.06㎏ 43枚 238番 8尺1mトロ掛けセット
6位 若林健一 47.78㎏ 41枚 258番 9尺1mトロ掛けセット
7位 溜池栄 47.08㎏ 40枚 537番 8尺1mダンゴ
8位 新谷行雄 46.02㎏ 41枚 244番 9尺天々ダンゴ
9位 金丸和浩 45.07㎏ 38枚 646番 8尺天々トロ掛けセット
10位 内田節夫 41.53㎏ 34枚 643番 11尺天々セット -
優勝者データ
3号桟橋 457番 10尺天々セット ミチイト 1.5号 ハリス 上 1.0号 10㎝ 下 0.8号 30㎝ ハリ 上 サイト16号 下 グラン8号 ウキ T Gムク 24㎝ B 8㎝ 足7㎝
バラケ マッハ400㏄+BB200㏄+アサダナ200㏄+水200㏄
クワセ 感嘆 -
その他
年間成績上位10名
1位 雨宮究 8297p
2位 島田光浩 7833p
3位 田中豊 7383p
4位 若林健一 6761p
5位 金丸和浩 6212p
6位 村井田幸男 6129p
7位 小林竜明 6093p
8位 丹路政好 6057p
9位 吉田重行 5968p
10位 石井旭舟 5952p連絡先:椎の木湖 048-565-4133 & 村井田幸男 090-4203-6752
広報 村井田幸男
-
-
6月23日 マンデー4クラブ
-
クラブ名
マンデー4クラブ
-
釣り場
小貝川吉野へらぶな釣り場 北桟橋
-
⽇時
6月23日(月曜日)
-
参加⼈数
11名(ゲスト1名)
-
天候
曇時々薄日 6時25℃ 13時32℃ 表層水温28℃
-
状況
タナはメーター以上、11時検量休憩 11時30分から後半戦で行いました。
2~3日前からの強風が当日も続いて、釣りに影響が出るのでは?のおもいで入場
北桟橋は南風が背中となり、パラソルさえしっかりセットをしておけば
強い風が暑さを和らげてくれ、暑いことがあまり苦にならず、最後まで頑張れました。 -
成績
1位 林 憲一郎 25.430kg(69枚)北桟橋39番 10尺 チョーチン両ダンゴ
2位 野村 吉男 24.870kg(60枚) 51番 11尺 チョーチン両ダンゴ
3位 堀越 敬規 23.540kg(64枚) 37番 11尺 メーター両ダンゴ
4位 佐野 正二 21.236kg(46枚) 33番 10尺 チョーチン両ダンゴ
5位 土井 厚志 18.700kg(50枚) 50番 12尺 チョーチン両ダンゴ
6位 村田 稔 17.260kg(48枚) 48番 9尺 チョーチン両ダンゴ
-
優勝者データ
場 所:北桟橋 39番
使用竿:10尺
道 糸:1号
ハリス:上 0.5号 40㎝
ハリス:下 0.5号 50㎝
ハ リ:上下 6号
浮 子:杉山作 サーチ(緑)中
え さ:カクシン400+スゴフ100+カルネバ100+アサダナ100
水180 固めのし上がり、手水調整
*途中検量後、小一時間アタリなし! -
その他
7月例会のお知らせ
日 時:7月28日(月曜日)
場 所:富里の堰 東桟橋限定(渡り手前)
時 間:5時15分 集合*ゲスト参加お待ちしています。
広報 林 憲一郎
-
-
6月22日 KWC
-
クラブ名
KWC
-
釣り場
精進湖 金風荘
-
⽇時
6月22日 日曜日
-
参加⼈数
25名 内ゲスト1名
-
天候
曇りのち晴れ
-
状況
6月中旬までは全体的に釣果出ていたが当日はかなり難しい・・・
セット地合となる -
成績
1位 西田一知 14.3キロ 中央ロープ 13.5尺 天々 力玉セット 19枚
2位 山本和夫 12.2キロ 大割ロープ 13尺 1.5m ヒゲセット 14枚
3位 大塚眞一 11.8キロ ホテル下ロープ 13.5尺 3本底 両ダンゴ 17枚
4位 ゲスト小原 11.8 中央ロープ 21尺 天々 両ダンゴ
5位 加藤晶裕 11.6キロ 天神ロープ 13尺 天々 力玉セット 13枚 -
優勝者データ
場所 中央ロープ
竿 13.5尺
タナ 天々
道糸 1号
ハリ 上 7号 下 3号
ハリス 上 3.5号 10センチ 下 0.4号 50センチ
ウキ 忠相ビートL
エサ 粒戦100+トロスイミー50+水200+セットアップ・ふぶき各200
クワセ 力玉ハードM -
その他
次回 7月20日 三名湖
広報 松浦
-
-
6月22日 サンデー51クラブ
-
クラブ名
サンデー51クラブ
-
釣り場
三名湖
-
⽇時
6月22日(日)
-
参加⼈数
29名
-
天候
晴れ。真夏のような暑さでしたが、風が吹いていた為助かりました。
-
状況
状態は余り良くなく長い竿の深宙一択でしたが、ポイントとエサ使いで差が出ました。
例年より釣果が伸びませんでした。 -
成績
①石井旭舟 29.0㎏ 金市田 20尺 天々両ダンゴ
②鈴木 清 21.6㎏ 中央ロープ 18尺 天々両ダンゴ
③渋谷真一 21.2㎏ 大手張 16.5尺 天々両ダンゴ
④管 和明 20.9㎏ 金市田 19尺 天々両ダンゴ
⑤新井美孝 19.2㎏ 1の入り 21尺 天々両ダンゴ
⑥小林正尚 17.8㎏ 水神 21尺 天々両ダンゴ
⑦小林正敏 17.0㎏ 旧石切 21尺 天々両ダンゴ
⑧久保田優 15.6㎏ 金市田 19尺 天々両ダンゴ
⑨成井 章 14.8㎏ 水神 21尺 天々両ダンゴ
⑩山﨑孝史 14.8㎏ 水神 21尺 天々両ダンゴ
参考
虎見 博 32.2㎏ 水神 21尺 天々両ダンゴ -
優勝者データ
金市田、20尺、タナ天々、
浮子 旭舟 吟8号、道糸1.25号、
ハリス上下0.6号50・65cm、
ハリ上下バラサ8号
エサ:凄麩400+カクシン200+ガッテン200+水200+BB100 -
その他
次回例会は、7月27日(日)椎の木湖で行います。
広報担当 山﨑孝史
-
-
6月22日 トップスタークラブ
-
クラブ名
トップスタークラブ
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
2025年6月22日(第四日曜日)
-
参加⼈数
ゲスト含め30名
-
天候
晴れ
-
状況
混雑状況80%
本日は、気温が30℃越えとの事、我が会も折り返しの燃える月(今月の上位が年間成績に反映する為)事前情報ではセット(トロロ、ホタ)がやや有利との事。
実際に翌週にマルキューチョーチン王座全国大会出場のシード選手、橋本智哉さんが8尺
チョウチンひげトロセットで70kg越えで優勝、2着は、ダンゴマンの遠藤裕康さん60kgでした。 -
成績
1位 橋本智哉 2号桟橋257番 8尺チョウチンヒゲset 74.0kg(63枚)
2位 遠藤裕康 5号桟橋660番 8尺両ダンゴ 67.7㎏(60枚)
3位 藤田小次郎2号桟橋237番 8尺ホタチョウ 56.9kg(53枚)
4位 黒澤G 2号桟橋241番 8尺チョウチンヒゲset 54.7kg(49枚)
5位 大野忠雄 5号桟橋635番 8尺チョウチンうどんset 53.5kg(49枚) -
優勝者データ
優勝者(データー)橋本智哉
釣座 2桟橋257番 タナ チョウチン
竿 8尺 道糸 1 号 ウキ水幸ロクゴー B 8㎝T ㎝
ハリス 上 0.8号 10 ㎝ 下 0.8号 18 ㎝
ハリ バラサ上 9号 リグル下 7 号
バラケエサ 夏底60水300マッハ400凄麩200段バラ200BBF
クワセエサ ひげトロ
枚数 63枚( 71㎏)
*コメント 『 一旦トップ先端まで入れてフカフカ後、当りはズバー!』準優勝(データー)遠藤裕康
釣座 5桟橋660番 タナ メーター
竿 8尺 道糸 1号 ウキ 五味作 B 5.5㎝ T 7 ㎝
ハリス 上 0.5号 30㎝ 下 0.5号 40 ㎝
ハリ 上 5号 下 5 号
エサ(両ダンゴ) カクシン200カルネバ100スゴフ100マッハ100浅棚100
枚数 60 枚( 67.7kg)
コメント 『 フカフカ受けさせてからの当たり、当りはズドーン』第3位(データー)藤田小次郎
釣座 2 桟橋237番 タナ チョウチン
竿 8 尺 道糸 1.5号 ウキsawamoto作ディープG B 10㎝ T 24㎝
ハリス 上 0.8 号 10㎝ 下 0.6 号 35㎝
ハリ 上 14号 下 7号
バラケエサ マッハ300段バラ200カルネバ100凄麩100水200
枚数 53枚( 56.9 ㎏)
*コメント 『一旦トップ先端まで入れて2回ほど縦誘いをする。当りは地球の裏側まで突き抜けるドカーン』 -
その他
次回例会
日 時 7月27日 AM 5時00分迄に集合
場 所 清遊湖
ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。
広報担当 澤本義時
-
-
6月22日 FBクラブ
-
クラブ名
FBクラブ
-
釣り場
筑波湖
-
⽇時
6月22日(日)
-
参加⼈数
32名
-
天候
晴れ
-
状況
天気は晴天でしたが風が強く桟橋成に強風が1日吹き荒れました。強風の為カラツンが多くトロロのチョーチンセットが良く釣れていました。
-
成績
優勝 箕田芳幸 51.2kg
2位 阿川眞治 46.6kg
3位 宮下晴之 46.4kg
4位 井口一彦 44.1kg
5位 牛山滋晴 43.8kg
6位 井口明人 40.8kg
7位 伊藤宏二 40.3kg
8位 橋本幸一 40.2kg
9位 山崎健司 39.3kg
10位 高野重弘 29.6kg -
優勝者データ
【ポイント】 6号桟橋
【枚数】73枚
【kg】51.2kg
【竿】 9尺
【タナ】チョーチン
【釣り方】 ヒゲトロセット
【ウキ】 ボディ10cm グラスムク
【道糸】PE 0.8号
【ハリス:上】0.8号8cm
【ハリス:下】0.8号16cm
【上針】グラン 8号
【下針】グラン 7号【エサ】 「マッハ」3+「段バラ」1+「凄麩」1+「BB」1+水1.2
【クワセ】トロロ
-
その他
◆2025年度・以下の釣り場で開催致します◆
1月26日(日) 野田幸手園 優勝 伊藤宏二 11.8kg
2月23日(日) 富里乃堰 優勝 伊藤宏二 21.4kg
3月23日(日) 清遊湖 優勝 橋本幸一 36.7kg
4月27日(日) 清遊湖 優勝 伊藤宏二 60.9kg
5月25日(日) 友部湯崎湖 優勝 伊藤宏二 44.2kg
6月22日(日) 筑波湖 優勝 箕田芳幸 51.2kg
7月27日(日) 富里乃堰
8月24日(日) 筑波白水湖
9月28日(日) 筑波流源湖
10月26日(日) 将監
11月23日(日) 椎の木湖◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆
次回例会:7月27日(第4日曜日)
富里乃堰 集合時間5:00ゲスト参加希望の方は、下記URLもしくはホームページよりメッセージをお願い致します。
https://www.facebook.com/people/FB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/100063662402410/広報 阿川 真
-
-
6月22日 ロマン野べら会
-
クラブ名
ロマン野べら会
-
釣り場
戸面原ダム
-
⽇時
6月22日(日)
-
参加⼈数
17名
-
天候
晴れ
-
状況
前日からの天気予報が13時頃に南南西の風
10m吹くとの事で出船するか心配でしたが
無事に出船は出来たもののやはり結構風は強く場所によっては釣りづらかった。
強風でパラソルが使えず皆日に焼けて真っ赤になって戻って来ました。 -
成績
1位 藤村 真也 35.8kg
2位 桜岡 毅 26.0kg
3位 前田 (G) 26.0kg 光生園立木 10尺チョーチン両ダンゴ
4位 林 和人 24.4kg 塚山 9尺チョーチン両ダンゴ
5位 片岡 哲博 23.7kg 岩盤 9尺チョーチン両ダンゴ
6位 鈴木 源一 21.8kg 光生園ワンド入り口 14尺底釣り両ダンゴ
7位 門馬 輝夫 21.8kg 中島岬 9尺浅ダナ両ダンゴ
8位 田中一二夫 10.6kg 石田島立木 12尺チョーチン両ダンゴ
9位 富沢 弘之 9.0kg 馬の背19.5尺底釣り両ダンゴ
10位 古谷 馨 8.8kg 向田ワンド 19.5尺底釣り両ダンゴ -
優勝者データ
優勝者:藤村真也 35.8kg
入釣ポイント:中島岬
竿:9尺浅ダナ
道糸:1.2号 ハリス:上下0.5号 25cm-35cm
ハリ:上下バラサ6号
ウキ:一春浅ダナパイプ
エサ:カクシン・コウテン・カルネバ・凄麩・水 状況に応じて配合を変えて型は小さかったが魚はいました。
風で釣りづらかったが120枚釣ることが出来て良かったです。準優勝者:桜岡 毅 26.0kg
入釣ポイント:寮下
竿:10尺浅ダナ
道糸:1号 ハリス:上下0.5号 35cm-50cm
ハリ:上7号 下6号
ウキ:浅ダナパイプ
エサ:カクシン・コウテン・マッハ・水兎に角風で釣りづらかった。
-
その他
次回は7月27日(日)鮎川湖
現地5時集合です。
ゲスト参加大歓迎
新入会員随時募集中です。
1年通して船釣りですので興味のある方是非ゲスト参加してみて下さい。連絡先 : 田中
-
-
6月22日 サンデーマスターズ
-
クラブ名
サンデーマスターズ
-
釣り場
WakuWakuField 野田幸手園(1~4号桟橋)
-
⽇時
6月22日(第四日曜)
-
参加⼈数
24名
-
天候
南寄りの風 晴れ
-
状況
「へらの追い食い?・・・・・の巻」
6月『野田幸手園』今日で八日連続の夏日、風が吹き出せばパラソルの下は心地良い。
更に幸手ガールの冷たい飲料で癒される。5:40三番入場で前に30人弱。
少ない入場者数だが全体に散らばれば混雑感は否めない。
当会3号竹と2号もみじに集中、風や陽射しを気にしてか入場者はほとんど事務所向き。
人気のアカシヤは両面そこそこ入ったが当会2名のみ。
大小混在しているが魚影は濃い。ホタチョウ全盛の昨今天上ウドンセットが多く、意外にも当会はトロ巻が少ない。
夏場の量目稼げる時期に先月から連続優勝の野老山氏がダントツトップ。
2位はこの釣りをやらせればキャリアがモノを言う、水内氏の天上両ダンゴ、ロングハリスで型物を揃えた(幸手園HPに名前の誤り有り)
3位は大量バラケの須藤氏、エサメーカーに表彰されそうだ。 -
成績
01野老山 誠 48.200㎏竹・9尺天上US・85枚
02水内 順 36.400㎏もみじ・10尺天上両ダンゴ・55枚
03須藤 訓正 36.000㎏竹・8尺天上US・61枚
04大久保隆司 34.600㎏竹・9尺天上US・52枚
05會田 恭平G30.600㎏もみじ・8尺天上US・55枚
06小山憲太郎 28.800㎏アカシヤ13尺底釣り両ダンゴ47枚
07大川 博和 28.200㎏竹・8尺天上US・51枚
08太田 雅裕 27.800㎏竹・9尺M両ダンゴ54枚
09野村 崇 27.200㎏竹・8尺天上US・42枚
10池田 陽次 26.000㎏もみじ・9尺天上US・40枚
※参加点1㎏含む、Mメーター、USウドンセット(各固形)の略 -
優勝者データ
釣座:3号竹桟橋中央事務所向き、本ホタ
道糸1.5号、ハリス短1号8cm、長1号25cm、ハリ上サイト15号、下セッサ9号
ウキ:弘月作(烈10番)カヤB10cm、足9cm、トップ(PC)22cm、全長41cm
エサ:凄麩200cc、コウテン200cc、カルネバ100cc、水250cc、バラケマッハ600cc、
コメント:上ずりがきつくてエサを馴染ませるのが大変でした。バラケは常に変化させエサをリフレッシュさせることが重要。
補足:釣れていても変化さないと見切られるのかすぐにアタリが減る、このような状況ではカラを出し続け、
新しい魚を寄せて追い食いをさせないと釣果に繋がらない(岡崎会長談) -
その他
⦿令和7年度例会予定 優勝者
01.26 筑波白水湖 會田 恭平(G)
02.23 三和新池 大久保隆司
03.23 友部湯崎湖 細井 昭宏
04.27 筑波流源湖 須藤 訓正
05.25 椎の木湖 野老山 誠
06.22 野田幸手園 野老山 誠
07.27 友部湯崎湖
08.24 清遊湖
09.28 椎の木湖
10.26 野田幸手園
11.23 富里乃堰令和7年度7月例会『友部湯崎湖』(詳細その他は会報及び当日の朝礼にて確認のこと)
写真付き『へら鮒アーカイブス』もお楽しみください。https://ameblo.jp/herabuna-archives/
毎月第4日曜(1~11月)年会費10,000円(女性5,000円)
例会費5,000円(ゲスト・女性4,000円)
令和7ー8年度新会員及びゲスト参加常時募集中
年間予定を参考にお誘い合わせの上お気軽にご参加くださるようお願い申し上げます。
連絡先:岡崎一誠042-737-5401(報告:小島)
-
-
6月22日 KEIZO CLUB
-
クラブ名
KEIZO CLUB
-
釣り場
清遊湖
-
⽇時
6月22日(日)
-
参加⼈数
39名
-
天候
晴れ
-
状況
梅雨はどこに行ったのか、連日の猛暑で身体はバテ気味。それでもこの日は、南の強風で体感はさわやか。その中、南桟橋最奥に入ったKくんはパラソルを立てるやいなや、ニュー釣宝が吹飛んだ。この辺りは南風が入ると乱気流が起こるらしい。皆さんもご注意を。
昨年のデータを比較するとベストテン平均が50キロ代から40キロ代と10キロ位少ない。魚影の濃さが釣りを難しくしている要因だ。休日の清遊湖はチョイ長の竿が有利だが、8尺使いが多いのは風を考えてのTPO、ナイスジャッジ!
優勝は、本命カッツケ両ダンゴを抑えたホタ名人の佐藤智ちゃんでした。ホタながらハリス段差を少なくして両方喰わせる戦術が奏功した様です。
今回も大勢のゲストの皆さんありがとうございました。
また、水中に消えたK関くんのお宝さがしをしてくれた当湖のみっちゃんに感謝です。 -
成績
優勝: 佐藤智彦 57.6kg 中央桟橋、8尺チョーチン、ホタ
2位: 大森繁樹 54.5kg 東桟橋、8尺50cm、両ダンゴ
3位: 古郡一夫 49.7kg 東桟橋、8尺20cm、両ダンゴ
4位: 柏崎和男 49.6kg 西桟橋、8尺70cm、両ダンゴ
5位: 武内信夫 49.0kg 東桟橋、10.5尺60cm、両ダンゴ
6位: 佐藤和寛 48.6kg 北桟橋、10尺メーター、両ダンゴ
7位: 椿(G) 48.2kg 中央桟橋、9尺メーター、両ダンゴ
8位: 今井祥喜 44.6kg 中央桟橋、10尺メーター、両ダンゴ
9位: 有馬浩樹 42.7kg 西桟橋、8尺20cm、ヒゲセット
10位: 斎藤敏文 42.6kg 東桟橋、9尺50cm、トロダンゴ -
優勝者データ
枚数:111枚、道糸:1.5号、ハリスと鈎:(上)0.6号15㎝リグル10号 (下)0.6号30cmリグル7号、ウキ:武内作8番
エサ:凄麩200、パウダーベイト200、カルネバ100、新B、水300、マッハ600 喰わせはウドン -
その他
優勝者コメントは、インスタに動画でアップしています。[keizo_club]で検索
次回例会は、7.27(日)友部湯崎湖で開催。参加希望者は会長又は綿貫幹事長まで
連絡先:小山圭造会長 電話03ー3692ー3300広報部:斎藤敏文
-
-
6月21日 JFC(Justice Friends Club)
-
クラブ名
JFC(Justice Friends Club)
-
釣り場
筑波湖
-
⽇時
2025年6月21日(土曜日)
-
参加⼈数
11名
-
天候
晴れ
-
成績
1位 松戸勝史 30.8㎏ 竿8尺チョーチンヒゲセット2位 伊藤貞治 30.6㎏ 竿8尺チョーチンヒゲセット3位 三田部秀明 23.1㎏ 竿9尺チョーチンヒゲセット4位 綿貫正義 21.9㎏5位 滝田(G) 19.9㎏6位 大森(G) 19.3㎏7位 伊藤ゆたか 18.7㎏8位 山上健太 17.0㎏9位 木村雅人 13.8㎏10位 近藤訓司 8.7㎏ -
優勝者データ
竿8尺チョーチンヒゲセットで54枚30.8㎏●タックル道糸 1.5号ハリス 上1.0号8㎝、下0.8号13㎝ハリ 上14号、下4号ウキ 「正水」ボディ9.5㎝のパイプトップ●バラケは「コウテン」2、「セットアップ」1、「ガッテン」1、「GTS」1に水1。クワセは「極上とろろハード」 -
その他
広報
-