club tournament results
例会結果発表
-
11月26日 若竹へら研(日研・若竹支部)
-
クラブ名
若竹へら研(日研・若竹支部)
-
釣り場
小貝川吉野
-
⽇時
11月26日(日)
-
参加⼈数
23名
-
天候
雨ときどきくもり
-
状況
若竹例会としては珍しく、太陽が顔を出さず、終日、霧雨と北風で今年一番の寒さ。その中で会員、ゲストともに最後までがんばりました。上位5人は浅ダナ。さて、来月は第2日曜日に、清遊湖です。ゲスト参加、お待ちしています!(会長談)
-
成績
優勝 舩木 克彦 26.3 kg 事務所・左奥/浅ダナ・セット
2位 渡辺己知良 20.0 kg 北桟橋/浅ダナ・セット
3位 松本 高陽 19.4 kg 北桟橋/浅ダナ・セット
4位 佐々木真人 17.2 kg 事務所・右/浅ダナ・セット
5位 戸叶 昭久 16.0 kg 事務所・左奥/浅ダナ・セット
6位 眞崎 栄 11.1 kg
7位 松井 修 11.0 kg
8位 瀬川 弘樹 9.6 kg
9位 高橋 信吾 8.9 kg
10位 稲葉 政忠 8.2 kg -
優勝者データ
ポイント :事務所・左奥の護岸
枚数 :71枚
竿 :9尺
タナ :50cm~1m
道糸 :0.8号
ハリス(上):0.6号 8cm
ハリス(下):0.5号 40cm
ハリ(上) :バラサ 6号
ハリ(下 ):バラサ 5号
ウキ :自作 ボディ5cm
上エサ :粒戦0.5+とろスイミー0.5+セットガン1+水1.5+セットアップ1+マッハ1
下エサ :ギャバン タピオカ
コメント :ジャミが激しいため、クワセを早く沈めるよう下ハリを3号から5号にしたのが良かったです。 -
その他
1月 三楽園・・・・優勝:渡辺己知良
2月 筑波流源湖・・優勝:舩木克彦
3月 椎の木湖・・・優勝:舩木克彦
4月 みのわだ湖・・優勝:G)佐々木
5月 清遊湖・・・・優勝:戸叶昭久
6月 神扇池・・・・優勝:G)静野
7月 三名湖・・・・優勝:髙橋信吾
8月 精進湖・・・・優勝:眞﨑栄
9月 野田幸手園・・優勝:佐々木真人
10月 筑波湖・・・・優勝:G)佐々木
11月 小貝川吉野・・優勝:舩木克彦
12月 清遊湖(北中央南桟橋・第二日曜)ゲストのご参加・新入会員大募集中です!お気軽にご連絡ください。
【公式HP】https://sites.google.com/view/nikken-wakatake/
連絡先 : 松本 高陽 <koyomatsumoto[a]gmail.com> ←[a]を@に変えて送信してください。
-
-
11月23日 イーグルへら鮒会
-
クラブ名
イーグルへら鮒会
-
釣り場
三島湖
-
⽇時
11月23日(祝・木)
-
参加⼈数
15名
-
天候
晴れ
-
状況
水のニゴリと風で、長竿のタナのへらが食い渋った。14尺底釣りで好釣果が出た
-
成績
01 笹島 晋 19.7㎏ 53枚 川又
02 片岡哲博 11.0㎏ 20枚 ポンプロープ
03 高山政弘 9.5㎏ 19枚 鳥小屋
04 野村安雄 9.4㎏ 19枚 豚小屋下
05 田中茂徳 5.0㎏ 8枚 三ツ沢ロープ
06 花嶋 晶 4.7㎏ 8枚 三ツ沢ロープ
07 森杉G 4.6㎏
08 石下G 4.4㎏
09 石下博未 2.7㎏
10 松原敏章 2.7㎏
大型 松原敏章 43.5㎝
-
優勝者データ
竿14尺 タナ底 道糸1.2号 ハリス0.5号 ハリ上下7号
エサはグルテンセット
-
その他
*** 新会員募集 ***
連絡先 三島湖・ともゑ 0439-38-2544/豊英湖・代表 茅野 090-8584-7112
広報部 兵頭
-
-
11月27日 マンデー4クラブ
-
クラブ名
マンデー4クラブ
-
釣り場
筑波湖3号桟橋限定
-
⽇時
11月27日(月曜日)
-
参加⼈数
14名
-
天候
曇晴れ晴 6時6℃ 13時17℃ 水温17℃
-
状況
深夜から雲に覆われていたためか、この時期としては冷え込みはさほどではなく、
日が差して暖かく、絶好の釣り日和となりました。
底釣りから沖宙、釣り方を問わず浮子は良く動くものの、なかなか釣果にはならず、
秋から冬釣りへの過渡期の難しさに、悩まされた一日でした。 -
成績
1位 林 憲一郎 31.6kg(48枚)3号バッキ先 10.5尺チョーチンうどんセット
2位 村田 稔 30.4kg(47枚)3号バッキ手前 18尺沖宙2本 両グルテン
3位 檜垣 正吉 29.0kg(40枚)入口より13席目 18尺から14尺チョーチン グルテンセット
4位 藤沼 力 28.2kg(44枚)奥から8席目 9尺チョーチンうどんセット
5位 古川 正則 28.2kg(45枚)入口より11席目 10尺メーターカンタンセット
-
優勝者データ
場 所:3号バッキ先
使用竿:10.5尺
釣り方:チョーチンうどんセット
道 糸:1号
ハリス:上0.6号 10㎝ ハリ7号
下0.4号 45㎝ ハり4号
浮 子:杉山作セミロングスタイル1番(グラス)
エ サ:粒70+トロスイミー50+セットがん100+水200 ヤグラ100+セット専用100
クワセ:魚信5ミリ角
*バラケエサのコントロールが難しかった。 -
その他
12月例会のお知らせ
第三月曜日の12月18日 富里の堰(渡り手前東西)
会計締切:5時50分*ゲスト参加お待ちしています。
広報 林 憲一郎
-
-
11月25日 H,Sクラブ
-
クラブ名
H,Sクラブ
-
釣り場
富里乃堰
-
⽇時
11月25日(土曜日)
-
参加⼈数
20名
-
天候
晴れ 強風
-
状況
渡り奥にて開催、混雑度70%程度
朝からうっすら沸き気味の状態で、棚まで追わない状態。
新ベラが数枚混じる程度。 -
成績
優勝 内田様 13.50kg 15尺うどんセット
2位 折本 12.75kg 13尺うどんセット
3位 清水様 12.35kg 段底
4位 池本様 12.16kg うどんセット
5位 篠塚様 11.63kg
6位 日原様 11.49kg
7位 石毛様 11.17kg
8位 柳町様 10.52kg
9位 菅原様 10.34kg
10位長谷川様10.04kg -
優勝者データ
東渡り奥 76番
15尺 1.5m うどんセット
道糸1.0号 浮き 輝瑞 T14B7足7細パイプ
針バラサ7号0.5x9cm
リグル4号0.4x45cm
餌 粒戦100+細粒50+さなぎパワー100+水150+セット専用100+セットアップ100
喰わせ 力玉大粒さなぎ漬け -
その他
次回
12/2 北浦渚 池本 am6;00 賞金大会 当日参加OK
12/11 友部湯崎湖 折本 am6;00 #YUZAKISAKURA 決勝 年間表彰同時開催
TV 電子レンジ 掃除機 玉網 ジャケット 等々進呈予定
12/18 友部湯崎湖 H,S am6;00
上位者 池本様、菅原様 石毛様 柳町様 内田様 折本広報 折本
-
-
11月26日 FBクラブ
-
クラブ名
FBクラブ
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
11月26日(日)
-
参加⼈数
41名
-
天候
雨
-
状況
前日との激しい寒暖差の為、気圧も下がり魚に食い気がありませんでした。気候が安定すればコンスタントに楽しめると思います。
-
成績
優勝 会田直樹 38.48kg
2位 橋本幸一 27.82kg
3位 宮下晴之 25.15kg
4位 伊藤宏二 25.14kg
5位 阿川眞治 24.16kg
6位 石渕敏彦 22.44kg
7位 高野重弘 22.38kg
8位 オオマ(G) 17.8kg
9位 箕田芳幸 17.61kg
10位 黒田幸良 16.53kg -
優勝者データ
ポイント:2号桟橋 238番
竿12尺チョウチン ウドンセットで36枚/38.48kg
浮子 「鮒道人作 11番」 グラスムクトップ
道糸 1.0号
ハリス:上 0.5号 10㎝
ハリス:下 0.5号 50~60㎝上針 「グラン針」 7号
下針 「グラン針」 5号バラケエサ:「デカ粒」90cc+「粉末」30cc+水220cc+「マッハ」180cc+「凄麩」180cc+「鬼武者」180cc+「BB」60cc
クワセエサ:タピオカ
-
その他
本年度の例会は全て終了となりました。
年間優勝者は会田直樹さんとなりました。
おめでとうございます。
2024年度も、たくさんのゲスト参加お待ちしております。
来年度も宜しくお願い致します。1月22日(日) 野田幸手園 優勝 三木修治 10.4kg
2月26日(日) 富里乃堰 優勝 黒田幸良 12.7kg
3月26日(日) 清遊湖 優勝 井口明人 41.0kg
4月23日(日) 清遊湖 優勝 会田直樹 40.9kg
5月28日(日) 友部湯崎湖 優勝 橋本幸一 34.6kg
6月25日(日) 筑波湖 優勝 伊藤宏二 34.7kg
7月23日(日) 富里乃堰 優勝 伊藤宏二 54.4kg
8月20日(日) 筑波白水湖 優勝 遠藤俊雄 42.2kg
9月24日(日) 筑波流源湖 優勝 会田直樹 45.1kg
10月22日(日) 将監 優勝 伊藤宏二 48.7kg
11月26日(日) 椎の木湖 優勝 会田直樹 38.48kg◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆
次回:納竿会
12月30日 三楽園 集合時間5:30 3号桟橋ゲスト参加希望の方は、下記URLもしくはホームページよりメッセージをお願い致します。
https://www.facebook.com/people/FB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/100063662402410/
広報 阿川 真
-
-
11月25日 東水倶楽部
-
クラブ名
東水倶楽部
-
釣り場
筑波白水湖
-
⽇時
11月25日(土)
-
参加⼈数
27名
-
天候
晴れ(北よりの風強)
-
状況
21日の新ベラ放流で、高釣果が期待されたが、前日からの強風と冷え込みで、食い渋りました。
-
成績
1位 佐々木吉光 24.20㎏
2位 今井 義仁 19.90㎏
3位 小森谷章宏 15.10㎏
4位 近藤 実 14.50㎏
5位 大森 豊水 14.10㎏
6位 加藤 清 13.50㎏
7位 増田 秀和 12.30㎏
8位 山畑 耕作 12.00㎏
9位 市村 安弘 11.60㎏
10位張替 静男 11.20㎏ -
優勝者データ
南中央桟橋 東向き中央 竿 9尺 タナ 天々 道糸 1号 ハリス上 0.5号 10㎝
ハリス下 0.4号 25㎝ 針上 バラサ7号
下 リグル6号 バラケ カルネバ 200㏄
+水 200㏄+マッハ 400㏄+凄麩 200㏄
+BBF 200㏄ クワセ ハードL -
その他
令和5年度の例会は、終了しました。
ゲスト参加された方、ありがとうございます。
来年も、よろしくお願い致します。連絡先 : 染谷 剛 方
-
-
11月26日 KEIZO CLUB
-
クラブ名
KEIZO CLUB
-
釣り場
野田幸手園
-
⽇時
11月26日(日)
-
参加⼈数
49(内ゲスト12)名
-
天候
曇りのち雨
-
状況
天気予報では雨マークがあったかなぁが、着座して間もなくミストその後こざき雨、月初めの夏日から急転直下で北風はこんなに寒かったのかと思う。
それでも当会はこれが最終例会なので、頂上決戦もありホットな例会となった。
状況はあまり良くないとは聞いていたが、やはり喰いアタリが散漫で仕留めるのにはかなり難儀した。
そんな中、アカシア突端に入った武内さんが21尺の両グル底釣りで放流ベラを射止めて、当会3回目の優勝を飾った。私も近くでその釣りっぷりを見たが、アタリを合わせると桟橋が振動するほどのスーパー元気爺さんでこちらも元気をもらった。
今年度も事故もなくすべての例会を無事終えることが出来ました。会員の皆さま、関係各位のご協力誠にありがとうございました。 -
成績
優勝: 武内信夫 26.7kg アカシア、21尺底、両グル
2位: 鈴木桂太郎(G) 20.2kg アカシア、12尺メーター、カンタンセット
3位: 平澤二郎(G) 18.1kg 竹、10尺チョーチン、ウドンセット
4位: 加崎 博 17.8kg サツキ、9尺チョーチン、ウドンセット
5位: 有馬浩樹 17.1kg 竹、21尺底、両グル
6位: 今井祥喜(G) 16.6kg 竹、11尺チョーチン、ウドンセット
7位: 佐藤智彦 14.4kg 竹、11尺チョーチン、ウドンセット
8位: 松澤淳一(G) 14.2kg サクラ、11尺チョーチン、ウドンセット
9位: 綿貫正義 13.8kg アカシア、9尺メーター、カンタンセット
10位: 新井 賢(G) 13.2kg サツキ、8尺メーター、カンタンセット -
優勝者データ
枚数:51枚、道糸:1号、ハリスと鈎:(上)0.4号45㎝グランスリム5号 (下)0.4号55cmグランスリム5号、ウキ:忠相ボトム17番
エサ:粉末マッシュ1:1 100、グルテンLL 100
優勝者コメントは、インスタに動画でアップしています。[keizo_club]で検索
FB「へら鮒釣りと仲間たち」のグループにもアップしています。 -
その他
次回例会は、1月28日(日)椎の木湖にて開催。例会後総会があるので、会員のみの参加。
連絡先:小山圭造会長 電話03ー3692ー3300広報部:斎藤敏文
-
-
11月19日 プロジェクトウィン
-
クラブ名
プロジェクトウィン
-
釣り場
筑波湖
-
⽇時
11月19日(日)
-
参加⼈数
45名
-
天候
晴れ
-
状況
一週間前に放流があったが、宙釣りは厳しく底釣りがよかった。段底が上位だった。
-
成績
1位 三井倉 隆之 17.81㎏(19.5尺段差の底釣り/3号桟橋)
2位 岡田 敏男 17.30㎏(19.5尺段差の底釣り/2号桟橋)
3位 山本 尚城 14.41㎏(9 (12尺メーターセット/5号桟橋)
4位 眞島 宏平 13.85㎏(10.5尺メーターセット→チョーチンセット/3号桟橋)
5位 柏葉 茂 13.45㎏(19尺段差の底釣り/4号桟橋)
-
優勝者データ
座席/3号桟橋
(段差の底釣り)
サオ/19.5尺
ウキ/ボディー17㎝PCムク
ミチイト/0.8号
ハリス/上1号10㎝、下0.3号80㎝
ハリ/上『バラサ』7号、下『プロスト』2号
バラケ/『粒戦』100cc +『粒戦細粒』50cc +水200+『セットアップ』100cc+『段底』400cc
クワセ/ウドンとにかくガマンの釣り。サワリが出たら当たるまで待つぐらいの意識だった。バラケはいったんしっかりなじませてからすぐ抜けるイメージ。なじまないとダメ。クワセは大きめでハリのフォルムは小の組み合わせが良かった。
-
その他
次回は12月17日(日)野田幸手園です。
担当 ヤグッチ
-
-
11月19日 アクティブクラブ
-
クラブ名
アクティブクラブ
-
釣り場
筑波流源湖
-
⽇時
11月19日(日)
-
参加⼈数
21名
-
天候
晴れ
-
状況
風を背にした桟橋はほぼ満員御礼 天候?人災?お魚さんもやる気なし…今回は風のせいにしておきましょう
-
成績
1位 田村啓介 15.6㎏ 沈舟桟橋 8尺 チョーチン玉セット
2位 阿部利幸 11.6㎏ ポンプ沖渡り桟橋 12尺 段底
3位 森田寿人 8.4㎏ 東オンドマリ桟橋 9尺 段底
4位 大久保稔 7.6㎏ 沈船桟橋 21尺 両グル
5位 川口行男 7.4㎏ ポンプ沖渡り桟橋 12尺 段底 -
優勝者データ
【1位】
ポイント:沈舟桟橋の真中らへん
竿 :8尺
釣り方 :チョーチン力玉セット
タナ :竿いっぱい
道糸 :0.8号
ハリス :上 0.6号/7㎝ 下 0.4号/65㎝
ハリ :上 バラサ8号 下 角マルチ3号
ウキ :B/6㎝ T/16㎝ L/9㎝ 材質:グラス(北村作)
エサ :粒戦*200 サナギパワー*100 細粒*50 水*300
:セットアップ*100 セット専用*100 ヤグラ*100
クワセ :力玉
ひと言 :風流れ上等で空いてる沈舟に入ったのが大正解でした【2位】
ポイント:ポンプ沖渡り桟橋手前から3席目
竿 :12尺
釣り方 :段底
タナ :竿いっぱい
道糸 :0.8号
ハリス :上 0.5号/8㎝ 下 0.3号/40㎝
ハリ :上 バラサ7号 下 サスケ3号
ウキ :B/8㎝ T/16㎝ L/7㎝ 材質:グラス(北村作)
エサ :粒戦*50 細粒*50 とろスイミー*50 水*100
:段底*200 セット専用*100 BBフラッシュ*100
:を合体!調整にBBフラッシュ
クワセ :タピオカ
ひと言 :06トップで隣の人にリベンジ成功!【3位】
ポイント:東オンドマリ桟橋南向き5席目
竿 :9尺
釣り方 :段底
タナ :竿いっぱい
道糸 :1.0号
ハリス :上 0.5号/10㎝ 下 0.3号/50㎝
ハリ :上 バラサ7号 下 オカメ2号
ウキ :B/5㎝ T/15㎝ L/10㎝ 材質:グラス(北村作)
エサ :粒戦*60 細粒*30 セットガン*120 水*150
:段底*120 セット専用*120
:調整に夏をパラパラ
クワセ :タピオカ
ひと言 :一生懸命頑張りました -
その他
日時:12月17日(第三日曜日)
場所:厚木へら鮒センター
時間:5時45分集合となります
備考:小池での懇親会となります
広報:山下
-
-
11月12日 グランドスラム & 年間成績
-
クラブ名
グランドスラム
-
釣り場
筑波流源湖
-
⽇時
11月12日(日)
-
参加⼈数
25人
-
天候
晴れ
-
状況
1位 佐々木 洋佑 26.4kg
2位 野崎 船竿 22.6kg
3位 山崎 知厚 21.4kg
4位 本田 壽 18.8kg
5位 森田 敏夫 18.7kg -
成績
竿10.5尺チョーチンセット
浮子忠相ネクストビート7センチ
道糸1.2号
ハリス上0.8号7センチ針8号
下0.6号40センチクワセマスター4号
バラケ 粒戦100細粒50サナギパワー100水200セットアップ100セット専用100
クワセ 力玉ハード2 -
優勝者データ
《令和5年 総合成績》
1位 松崎 光臣
2位 松塚 貴弘
3位 山崎 知厚
4位 佐々木 洋佑
5位 川上 達也
6位 三田部 秀明
7位 横澤 光隆
8位 森田 敏夫
9位 斉藤 英樹
10位 新井 勝利 -
その他
担当 ヒデーキ
-
-
11月25日 筑波湖愛好会
-
クラブ名
筑波湖愛好会
-
釣り場
筑波湖
-
⽇時
11月25日土曜日
-
参加⼈数
32名
-
天候
はれ 北風やや強い
-
状況
新ベラが放流され食いが良かったが当日は冷え込みにより食い渋った。
-
成績
1位 生天目弘次 29.8k 45枚
2位 田中 雅司 25.8K10,5尺 1メートル セット
3位 生井 昭廣 20.2K9尺 1メートル セット
4位 石井 伸 13.6K8尺 1メートル セット
5位 山田 12.4K
6位 枝 善男 11.2k
7位 津田 俊一 11.0K
8位 高野 信夫 11.0k
9位 上野 10.6K
10位赤松 9.2K -
優勝者データ
5号桟橋 奥目 竿8尺 チョウチンセット
道糸0.6号 針上 7号 0.5号 8センチ 針下 3号 0.35号 80センチ
うき ボディ 6センチくわせ 力玉 大
-
その他
次回開催は12月23日土曜日です。受付を6時までにお願いします。
新規会員募集中、またゲスト参加大歓迎です。
詳しくは筑波湖まで。0296-52-5444広報 生井
-
-
11月25日 TAKE.IT.ONE
-
クラブ名
TAKE.IT.ONE
-
釣り場
椎ノ木湖
-
⽇時
11月25日土曜日
-
参加⼈数
4名
-
天候
快晴
-
状況
今回用事欠席多かった。状況は大型例会がありましたが意外と浮きは動いた。事前情報の風も意外と静かで楽しめました。
-
成績
1位 黒沢伸浩 27.91キロ 26枚
2位 武藤信治 20.60キロ 23枚 竿18尺 バランスの底釣り
3位 新井雄紀 11.19キロ 11枚 竿10尺 メーターウドンセット
4位 加藤友仁 10.94キロ 11枚 -
優勝者データ
竿15尺 棚3本 道糸1.0 ハリス上下0.5号 ハリス長 上28センチ 下48センチ
浮きボディー7センチパイプトップ 針上下バラサ5号 エサグルテンLL単品
-
その他
次回 12月23日土曜日椎ノ木湖にて最終例会を開催します。ゲスト参加歓迎します。
連絡先 : 浜 副会長 090.4732.4232まで
報告 黒沢
-
-
11月23日 クラブE・Y・B
-
クラブ名
クラブE・Y・B
-
釣り場
さくら湖
-
⽇時
11月23日(祝・木)
-
参加⼈数
22名
-
天候
曇りのち晴れ
-
状況
南風の予報で南向きは混雑、朝の雨の影響かスタート喰い渋りましたが
B桟橋のヒゲ底軍団が朝から好調に絞り圧倒、そんな中、気温上昇と共に
チョウチン&メーターが捲りました。 -
成績
1位 外山 勝敏 18.0k 30枚 9尺チョウチン
2位 佐藤 浩 16.0k 9尺メーター
3位 栗原 成郎 13.4k
4位 遠藤 朝治 12.9k
5位 駒崎 俊春 10.1k
6位 青木 克悦 9.8k
7位 百合草 大貴 9.3k
8位 星野 正雄 8.4k
9位 久保田 7.6k
10位 立石 郁夫 6.8k -
優勝者データ
9尺 チョウチンSET もたせ
C桟橋D向き
道糸0.8 ハリス0.4
針 ハリス 上 グラン8号 10cm 下タクマ4号 50cm
餌 粒戦100 トロスイミー50 セットガン100 水200 セット専 100
セットアップ200
浮き ボディー5cm -
その他
次回 12月24日(日)野田幸手園
入場料+1000円 5時30分締切
Facebook Hera her まで
-
-
11月20日 月曜フィッシングクラブ
-
クラブ名
月曜フィッシングクラブ 会長/伊崎哲魚
-
釣り場
筑波流源湖
-
⽇時
2023/11/20 月
-
参加⼈数
※参加者18名 ※会員20名 ※出席率80%
-
天候
晴天 水温14.2°C
-
状況
朝から天気に恵まれましたが、午前中は微風だったものの、予報通り午後より強風となり、皆さん苦戦していました。流源湖では初めて事務所下の桟橋に入りましたが、余り餌を打っていないせいか、ヘラが寄るまで少し時間がかかったようです。とはいえ、流源湖らしく、連れてくるヘラは型の良いものばかりでした。新ベラを放流して少し経ちますが、長竿両グルで新ベラ狙いの会員もいた中、余りあたりをもらえず、短竿セットに切り替える会員が多かったように思います。この時期になると、流源湖は強風がつきものなので、長竿に慣れていない方は控えた方がいいかもしれません。
-
成績
1位 保 住 草太郎 38枚 31.5kg 8尺 カッツケ
2位 大 塚 祐 輔 34枚 24.7kg 8尺 メーター
3位 伊 崎 哲 魚 24枚 19.8kg 11尺 段 底 -
優勝者データ
1位 保 住 草太郎 道糸0.8号
浮き16㎝ ミネムラ作グラス B3㎝ T7㎝ 足6㎝
ハリス上0.5号7㎝下0.4号43cm
ハリ 上バラサ3号 下サスケ2号
餌 バラケ 粒戦150 水200 マッハ50 スーパーセット50クワセ 感嘆
2位 大 塚 祐 輔 道糸0.7号
浮き19.5㎝ 尽心作パイプ B4.5cm T8cm 足7cm
ハリス上0.4号8cm下03号40~45cm
ハリ 上バラサ6号 下コム3号
餌バラケ 粒戦60とろスイミー30セットガン60水150セットアップ100マッハ120GTS60クワセ 力玉サナギ漬
3位 伊 崎 哲 魚 道糸08号
浮き28.5cm 敦作パイプ B11 T11 足6.5
ハリス上0.3号10cm下0.3号48cm
ハリ 上アクト4号 下ウドン4号
餌 バラケ 段王3 クラッシュ1 水1クワセ わらびうどん
-
その他
今年度最後12月18日(月)の例会は三楽園です。集合AM:05:30です。ゲストは参加費4.000円です。
参加ご希望の方は広報櫻井までメールしてください。 silver1@ap.wakwak.com です。宜しくお願いします。
-
-
11月21日 南関東へら鮒研究会
-
クラブ名
南関東へら鮒研究会
-
釣り場
円良田湖
-
⽇時
11月21日 火曜日
-
参加⼈数
11名
-
天候
晴れ
-
状況
天候に恵まれましたが、釣果今一でした
-
成績
1 位 小島 弘 14.8㎏
2 位 芹沢 繁 14.3㎏
3 位 青木 光則 9.4㎏
4 位 高林 利樹 8.2㎏
5 位 森川 裕二 5.4㎏
6 位 勝田 政和 4.1㎏
7 位 横山 育三 3.0㎏
8 位 和智 正忠 1.8㎏
9 位 阿部 健治 1.7㎏
10位 平野 勝 1.4㎏
11位 増井 博 1.3㎏ -
優勝者データ
優勝ポイント:常管桟橋 使用竿: 22.5尺 タナ: 底
エサ:上 ダンゴ 下 ダンゴ・グルテン
道糸: 1.2号 浮子: B 16㎝ T 18㎝
ハリス: 上 0.5号 45㎝ 下 0.4号 55㎝
ハリ: 上 グラン 6号 下 グラン 6号 -
その他
本年、53周年を迎えた当会ですが、会員数の減少と高齢化により令和5年度の
例会全ての日程を終了した11月をもちまして、会としての公式な活動を終了いたします。
関係各位の50有余年の長きに渡るご厚情に感謝いたします。連絡先 : 横山育三 0422-53-0554
広報 高橋一吉
-
-
11月18日 富堰釣好会
-
クラブ名
富堰釣好会
-
釣り場
富里乃堰
-
⽇時
2023年11月18日(土曜日)
-
参加⼈数
35名(ゲスト1名)
-
天候
曇り
-
成績
1位 佐藤幸男 26.4㎏(55枚)東68番で竿9尺メーターウドンセット2位 前田大輔 26.4㎏(50枚)東38番で竿9尺メーターウドンセット3位 廣部良治 20.5㎏(45枚)東6番で竿9尺メーターヒゲセット4位 伊藤ゆたか 19.5㎏(38枚)東60番で竿9尺メーターウドンセット5位 野本良一 19.1㎏(40枚)東64番で竿9尺メーターウドンセット6位 坂田幸雄 13.8㎏(32枚)東62番で竿8尺メーターウドンセット7位 峯岸光一 16.5㎏(36枚)東桟橋で竿10尺メーターウドンセット8位 綿貫正義 16.4㎏(33枚)東56番で竿9尺メーターウドンセット9位 天笠 充 16.3㎏(35枚)東32で竿8尺メーターウドンセット10位 佐々田 誠 15.9㎏(35枚)西66番で竿8尺メーターウドンセット -
優勝者データ
東68番で竿9尺メーターウドンセット●タックル道糸 0.8号ハリス 上0.5号7㎝、下0.4号30~35㎝ハリ 上「アスカ」8号、下「コム」4号ウキは「エキサイト」3号のパイプトップ●バラケは「粒戦」100㏄、「粒戦 細粒」50㏄に水200㏄、「サナギパワー」「セットアップ」「セット専用バラケ」各100㏄。クワセは「感嘆」●場所に恵まれました -
その他
連絡先 富里乃堰 0476-92-2281
広報
-
-
11月19日 蓬左へら鮒会
-
クラブ名
蓬左へら鮒会
-
釣り場
三川フィッシュパーク(A桟橋)
-
⽇時
11月19日(日)
-
参加⼈数
16名(ゲスト2名含)
-
天候
晴れ
-
状況
放流はされておらず貧釣果が続きの状況。最近の例会優勝は浅ダナセットが多い…であった。
-
成績
【蓬左・三川例会】16名参加 釣座2個1にて
1.愛敬 10.7
2.中村 9.4
3.卓也 5.2
4.小野 4.4
5. 原 3.8 -
優勝者データ
○竿 10尺
○浅棚 60~80㎝
○針・ハリス
上 グラン⑥ 0.5号 8cm
下 グラン② 0.4号 40~50㎝
○ウキ Arata APー2 ボディ3.5cm
○バラケ
粒戦100 水100 セット専用100
セットアップ100 やぐら100 手水調整
○クワセ
力玉(大)サナギ浸け○午前16枚+午後8枚
-
その他
新会員募集中
先ずはお電話下さい。連絡先 : 酒井/企画広報
-
-
11月19日 日研 浮藻支部
-
クラブ名
日研 浮藻支部
-
釣り場
神扇池
-
⽇時
11月19日(日)
-
参加⼈数
28名
-
天候
晴れ
-
状況
朝の冷え込みが感じられ日中は、暖かく風も弱く天気は最高。しかし、魚達のご機嫌は悪くかなり食渋り。そんな中、池谷氏が入会初優勝を飾った。池谷さんおめでとうございます!
ちなみに、ODKも10人も出てしまい悲しいさも出てしまいました。
これにて、令和5年度の全例会が終わりました。12月から期が変わります。 -
成績
1 池谷明雄 4.550kg
2 栗原成郎 4.060
3 三上 修 4.000
4 伊井雅人 3.900
5 福田正道 3.290
6 石崎 肇 2.310
7 成田和也 2.200
8 岩崎 遼 2.200
9 水嶼弘治 1.900
10 宮川秀巳 1.810 -
優勝者データ
釣り座 33番
竿 16尺
タナ 底
エサ 両ダンゴ -
その他
連絡先 : 運営委員 佐藤紀征
-
-
11月19日 志津へらぶな研究会
-
クラブ名
志津へらぶな研究会
-
釣り場
清遊湖
-
⽇時
11月19日(日)
-
参加⼈数
12名
-
天候
晴れ
-
状況
新べらが放流され比較的数釣りが出来る状況であったが、当日は人災もあるのか思った以上に難しい状況であった。その中、段底を選択した選手が終日途切れることなく、コンスタントに釣り続いた。**東西桟橋を除き、席自由
-
成績
1位 田辺 29.0Kg
2位 中村 19.7Kg
3位 新倉 18.5Kg
4位 飯田 17.0Kg
5位 窪田 10.6Kg
敬称略 フラシ抜き -
優勝者データ
釣り座:北桟橋 298番
サオ:10.5尺
タナ:段底
道糸:0.8号
ウキ:Gモデル / ボディ-10.5㎝ /PC
ハリス:上 0.4号(10㎝) / 下 0.4号(50㎝)
ハリ:上 6号 下 3号
エサ:段王3+クラッシュ1+水1+HQペレット2
クワセ:固形うどん -
その他
次回(毎月第三日曜日)は12月17日(日)です。
開催場所:長熊釣堀センター (年間最終戦)
集合時間:5:30-6:00集合・点呼
座席:2号桟橋当て番ゲスト参加歓迎しております。
参加ご希望の方は以下のフォームよりご連絡ください。
https://ws.formzu.net/dist/S508950961/会長 山崎
-
-
11月16日 日研みずほクラブ支部
-
クラブ名
日研みずほクラブ支部
-
釣り場
筑波流源湖
-
⽇時
11月16日(木)
-
参加⼈数
7名
-
天候
晴れ 気温 18度
-
状況
季節外れの陽気で一時早朝は防寒着が着用したが、日が昇るごとに気温も上がり昼食時には薄手の上着でも
暑いくらいで、魚もバランスが悪く陽気を食った様にアタリが遠くなってきた。昼食時間を事務所でしている間にうきけースがぬすまれ大変な目に遭ってしまった。午後もそのまま浅ダナでするようになってしまった。底釣りや宙釣りタイプの浮きが全て無くなり残念です。病み上がりの田中氏が優勝、2位はホタチョーの飯野会長でアサダナの私が3位でした。 -
成績
1位 田中信行 18k100g 12尺 北桟橋入り口から3席目 天々 バラケ&ウドン深宙狙い
2位 飯野道雄 17k200g 11尺 北桟橋角1席目 天々 バラケ&ウドン深宙狙い
3位 鈴木 茂 12k400g 9尺 自由池中央桟橋 1m 両ダンゴ
4位 黒川 誠 11k800g 18尺 北桟橋中間 天々 バラケ&ウドン深宙狙い
5位 小川隆次 11k400g 12尺~9尺 中央桟橋西大池 天々 バラケ&ウドン深宙狙い
6位 加藤 寛 6k000g 9尺 北桟橋中間 天々 バラケ&ウドン深宙狙い
7位 須賀智男 5k500g 9尺 北桟橋中間 天々 両ダンゴ深宙狙い -
優勝者データ
北桟橋角1席目 竿11尺上10cm下35cm 針上10号 下8号 ハリス上下08号
バラケマッハ+BB+水 喰わせ魚信ウドン -
その他
広報 鈴木
-