club tournament results
例会結果発表
-
7月6日 ホワイトエンジェルス
-
クラブ名
ホワイトエンジェルス
-
釣り場
筑波湖
-
⽇時
7月6日(日曜日)
-
参加⼈数
24名(ゲスト7名)
-
天候
晴れ時々曇り
-
状況
「猛暑の筑波湖」での開催。今回は、当会会員の竹村氏が強豪ゲストの方々やベテランのメンバーの方々を見事に粉砕して大差をつけての優勝となりました。おめでとうございます!同氏の優勝コメントを聞いていると、釣り方はチョーチンヒゲセットでしたが、バラケの配合はマッハとBBFのみというホタチョーの配合。いわゆる「ホタヒゲ」的な釣法、かつセッティングも大きめのハリと、太めのハリスで、盛期ならでは強いセッティング。ホタが強いといわれる夏の筑波湖の特徴を考慮し、従来のチョーチンヒゲセットの形にこだわらず、ホタのバラケを使って「強いタナ」を作り、途切れることなく、強いアタリを演出させるという竹村氏の釣りのセンスの勝利でした。お見事でした。
-
成績
優勝:竹村 数茂 42.8kg
二位:田中 雅司 38.5kg
三位:平井 健人 37.1kg
四位:早田 純明 36.4kg
五位:市川 貴士 34.8kg
六位:倉持氏(G) 33.4kg
七位:小野寺俊一 29.6kg
八位:松永 則夫 29.6kg
九位:天野氏(G) 29.5kg
十位:伊藤 一男 27.8kg -
優勝者データ
ポイント 5号桟橋
釣果 42.8 kg (70枚)
竿 9尺
タナ チョーチン
釣り方 ヒゲセット
エサ バラケマッハ4、BBF1、水1
ハリとハリス 上10号10㎝、下6号18㎝ -
その他
ホワイトエンジェルスは常時20名以上、多い時は約30名が参加し、毎月高いレベルでしのぎを削っています。我こそはと思う方、是非参戦してください!
https://ws.formzu.net/fgen/S437723267/
広報
-
-
7月6日 宮代へら研
-
クラブ名
宮代へら研
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
7月6日(日)
-
参加⼈数
13名
-
天候
晴れ
-
状況
集合時間まではやや霧雨が降っていたものの、例会が始まってからはとにかく暑い一日となりました。
お昼前後は穴の開いた時間がありましたがそれぞれ得意な釣り方を通した方が上位に入りました。 -
成績
1位 三枝文夫 29.1kg 9尺 チョーチンセット
2位 佐々木雅之 20.5kg 18尺 チョーチン両ダンゴ
3位 藤森伸治 18.1kg 8尺 チョーチン両ダンゴ
4位 斉藤章雄 16.6kg
5位 斉藤光夫 13.1kg
6位 横山義信 12.9kg
7位 石坂 健 11.3kg
8位 園部利行 9.9kg
9位 中村幹夫 9.6kg
10位 大塚光男 8.5kg -
優勝者データ
ポイント: 3号桟橋410番
竿 : 9尺
タナ : チョーチン
道糸 : 1.2号
ハリス : 上0.5号10cm 下0.5号65cm
ハリ : 上8号 下4号
ウキ : 自作 ボディ7cm グラスムクトップ
バラケ : 粒戦1 とろスイミー1 段底2 セットガン1 セットアップ1 水3
クワセ : 力玉さなぎ漬 -
その他
次回例会は8月3日(日)清遊湖にて開催予定です。※十分な水分補給と熱中症対策お願い致します。
新規会員様募集中、ゲスト様のご参加大歓迎です!お気軽にご連絡ください。連絡先 : hdjetset@gmail.com 伏見まで
-
-
7月6日 チーム・ガラパゴス
-
クラブ名
チーム・ガラパゴス
-
釣り場
野田幸手園
-
⽇時
7月6日(日)
-
参加⼈数
16名
-
天候
晴天で厳しい暑さ
-
状況
好調を伝えられていたフィールドで期待しましたが、当日は酸欠気味なのか朝は全くウキが動かず、9時頃から本来の状況に戻りました。
結果的にはセット有利で、共エサは徐々に良くなりましたが、ゴール前届かず。
竹桟橋西向きに全員入釣しました。 -
成績
1位 塚越明夫 28,7kg
2位 斉藤英樹 25,4kg
3位 石渕敏彦 23,5kg
4位 百合草貴史 21,6kg
5位 百合草大貴 21,3kg
6位 新井 毅 21,0kg
7位 武舎賢一 20,7kg
8位 宮田直良 18,5kg
9位 山田 豊 17,8kg
10位 芦澤吉紀 17,8kg -
優勝者データ
竹桟橋中央で竿9尺のチョウチンセット。
道糸1,5号、ウキが夢彦B9,5cm。
上ハリが14号×8cm。
下ハリが8号×25cm。
バラケがマッハ3,5・段バラ0,5・
BBF1に水1。
クワセがタピオカ。 -
その他
次回8月3日椎の木湖で開催です。
防暑対策を万全でお越し下さい。
体調今一の方は遠慮なくキャンセルを。
ゲスト参加ご希望の方は斉藤まで。
090-3806-6199
-
-
7月6日 ベストテンクラブ
-
クラブ名
ベストテンクラブ
-
釣り場
千代田湖(千和)
-
⽇時
7月6日(日曜日)
-
参加⼈数
17名
-
天候
晴れ
-
状況
連日暑い日が続き、ヘラの活性も落ちてきています。
エサの周りには魚がいるが、なかなか口を使ってくれません。
打ち込みのテンポ・リズムを作りタイミングが合った時にエサに飛び込んでくる魚を拾っていく感じです。
魚はまんべんなくいると思いますが、空いているポイントが有利。
同湖は信玄ベラとして有名で、ほとんどがキロクラスの大型。
数は出ませんが、特大級のヘラを楽しむにはとても良い釣り場です。
この時期の甲府はとても暑いです。パラソル、水分は必須。安心安全に釣りを楽しみましょう!! -
成績
1位 堤 俊作 26.70㎏ 丸山第二 11尺 天々 両ダンゴ
2位 小池 隆 18.50㎏ 島表 12尺 天々 両ダンゴ
3位 吉武(G) 15.40㎏ 桜並木 12尺 天々 力玉
4位 石川(G) 14.00㎏ 艇庫前 16.5尺 天々 両ダンゴ
5位 橋本正作 12.90㎏ 中央 18尺 2本 力玉
6位 山本茂雄 11.90㎏ 新ロープ 13.5尺 天々 力玉
7位 佐藤 純 10.10㎏ 新ロープ 11尺 天々 力玉
8位 横瀬公義 10.05㎏ 中央 15尺 天々 力玉
9位 沢井敏彦 8.50㎏ 新ロープ 14尺 天々 力玉
10位 石川彰英 7.70㎏ 新ロープ 15尺 天々 角麩 -
優勝者データ
丸山第二ロープの端
エサ:芯華0.5+天々2+カクシン1+PB1+BB0.5+水1.5(カタネバ)
道糸:1号
ハリス:0.5号、45-60㎝
ハリ:上下7号
ウキ:B9㎝パイプアタリは深く入れてのドン
試釣の甲斐がありました。 -
その他
お疲れ様でした。
次回は、精進湖(赤池)になります。
和気藹々よろしくお願いします。臨時参加、大歓迎です。会員にお声がけください。
会長)小池
広報)山本
-
-
7月6日 チーム遊
-
クラブ名
チーム遊
-
釣り場
筑波湖
-
⽇時
7月6日(日曜日)
-
参加⼈数
22名
-
天候
曇り/晴れ 最高気温35℃の猛暑日
-
状況
当日は雲が多めながら陽が差し最高気温は35℃となる猛暑日。昼休憩を設定し、事務所をクーリングシェルターとして利用させていただくなど熱中症対策を徹底することが出来た。使用桟橋は1号から4号に分散して着座、ヘラブナの活性は高く場所や釣法に大差はなく強い引きを楽しめた。
トロロセットが有効との情報により多くのメンバーがこれを実践し平均的に釣れた。懸念されたブルーギルの猛攻はタナまでしっかり持つエサでヘラブナを寄せることで対処出来た。常にヘラブナをキープする事が重要で両ダンゴでは手返しの早さ、セットはバラケの使い方がポイントと感じた。優勝はチョーチンウドンセットの名手竹内氏で盛期はすこぶる手強い。 -
成績
1位 竹内 勝 36.0㌔ チョウーチンウドンセット
2位 関口広隆 31.5㌔ 浅ダナトロロセット
3位 斎藤敏文 31.3㌔ チョーチントロロセット
4位 椎名正光 31.2㌔ 浅ダナト両ダンゴ
5位 古谷久男 31.0㌔ チョーチントロロセット
6位 田中真一 27.0㌔ チョーチントロロセット
7位 鴻巣 崇 26.2㌔ チョーチントロロセット
8位 豊島周一 25.8㌔ 浅ダナ両ダンゴ
9位 鈴木(取手)25.1㌔ チョーチントロロセット
10位 寺田 正 24.2㌔ チョーチントロロセット -
優勝者データ
4号桟橋
9尺 チョウーチンウドンセット
道糸1.0号 ハリス上10㎝ 下50㎝
エサ バラケ:マッハ400凄麩200もじり200夏ダンゴ100粒戦100水300
クワセ:タピオカ -
その他
次回8月3日(日)清遊湖です。
ゲスト参加歓迎です 中島会長まで。
広報担当:関口
-
-
7月6日 友FC
-
クラブ名
友FC
-
釣り場
清遊湖(東西桟橋)
-
⽇時
7月6日 日曜日
-
参加⼈数
14名
-
天候
晴れ
-
状況
検量した感じでは西桟橋の方が型が良かった様に思えた。
-
成績
1位 今 直樹 41kg 西桟橋中程山向き
2位 天田浩司 38kg 西桟橋奥寄り中向き
3位 大森繁樹 36kg 東桟橋山向き
4位 前田正弥 34.8kg
5位 堤 憲司 34.4kg
6位 滝沢真介 31.6kg7位 小池和哉 26.8kg
8位 井部 勝 23.8kg
9位 小川孝之 20.6kg
10位 堤 陽子 19.8kg
-
優勝者データ
サオ 8尺 タナ 70cm ミチイト 1号 ハリス 0.5号上37cm下47cm ハリ 上下5号 ウキ B5cm Tパイプ
エサ ガッテン200+パウダーベイト100+凄ふ100 -
その他
次回8月3日野田幸手園にて例会を開催いたします。
連絡先 : 幹事長 堤憲司まで
-
-
7月6日 青梅青べら会
-
クラブ名
青梅青べら会
-
釣り場
野田幸手園
-
⽇時
7月6日(日曜日)
-
参加⼈数
22人
-
天候
晴れ
-
成績
1位氏名:河辺 洋太 /釣果50.80㎏
2位氏名:浦野 不二夫 /釣果33.80㎏
3位氏名:三木 修治 /釣果23.40㎏
4位氏名:金原 崇 /釣果23.00㎏
5位氏名:吉川 祐二 /釣果20.40㎏ -
優勝者データ
釣り座:アカシア桟橋
タナ: 宙釣り(110cm)
サオ: 16.5尺
ミチイト: 1.2号
ウキ名: 杉山作 深宙NEO №2
ハリス:上 0.6号(40㎝) 下 0.5号(55㎝)
ハリ:上 ( 7号) 下 ( 7号)
両だんご:ペレ軽1 BBフラッシュ1 浅ダナ一本1 カルネバ1 GD0.5 水1.25 -
その他
連絡先 青梅市 吉川釣り具店内 青梅青べら会 0428-22-2467
-
-
7月6日 泉へら鮒会
-
クラブ名
泉へら鮒会
-
釣り場
富里乃堰
-
⽇時
7月6日(日)
-
参加⼈数
10名
-
天候
晴れ時々曇り
-
状況
天候も良く風もなく絶好の釣り日和でした、
ただ暑さは厳しく皆さん熱中症対策をしながらの釣りでした、釣果は個人により差がありました。 -
成績
1位:小池 幻舟 70.7Kg
2位:河野 隆男 48.5Kg
3位:小林 満 41.2Kg
4位:林 政已 24.9Kg
5位;荒井 俊雄 22.1Kg -
優勝者データ
場所:西桟橋18番
サオ;8尺 1m 両ダンゴ
ミチイト:1.2号
ハリス :0.5号 20㎝×30㎝
ハリ:5号 -
その他
次回の例会場所は浜野になります
集合時間は5:00になります。
新会員募集中!!連絡先 小池幻舟(会長) 電話:090-1500-7071
広報
-
-
7月6日 アイファークラブ
-
クラブ名
アイファークラブ
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
7月6日(日)
-
参加⼈数
38名(うちゲスト様8名)
-
天候
晴れ(ほぼ無風)
-
状況
明け方に強めの降雨があり、池の水位が前日より30センチ上昇していました。この影響が吉と出ることを願っての入場になります。前日試釣メンバーの報告では「アタリ数が少なく、相当の覚悟が必要だよ!」とのことでした。更に気温が異常高温になるとのことから、集中力がどこまで続くのでしょう。休憩時間を長くとるなどして、安全と体調管理を最優先に例会を運営することになりました。
入釣後、しばらくして「昨日よりも活性がありそう!」と試釣メンバーの期待度を上げる会話があり、嬉しそうに一投一投丁寧に餌打ちするメンバーの横顔が印象的でした。
本日の優勝者は3か月連続優勝となり、すべて異なる釣り方での成績でした。優勝者の様に楽しみながら一枚一枚を重ねられるような釣りが出来るようになりたいと願ってやみません。 -
成績
1位 / 染谷 永心 / 53.71kg(48枚)/ 9尺チョーチンとろろセット
2位 / 楠 康一 / 45.24kg(43枚)/ 8尺メーターうどんセット
3位 / 南雲 実 / 41.50kg (38枚)/ 8尺チョーチンとろろセット
4位 / G 東原 / 39.09kg(37枚)/ 10.5尺チョーチンうどんセット
5位 / 染谷 寿恵 / 38.83kg(37枚)/ 9尺チョーチンとろろセット
※大型記録:2381グラム / 岡田 寛二 (座席2号桟橋245番) -
優勝者データ
場所:座席2号桟橋241番
釣方:9尺チョーチンとろろセット
仕掛け:道糸1.2号/上針:ハリス1号、10センチ、サイト18号/下針:ハリス1号、20センチ、セッサ9号
浮子:SATTO(チョーチン用プロトタイプ)全長47センチ(Body10センチ)
えさ:マッハ800+凄麩200+浅棚一本200+水300 / とろろハード
コメント:押し練りや手もみなどをせずにエサ自体の粘りを利用し、ハリスの張ったときにでるドンッと入るアタリがヒットパターンでした。とても暑い中、頑張りました! -
その他
<来月の予定>
令和7年8月3日(第1日曜日)に、富里乃堰にて開催を予定しています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
広報/丹野利明
-
-
7月6日 マーチ61クラブ
-
クラブ名
マーチ61クラブ
-
釣り場
鬼東沼
-
⽇時
7月6日(日)
-
参加⼈数
10名
-
天候
晴れ
-
状況
ウキの動き出しは早かったがカラツンが多くて悩ましい状態であった。
カラツンを我慢しながら強い当たりに合わせていった。
釣れてくる魚は殆どが良型であった。
例会は13時で終了。 -
成績
1位氏名:塙国国秋さん /釣果 25.2㎏ 9尺チョーチンウドンセット
2位氏名:中澤和彦さん /釣果 23.8㎏ 11尺メーター両ダンゴ
3位氏名:池田泰宏さん /釣果 17.2㎏ 10尺チョーチンひげセット
4位氏名:神山秀一さん /釣果 13.8㎏ 13尺1本半両ダンゴ
5位氏名:芦刈拓次さん /釣果 10.0㎏ 21尺3本両グルテン -
優勝者データ
釣り座:事務所前桟橋
サオ:9尺
タナ:チョーチン
ミチイト:1.0号
ウキ:ボディー 8㎝ PCトップ
ハリス:上 0.5号(10㎝) 下 0.4号(30㎝)
ハリ:上 8号 下 6号
バラケエサ:凄麩+カルネバ+バラケマッハクワセ:力玉L
-
その他
【8月度例会予定】
8月3日(日) 鬼東沼実施予定
事務局 中澤和彦
-
-
7月5日 地球クラブ
-
クラブ名
地球クラブ
-
釣り場
千代田湖 千和
-
⽇時
7月5日(土)
-
参加⼈数
14名
-
天候
風も弱く暑い一日、昼前2時間ほど通り雨
-
状況
試釣の情報では大型のへらが相手で、たいへん難しいが、なんとか攻略の糸口が見えそうとのことで、各自思い思いの釣り方、ポイントに。暑さ対策を万全に皆14時まで頑張りました。当日はやや混雑が影響したかも。
-
成績
1位 小澤 浩 16.6㎏(16)島表R 竿19尺チョーチン両ダンゴ
2位 松浦会長 16.2㎏(17)中央R桟橋左 竿24尺バランスの底ダンゴ
3位 鈴木伊佐夫 14.5㎏(14)中央R桟橋右 竿12尺メーター力玉セット
4位 石井勝実 13.0㎏(12)桜並木R 竿25.5尺バランスの底ダンゴ
5位 三野健一 12.4㎏(9)新R右 竿28.5尺バランスの底ダンゴ
6位 松尾恭彦 12.2㎏(11)新R左 竿21尺バランスの底ダンゴ
7位 田村 進 10.8㎏(10)中央R 竿15尺チョーチン力玉セット
8位 濱口篤志 10.6㎏(11)島表R 竿12尺2本力玉セット
9位 戸塚博司 7.6㎏(7)新R右 竿21尺チョーチンオカメ
10位 笹島哲雄 6.6㎏(6)島表R 竿13尺チョーチン両ダンゴ -
優勝者データ
竿18/19/22.5尺で19尺が一番良かった、道糸:1.25号、ハリス:0.6号60㎝×75㎝、ハリ:上下セッサ8号、ウキ:忠相ネクストステージ14番、両ダンゴ:段バラ・マッハ・グルバラ・コウテン各300に水220で始めるもあまり追わないので水200にした。
-
その他
次回は8月2日(土)精進湖(金風荘)にて開催予定
広報
-
-
7月3日 国立へら会
-
クラブ名
国立へら会
-
釣り場
精進湖・金風荘
-
⽇時
7月3日(木)
-
参加⼈数
7名
-
天候
曇り一時晴れ午後土砂降り
-
状況
朝は濃霧で、案の定食い渋りました。例会は当会だけでしたが、一般の方も多く、中央ロープは12名が並ぶ盛況でした。晴れ間がのぞき、富士山側からの風が吹き出すと食いが立つようになりましたが、午後1時頃から土砂降りの雨となり、エサの手直しもままならず、ほぼ強制終了となりました。
-
成績
1位 前川 直寛 12.5kg 14枚 天神ロープ・真ん中
2位 福島 敦志 12.0kg 15枚 中央ロープ・突端寄り 竿11尺 チョウチン オカメセット
3位 金子 哲 11.1kg 13枚 中央ロープ・突端寄り 竿19尺 チョウチン 両ダンゴ
4位 広瀬 好夫 7.0kg 11枚 中央ロープ・藤蔵の鼻寄り
5位 田中 亨 4.4kg 5枚 天神ロープ・右寄り -
優勝者データ
竿 13尺
タナ チョウチン
道糸 1.2号
ハリス 上0.8号8センチ 下0.4号50センチ
針 上グラン8号 下コム3号
浮き てつ作発泡・ボディ7センチ・グラスムクトップ・足長
バラケ 粒戦1+速攻かっつけ1+鬼武者1+水2をマッシュポテト+グアガムで調整
クワセ サナギ感嘆 -
その他
次回は、7月31日(木)に精進湖・あかいけにて開催します。
国立へら会では新会員を募集しています。
山上湖でのボート釣りを中心に和気藹々とした例会を一緒に楽しみませんか。
ご興味のある方はe-mailにてご連絡をお願いします。
e-mail kameaniiza2825@gmail.com
広報担当:金子 哲 https://kouhou92s.wixsite.com/kunitati
-
-
7月1日 将監 底釣り会
-
クラブ名
将監 底釣り会
-
釣り場
管理釣り場 将監 大池・南桟橋
-
⽇時
令和7年7月1日(火曜日)
-
参加⼈数
19名
-
天候
南西の風・風速0m~2m 24℃~33℃ 曇/晴れ
-
状況
風も弱く朝からムシムシで、真夏の釣日、熱中症に気を付けて
水分補給で体調管理を十分にと会員に周知する
釣としてはジャミの猛攻も少なく、ヘラも浮かずナジミも良く
底釣としては、会員の半分が4~5フラシ(午前終了時全フラシ検量)と
全体的に良好な釣果となりました
釣はトロダンゴ・ダンゴの餌に分かれた釣りの中
宙のトロダンゴ餌に、トロスイー・段差バラケの配合が好結果となりました。
ダンゴ餌でも硬さ・柔らかさ・えさの大・小との調整でよく釣れます現在管理釣り場将監には、愛好会・楽釣会・底釣り会・東友会と4つの会がありますが
フラシ15枚厳守・午前終了時、すべてフラシ検量を実施してます。
また管理釣り場将監には、常連さんが多数、毎日来てます【お願い】
管理釣り場将監で、年間たくさんの会が開催されています、そこでヘラの保護の為
検量は大変でしょうが、午前終了時全フラシ検量とワンフラシ15枚をお願い致したいとます。
フラシを一日入れたままの、会の後は、死んだヘラが多く見られますので
ヘラ釣りを楽しみ、へらを愛する皆さんに協力をお願いします。
また何処の釣り堀でもマナーを守り、釣り仲間として楽しい1日としましょう -
成績
1位 野平博志 29.6kg 7尺 69枚 トロダンゴ
2位 永井 隆 24.8kg 8尺 61枚 ダンゴ
3位 横山幸男 24.3kg 7尺 55枚 トロダンゴ
4位 篠塚正剛 23.0kg 7尺 トロダンゴ
5位 竹尾重一 22.0kg 8尺 トロダンゴ
6位 鈴木 孝 21.4kg 9尺 ダンゴ
7位 吉野順久 21.2kg 7尺 トロダンゴ
8位 真利子昭 18.2kg 8尺 トロダンゴ
9位 中村洋一 17.5kg 7尺 ダンゴ
10位 永井久雄 16.4kg 8尺 ダンゴ -
優勝者データ
1位 野平博志 【コメント】場所1席目と場所に恵まれました。
浮子 全長25cm ハリスの長さ上35・下41㎝ 針の大きさ上・下7号
ハリスの太さ上・下0.6号
餌 トロロハード1袋・水360・トロスイミー100・段差バラケ100・美緑3602位 永井 隆 【コメント】アタリが続かない中、餌の調整でアタリをだすのの苦労しました。
浮子 B8パイプトップ ハリスの長さ上30・下35㎝ 針の大きさ上・下セッサ5号
ハリスの太さ上・下0.4号
餌 夏25・冬25・ペレ底25・水493位 横山幸男 【コメント】アタリはあるものの、食いアタリが中々取れず、苦労しました。
浮子 B10パイプトップ ハリスの長さ上30・下36cm 針の大きさ上・下6号
ハリスの太さ上・下0.5
餌 ネバトロロ・徳トロロ・トロスイミー80~100・美緑180・マッハ180 -
その他
8月の例会は5日(火曜日)です。 集合時間は7時30分
連絡先 : 管理釣り場 将監 0476-95-0409
広報担当者 溝上
-
-
6月29日 クラブE・Y・B
-
クラブ名
クラブE・Y・B
-
釣り場
神扇池
-
⽇時
6月29日(日)
-
参加⼈数
20名
-
天候
晴れ
-
状況
例会は当会のみ、座席自由
チョーチンの方が型、良かった雰囲気です -
成績
1位 百合草 大貴 32.2kg
2位 霜田 薫 23.0kg
3位 石川 和人 22.6kg
4位 賀部 光仁 18.5kg
5位 星野 正雄 17.0kg
6位 立石 郁夫 16.8kg
7位 竹野谷 重光 13.4kg
8位 武舎 賢一 12.8kg
9位 駒崎 俊春 12.4kg
10位 立石 弘之 10.5kg -
優勝者データ
8尺 チョーチン両ダンゴ 南桟橋 中程 64枚
道糸1.0 ハリス上0.5 10cm 下0.5 20cm
針 上、下 軽量ダンゴヒネリ 6号
餌 カクシン400 マッハ200 カルネバ150 浅一100 水 250
浮き 吉田作 デイープストーリー10cm(グラス)
エサ落ちからなじみ込みまでの当たりで勝負 -
その他
次回 7月21日(月・祝) 間瀬湖
*桟橋、舟(田中園)
入場料(舟代)+1000円 5時00分締切Facebook Hera her まで
-
-
6月29日 たての釣り具 愛好会
-
クラブ名
たての釣り具 愛好会
-
釣り場
筑波流源湖
-
⽇時
6月29日(日曜日)
-
参加⼈数
16名
-
天候
晴(33℃)
-
状況
好釣果が出ている『浜野辺桟橋』へ全員で入った
-
成績
①大谷芳光 56、7kg 7尺 天々セット
②小林恭之 52、9kg 12尺 両ダンゴ
③西川昌吾 45、0kg 9尺M両ダンゴ
④會田恭平 44、3kg 8尺 天々セット
⑤生井直樹 37、8kg 7尺 天々両ダンゴ -
優勝者データ
釣座:浜野辺桟橋(沈舟桟橋向き)
釣り方:7尺チョーチンセット
仕掛:道糸1、2号
ハリス上0、8号 下0、6号
上5cm(11号) 下8cm(9号)
浮子:りきやTypeB (ボディー8cm)
エサ:マッハ3+ふぶき1+水1
クワセ:ハードL -
その他
たての釣り具では、『第5日曜日』に愛好会を実施しております!
2025年は、8月31日 11月30日を予定しております
参加、詳しくは、当店までお問い合わせくださいたての釣り具 TEL 0276-55-6963
群馬県 邑楽郡 板倉町 朝日野2丁目4586−26 (水曜 奇数の日曜日(第1、3、5) 定休日)
-
-
6月28日 東水倶楽部
-
クラブ名
東水倶楽部
-
釣り場
野田幸手園
-
⽇時
6月28日(土曜日)
-
参加⼈数
28名(ゲスト3名含む)
-
天候
晴れ
-
状況
天候も良く暑い一日でした。
エサが合わないと激カラの状況でしたが
上手くエサを合わせた人が上位でした。 -
成績
1位 市村 安弘 46.1kg 10尺チョーチン バラケにウドン
2位 北島 武紀 45.3kg 13.5尺1m ペレ宙
3位 山畑 耕作 41.3kg 9尺1m 両ダンゴ
4位 上野 文恵 39.9kg
5位 小森谷 章宏 29kg
6位 藤田 祐二 27.6kg
7位 大森 豊水 27.2kg
8位 田口 雄二 27kg
9位 石橋 純 27kg
10位 佐藤 正美 25kg
-
優勝者データ
【ポイント】もみじ桟橋
【kg】46.1kg
【枚数】68枚
【竿】 10尺
【タナ】チョーチン
【釣り方】 バラケにウドン
【ウキ】 小森谷作 ボディ10cm
【道糸】1.2号
【ハリス:上】 1号10cm
【上針】14号
【ハリス:下】 1号25cm
【下針】8号
【エサ】 「マッハ」800cc+「朝ダナ」100cc+「BBF」100cc+水210cc
【クワセ】タピオカ -
その他
次回7月度例会は、7月26日(土)筑波流源湖(例会桟橋)で行います。
最終集合時間は5時となります。
連絡先 : 染谷宛 090-1694-5281
-
-
6月28日 TAKE.IT.ONE
-
クラブ名
TAKE.IT.ONE
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
6月28日 土曜日
-
参加⼈数
8名
-
天候
晴れ
-
状況
相変わらず、厳しいがホタチョーの名手 鈴木真琴氏が圧巻の釣技を見せてくれました。当日の椎ノ木湖の竿頭でございました。
当日はへら鮒のうわずりが厳しく棚の修正に一苦労しました。 -
成績
1位 G 鈴木真琴 53枚 58.59キロ
2位 国定成世 48枚 51.22キロ 8尺 メーター 両ダンゴ
3位 G 会田恭平 40枚 46.42キロ 8尺 ホタチョー
4位 浜 潔 27枚 26.73キロ
5位 黒沢伸浩 23枚 22.89キロ
6位 G 鈴木ヨシト 20枚 19.56キロ
7位 武藤信治 18枚 16.93キロ
8位 清水直彦 15枚 16.57キロ -
優勝者データ
243番 10尺 ホタチョー 道糸1.5 ハリス上下0.8
上針ギガリフト10号 8センチ 下針ギガリフト9号 40センチ浮き全長50センチグラス無垢
バラケマッハ300cc 段差バラケ100cc 水100cc 浅棚一本で調整
クワセ タピオカ
-
その他
次回 7月26日土曜日 椎ノ木湖にて例会を開催します。 ゲスト参加歓迎します。
難攻不落の椎ノ木湖を絶対諦め無い釣りを一緒に研究しませんか?
お気軽に 絶対無事故の例会にしますので安全運転でお越しください。連絡先 : 浜 副会長 090.4732.4232まで
報告 黒沢
-
-
6月27日 筑波湖愛好会
-
クラブ名
筑波湖愛好会
-
釣り場
筑波湖
-
⽇時
6月27日 土曜日
-
参加⼈数
15名
-
天候
はれ
-
状況
暑い中それなりに釣果が出ました
-
成績
1位 杉山 和由 43.4K
2位 小倉 純一 37.6K9尺天々ヒゲセット
3位 津田 俊一 33.4K8尺天々ヒゲセット
4位 生井 道明 32.2K
5位 小森 亨 31.8K
6位 斉藤 英之 29.8K
7位 高橋 28.8K
8位 高野 則男 27.2K
9位 新関予志夫 26.8K
10位伊藤 25.0K -
優勝者データ
4号桟橋中央 8尺天々ヒゲセット 道糸1.2号 針上 ダンゴ針10号 0.6号 10センチ
針下 グラン針 5号 0.6号18センチ
ウキ 杉山作 ネオ1.0 5番エサ 底釣り夏100 水280 マッハ400 凄麩200 カクシン200
くわせ とろろ ハード
-
その他
次回開催は7月26日土曜日です。
5時半までに受付を済ませてください。
新規会員募集中、ゲスト参加大歓迎です。
詳しくは筑波湖まで。(0296-52-5444)広報 生井
-
-
6月27日 三名湖釣友会
-
クラブ名
三名湖釣友会
-
釣り場
三名湖
-
⽇時
6月27日(金曜日)
-
参加⼈数
28名(ゲスト2名含む)
-
天候
最低気温17℃ 最高気温29℃ 快晴
-
状況
現在、1.3m減水 大土手工事の関係で湖の水の入れ替えと、同時に魚も新規に再放流したので、以前より少々サイズが少し小さくなったようです。
-
成績
一位 下平 明男 28.20㎏(75) 大手張りR 17尺 底釣 グルバラ
二位 伊 藤 肇 24.80kg(50) 大手張りR 21尺天々 団 子
三位 伊垣 孝行 24.20㎏(50) 水 神 R 21尺 天々 団 子
四位 加 藤 栄 19.80㎏(36) 金市田 R 21尺 天々 団 子
五位 加藤 誠一郎 19.60㎏(41) 水 神R 21尺 天々 団 子
六位 小 籏 泰 19.00㎏(40) 水 神R 21尺 天々 団 子
七位 粂原 公三 17.80㎏(40) 桟 橋 18尺 底釣 団 子
八位 岩本 嘉夫 17.80㎏(36) 金市田 W 19尺 天々 昆 布
九位 安楽 正義 17.60㎏(35) 中 央 R 21尺 天々 団 子
十位 月村 直美 14.60㎏(29) 金市田 W 19尺 天々 団 子 -
優勝者データ
優 勝 下平明男 底釣り、食わせ、グルバラ
ポイント:大手張り道路下
使 用 竿:17尺
浮 子:『 不明 』 パイプトップ サ イ ズ:浮子のサイズは不明
タ ナ: 底
道 糸: 号数不明
ハ リ ス: 上0.5号‐35cm /下0.4号 – 50cm
ハ リ: 上 7号 / 下 号数不明
バラケ : ダンゴの底釣り夏 と グルテンらしいです -
その他
令和7年度第7回月例会は、第4週の7月25日(第4金曜日)開催、受付締め切りはam5時30分、納竿時間3時00分です。☆新しい会員さんを募集してます!!年間を通じて三名湖で毎月1回、第4金曜日(12月のみ第3)に開催します。緊急時はグループlineでお知らせいたします。 お友達も誘って和気藹々、楽しくやりましょう。 参加費は豪華?賞品付きで3.200円です。 ※昼食のお弁当は従来通り配達は行ってます。季節を感じながら新しくなった三名湖で毎月釣りを楽しんでみませんか! 奮ってご参加ください。釣りの規則は湖の規定通りです、身体にハンディキャップのある方へのヘルプもいたします、大手張り桟橋もOK!また75歳以上は先に出舟できます。 釣りをしながら話が通じ合える常識のある紳士的な方を募集してます。 ゲスト参加も大歓迎です。(ゲストも同じく3.200円です)地区は問いません。 出舟30分前の現地集合現地解散です。入会金2.000円・年会費不要・月例会費3.200円(釣友会会員特典があります) 年間例会日などの質問、及び詳細などは下記までお問い合わせください。 mail:takashi-koike0429@docom.ne.jp 三名湖釣友会広報担当 小池 まで
-
-
6月27日 将監 楽釣会
-
クラブ名
将監 楽釣会
-
釣り場
管理釣り場 将監
-
⽇時
6月27日(金)
-
参加⼈数
14名
-
天候
晴れ 風向 各方向から2m位 気温24℃~32℃
-
状況
24日(火)が悪天候のため今日の例会となった。今回、釣り座は、大池・南桟橋東寄りから1番とした。釣行はやはり、短竿の両ダンゴでの釣りが釣果を伸ばした。その中でも、上位の人は、ダンゴをうまく合わせ、釣りやすい自分のリズムをうまく見つけ、魚を程よく寄せ、棚を作り、浮き、ハリスを合わせきった人が上位をとる例会となった。また、魚のコンデションは抜群の日となった。
-
成績
1位 永井 隆 54.8㎏ 8尺m両ダンゴ 115枚
2位 横山幸男 41.2㎏ 9尺m両ダンゴ 90枚
3位 野平博志 34.0㎏ 9尺mトロダンゴ 73枚
4位 藤沼 力 8尺m両ダンゴ
5位 鈴木 孝 7尺てんてん両ダンゴ
6位 阿部 孝 8尺m両ダンゴ
7位 武野文仁 8尺m両ダンゴ
8位 中村洋一 10尺m両ダンゴ
9位 山崎勇次郎 8尺m両ダンゴ
10位 橘 勇 m両ダンゴ -
優勝者データ
1位 永井 隆 浮き:B7㎝パイプT、針:上下
改良6号、ハリス:上22㎝、下30㎝、ハリ
ス太:上下0.6号、餌:カクシン200/ガッ
テ100/BBF100/水105、【コメント】コン
スタントに釣れました。AM60枚 PM55枚2位 横山幸男 浮き:B8㎝、針:上下6号、ハリ
ス:上22㎝、下32㎝、ハリス太:上下0.6
号、餌:A.グルダンゴ.ベーシック.凄麩.
ペレ軽各1.カクシン0.8.水16かきまぜマ
ッハ→ニギリ【コメント】モヤーはある
がなかなかツンアタリが出ませんでし
た。AM53枚 PM37枚でした。でもまあま
あ釣れました。3位 野平博志 浮き:全長25㎝、針:上下7号、
ハリス:上25㎝、下35㎝、ハリス太:上下
0.6号、餌:トロロハード1袋/水360/トロ
スイミー100/段差バラケ100/美緑350、
【コメント】場所に恵まれました。(1番) -
その他
次回の例会は7月22日(火)です。
連絡先:管理釣り場 将監 0476-95-0409
広報係:中村
-