Phone Icon03-3606-3491

envelopeContact Us

へら鮒釣りの楽しさを追求し続ける

logo

例会結果発表

club tournament results

例会結果発表

  • 5月11日 佐倉へら鮒釣研究会

    • クラブ名

      佐倉へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      真嶋園 中央桟橋

    • ⽇時

      5月11日(日)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴・北東寄りの風が少しが良い日でした。

    • 状況

      試釣をした会員からは、小型ながら100枚オーバーの釣りもあったようだが、前日に降った雨の影響か
      思った釣果は出なくエサ合わせの難しい釣りになりました。他に、ジャミも非常に多く苦戦をしました。
      底釣りはあまり良くなかった。

    • 成績

      1位 吉田 浩  22.900㎏ 釣座93番 竿9尺 浅ダナダンゴ
      2位 長谷川昭二 21.950㎏ 釣座119番 竿9尺 浅ダナペレ系ダンゴ
      3位 村山孝一  21.100㎏ 釣座89番 竿9尺 浅ダナダンゴ
      4位 鈴木桜水  20.600㎏ 釣座112番 竿8尺 浅ダナダンゴ
      5位 野地英昭  19.700㎏ 釣座98番 竿7尺 天天のヒゲセット
      6位 山崎湖風  17.100㎏ 釣座87番 竿9尺 浅ダナダンゴ
      7位 中村酔舟  16.800㎏ 釣座95番 竿8尺 天天のヒゲセット
      8位 松本元舟  16.750㎏ 釣座103番 竿8尺 浅ダナダンゴ
      9位 山田 進  15.800㎏ 釣座105番 竿7尺 浅ダナダンゴ
      10位 加藤輝雄 15.700㎏ 釣座97番 竿7尺 天天のヒゲセット

    • 優勝者データ

      中央桟橋の93番に入釣しました。竿は9尺です。ミチイト1.2号 ハリス(上)0.6号20cm
      (下)0.6号27cm ハリ(上下共)リフト7号 ウキ正水作 トップ7cmボディ5cm足5cm
      ダンゴエサ カクシン2・コウテン2・カルネバ1・ガッテン1水2で手水で調整し、かなりのやわやわタッチのダンゴです。調整にはBBFも使いました。エサのタッチは常に調整をしました。なじませてからの早めのアタリで釣りました。釣れるヘラは小型ですが、ジャミが非常に多いため少し強めの仕掛けを使いました。

    • その他

      6月月例会  6月8日(日) 管理釣り場将監大池です。
      新入会員を募集しています。ゲスト参加してみませんか歓迎します。
      ゲスト参加は釣り場代プラスの1,000円です。参加賞があります。
      準備の都合上、一週間前までにご連絡をお願いします。
      連絡先は山崎湖風会長まで  090-7942-0017です。

      報告 山崎湖風

  • 5月11日 クラブスリーワン

    • クラブ名

      クラブスリーワン

    • 釣り場

      さくら湖

    • ⽇時

      5月11日(日)

    • 参加⼈数

      31人

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      絶好の釣り日和だったが、前日の冷たい雨と大混雑で食い渋った。

    • 成績

      1位 岩田ゲスト22.8kgB桟橋58番10.5尺カッツケセット
      2位 武田アレックス21.6㎏D桟橋9番8尺カッツケ両ダンゴ
      3位 椿 正記20.4㎏C桟橋61番9尺カッツケセット
      4位 梶ヶ谷ゲスト19.2㎏Ⅽ桟橋59番19尺1.5m両ダンゴ
      5位 関下英文18.6㎏C桟橋52番9尺カッツケセット
      6位 中澤知歌美 16.8㎏c桟橋56番8尺カッツケセット
      7位 高橋秀樹16.4㎏D桟橋12番8尺カッツケ両ダンゴ
      8位 栗原光則16㎏C桟橋41番8尺カッツケ両ダンゴ
      9位 小島英樹14.6㎏C桟橋54番8尺チョウチンヒゲセット
      10位 柳田忠士 14.4㎏C桟橋64番8尺チョウチンヒゲセット

    • 優勝者データ

      場所  B桟橋58番
      竿   10.5尺
      道糸  1号
      ハリス 0.4号(6,40cm)
      ウキ  ボディ3.5cm
      ハリ  上グラン6号 下グラン3号
      タナ  80cm
      エサ  粒戦100㏄ フブキ100㏄ さなぎパワー100㏄ 泡づけ2号100㏄ 水100㏄
      力玉小さなぎ粉漬け
      混雑していたので、セットで始めたが、中々バラケの感じが分からなかったが、冬の様な抜けバラケにするとアタリが続いた。その感じを中心に下バリの倒れ込みで当たるようにハリスの長さとハリの大きさを調整した。

    • その他

      次回は6月8日第2日曜日清遊湖にて行います。
      便乗歓迎。

      連絡先 会長・中澤 岳まで https://clubthreeone.com

  • 5月11日  アイファークラブ

    • クラブ名

      アイファークラブ

    • 釣り場

      武蔵の池(中央桟橋#60~#69, #75~#103)

    • ⽇時

      5月11日(日)

    • 参加⼈数

      37名

    • 天候

      晴れ(弱い北東の風)

    • 状況

      朝夕の気温差が大きく、前日の降雨がどのような影響をもたらすのか、更にメジャー大会の予選を一週間後に控えているため、混雑度は90%を超えていました。入釣した桟橋によって魚の濃さが異なるためか、前週までの試釣で体験してきたカラツンが嘘のように出ない厳しい状況でした。釣れてくる魚のコンディションは良く、強い引きを楽しむことが出来ました。
      優勝者は、試釣をすることなく、その日の浮子との対峙で魚の状況を察知し、餌の入れ方をコントロールしてヒットパターンを見出していたように思われます。

    • 成績

      1位 / 染谷 永心 / 22.54kg(30枚)/ 8尺棚80センチのうどんセット
      2位 / 五十嵐 鋼 / 20.74kg(31枚)/ 7尺棚60センチのうどんセット
      3位 / 楠  康一 / 16.97kg (23枚)/ 7尺棚50センチのうどんセット
      4位 / 丹野 利明 / 15.38kg(20枚)/ 12尺棚メーターのうどんセット
      5位 / 石倉 真樹 / 13.82kg(19枚)/ 7尺棚80センチのうどんセット
      ※大型:1188グラム(丹野利明)

    • 優勝者データ

      場所:座席番号66中央桟橋南向き
      釣方:8尺棚80センチの宙釣り(うどんセット)
      仕掛け:道糸0.8号/上針:ハリス0.5号、10センチ、バラサ7号/下針:ハリス0.4号、35センチ、バラサ4号
      浮子:SATTO(ブルーxブラック-5.5番)全長20.0センチ(Body5.5、Top8.0、Foot6.5、パイプトップ)
      バラケ:浅ダナ一本200+マッハ200+水300 / 喰わせ:感嘆
      コメント:バラケエサがついているときのアタリがヒットパターンだったが、午後からは抜けてからのアタリもヒットするようになりました。頑張りました。

    • その他

      <来月の予定>
      令和7年6月1日(第1日曜日)に、三和新池にて開催を予定しています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
      広報/丹野利明

  • 5月11日 第2俱楽部

    • クラブ名

      第2俱楽部

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      5月11日(日)

    • 参加⼈数

      20名

    • 天候

    • 状況

      前日は冷たい雨が降り喰い渋りが予想されたが、日中は気温が上がり上位7名が20キロ越えと釣果も伸びました。

    • 成績

      1位 岡崎 克也 27.0kg 34枚
      2位 菱沼 崇  26.6kg
      3位 宮沢 幸一 23.4kg
      4位 山口 春美 23.2kg
      5位 阿部 和雄 23.2kg
      6位 前川 哲男 21.8kg
      7位 本郷 友康 20.2kg
      8位 田中 武夫 17.8kg
      9位 寺久保直弘 15.6kg
      10位 鈴木 政夫 13.6kg

    • 優勝者データ

      ポイント:プール前桟橋
      竿・タナ:9尺メーター両ダンゴ
      道糸:1.0号
      ハリス:上0.5号30cm 下0.5号40cm
      ハリ:上5号 下5号
      ウキ:パイプトップ ボディ5.5cm
      バラケ:カクシン2 浅ダナ2 凄麩1 水1.2

    • その他

      広報:床井美夫

  • 5月10日 コンテンポラリー・リーダース

    • クラブ名

      コンテンポラリー・リーダース

    • 釣り場

      筑波流源湖 

    • ⽇時

      5月10日(土)

    • 参加⼈数

      32名

    • 天候

    • 状況

      “ダンゴマン本領発揮!!”の巻
      前日からシトシトと降り続いた雨の影響が心配された例会当日。
      連休明けプラス天候のせいなのか、広大な釣り場には一般のお客様も含め40名ほど。
      年に2回コンテでは筑波流源湖での例会を実施するのだが、前半は浜野辺桟橋より奥側全域(俗に言う”浅場”)が主戦場となる。
      気温(水温)も安定して人も魚も過ごしやすい時期になると爆発的な釣果を叩き出すこのエリア。
      いよいよダンゴの季節到来である…
      前評判や自身の試釣では10尺から12尺で少し素直なへら鮒をダンゴで釣るのが好感触であった。
      1番人気は浜野辺桟橋。
      アタリ出しこそゆっくりだったものの、徐々に竿を絞る姿があちこちに見受けられた。
      狙うタナはそれぞれ違うが、圧倒的に短竿が魚の型も良く有利のようだった。
      天気予報とは裏腹に長引く雨風に翻弄されながらも共エサ、セット共にやり通した者が好釣果を得られた。
      中でも目を引いたのは”ダンゴマン”こと加藤氏の独走状態だ。
      上位平均50枚前後の釣果を容赦なく引き離す圧倒的な強さはお見事の一言に尽きる。
      4年連続優勝を阻むのは一体誰なのか!?
      6〜10月が勝負になる事は間違いない。
      打倒ダンゴマン!
      今後の動向にご期待ください…

    • 成績

      1位 加藤晶裕 60.2kg(77枚)  ポンプ沖桟橋
      11尺メーター両ダンゴ
      2位 園田達也 48.8kg  ポンプ沖桟橋
      9尺チョーチンセット
      3位 糸井一夫 40.8kg  浜野辺桟橋
      10尺チョーチン両ダンゴ
      4位 佐藤達男 40.4kg   浜野辺桟橋
      10尺メーター両ダンゴ
      5位 保坂賢司 39.6kg     浜野辺桟橋
      9尺チョーチンヒゲセット

    • 優勝者データ

      加藤晶裕 60.2kg(77枚)  ポンプ沖桟橋

      竿11尺 メーター両ダンゴ
      道糸1号 ハリス上下共に0.5号(30ー40cm)
      浮子 忠相S position shallow Lサイズ
      (鈎をつけて付け根から2目沈め)
      鈎 上下共にオーナーバラサ6号

      エサ カクシン400cc ガッテン200cc
      浅ダナ一本200cc  水230cc
      浅ダナ一本100cc

    • その他

      次回、6月の第2土曜日は”三名湖”になります!
      舟もしくは大手張桟橋での釣行となります。
      ゲスト参加希望、随時新規加入メンバーも募集してます!
      詳細は090-5312-8761 広報 倉持まで
      お待ちしております!!

  • 5月10日 マルキユーへら鮒釣り研究会

    • クラブ名

      マルキユーへら鮒釣り研究会

    • 釣り場

      さくら湖

    • ⽇時

      5月10日(土)

    • 参加⼈数

      9名

    • 天候

      雨のち曇り

    • 状況

      雨のため来場者も少なめで、ウキは良く動きました。天候のせいかへら鮒は上っ調子で難しかったですが、平均してよく釣れました。

    • 成績

      1位 荒井誠司 46.6kg(63枚) C-47 10尺(タナ30㎝両ダンゴ)
      2位 藤田裕二 36.6kg(45枚) C-45 8尺(チョーチンヒゲセット)
      3位 宮内 晃 23.8kg(31枚) C-42 9尺(タナ60cmウドンセット)
      4位 小宮慎充 23.6kg
      5位 河手 崇 22.2kg
      6位 木島幸雄 21.8kg
      7位 大田雅幸 21.4kg
      8位 蛭間千明 14.0kg
      9位 田久保吉明 9.8kg

    • 優勝者データ

      C桟橋-47 タナ30cm、両ダンゴ
      竿:10尺
      道糸:0.7号
      ハリス:上(0.35号、27cm)下(0.4号、40cm)
      ハリ:上(バラサ4号)下(バラサ5号)
      ウキ:元春作(B4cm、パイプトップ)
      エサ:カクシン2+凄麩1+カルネバ0.5+水1.4+浅ダナ一本1

    • その他

      広報

  • 5月10日 一峰クラブ

    • クラブ名

      一峰クラブ

    • 釣り場

      三名湖

    • ⽇時

      5月10日(土)

    • 参加⼈数

      24名(内ゲスト1名)

    • 天候

      曇り

    • 状況

      ①各入り江、ワンドでの釣りは非常に厳しく、数少ない底釣りポイントが優勢であり、
      両ダンゴ、セット共に良い釣果には恵まれず、金市田ワンドは唯一、魚の絶対数が多く感じた。
      ②中央、水神、大手張ロープについては、どのタナにも魚はいるが、活性が悪く、
      両ダンゴの調整が難しい1日となった。タナは比較的浅い(9尺〜13尺)ラインがこの数日間(土、日、祝日)はおすすめ。

    • 成績

      1位 七澤勝昭 29.5k
      2位 大谷明 25.7k
      3位 片野孝次 20.7k
      4位 岩橋義信 19.6k
      5位 小島猛 18.6k
      6位 鈴木正夫 16.5k
      7位 檀谷雅則 16.2k
      8位 神林賢司 15.4k
      9位 篠原孝 15.4k
      10位 原田惇司 14.6k

    • 優勝者データ

      1位

      ★ポイント:中央ロープ
      ★竿:9尺

      ★タナ:深宙

      ★ウキ:一峰グラス(T:19.0 B:10.0)

      ★道糸:バリバスプロバージョンV山吹1.2号

      ★ハリ:グラン7号(上、下)

      ★ハリス:バリバスプロバージョンV 0.5号 40センチ(上) 55センチ(下)
      ★エサ:カクシン2+コウテン1+カルネバ1+凄麩1+水1.5

      ★どのようなアタリ:ウキが立って馴染む前のアタリ、「チャ」「ドン」アタリが少ないので全部取って行った。
      ★コメント:一日雨が降らなくて良かったが、釣行3日で一番状況が悪かった。何とか釣果が上げられて良かったです。来月も頑張ります。

       

      2位

      ★ポイント:二の入江

      ★竿:18尺

      ★タナ:底
      ★ウキ:PCプロト(T:21.0 B:10.0)

      ★道糸:エステル0.8

      ★ハリ:改良スレ7号(上、下)

      ★ハリス:フロロ0.4号 60センチ(上) 70センチ(下)

      ★エサ:芯華100+BB200+水120
      ★クワセ:いもグルテン+わたグル

      ★どのようなアタリ:ゆっくり入れて馴染み際のチッ。
      ★コメント:前日振れどめロープが切れたので、直した時少し引っ張り過ぎて竿いっぱいいっぱいになってしまい、13時頃に底が取れなくなり終了になってしまいました。一番長い竿が18尺だったので、ちゃんと竿を用意しとけばと反省してます。また来月も頑張ります。ありがとうございました。

       

      3位

      ★ポイント:大土手桟橋
      ★竿:9尺

      ★タナ:深宙

      ★ウキ:PC(T:19.5 B:10.0)

      ★道糸:1.0号

      ★ハリ:8号(上、下)

      ★ハリス:0.4号 55センチ(上) 70センチ(下)

      ★エサ:カクシン400+コウテン400+カルネバ200+水250

      ★どのようなアタリ:馴染みながらのアタリ
      ★コメント:朝ハコベラが多く釣れましたが午後からは難しくなりました。まさか3位とわ思はず嬉しいです。
      ヤッタネ。

    • その他

      毎月第二土曜日に例会を開催しております。

      毎月一回、計11回で年間順位を競います。
      ※令和六年(2025)について2、3月は管理釣り場で固定、

      他の月は全て「野釣り」となります。
      ※会員、ゲスト募集しております。

      疑問に思うこと、わからないことは何でも質問してください。

      (代表)090-2309-2682 ※「へら鮒社のHPを見た」とお伝え下さい。
      https://www.ippoclub.net/

  • 5月10日 Y-21 CLUB

    • クラブ名

      Y-21 CLUB

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      5月10日(土)

    • 参加⼈数

      24名

    • 天候

    • 状況

      前日からの冷たい雨の影響で上ズリ気味でした

    • 成績

      01 宮下晴之 63.600㎏

      02 直井 満 54.200㎏ 竹桟橋 8尺メーター両ダンゴ

      03 伊藤宏二 47.200㎏ もみじ桟橋 10.5尺メーター両ダンゴ

      04 伊藤洋一 39.800㎏

      05 篠崎 始 39.400㎏

      06 鈴木 進 39.200㎏

      07 箕田芳幸 37.400㎏

      08 高野重弘 36.000㎏

      09 杉山和由 35.000㎏

      10 対崎貴宏 34.000㎏

    • 優勝者データ

      竹桟橋 さくら向き中央付近 竿8尺 チョーチン ウドンセット

      道糸 バリバス ピンク1.5号 ハリス上0.8号 下0.6号 8-30㎝

      ハリ 上 グラン鈎8号 下 グラン鈎6号

      バラケ マッハ800、グルダンゴ200、水200㏄の硬ボソでは糸ズレの動きばかりなので、手水を打ってヤワネバのダンゴタッチの小バラケにするとよかった

      食わせ タピオカ0.8ミリ径の大きめ

    • その他

      来月は6/14(土)筑波流源湖です。集合4時半

      ゲスト参加大歓迎です!!

      広報

  • 5月10日 地球クラブ

    • クラブ名

      地球クラブ

    • 釣り場

      精進湖 あかいけ

    • ⽇時

      5月10日(土)

    • 参加⼈数

      12名

    • 天候

      昨夜からの雨が昼頃まで降り続き、風も北東からで強い、2時の納竿時には晴れた。

    • 状況

      試釣では宙も底でも地べらが喰いだし、いい感じで2フラシを期待していたが昨夜からの雨で冷え込み水温も低下、特に風が強くロープ付の舟が安定しない。また流れがついて非常に厳しい一日だった。へらは居るがなかなか釣り切れなかった。

    • 成績

      1位 小澤 浩 18.4㎏(26枚) 端山下新R 竿16.5尺 チョーチンセットグルテン
      2位 石井勝実 16.4㎏(20枚)葉山R 竿20尺 バランスの底グルテンセット
      3位 亀石太郎 12.8㎏(14枚)葉山R 竿14尺浅タナ力玉セット
      4位 濱口篤志 9.0㎏(16枚)端山下新R 竿14尺チョーチンセット力玉
      5位 稲葉義昭 8.2㎏(9枚)コタツR 竿15尺 チョーチンセット感嘆
      6位 鈴木伊佐夫 7.6㎏(9枚)コタツR 竿12尺浅タナ力玉セット
      7位 松尾恭彦 7.4㎏(8枚)浮島R 竿12尺 バランスの底グルテンセット
      8位 松浦会長 6.0㎏(8枚)端山下新R 竿13尺 チョーチンセット力玉
      9位 田村 進 5.6㎏ コタツR 竿15尺 チョーチンセット力玉
      10位 笹島哲雄 5.2㎏ コタツR 竿13尺 チョーチンセット感嘆

    • 優勝者データ

      竿:16.5尺、道糸1.25号、ハリス:0.6号15㎝×70㎝、ハリ:セッサ7号×4号、ウキ:忠相ネクストステージ12番、バラケ:段バラ、マッハ、グルバラ各400に水220、クワセ:アルファ21単品、アタリはクワセが張り切った瞬間のチクやなじみ返しながら触ってのツン。事前の情報から一番へらが濃いと思われる端山下新Rほぼ真ん中あたりに会員と並ぶ。エサ打ち始めると数枚のへらが見えてきたが何せ強風で舟が安定せず、釣りにくかった。

    • その他

      次回は6月7日(土)西湖(丸美)5時出舟14時まで

      広報

  • 5月10日 緑水倶楽部

    • クラブ名

      緑水倶楽部

    • 釣り場

      神扇池 事務所前桟橋 本湖向き

    • ⽇時

      5月10日 土曜日

    • 参加⼈数

      7名

    • 天候

    • 状況

      10時ごろには回復予想の天気も例会終了間際まで向かい風と共にお付き合いいただきました。
      倶楽部恒例のお昼休憩までバランスの底釣り縛り 型こそ落ちるも皆様上手に釣られてました。そのまま自由釣りも底釣りを選択したメンバーもいました。

    • 成績

      1位 国定成世 20.80キロ 48枚
      2位 武藤信治 20.78キロ 48枚 14尺 バランス底
      3位 村山和正 14.28キロ 40枚 14尺 バランス底
      4位 加藤友仁 13.85キロ 32枚
      5位 浜  潔 11.91キロ 23枚
      6位 黒沢伸浩 11.42キロ 22枚
      7位 浦田修司 05.79キロ 10枚

    • 優勝者データ

      13.5尺 バランス底 浮きボディ12センチ パイプトップ

      道糸1.0 ハリス0.4 34センチ40センチ 針角マルチ4号

      芯華100cc ペレ道100cc 水200cc

    • その他

      次回 6月14日土曜日 みのわだ湖 事務所下桟橋にて例会を開催します。

      ゲスト参加歓迎します。フラシご持参くださいませ。

      連絡先 広報黒沢まで

  • 5月8日 将監 愛好会

    • クラブ名

      将監 愛好会

    • 釣り場

      管理釣り場「将監」大池南桟橋

    • ⽇時

      令和7年5月8日(火)7時~15時(休憩:11時~11時30分)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴/曇  東風2~5m 水温19℃ 気温18℃~22℃

    • 状況

      水温が19℃と上昇し、いよいよダンゴの時合かと思いましたが、思うようにウキが動かない状況でした。周囲からも「前日の方がダンゴorトロダンゴでも食いが良く今日は今一」との会話が聞こえていた。場所によっては、魚のサイズ差が釣果となり明暗を分けました。

    • 成績

      1位 武野文仁 8尺両 mウドンセット 27,4㎏(58枚)
      2位 外川正吉 10尺 ウドンセット 27,1㎏(67枚)
      3位 阿部 孝 8尺 両ダンゴ 26,6㎏(60枚)
      4位 真利子昭 8尺 mヒゲセット 26,1㎏
      5位 横山幸男  8尺 両ダンゴ 25,4㎏

    • 優勝者データ

      1位 武野文仁 ウキB6,5㎝ PCムクT 道糸1 ハリス(上06・下03)針(上7・下4号)
      餌:粒戦50・細粒50・ヤグラ、ふぶき、水、各100・BBF・カルネバ各100
      コメント:今日は、バラケが合っていたので良かった。枚数では負けていましたが、サイズがとても大きく優勝することができました。

       

      2位 外川正吉 コメント:枚数では頭一つリードしてましたが、形が小さいのが残念でした。

       

      3位 阿部 孝 コメント:今日はいつもと違い魚の湧き状態が少なかった。餌付けサイズ(大・小)にも注意し、魚を寄せる事を意識し、カチッとした当たりがヒットとなりました。阿部SP(自作)のウキが良い動きをしてくれました。

    • その他

      次回の愛好会は6月12日木曜日です。当会は魚保護を目的に、午前・午後と全フラシ検量をしています。

      連絡先 : 管理釣場「将監」0476ー95-0409

      広報係:加藤

  • 5月6日 クラブE・Y・B  

    • クラブ名

      クラブE・Y・B  

    • 釣り場

      円良田湖 

    • ⽇時

      5月6日(祝・火)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

    • 状況

      朝からの雨で一般客は数名、常管6名、旅館前2名、梨木2名、梅林5名
      2名の桟橋は釣り放題、しかし前日も好調の梅林に魚がいました。
      雨で肌寒いのに12尺ヒゲチョーチン、名手がブッチギリの優勝

    • 成績

      1位 霜田 薫    48.5kg
      2位 百合草 大貴   41.8kg
      3位 宮川      28.8kg
      4位 細谷 秀文    26.3kg
      5位 栗原 成郎   25.9kg
      6位 石崎 肇    24.5kg
      7位 武舎 賢一   19.1kg
      8位 駒崎 俊春   18.7kg
      9位 星野 正雄   17.3kg
      10位 都築 聖秋  16.2kg

    • 優勝者データ

      12尺 ヒゲチョーチン 梅林桟橋 78枚
      道糸1.2 ハリス上0.6 7cm 下0.5  15cm
      針 上  グラン8号 下  トロ掛5号
      餌 凄麩50 粒戦50 水200 凄麩200 マッハ200 BB100
      食わせ ヒゲ
      浮き ボディー10cm PC 自作

    • その他

      次回 6月29日(日) 神扇池
      *場所予約なし、自由
      入場料+1000円 5時00分締切

      Facebook Hera her まで

  • 5月5日 グッドクラブ

    • クラブ名

      グッドクラブ

    • 釣り場

      筑波流源湖 

    • ⽇時

      5月5日(月曜、こどもの日)

    • 参加⼈数

      40名 

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位 伊藤洋一  62.2㎏(76枚)ポンプ沖渡り桟橋で竿10.5尺メーター両ダンゴ
      2位 川村雅敏  52.8㎏(63枚)浜野辺桟橋で竿8尺いっぱいのウドンセット
      3位 八武崎伸一 51.0㎏(65枚)浜野辺桟橋で竿9尺いっぱいのウドンセット
      4位 杉山和由  50.5㎏(62枚)豚小屋下桟橋で竿9尺メーター両ダンゴ
      5位 黒田幸良  49.0㎏(59枚)浜野辺桟橋で竿8尺いっぱいのウドンセット
      6位 加藤(G) 46.7㎏
      7位 髙橋(G) 46.7㎏
      8位 伊崎哲魚  39.0㎏
      9位 田中 忠  38.6㎏
      10位 永田(G) 37.4㎏
    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】
      ポンプ沖渡り桟橋で竿10.5尺メーター両ダンゴ
      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 0.5号25─35㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「忠相  S Position SHALLOW」Mサイズ。ボディ5㎝のPCムクトップで、全7目盛中、1目盛沈めに設定
      ●エサは「カクシン」400㏄、「ガッテン」「凄麩」「カルネバ」各100㏄を水240㏄でヤワポロタッチに仕上げたものへと手水を打ち、「GTS」を絡めてモチッとさせたもの
      ●アタリはウケさせての「ドカッ」

       

      【2位のタックル&エサ】
      浜野辺桟橋で竿8尺いっぱいのウドンセット
      ●タックル
      道糸 1.2号
      ハリス 0.6号10─40㎝
      ハリ 上「バラサ」9号、下「サスケ」6号
      ウキは「大祐  スキルDZ」3番。ボディ9㎝のPCムクトップで、全11目盛中、クワセを付けて4目盛沈めに設定
      ●バラケは「段差バラケ」2、「バラケマッハ」2、「カクシン」0.5に水100㏄強を手水で調整したヤワボソ。クワセはタピオカ
      ●アタリはウキがナジみきった状態からや上がりかけの「ドン」

       

      【3位のタックル&エサ】
      浜野辺桟橋で竿9尺いっぱいのウドンセット
      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 0.5号10─40㎝
      ハリ 上「グラン鈎 巨べら」14号、下「リグル」7号
      ウキは「忠相  NEXT PERFORMER」10番。ボディ10.5㎝のグラスムクトップで、全15目盛中、クワセを付けて4目盛沈めに設定
      ●バラケは「バラケマッハ」600㏄、「段差バラケ」200㏄、「BBフラッシュ」300㏄を水200㏄で仕上げたカタボソ。クワセはタピオカ
      ●アタリはウキを深くナジませての「ドン」

       

      【4位のタックル&エサ】
      豚小屋下桟橋で竿9尺メーター両ダンゴ
      ●タックル
      道糸 「バリバス ピンク」1.0号
      ハリス 「バリバス プロバージョン-V」0.6号30─40㎝
      ハリ 「グラン鈎」6号
      ウキは「杉山作 サーチ 浅ダナダンゴ」3番。ボディ7.5㎝のパイプトップで、全8目盛中、3目盛沈めに設定
      ●エサは「カクシン」400㏄、「カルネバ」「GD」「コウテン」各100㏄を水260㏄で仕上げ、手水で調整したヤワネバ
      ●アタリはハリスの張り際に出る強いものを狙う

       

      【5位のタックル&エサ】
      浜野辺桟橋で竿8尺いっぱいのウドンセット
      ●タックル
      道糸 1.2号
      ハリス 0.8号10─40㎝
      ハリ 上「グラン鈎 巨べら」13号、下「グラン鈎」8号
      ウキは「杉山作  チョウチンセットスタイル フリークアルファ」3番。ボディ7.5㎝のグラスムクトップで、全11目盛中、クワセを付けて5目盛沈めに設定
      ●バラケは「バラケマッハ」500㏄、「段差バラケ」100㏄、「粘麩」50㏄を水120㏄で仕上げて手水で調整したヤワネバ。クワセはタピオカ
      ●アタリはウキを深くナジませての「ドン」
    • その他

      広報 諸冨一秋

  • 5月5日 富里乃堰 三人チーム戦

    • クラブ名

      富里乃堰 三人チーム戦

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      2025年5月5日(祝・月)

    • 参加⼈数

      35組(105人)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      新オーナーに変わり初めての大会、お天気も良く楽しい大会になりました。

    • 成績

      1位 チーム富里  41.5kg

      2位 伊 藤 家  37.2kg

      3位 kチーム   35.8kg

    • 優勝者データ

      最高釣果者●天笠
      釣座      西桟橋番79         タナ 1メーター
      竿  9 尺     道糸  1.2 号     水幸 ウキ    B   4 ㎝T    ㎝
      ハリス      上   0.8号     8 ㎝    下      0.5号   40㎝
      ハリ             上ヤラズ   7号     下コム    3号
      粒戦100速攻かっけ100BBフラッシュ100水100
      クワセエサ さなぎ感嘆
      枚数   38 枚( 19.2㎏)

       

      ●廣部良治  エサ(両ダンゴ)   16.3 kg

      ●林  エサ(両ダンゴ)   6.0 ㎏

    • その他

      報告 澤本

  • 5月5日 チーム遊

    • クラブ名

      チーム遊

    • 釣り場

      椎の木湖 

    • ⽇時

      5月5日 祝・月

    • 参加⼈数

      25名

    • 天候

      晴天微風 気温:最低9度 最高23℃ 

    • 状況

      五月晴れの爽やかな日和となり3号桟橋渡り奥に25名が着座。直近の釣果データを意識しつつ各自が狙いの釣法で巨ベラに挑む。早朝は予想以上に魚信出しが早く良く竿が立ったが、陽が高くなるにつれ徐々に渋くなり、我慢できずにエサ、竿を替えるメンバーが増えた。結果は椎の木湖のホタチョウーに絶対的な自信があるメンバーが昨年に引き続き高釣果で優勝、2位もホタチョウーであった。チョウーチン両ダンゴも比較的良かったが、浅ダナは両ダンゴ、セット共に魚信が続かず厳しい状況であった。

    • 成績

      1位 髙橋敏春 69.0㌔ ホタチョー
      2位  古谷久男 49.9㌔ ホタチョー
      3位 小出健治 41.3㌔ チョーチン両ダンゴ
      4位 斎川茂雄 39.5㌔ チョウーチンセット
      5位 竹内 勝 35.3㌔ チョーチンセット
      6位 田中真一 35.1㌔ チョーチン両ダンゴ
      7位 柴田克志 30.8㌔
      8位 豊島周一 29.6㌔
      9位 南出 仁 27.8㌔
      10位 関口広隆  26.7㌔

    • 優勝者データ

      3号桟橋539番(5号向き) 9尺 ホタチョー
      道糸1.2号 上針セッサ10号 0.8号6㎝ 下針アスカ6号 0.6号35㎝
      エサ:マッハ4 浅ダナ1 水1 クワセ:力玉ハードL
      ポイントはバラケを若干柔らかくしたこと

    • その他

      次回は6月1日(日)清遊湖です。
      ゲスト参加歓迎です 中島会長まで。
      広報担当:関口

  • 5月4日 泉へら鮒会

    • クラブ名

      泉へら鮒会

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      5月4日(日)

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      天気は良かったものの、釣果は今一でした。
      他の例会で底釣りの人が釣果が出ていた様子。

    • 成績

      1位:小池幻舟  24.5Kg 8尺両ダンゴ
      2位:河野隆男  17.2Kg 8尺両ダンゴ
      3位:中村(ゲスト)13.0Kg 10尺チョーチンセット
      4位:林政已   12.6Kg
      5位:関喜文    8.4Kg

    • 優勝者データ

      場所:中央桟橋北向き
      サオ:8尺
      ミチイト:1号
      ハリス :0.5号 上40㎝、下30㎝
      ハリ:両方とも5号
      エサ:コウテン400+カルネバ200+カクシン200+水200㏄

    • その他

      次回はさくら湖になります。
      集合時間は5:00です。
      新会員募集中!!

      連絡先 小池幻舟(会長) 電話:090-1500-7071

      広報

  • 5月4日 ホワイトエンジェルス

    • クラブ名

      ホワイトエンジェルス

    • 釣り場

      筑波流源湖 

    • ⽇時

      5月4日(日)

    • 参加⼈数

      27名(内ゲスト10名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      五月に入り管理釣り場もいよいよ盛期に突入。今回は10名ものゲストの方々に参戦頂き合計27名と盛況の会となりました。一位の倉持氏を筆頭にベスト10の内、5名がゲストの方々ということで、ゲストメンバーのレベルの高さが光りました。優勝された倉持氏は途中から得意のホタチョーに切り替え、一気にスパート!ホタチョーマスターの実力をいかんなく発揮し、二位に大差をつけてのぶっちぎり優勝となりました。

      厳寒期においては上位と下位の差は数キロ程度ですが、盛期に入るとその差は20キロ、30キロの差となるので、年間の総重量で競い合う当会は、5月からの盛期に如何に釣り込むか、そして如何に失敗しないかが年間での勝負の決め手になってきます。今月~秋にかけての盛期の季節、現在下位に甘んじている方々にも大いにチャンスがありますので、来月以降の奮起に期待したいところです。

    • 成績

      優勝:倉持氏(G) 52.6kg
      二位:伊藤 一男   43.6kg
      三位:市川 貴士 34.9kg
      四位:池田 直人  33.1kg
      五位:竹村 数茂 32.5kg
      六位:斉藤氏(G) 30.8kg
      七位:田中氏(G) 30.4kg
      八位:砂川 元克 30.0kg
      九位:坂本氏(G)  29.2kg
      十位:白石氏(G) 28.9kg

    • 優勝者データ

      ポイント:西桟橋 事務所向き
      釣果 :52.6kg (64枚)
      竿 :8尺
      タナ :チョーチン
      釣り方 :ホタチョー
      エサ :バラケマッハ、BBF

    • その他

      ホワイトエンジェルスは常時20名以上、多い時は約30名が参加し、毎月高いレベルでしのぎを削っています。

      我こそはと思う方、是非参戦してください!

      https://ws.formzu.net/fgen/S437723267/

      広報

  • 5月4日 マーチ61クラブ

    • クラブ名

      マーチ61クラブ

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      5月4日(日)

    • 参加⼈数

      9名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      天気も良く絶好の釣り日和であった。
      当たりは殆どが消込みで釣れてくる魚は良型であった。
      例会は14時で終了。

    • 成績

      1位氏名:塙 国秋さん   /釣果 21.1㎏
      2位氏名:池田泰宏さん   /釣果 20.4㎏
      3位氏名:中澤和彦さん   /釣果 15.2㎏
      4位氏名:高村 豊さん   /釣果 12.2㎏
      5位氏名:芦刈拓次さん   /釣果 12.1㎏

    • 優勝者データ

      釣り座:中央桟橋
      サオ:10尺
      タナ:チョーチン
      ミチイト:0.8号
      ウキ:ボディー 8㎝ PCトップ
      ハリス:上 0.5号(7㎝) 下 0.4号(60㎝)
      ハリ:上 8号  下 4号
      バラケエサ:粒戦+やぐら+セット専用バラケ+BB

      クワセ:力玉M

    • その他

      【6月度例会予定】
      6月1日(日) 鬼東沼で実施予定
      事務局 中澤和彦

  • 5月4日 ベストテンクラブ

    • クラブ名

      ベストテンクラブ

    • 釣り場

      間瀬湖(舟)

    • ⽇時

      5月4日(日)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴れ時々曇

    • 状況

      魚影の濃さは随一で、大型が揃う間瀬湖!
      この時期13尺~10尺のチョウチン両ダンゴ、カッツケで楽しむことができます。
      大型相手のため、エサのタッチを見つけることができれば好釣果につながります。
      当日は、固ボソタッチのエサに変化を付けながら釣り切り、50キロの釣果(ダントツで優勝)
      ポイントは、第一・第二石垣が狙い目です(大桜より先は小型が混じる)
      準山上湖の間瀬湖、自然の中に囲まれて大型の引きを楽しむにはとても良い釣り場です!

    • 成績

      1位 福田信広 51.40㎏ 第二石垣 12尺  天々 両ダンゴ
      2位 沢井敏彦 38.05㎏ 第一石垣 10尺  天々 両ダンゴ
      3位 石川(G)  37.00㎏ 第一石垣 13.5尺 天々 両ダンゴ
      4位 堤 俊作 33.20㎏ 第二石垣 11尺  天々 両ダンゴ
      5位 月村直美 30.00㎏ 第一石垣 10.5尺 天々 両ダンゴ
      6位 小池 隆 29.70㎏ 東ロープ 11尺  天々 両ダンゴ
      7位 山本茂雄 28.55㎏ 第二石垣 13.5尺 天々 両ダンゴ
      8位 坂田誠一郎27.65㎏ 第一石垣 12尺  天々 両ダンゴ
      9位 橋本正作 21.60㎏ 東ロープ 13.5尺 天々 両ダンゴ
      10位 小林信夫 20.30㎏ 第一石垣 13尺  天々 両ダンゴ

    • 優勝者データ

      道糸:1.2号
      ハリス:0.4号(45-60㎝)
      ハリ:上下バラサ7号
      エサ:カクシン2+ガッテン1+凄麩1+水1+マッハ0.5
      ウキ:グラスムク(B8㎝)
      固めのボソエサを手もみで調整し、なじみを入れるようにして釣っていった。
      枚数で91枚

    • その他

      久しぶりの好釣果となりました。
      次回は、精進湖(金風荘)になります。
      和気藹々よろしくお願いします!
      ライフジャケット必須です。

      臨時参加歓迎、是非会員にお声がけください。
      会長)小池
      広報)山本

  • 5月4日 青梅青べら会

    • クラブ名

      青梅青べら会

    • 釣り場

      みのわだ湖

    • ⽇時

      5月4日(日曜日)

    • 参加⼈数

      25人

    • 天候

      晴れのち曇り

    • 成績

      1位氏名:吉川 祐二 /釣果23.80㎏
      2位氏名:渡辺 康司 /釣果22.00㎏
      3位氏名:河辺 洋太 /釣果20.60㎏
      4位氏名:山下 誠 /釣果18.00㎏
      5位氏名:野崎 久行 /釣果15.80㎏

    • 優勝者データ

      釣り座:事務所下

      タナ:チョウチン

      サオ:  7尺
      ミチイト:1.0号
      ウキ名:夢心(グラス無垢㎝ ボディー 4.5㎝ 足長 ㎝)
      ハリス:上 0.6号 – 8cm
      ハリ:上 6号

      ハリス:下 0.5号 -50cm
      ハリ:下 3号
      バラケ餌:粒戦200 水200 セットガン120 セットアップ120
      クワセエサ:力玉ハードS

    • その他

      連絡先     青梅市 吉川釣り具店内 青梅青べら会 0428-22-2467

1 12 13 14 15 16 27