club tournament results
例会結果発表
-
3月28日 マンデー4クラブ
-
クラブ名
マンデー4クラブ
-
釣り場
清遊湖 中央桟橋限定
-
⽇時
3月28日(月曜日)
-
参加⼈数
16名
-
天候
晴れ
-
状況
この時期としては暖かな朝、日中19℃まで気温上昇で夏を思わせる日和となりました。
ゲスト参加の黒田さん、10尺チョーチン.セットから入り、何枚か拾うものの、カラツン多発‼
魚がチラチラ見えたのを機に9尺メーターセットに変更、順調に枚数を重ねて、終わってみればぶっちぎりの優勝になりました。釣り方の変更のみならず、仕掛、エサの手直し等々、その対応力に脱帽です。
水温も14℃から15℃に上昇、釣り方を問わず、良くウキが動いていたようで、各自それぞれに楽しめた1日でした。 -
成績
1位 黒田 弘明 42.0Kg 220番 9尺メーター.感嘆セット 75枚
2位 林 憲一郎 28.0Kg 138番 10尺チョーチン.ウドンセット 52枚
3位 村田 稔 26.6Kg 225番 13尺チョーチン.両ダンゴ 50枚
4位 古川 正則 25.8Kg 108番 9尺メーター.感嘆セット 37枚
5位 土井 厚志 20.4Kg 125番 14尺チョーチン.両ダンゴ 40枚
-
優勝者データ
場所:中央桟橋コマス(220)番 使用竿:9尺 タナ:メーター
道糸:1号 上ハリス;0.6号 8㎝ 下ハリス:0.3号 50㎝
上鈎:バラサ6号 下鈎:コム3号
ウキ:5㎝ グラストップ3目出し
エサ:粒戦50 トロスイミー50 セットガン150 水200 セット専用150 マッハで調整
食わせ餌:サナ感、ノーマル感嘆の打ち分け*春の釣りを満喫しました。
-
その他
次回4月例会(4月25日)
さくら湖 B桟橋C桟橋限定 5時30分会計締切
ゲスト参加大歓迎です。*当会は今年発足の新しい会です。新会員も随時募集中です。
広報 林
-
-
3月27日 戸面原ダム チームファルコン
-
クラブ名
戸面原ダム チームファルコン
-
釣り場
戸面原ダム
-
⽇時
2022年3月27日 日曜日
-
参加⼈数
12名
-
天候
曇 南風強風
-
状況
本湖の宙釣りでかなり釣れるようになりました。
-
成績
1位 臼田 茂 23.1Kg 落合 14尺 宙天テン 両ダンゴ
2位 高森 豊 20.2Kg キャンプ場 21尺 底天テン グルテンセット
3位 保田 文雄 17.7Kg 落合 15尺 宙天テン 両ダンゴ
4位 鞍橋 保繁 16.6Kg 西川淵 13尺 宙天テン 両ダンゴ
5位 西海 武雄 16.6Kg 道路下 14尺 底天テン グルテンセット
6位 高橋 昌宏 15.9Kg 道路下突端 12尺 底天テン 両ダンゴ
7位 石橋 卓裕 13.5Kg 道路下 17尺 底3本半 両ダンゴ
8位 福井 善英 12.3Kg 西川淵 15尺 底天テン 両ダンゴ
9位 中沢 裕 11.1Kg 第一カーブ 15尺 底天テン グルテンセット
10位 黒崎 勇 10.0Kg 石田島 15尺 底天テン 両ダンゴ大型 中沢 裕 第一カーブ 41.7cm
-
優勝者データ
本湖落合 14尺 宙天テン
道糸1号 ハリス上30cm 0.3号 針7号 下45cm 0.3号 針7号
浮き PC無垢トップ30cm ボデイ10cm
エサ カルネバ マッハ 凄麩 両ダンゴ
釣果 23.1kg 40枚
-
その他
連絡先 石橋卓裕方 090-5541-4202
-
-
3月27日 FBクラブ
-
クラブ名
FBクラブ
-
釣り場
清遊湖
-
⽇時
3月27日(日)
-
参加⼈数
38名
-
天候
晴れ
-
状況
気温も上がり魚の活性も上がりウキの動きも活発でした。場所によっては新ベラも多く釣れました
-
成績
優勝 井口明人 34.6kg 南桟橋 10.5尺 チョウチン ウドンセット
2位 会田直樹 34.3kg 中央桟橋 9尺 1m ウドンセット
3位 宮下晴之 33.9kg 東桟橋 8尺 チョウチン ウドンセット
4位 吉田健一 31.3kg 西桟橋 8尺 チョウチン ウドンセット
5位 阿川眞治 30.9kg 南桟橋 8尺 チョウチン ウドンセット
6位 石渕敏彦 28.9kg 西桟橋 9尺 チョウチン ウドンセット
7位 対崎貴宏 28.5kg 西桟橋 10尺 1m ウドンセット
8位 森嶋由晴 27.0kg 北桟橋 11尺 段底 ウドンセット
9位 伊藤宏二 26.2kg 東桟橋 9尺 1m ウドンセット
10位 橋本幸一 26.0kg 西桟橋 10尺 チョウチン ウドンセット -
優勝者データ
南桟橋
竿10.5尺 チョウチンのタナで62枚/34.6kg
浮子 くし玉作 ボディ9㎝のパイプトップ
道糸1.2号
ハリス:上 0.6号10㎝ 針 グラン針8号
ハリス:下 0.4号85㎝ 針 ウドン針4号バラケエサ:「セットバラケ D」360cc+「バラケ もたせ」120cc+水180cc+「バラケ サラット」120cc+「軽いペレット」120cc
クワセエサ:レンジタピ
-
その他
◆2022年度・以下の釣り場で開催致します◆
1月24日(日) 野田幸手園 優勝 吉田健一 11.0kg
2月27日(日) 富里乃堰 優勝 阿川真 18.6kg
3月27日(日) 清遊湖 優勝 井口明人 34.6kg
4月24日(日) 清遊湖
5月22日(日) 三和新池
6月26日(日) 筑波湖
7月24日(日) 富里乃堰
8月21日(日) 筑波白水湖
9月25日(日) 筑波流源湖
10月23日(日) 野田幸手園
11月27日(日) 椎の木湖◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆
次回例会:4月24日(第4日曜日)
清遊湖 集合時間5:00ゲスト参加希望の方は、広報:阿川 真(080-2397-6455)まで連絡を下さると幸いです。
https://fb321.webnode.jp/
広報 阿川 真
-
-
3月27日 サンデーマスターズ
-
クラブ名
サンデーマスターズ
-
釣り場
友部湯崎湖
-
⽇時
3月27日(第4日曜)
-
参加⼈数
27名
-
天候
曇りのち晴れ午後西寄りの風(夜半まで降っていた雨は早朝に止む)
-
状況
「ピンポイントのカケアガリを制したぞ!・・・・の巻」
桜が咲き始め花見のシーズンになるとヘラ釣りも変化を感じてきます。同時に花粉の飛散する嫌な時期にいつもの湯崎湖にて例会。コロナ対策で桟橋のスノコは一つ置き。当会も感染予防のためソーシャルに全桟橋を使用可能に、やはり4号に人気集中。5号好きな会員もいることはいるのだが…. 平成生まれの本澤氏、毎年決めている4号の最奥4席目を野村氏に譲った。自分は6席目でなんと24尺の浅い底釣りだ。結果本澤氏の優勝、悔しい準優勝は野村氏と師弟コンビでワンツー。3位は去年(3月)の覇者大久保氏の段底だ。あとは安定しているセットが多い中、得意の両ダンゴで6位に滑り込んだ稲葉氏が際立つ。 -
成績
01 本澤大喜 31.450㎏4号最奥(土手向き)24尺80㎝両グル底50枚
02 野村 崇 27.800㎏4号最奥(土手向き)22.5尺80㎝両グル底46枚
03 大久保隆司 27.700㎏5号手前7尺天上段底ウドンS51枚
04 野老山誠 25.000㎏4号中央(5号向き)8尺天上ウドンS48枚
05 太田雅裕 20.400㎏4号中央(3号向き)8尺天上ウドンS40枚
06 稲葉正幸 20.300㎏5号手前10.5尺両ダンゴ34枚
07 笹原順一 20.250㎏4号中央(5号向き)9尺浅ダナウドンS39枚
08 山本照夫 16.750㎏4号中央(5号向き)9尺天上ウドンS30枚
09 佐藤 誠 15.700㎏2号奥寄り(1号向き)8尺浅ダナウドンS29枚
10 池田陽次 15.150㎏4号手前(5号向き)8尺浅ダナウドンS32枚
※釣果参加点1㎏含む。Sはセットの略、ウドンはインスタント含む -
優勝者データ
竿24尺、場所:4号桟橋No.73、タナ:約80㎝の底釣り
道糸:0.6号、ハリス:短0.4号50cm、長0.4号62cm
ハリ:上下D-MAXマルチ7号
ウキ:無抵抗(ビーノver.11号)B11cm、足6㎝、T22cm(グラスムク)、全長39 cm
エサ:両グルテン シルキーマッシュグルテンⅡ30㏄、同Ⅲ40㏄、水60㏄
コメント:「釣っちった」
補足:伝説のF氏ポイントでとうとう“頭”取った。若さとパワー、体力そして技術、全て兼ね備えた本澤大喜!おめでとう。誰が入っても釣れる訳ではない。あの長竿を駆使して豪快に回し振り、対岸の土手(渕)目掛けてギリギリに投餌、カケアガリの上部に神経質で臆病な新べらが身を潜めていたようだ。
それにしても彼の熱い情熱が最大限ポテンシャルを引き出した。 -
その他
4月は筑波流源湖。感染症予防の為、各自日頃から衛生管理の徹底のお願い。
指定桟橋その他詳細は会報及び当日朝礼にて確認のこと。
マスク着用、手指消毒励行。写真付き『へら鮒アーカイブス』もお楽しみください。
https://ameblo.jp/herabuna-archives/新会員及びゲスト参加常時募集中。
毎月第4日曜(1~11月)年会費10,000円(女性5,000円)
例会費5,000円(女性及びゲスト参加4,000円)
お誘い合わせの上ご参加くださるようお願い申し上げます。連絡先 : 連絡先 岡崎一誠 0427-37-5401
(報告TK)
-
-
3月27日 トップスタークラブ
-
クラブ名
トップスタークラブ
-
釣り場
富里乃堰
-
⽇時
2022年3月27日(日)
-
参加⼈数
ゲスト含め30名
-
天候
曇り時々晴れ
-
状況
桜も咲き始め水の中もようやく活性が上がって来たようで、二週間前までは中尺(15~16尺)2本位でのセット冬の釣りでしたが短竿でも釣りを組み立てられるようになって来たようです、但しジャミも活発なのでエサ合わせが少々難しいようです。
勝負所は、底の大型狙いか、短竿の数狙いかが勝負の分かれ目のようでした。 -
成績
1位 澤本義時 東桟橋119番 10尺段底 28.8㎏(43枚)
2位 鈴木真也 西桟橋 75番 13尺メーターセット 26.2㎏(48枚)
3位 川瀬 彰 東桟橋 95番 13尺メーターセット 23.9㎏(45枚)
4位 茂木昇一 東桟橋 72番 9尺 段底 23.9㎏(35枚)
5位 大野忠雄 西桟橋 10番 8尺 段底 22.2㎏(33枚) -
優勝者データ
澤本義時 東桟橋119番 段底 28.8㎏ 43枚
竿10尺 道糸0.8号 ウキsawamotosoko11番
ハリス 上0.4号 10㎝ 下0.3号 50㎝
ハリ 上グラン6号 下グラン4号
バラケ ペレット顆粒100底ダンゴ100鬼武者100水200(5分ほど放置)
DZ200沈みバラケ100(手水、ペレ匠ダンゴで調整)
クワセ タピオカ
* 肝は、ジャミがかなり邪魔なので麩エサへ水分を十分に含ませ水中に漂わせないように注意し、
底でも針を早めに抜くが舞い上がらない様にと苦労した1日でした、やはり底は型が良く腹パンも
数枚揃ったのが勝因かもしれません。 -
その他
次回4月例会 (4月24日)
場所 清游湖
集合時間 AM5時
ヘラブナ釣りを愛する方参加をお待ちしております。
広報担当 澤本義時
-
-
3月27日 KEIZO CLUB
-
クラブ名
KEIZO CLUB
-
釣り場
三和新池
-
⽇時
3月27日(日)
-
参加⼈数
49名
-
天候
晴れ
-
状況
前日の花の雨から一転して夏日かと思わせる陽気になり、日中はTシャツ姿もいたほどだった。
これほど寒暖差が激しいと魚もご機嫌斜めで一筋縄ではいかなかった。それでも小池ながら、釣り方にバリエーション豊富で挑めるので面白い池だ。
優勝した鈴木孝浩くんの釣りを隣りで目の当たりにしたが、同じ釣りをしていてこちらはさかなが見えて上ずり気味になる時があるが、彼はおとなしくタナに入れてウキに無駄な動きをさせずに、間が空くことなく釣っていた。初優勝とは思えない卓越したメーターセットを拝見させてもらった。 -
成績
優勝: 鈴木孝浩 17.4 kg
2位: 佐藤和寛 14.8 kg 8尺、メーター、ウドンセット
3位: 峯岸達也 14 kg 19尺、2本半、両グル
4位: 古郡一夫 13.6 kg 8尺、メーター、カンタンセット
5位: 大森繁樹 12.8 kg 15尺、段底、ウドンセット
6位: 霜田 茂 12.6 kg 18尺、1.2m、両グル
7位: 武内信夫 12.4 kg 18尺、底、両グル
8位: 佐藤智彦 12.4 kg 13尺、メーター、ウドンセット
9位: 柏崎和男 11.4 kg 18尺、2本、両グル
10位:大塚勝行 11.2 kg 13尺、段底 -
優勝者データ
“場所:東桟橋東向き中央、枚数:43枚、
竿:8尺メーター、道糸:0.8、
ハリスと鈎:(上)0.6号7㎝グラン6号 (下)0.3号40cmウドン3号、
ウキ:彦一パイプ4.5cm
エサ:(上)粒戦100 トロスイミー50 セットガン100水200 セット専用100 セットアップ100、マッハ100(下)力玉”
優勝者コメントは、インスタに動画でアップしています。[keizo_club]で検索
-
その他
次回例会は、4月24日(日)富里乃堰で開催。ゲスト希望者は会長又は綿貫幹事長まで。
連絡先:小山圭造会長 電話03ー3692ー3300まで広報担当 斎藤敏文
-
-
3月27日 若竹へら研(日研若竹支部)
-
クラブ名
若竹へら研(日研若竹支部)
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
3月27日(日)
-
参加⼈数
28名うちゲスト11名
-
天候
晴れのち曇り
-
状況
ゲスト11名を迎え、総勢28名で開催。北西の強風との予報の中、吹く前までは5号桟橋で勝負し、吹き出してからは3号桟橋に移動した会員が優勝。全般的には、超が付くほどの食い渋りで、皆さんバラケ合わせに苦労した1日だった。
-
成績
1位 眞崎 栄 釣り座・564 34.49kg 9尺浅ダナ・うどんセット
2位 ゲスト・内島 釣り座・331 29.91kg 14尺 天々・うどんセット
3位 岩崎 均 釣り座・340 26.74kg 9尺 天々・うどんセット
4位 ゲスト・島田 釣り座・545 20.56kg 8尺 天々・うどんセット
5位 ゲスト・丹野 釣り座・544 19.42kg 13尺 天々・うどんセット
6位 瀬川 弘樹 釣り座・236 16.40kg 14尺 天々・うどんセット
7位 ゲスト・遠藤 釣り座・543 15.99kg 8尺 浅ダナ・うどんセット
8位 舩木 克彦 釣り座・536 15.38kg 10尺 浅ダナ・うどんセット
9位 高橋 信吾 釣り座・336 13.56kg 9尺 天々・うどんセット
10位 松本 高陽 釣り座・546 13.11kg 10.5尺 天々・うどんセット -
優勝者データ
ポイント:564番
枚数:37枚
竿:9尺
タナ:天々・1〜1.5m
道糸:1号
ウキ:茅春 ボディ・6cm トップ・20cm
ハリス(上):0.6 号 7cm クワセ さなぎ感嘆
ハリス(下):0.35号 50 cm
鈎(上):7号
鈎(下):3号
バラケ:粒戦1 細粒0.5 セットガン1 水2.5 セットアップ1 軽麩1 BBF1
手水で調整
クワセ:さなぎ感嘆
コメント:久しぶりの優勝、大変うれしい。 -
その他
次回4月例会は円良田湖(梨の木・梅林桟橋)です。
こちらもゲスト大歓迎ですので、お気軽にご連絡ください。ホームページ:https://sites.google.com/view/nikken-wakatake/
広報担当・松本 高陽 <koyomatsumoto[a]gmail.com> ←[a]を@に変えて送信してください。
-
-
3月26日 東水倶楽部
-
クラブ名
東水倶楽部
-
釣り場
筑波白水湖
-
⽇時
3月26日(土)
-
参加⼈数
32名
-
天候
曇り一時雨
-
状況
朝方の雨も止み、午前中は曇りでしたが、午後からは通り雨と、南寄りの強風。早上がりの人が増える中、優勝した北島さんは、前日の試釣りで、巣離れのへら鮒の浅場の動きを読み、見事な釣りで、優勝されました
-
成績
1位 北島 武紀 49.60㎏
2位 田口 雄二 20.10㎏
3位 小森谷 章宏 17.50㎏
4位 山畑 耕作 17.30㎏
5位 町田 昇 16.50㎏
6位 南雲 幸夫 15.70㎏
7位 静野 圭一 14.70㎏
8位 大森 豊水 12.70㎏
9位 小林 文男 12.70㎏
10位 飯山 重雄 12.10㎏ -
優勝者データ
ポプラ桟橋 奥より 竿 8尺 タナ 底
道糸 0.8号 ハリス 上 0.4号 30㎝
下 0.4号 45㎝ 針 上・下 5号
浮き 夢心作
エサ ダンゴの底釣り(夏)100㏄+ダンゴの底釣り(冬)100㏄+細粒50㏄+水170㏄ -
その他
新会員募集中
連絡先 染谷 剛方
-
-
3月26日 H,Sクラブ
-
クラブ名
H,Sクラブ
-
釣り場
北浦渚
-
⽇時
3月26日(土曜日)
-
参加⼈数
17名
-
天候
くもり時々雨 強風
-
状況
天候が悪く当会以外に1名の一般客のみであった。
朝のうち魚が寄り切るまでに2時間程度要した。寄り切ってからはポツポツと釣れだし、納竿まで程よくあたりがあった。
東桟橋 当て番に競技実施 -
成績
優勝 石毛孝一 19.24kg 11尺段底
2位 折本伸一 16.35kg 8尺段底
3位 柳町盛男 10.45kg
4位 菅原万佐己 8.51kg
5位 池本校 8.10kg
6位 永作立身 7.35kg
7位 折本順一 7.22kg
8位 長谷川短男 7.00kg
9位 羽生佳市 6.77kg
10位 内田恭一 6.27kg -
優勝者データ
東中央桟橋4隻目
11尺段底 月山13号パイプ
道糸1.0 針上7号0.5 50cm 下3号0.4 50cm
細粒0.3+水1+夏1 マッハ2+段底1.5+
食わせ 野本うどん0.5+タピショウ0.5
釣果枚数35枚 -
その他
4/2 北浦渚 北浦渚例会 am6;00集合参加自由
4/9 北浦渚 さくらなぎさ例会 am6;00集合参加自由インスタUP中 随時商品あり
4/23富里の堰 H,Sクラブ am5;00集合参加自由
当日参加OK さらなる企画随時更新中広報 折本
-
-
3月26日 筑波湖愛好会
-
クラブ名
筑波湖愛好会
-
釣り場
筑波湖
-
⽇時
3月26日土曜日
-
参加⼈数
30名
-
天候
くもり南風強風
-
状況
南風が強く肌寒い日になってしまったが、魚の動きはよく、流れの中うまく調整した会員が上位になった
-
成績
1位 枝 善男 25.6K
2位 岡野ゲスト 21.8K 10尺1メートル セット
3位 大久保 茂 18.1K 8尺チョウチンセット
4位 小森 亨 17.5K 10.5尺チョウチンセット
5位 津田 俊一 17.3K 10尺 1メートル セット
6位 高田 17.1K
7位 斉藤 英之 14.9K
8位 新関予志夫 13.5K
9位 横倉 13.3K
10位 山中 悟 13.1K -
優勝者データ
4号桟橋 手前 11尺 チョウチンセット 29枚 道糸0.8号 針上 5号 0.4号 7センチ 針下 2号 0.4号 50センチ ウキ 杉山作 フリークグラス 3番
エサ 粒戦25 とろスイミー25 マッハ50 PBSS100 サナギパワー50 水150
風がつよく釣りづらかった -
その他
次回開催は4月23日土曜日です。入場は6時ですので、5時半までに受付を済ませてください。
新規会員募集中です。またゲスト参加も大歓迎です。詳しくは筑波湖まで0296-52-5444広報 生井
-
-
3月26日 TAKE.IT.ONE
-
クラブ名
TAKE.IT.ONE
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
3月26日土曜日
-
参加⼈数
10名
-
天候
曇り後強風雨で途中でお昼で中止
-
状況
沢山の道具が跳ばされ雨も落ちて来たので事故回避を選択してお昼で中止にしました。
-
成績
1位 国定成世 14.49キロ 14枚
2位 高木正治 10.72キロ 12枚 10尺 チョウチン ウドンセット
3位 大塚 透 08.40キロ 9枚 10尺 チョウチン ウドンセット
4位 武藤信治 08.17キロ 8位
5位 黒沢伸浩 06.99キロ 8枚
6位 浜 潔 06.74キロ 8枚
7位 村山和正 06.49キロ 7枚
8位 加藤友仁 04.87キロ 5枚
9位 東田成一 02.61キロ 3枚
10位神谷昭一 01.11キロ 1枚 -
優勝者データ
優勝 8尺 チョウチン ウドンセット
道糸 0.8 ハリス 上 0.5 10センチ 下 0.4 45センチ
浮き グラス無垢 ボディ6センチ
粒戦 100 トロスイミー 50 セットガン 100 水 200 セットアップ 100 BBフラッシュ 100
喰わせは 力玉 感嘆 アタリ のローテーション -
その他
次回は椎ノ木湖杯の為例会は5月28日土曜日に椎ノ木湖にて開催します。突然の出席表明歓迎します。
連絡先 :黒沢まで
-
-
3月25日 三名湖釣友会
-
クラブ名
三名湖釣友会
-
釣り場
三名湖
-
⽇時
3月25日(金曜日)
-
参加⼈数
35名
-
天候
気温は65℃、9時:11℃、12時15℃、15時:17℃、!桜が咲きそうな暖かな陽気でした
-
状況
水位は少しづつ増えて現在は約70㎝ほど減水です。
3月17日に1トン放流があり大手張り桟橋外向きのなど、各ワンド周りに新ベラが回遊してる様子でした -
成績
1位 田村 章夫 34.60kg(62) 桟 橋 13尺 底釣 力玉S
2位 近藤 輝夫 33.00kg(68) 大手張 12尺 天々 グルS
3位 加 藤 栄 30.00kg(50) 金市田 15尺 天々 感嘆S
4位 正木 義貴 28.00kg(45) 新石切 9尺 天々 力玉S
5位 稲見 秀夫 27.20kg(50) 桟 橋 13尺 天々 両団子
6位 平 野 實 24.60kg(50) 大手張 14尺 底釣 両団子
7位 加藤誠一郎 23.00kg(37) 旧石切 16尺 天々 両団子
8位 小林 弘秋 22.60kg(45) 桟 橋 12尺 天々 力玉S
9位 伊垣 孝行 21.40kg(36) 水 神 11尺 天々 力玉S
10位 矢作 幸三 21.00kg(32) 旧石切 9尺 上下 力玉S -
優勝者データ
ポイント:大手張り桟橋、13尺、底釣 両グルテン 62枚
道 糸:1号、上ハリ、針5号/ハリス0.4号/長さ40cm、下ハリ、針5号/ハリス0.4号/長50cm
浮 子:「クルージャンTKO<底釣>漆黒塗り」
トップ15.5cm/ボディ15.5cm/7.2cm/全長38.2cm
両 グル:ワタグル25cc+シルキー①50cc+シルキー②25cc+水同割り
小指大 硬め
17日に1トンの放流があり、21日の月曜日に試釣り。ポイントは大手張り桟橋四枚目21の手前から二番目の岸向きにセットし12尺の底釣り、タナは約3本で3釣果は55枚でした。 -
その他
令和4年度第4回例会は4月22日(第4金曜日)です。コロナ感染防止対策厳守で、開催します。5:30受付締め切り。6:00出舟。年間を通じて三名湖で毎月1回、第4金曜日(12月のみ第3)に開催してます。お友達も誘って和気あいあい、楽しくやりましょう。参加費は豪華?賞品付き3.000円です。※朝食はCorona禍の為できませんが昼食は温かい人気の鳥飯弁当、カツ丼、カレー等をご注文に応じて、11時頃現場まで配達いたします。
☆新らしい会員を募集してます!!季節を感じながら魚影の濃い三名湖で毎月釣りを楽しんでみませんか!規則は湖のルール通りです、身体にハンディキャップのある方、および75歳以上は先に出舟できます。釣りをしながら話が通じ合える常識のある紳士的な方を募集してます。ゲスト参加も大歓迎です。(ゲストも同じく3.000円です)地区は問いません。 現地集合現地解散です。入会金2.000円・年会費不要・月例会費3.000円(釣友会特典会員証カードあります) 年間例会日などの質問、及び詳細などは下記までお問い合わせください。
連絡先:t-r-0403@jcom.zaq.ne.jp 昭島市 小池
-
-
3月25日 将監 楽釣会
-
クラブ名
将監 楽釣会
-
釣り場
管理釣り場 将監
-
⽇時
3月25日(金曜日)
-
参加⼈数
17名
-
天候
弱い北西の風、気10~17℃
-
状況
大池南桟橋、穏やかな天気で釣り日和、しかし、意外にヘラの動きは鈍く、食い渋りで苦戦
-
成績
1位 中村洋一 13.0㎏ 10尺 1m 感嘆セット 29枚
2位 松本雅夫 12.8㎏ 11・8尺 1m 両ダンゴ 28枚
3位 横山幸男 11,2㎏ 7尺 段底 感嘆セット 25枚
4位 橘 勇 9.4㎏ 8尺 1m ウドンセット
5位 永井久雄 9.4㎏ 8尺 底釣 両ダンゴ
6位 佐藤喜久義 6.9㎏ 9尺 1m セット
7位 篠塚正剛 5.9㎏ 9尺 1m セット
8位 小浜貴 5.1㎏ 12尺 中通しハードセット
9位 阿倍靖雄 4.5㎏ 12尺 底釣 両ウドン
10位 池田繁男 4.1㎏ 8尺 底釣 ウドンセット -
優勝者データ
優勝者 浮子;8.5cm・グラスムク、ハリス;6-30cm・0.3号,鉤;7-3号
粒戦50+トロスイミー50+セットガン100+水200+セット専用100+GTS200
午前午後とも同じペースで釣れた。準優勝者 浮子;5.5cm、ハリス;40-50cm・0.5号,鉤;5-5号
コウテン3+カルネバ2
午前午後とも同じペースで釣れた。 -
その他
1.4月の例会は26日(火曜日)です。集合時間は6時30分です。
2.コロナ感染対策をお願いします。連絡先 管理釣り場将監 電話 0476-95-0409
広報担当 竹尾、池田
-
-
3月24日 イーグルへら鮒会
-
クラブ名
イーグルへら鮒会
-
釣り場
三島湖
-
⽇時
令和4年3月24日(木)
-
参加⼈数
13名
-
天候
晴れ
-
状況
気温の変化が激しく、宙釣りは食い渋る中、底釣りで好釣果
-
成績
1 高山政弘 22.0kg 31枚 クジラ
2 松原敏章 6.3kg 7枚 豚小屋下
3 笹島G 5.8kg 9枚 夢の島
4 野村安雄 4.8kg 6枚 三ツ沢ロープ
5 鶴見G 3.3kg 5枚 豚小屋下
大型 野村安雄 44.0cm
-
優勝者データ
14尺 タナ底 道糸1.2号 ハリス0.6号 ハリ上6号 下5号
バラケ 芯華+マッハ クワセ わたグル
-
その他
*** 新会員募集 ***
連絡先 三島湖・ともゑ 0439-38-2544/豊英湖・代表 茅野 090-8584-7112
広報部 兵頭
-
-
3月22日 新星へら鮒会
-
クラブ名
新星へら鮒会
-
釣り場
武蔵の池
-
⽇時
3月22日(火)
-
参加⼈数
15名
-
天候
雨
-
状況
早朝からの雨が昼頃より雪に変わり真冬並の寒さでした。
深宙・段底は釣果延びず、浅ダナ組が上位を占めました。 -
成績
1位 竹内進二 41.41kg 中央43番 7尺 1m 感嘆セット
2位 鈴木日出男 30.16kg 中央69番 8尺 1m 感嘆セット
3位 中島幸一 22.17kg 中央47番 8尺 1m 感嘆セット
4位 豊田 進 21.52kg 中央51番 7尺 天々 ウドンセット
5位 富永 貢 19.75kg 中央 1番 12尺 段底 ウドンセット
6位 渡辺 衛 19.48kg
7位 松永恵介 12.58kg
8位 金子 勉 12.04kg
9位 配島三佐雄 11.86kg
10位 岡田勝治 8.24kg -
優勝者データ
ポイント: 中央桟橋43番
竿 : 7尺
タナ : 40~80cm
道糸 : 0.7号
ハリス : 上0.5号(6cm) 下0.4号(27~35cm)
ハリ : 上5号 下3号
ウキ : T4cm B3cm グラスムク
エサ : 感嘆セット
(粒戦1+細粒1+水2+セットUP1+セット専用1+軽麩少々) -
その他
・毎月第4火曜日例会の会です。
・次回例会は4月26日(火)「三名湖」です。
・新規入会者及びゲスト参加者を歓迎します。
(連絡先:090-7000-9661・富永)
広報:金子
-
-
3月22日 椎の木湖LC
-
クラブ名
椎の木湖LC
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
3月22日(火)
-
参加⼈数
48名
-
天候
雪
-
状況
桜の開花も近づき、もう必要はあるまいと前日の春分の日にはスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに替えたばかり、早朝の雨が突然雪に変わる。しかも結構な降りだった。もっとも、道路に積もることはなく帰路の運転に支障はなかった。2号桟橋にテントを設置、雪見釣り。なかなか、おつなものでした。このところ釣果の上位はチョウチンセットが圧倒的。したがって、9尺天々セットで始める。9時まで3枚しか釣れない。先月は10時まで3枚で優勝だったから1時間のアドバンテージ?なんて言ってられない。このままではツ抜けがやっと、ヤバイッス。上に薄っすらサカナが見えたので、8尺メーターセットに変更。やはり、このほうがよかった。途中、ぼけた時間があったのが悔やまれるがメーターで37枚釣って計40枚、37キロで3位。まあまあの結果でした。コロナのため表彰式は行わず各会員の釣り方の詳細は不明なところがあります。
-
成績
1位 田中豊 50.14㎏ 48枚 242番 8尺メーターセット
2位 島田光浩 48.67㎏ 46枚 662番 8尺天々セット
3位 村井田幸男 36.99㎏ 40枚 247番 8尺メーターセット
4位 小島一也 35.31㎏ 33枚 656番 浅ダナ両グル
5位 新井八重治 32.48㎏ 31枚 466番 9尺メーターセット
6位 若林健一 31.88㎏ 33枚 447番 8尺メーターセット
7位 細井知良 28.72㎏ 31枚 440番
8位 円崎ユウ 28.54㎏ 29枚 649番
9位 佐藤歳広 27.19㎏ 27枚 454番
10位 丹路政好 25.93㎏ 27枚 636番 -
優勝者データ
2号桟橋、工場向き242番 8尺メーターセット
ミチイト 0.8号 ハリス 上0.5号 6㎝ 下0.4号 36㎝
ハリ 上5号 下3号
ウキ T8㎝ B4㎝ 足7㎝
バラケ 粒戦150㏄+トロスイミー50㏄+水200㏄+セット専用50㏄+セットアップ50㏄
クワセ 感嘆 -
その他
毎月第4火曜日開催。祝日にあたった月は休会。
連絡先:椎の木湖 048-565-4133 & 村井田幸男 090-4203-6752
村井田幸男
-
-
3月21日 笹目会
-
クラブ名
笹目会
-
釣り場
鮎川湖
-
⽇時
3月21日(月)祝日
-
参加⼈数
5名
-
天候
曇りのち晴れ
-
状況
事務所前の桟橋、ワカサギ釣りの方も10人程度入っていたが、ヘラブナの活性が高くどの棚でも8寸前後のへらがよく釣れた
-
成績
午前5枚・午後5枚の釣果勝負!
1位 宮田 直良 8,71kg 10,5尺 カッツケ 両ダンゴ
2位 石田 和弘 7,86kg 10尺 チョーチン 両ダンゴ
3位 渕上 圭蔵 7,65kg 12尺 チョーチン 両ダンゴ
4位 宮田 順一 6,35kg 12尺 1m 両ダンゴ
5位 平野 一彦 3,20kg 15尺 チョーチン 両ダンゴ -
優勝者データ
事務所前 左から15席目 10,5尺 カッツケ
道糸1号 ウキ 石田作 KT 4番 パイプトップ
ハリス 上0,6号 20CM 下0,6号 30CM針上下 角マルチ7号
両ダンゴ マッハ 2 BBフラッシュ 2 粘力 スプーン2杯最初13,5尺チョーチンバラケにグルテンセットから入るが、数は釣れるが8寸前後で型が伸びず、10,5尺1,5m位の両ダンゴでやっても変わらず水面近くのへらが型が良いのが見えたのでカッツケに変更したら500g位のへらが釣れだした。
-
その他
次回 4月29日(金)祝日 三名湖 ボート
出船30分前集合 参加費釣り代プラス¥1,000
広報 宮田
-
-
3月21日 クラブE.Y.B
-
クラブ名
クラブE.Y.B
-
釣り場
三和新池
-
⽇時
3月21日(祝・月)
-
参加⼈数
16名
-
天候
晴れ時々曇り
-
状況
今年は寒さの影響か前評判とおり、タナに魚が安定せず、段底と両グル以外は厳しい
特に昨年好調だった8尺チョウチンは撃沈 -
成績
1位 百合草 26.8kg(51枚) 東桟橋 18尺両グル2本
2位 竹野谷 17.8kg
3位 寺尾 14.2kg
4位 栗原 13.1kg
5位 石川 12.1kg -
優勝者データ
東桟橋 畑下向き 右奥
18尺 両グル2本
道糸0.8 ハリス上0.4 25cm
下0.4 35cm
針 上下 ダンゴヒネリ6号
餌 四季100、新べらグルテン100、水200
浮き 吉田作 ティスリー ボディ6.5cm -
その他
次回 4月29日(祝・金) 清遊湖
入場料+1000円 5時00分集合、5時30分締切Facebook Hera her まで
-
-
3月20日 日研 浮藻支部
-
クラブ名
日研 浮藻支部
-
釣り場
さくら湖
-
⽇時
3月20日(日)
-
参加⼈数
32名(ゲスト4名)
-
天候
晴れ
-
状況
穏やかな、春本番な陽気。 支部長の1人舞台。釣れてくる魚もデカイ。圧巻な釣りでした。ハリスが長くないとアタラないとの事。試釣で方向性もつかめてた。圧巻でした。
-
成績
1 霜田 薫 24.600kg(36枚)
2 石崎 肇 15.350
3 栗原成郎 13.100
4 竹野谷重光 11.810
5 高橋 勇 11.250
6 三上 修 10.640
7 細谷秀文 9.080
8 広島康弘 9.050
9 荒井二郎 8.820
10 宮川秀巳 8.700 -
優勝者データ
B桟橋 事務所向き
竿 13尺 竿いっぱい 段底
ミチイト 0.8号
ウキ 光徳 T 15cm B 12cm 足 6cm
ハリ 上 グラン7号(10cm) 下 グラン3号(77cm)
エサ バラケ DZ段底 2+鬼武者 1+顆粒 1+水1.5
クワセ タピオカ -
その他
次回は4月17日(日)
「三和新池」さんです。連絡先 : 運営委員 佐藤紀征
-
-
3月20日 蓬左へら鮒会
-
クラブ名
蓬左へら鮒会
-
釣り場
戸田川
-
⽇時
3月20日(日)
-
参加⼈数
18名
-
天候
曇りのち晴れ
-
状況
前日までの雨も上がり風が心配されたが特に気になるほどでもない天気となる。ハタキ前の荒喰いになるか?試釣情報では「今年は少し遅い感じで上流か下流か特別良い情報なく釣果にムラがある…」であった。結果、年間上位グループが下位…年間下位グループが上位と面白い波乱の結果となった。野釣りは誰にでも優勝チャンスあり本当に面白い…と感じた。
-
成績
1位 渋谷圭一 5.2kg
2位 中村 敦 5.0kg
3位 大家勇治 4.4kg
4位 原 伸一 3.8kg
5位 小野直行 3.8kg
※同重量は年上が上位 -
優勝者データ
◆竿…16尺
◆道糸…1号
◆ハリ…上ヤラズ④
◆ハリス…0.5号 25cm/33cm
◆浮子…TOMO・S-1
◆エサ グルテン四季 単品標準つくり
◆コメント ポイントはいつも入る石橋下流右岸第一階段に入った昼前まではアタリ少なく午後からのほうが釣れた。ハッキリした強い喰いアタリで分かりやすかった。 -
その他
毎月、第三日曜に開催。新会員募集中。ゲスト参加大歓迎。詳しくは企画広報まで。
企画・広報 酒井卓也
-