club tournament results
例会結果発表
- 
																			9月28日 戸面原ダム チームファルコン- 
												クラブ名 戸面原ダム チームファルコン 
- 
												釣り場 戸面原ダム 
- 
												⽇時 9月28日 日曜日 
- 
												参加⼈数 10名 
- 
												天候 晴れ 
- 
												状況 活性あり 全員10㎏以上の好釣果に恵まれました 
- 
												成績 1位 保田文雄 40.1kg 100枚 石田島立木 11尺3本 宙 両ダンゴ 
 2位 石橋卓裕 31.4㎏ 89枚 塚山立木 21尺 底 両ダンゴ
 3位 掛布達也 24.4kg 38枚 前宇藤木 13尺 宙 両ダンゴ
 4位 伊藤清一 22.3㎏ 45枚 向田ワンド入口 18尺 底 両ダンゴ
 5位 大庭弘靖 18.8㎏ 39枚 落合 13.2尺 宙 両ダンゴ
 6位 高橋昌宏 18.1㎏ 35枚 馬の背 16尺 底 両ダンゴ
 7位 高森 豊 17.3㎏ 40枚 13本杭 21尺 底 両ダンゴ
 8位 鞍橋保繫 15.0㎏ 36枚 落合 12尺 宙 両ダンゴ
 9位 渡邉孝男 14.2㎏ 40枚 宇籐木ポンプ先 17尺 底 両ダンゴ
 10位 福井善英 11.0㎏ 19枚 馬の背 17尺 底 両ダンゴ
- 
												優勝者データ 優勝 保田文雄 場所 石田島立ち木 竿11尺3本 宙釣り 両ダンゴ 40.1㎏ 100枚 
 道糸1.2号 ハリス0.6号 針6号 浮きPCムク ボデイ12cm
 エサ カルネバ200 浅タナ1本200 水200 凄麩400 マッハ300
- 
												その他 次回は10月26日 日曜日 現地集合5時30分 出艇6時30分 桟橋検量15時30分 
 当日参加誰でも歓迎いたします 例会費はボート代込み込み5000円です
 商品もあり連絡先 : 石橋卓裕方 
 
- 
												
- 
																			9月28日 若竹へら研(日研・若竹支部)- 
												クラブ名 若竹へら研(日研・若竹支部) 
- 
												釣り場 野田幸手園(アカシア、もみじ、竹限定) 
- 
												⽇時 9月28日(日) 
- 
												参加⼈数 23名 
- 
												天候 くもり時々晴れ・弱風 
- 
												状況 朝のうちは曇っていたものの、その後、秋晴れに。日傘が必要になるくらいの日差しに。ただ、さすがに秋を感じさせる風。7割の座席が埋まる混雑のためか、モーニングがなく、終日食い渋ってエサ合わせがむずかしかった。そんな状況でもホタチョーは強し。ワンツーフィニッシュ。ホタチョーを練習しないとダメかな。(会長談) 
- 
												成績 ① G・竹野谷 33.0kg/57枚 アカシア 9尺ホタチョー ② 舩木 克彦 26.3kg/50枚 もみじ 8尺ホタチョー ③ 佐々木真人 24.3kg/43枚 もみじ 9尺メーターヒゲセット ④ 松本 茂 20.7kg/43枚 アカシア 9尺天々ヒゲセット ⑤ 渡辺己知良 17.3kg/35枚 竹 10尺天々ヒゲセット 
- 
												優勝者データ 場 所:アカシア手前事務所向き 
 竿/タ ナ:9尺/天々
 道 糸:1.2号
 鈎/ハリス:サイト14号/0.8号 10cm
 鈎/ハリス:リグル7号/0.6号 30cm
 ウ キ:ボディ10cm グラスムク
 上・エ サ:マッハ(3) 段差バラケ(1) BB(1.2) 水(1)
 下・エ サ:うどん
 ア タ リ:ドン
 キ モ:バラケを持たせて誘って釣った
- 
												その他 【例会予定】 
 ①武蔵の池(優勝:G・佐々木)②筑波流源湖(優勝:佐々木真人)③椎の木湖(優勝:佐々木真人)④円良田湖(優勝:髙橋信吾)⑤間瀬湖(優勝:佐々木真人) ⑥三楽園(優勝:舩木克彦) ⑦三名湖(優勝:高橋信吾) ⑧精進湖(優勝:舩木克彦) ⑨野田幸手園(優勝:G・竹野谷) ⑩筑波湖 ⑪小貝川吉野 ⑫清遊湖ゲストのご参加・新入会員大募集中です!お気軽にご連絡ください。 【公式HP】https://sites.google.com/view/nikken-wakatake/ 連絡先 : 松本 高陽 <koyomatsumoto[a]gmail.com> ←[a]を@に変えて送信してください。 
 
- 
												
- 
																			9月28日 サンデーマスターズ- 
												クラブ名 サンデーマスターズ 
- 
												釣り場 つり処 椎の木湖 
- 
												⽇時 9月28日(第4日曜) 
- 
												参加⼈数 35名 
- 
												天候 晴れ時々曇り 
- 
												状況 「ゲスト参加11名に感謝!・・・・・の巻」 
 猛暑の夏も峠を越し若干秋めいてきた。6時前入場開始、例会予約115名に各釣りメーカーのイベントなどの試釣組で大盛況。
 流石人気釣り場だ。
 当会は3番入場、約100名入った後でもほぼ好きなところへ入れる。総入場者数250名
 セッティングはほとんどがホタ系だが竿は少し長い方がいい情報。
 間違いなくハイプレッシャーの中での例会になるだろう。
 優勝は先月に引き続き野老山名人でも今日は苦しんで苦しんでの池頭だが今季4勝目。
 続いて少し開けられた須藤氏が2位、上位固定のコケない釣りはやはりホタチョウ。
 3位はゲスト五十嵐氏もホタ、来年度は正会員の席を明けておきます。
- 
												成績 01野老山 誠 58.930㎏№540・11尺天上US51枚 
 02須藤 訓正 36.680㎏№240・11尺天上US34枚
 03五十嵐 隆G33.900㎏№538・9尺天上US31枚
 04野村 崇 33.550㎏№253・9尺天上US30枚
 05山本 照夫 33.160㎏№444・9尺天上US32枚
 06高塚 昌幸G30.980㎏№529・9尺天上US枚29枚
 07細井 昭宏 29.350㎏№528・11尺天上US24枚
 08池田 陽次 27.780㎏№432・9尺天上US26枚
 09大古喜世志 27.060㎏№241・10尺天上US23枚
 10高橋 誉人 25.320㎏№450・9尺天上US24枚
 ※参加点1㎏含む、USウドンセット(各固形)の略
- 
												優勝者データ 釣座:3号桟橋5号向き渡り先6席目 
 道糸1.5号、ハリス1号8ー30cm、ハリ上サイト15号、下セッサ9号
 ウキ:弘月作(烈11号)カヤB11cm、足9cm、トップ(PC)23cm、全長43cm
 エサ:凄麩200cc、パウダーベイトへら200cc、カルネバ100cc、水240cc
 バラケマッハ600cc、調整に段差バラケ、くわせ:タピオカ
 コメント:型が良かったです。
 補足:混雑など様々な要因による難しさの中、野老山氏でも苦しんだ挙句の釣果
 バラケを練り込み、アタリが減ると段バラで復活させる芸当を見せた。岡崎会長いわく
 3回打ち込むのも3回同じ打ち込みをしていないとのこと、その都度ウキを見て変化させた対応をしているのだ。
- 
												その他 ⦿令和7年度例会予定 優勝者 
 01.26 筑波白水湖 會田 恭平(G)
 02.23 三和新池 大久保隆司
 03.23 友部湯崎湖 細井 昭宏
 04.27 筑波流源湖 須藤 訓正
 05.25 椎の木湖 野老山 誠
 06.22 野田幸手園 野老山 誠
 07.27 友部湯崎湖 小山憲太郎
 08.24 清遊湖 野老山 誠
 09.28 椎の木湖 野老山 誠
 10.26 野田幸手園
 11.23 富里乃堰令和7年度10月例会『Waku Waku Field野田幸手園1~4号桟橋』(詳細その他は会報及び当日の朝礼にて確認のこと) 
 写真付き『へら鮒アーカイブス』もお楽しみください。https://ameblo.jp/herabuna-archives/
 毎月第4日曜(1~11月)年会費10,000円(女性5,000円)
 例会費5,000円(ゲスト・女性4,000円)
 令和8年度新会員及びゲスト参加常時募集中
 年間予定を参考にお誘い合わせの上お気軽にご参加くださるようお願い申し上げます。
 連絡先:岡崎一誠042-737-5401(報告:小島)
 
- 
												
- 
																			9月28日 KWC- 
												クラブ名 KWC 
- 
												釣り場 箕和田湖 
- 
												⽇時 9月28日(日) 
- 
												参加⼈数 27名 内ゲスト3名 
- 
												天候 曇りのち晴れ 
- 
												状況 事務所前桟橋~すりばち 当て番 
 朝一は底釣りのみアタリがもらえたが10時過ぎから宙釣りがアタリもらえました
- 
												成績 1位 出口 洋 16.5キロ 10尺 メーターセット 35枚 
 2位 加藤晶裕 12.4キロ 10尺 メーターセット 25枚
 3位 西田一知 10.6キロ 11尺 メーターセット 24枚
 4位 沖倉明宏 10.2キロ 21尺 底 両ダンゴ 20枚
 5位 清水英樹 9.8キロ 16尺 底 両うどん
- 
												優勝者データ ポイント 事務所下 
 竿 10尺
 棚 1m
 道糸 1号
 ハリ 上6号 下3号
 ハリス 上8センチ 下40センチ
 ウキ パイプトップ
 エサ 粒戦100+トロスイミー20+水120 軽麩100+セットガン200
 調整 軽麩100
 クワセ 力玉ハードS
- 
												その他 次回 10月26日 千代田湖 千和 
 ライフジャケット必須の事広報 松浦 
 
- 
												
- 
																			9月28日 トップスタークラブ- 
												クラブ名 トップスタークラブ 
- 
												釣り場 筑波湖 
- 
												⽇時 9月28日(日) 
- 
												参加⼈数 ゲスト含め30名 
- 
												天候 晴れ時々曇り 
- 
												状況 混雑状況80% 秋らしい気候になり釣り人にはニコニコのシーズンに入りました。 
 本日の筑波湖は、例会が4組入り人気桟橋は大変混雑しました、朝のうちは竿が立ちましたが
 9時を境にヘラはいるがジャミに餌をはたかれ
 持たない、持たせればからツンそんな中引き出しの多い会員が上位を占めました。
- 
												成績 1位 遠藤裕康 4号桟橋 9尺両ダンゴ 
 29.0kg(50枚)
 2位 澤本義時 7号桟橋 10尺両ダンゴ
 22.4kg(38枚)
 3位 大野忠雄 7号桟橋 12尺両ダンゴ
 18.8kg(36枚)
 4位藤田17.2㎏小次郎 7号桟橋 9尺ホタ長
 17.2㎏(32枚)
 5位 毛利勇男 4号桟橋 11尺両ダンゴ
 16.4kg(30枚)
- 
												優勝者データ 優勝者(データー)遠藤裕康 
 釣座 4桟橋先端より15席手前5号向き タナ 1メーター
 竿 9 尺 道糸 1.0 号 ウキ B 6㎝T 7.5 ㎝
 ハリス 上 0.5 号 20㎝ 下 0.5号 30㎝
 ハリ グラン上 5号 グラン下 5号
 エサ(両ダンゴ)カクシン200コウテン100凄麩100浅ダナ50マッハ50水180枚数 50 枚(29.0㎏) 
 *コメント 『ジャミの当たりが多いので、少し入れ気味で強い当たりに合わせに行きました。当たりはチャー! 』準優勝(データー)澤本義時 
 釣座 6号桟橋真ん中7号向き タナ 1.20メーター
 竿 10尺 道糸 1.0号 ウキsawammoto作PCムク B 5.5㎝ T 10.5㎝
 ハリス 上 0.5号 25㎝ 下 0.5号 33 ㎝
 ハリ バラサ上 6号 バラサ下 6号
 エサ(両ダンゴ)カクシン400ガッテン200カルネバ100凄麩100水230
 手水とガッテンで調整。
 枚数 38 枚( 22.4kg)
 コメント 『ジャミに餌を削られて持たないので大きさで(ねばりではカラツンになる)対処。アタリはツン』第3位(データー)大野忠雄 
 釣座 6号 桟橋突端7号向き タナ 1メーター
 竿 12 尺 道糸 1.0号 ウキ B 7㎝ T 9㎝
 ハリス 上 0.5 号 30㎝ 下 0.5 号 40㎝
 ハリ 上 6号 下 6号
 エサ(両ダンゴ)カクシン300ガッテン300カルネバ200水200枚数 36枚( 18.9 ㎏) 
 *コメント 『深く入れて待つと当たる。アタリはズボ』
- 
												その他 次回例会 場 所 湯崎湖 日 時 10月26日 AM 5時30分迄 ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。 広報担当 澤本義時 
 
- 
												
- 
																			9月28日 サンデー51クラブ- 
												クラブ名 サンデー51クラブ 
- 
												釣り場 円良田湖 
- 
												⽇時 9月28日(日) 
- 
												参加⼈数 29名 
- 
												天候 曇り時々晴れ。朝は、上着が必要なくらい涼しく日中も傘を差さなくても汗をかかないぐらいの陽気でした 
- 
												状況 前日試釣組からは、状態が良く釣れるとの事でした。当日も全体的によく当たりを出していてよく釣れた例会でした 
- 
												成績 ①追川眞一 41.0(中央) 10尺天々両ダンゴ 
 ②石井旭舟 35.2(中央) 10尺天々両ダンゴ
 ③渋谷真一 28.4(堺沢) 15尺天々両ダンゴ
 ④小林正尚 28.2(境沢) 12尺天々両ダンゴ
 ⑤小林正敏 25.2(中央) 10尺天々両ダンゴ
 ⑥山﨑孝史 24.4(中央) 13尺天々ヒゲトロS
 ⑦岡田敏行 24.2(中央) 12尺1m両ダンゴ
 ⑧成井 章 23.0(中央) 14尺天々ヒゲトロS
 ⑨馬場欣吾 21.0(中央) 11尺天々両ダンゴ
 ⑩野村英利 19.4(堺沢) 11尺天々両ダンゴ
- 
												優勝者データ 中央ロープ常管桟橋向き船着き場横 
 竿10、タナ天々、道糸1.0ハリス上下0.6号50・65cm、
 ハリ上下8号
 エサ:カクシン400+コウテン400+水220+浅ダナ200
- 
												その他 次回例会は、10月26日(日)三名湖で行います。 広報担当 山﨑孝史 
 
- 
												
- 
																			9月28日 ロマン野べら会- 
												クラブ名 ロマン野べら会 
- 
												釣り場 三名湖 
- 
												⽇時 9月28日(日) 
- 
												参加⼈数 15名 
- 
												天候 曇り 
- 
												状況 天気は曇りで微風の中長袖一枚で傘もささずに良いコンディションでした。 
 現在5メートルの減水、今後は1日10cmずつ減水していくとの事。
 水は澄み。一時食いは渋った時期もあったが此処へ来て食いが復活
 どのタナでも良く釣れている。
- 
												成績 1位 片岡 哲博 
 2位 富沢 弘之
 3位 太田 政行 19.2kg 中央ロープ 13.5尺チョーチンうどんセット
 4位 田中一二夫 19kg 大手張りロープ 18尺 チョーチン両ダンゴ
 5位 林 和人 15.3kg 旧石切ロープ 14尺チョーチン両ダンゴ
 6位 田中 茂徳 14.4kg 旧石切ロープ 22尺チョーチン両ダンゴ
 7位 佐藤(G) 14.2kg 大手張りロープ 19尺 チョーチン両ダンゴ
 8位 菊池 重勝 11.4kg 大手張りロープ 13尺 チョーチン両ダンゴ
 9位 藤村 真也 11.4kg 水神ロープ 19尺チョーチン両ダンゴ
 10位 石原(G) 11.2kg 大手張りロープ 19.5尺 チョーチン両ダンゴ
- 
												優勝者データ 優勝者:片岡哲博 
 入釣ポイント:水神ロープ
 竿:15尺 棚:チョーチン両ダンゴ
 道糸:1.2号
 ハリス:上下0.6号 100cm-80cm
 ハリ:上下バラサ9号
 浮き:一春作 宙づり用PC
 エサ:カクシン・コウテン・マッハ・水前日の試釣の時は良く当たったが、当日人災の影響か?アタリ出しが遅くエサはボソが良かった。 準優勝者:冨沢弘之 
 入釣ポイント:水神ロープ
 竿:16.5尺 棚:チョーチン両ダンゴ
 道糸:1.2号
 ハリス:上下0.6号 70cm-55cm
 ハリ:上バラサ7号 下バラサ6号
 浮き:富沢作 宙づり用PC
 エサ:カクシン・凄麩・マッハ・BB・水水神ロープには思ったほど入釣者が居なく間隔を空けて入る事が出来た。 
 しかし平日に比べると船は出ているので人災の影響もあったのか?
 釣果が20kg代であったのが良かった。
- 
												その他 次回10月26日(日)間瀬湖(田中園)です。 
 今年も放流後1週間たっているはずなので魚影は濃く釣果も期待できるのでゲスト参加お待ちしております。
 現地5時集合。
 新会員も随時募集しております。連絡先 : 田中まで 
 
- 
												
- 
																			9月28日 FBクラブ- 
												クラブ名 FBクラブ 
- 
												釣り場 筑波流源湖 
- 
												⽇時 9月28日(日) 
- 
												参加⼈数 35名 
- 
												天候 晴れ 
- 
												状況 筑波流源湖の愛好会などもあり混雑度約80%と空きがない状態でした。混雑からのシブリがありましたが、魚の活性が低いわけではなかったのでセット釣りより両ダンゴの方が釣りやすかったです。エサ合わせが合えば良い釣果が望めます。 
- 
												成績 優勝 伊藤宏二 52.0kg 
 2位 山崎健司 44.5kg
 3位 井口明人 44.3kg
 4位 井口一彦 40.9kg
 5位 平澤二郎(ゲスト) 40.3kg
 6位 橋本幸一 39.9kg
 7位 会田直樹 38.5kg
 8位 牛山滋晴 35.9kg
 9位 花田修一(ゲスト) 29.4kg
 10位 吉田健一 28.4kg
- 
												優勝者データ 【ポイント】 東オンドマリ桟橋 
 【枚数】65枚
 【kg】52.0kg
 【竿】 13尺
 【タナ】1メートル
 【釣り方】 両ダンゴ
 【ウキ】 「杉山作」サーチ 浅ダナパイプ 5番
 【道糸】VARIVAS山吹1.0号
 【ハリス:上】VARIVAS プロバージョンV 0.6号27cm
 【ハリス:下】VARIVAS プロバージョンV 0.6号37cm
 【上針】グラン 5号
 【下針】グラン 5号
 【エサ】 「カクシン」400cc+「ガッテン」200cc+「凄麩」100cc+「GTS」100cc+「カルネバ」100cc水270cc
- 
												その他 ◆2025年度・以下の釣り場で開催致します◆ 
 1月26日(日) 野田幸手園 優勝 伊藤宏二 11.8kg
 2月23日(日) 富里乃堰 優勝 伊藤宏二 21.4kg
 3月23日(日) 清遊湖 優勝 橋本幸一 36.7kg
 4月27日(日) 清遊湖 優勝 伊藤宏二 60.9kg
 5月25日(日) 友部湯崎湖 優勝 伊藤宏二 44.2kg
 6月22日(日) 筑波湖 優勝 箕田芳幸 51.2kg
 7月27日(日) 富里乃堰 優勝 伊藤宏二 35.5kg
 8月24日(日) 筑波白水湖 優勝 橋本幸一 32.9kg
 9月28日(日) 筑波流源湖 優勝 伊藤宏二 52.0kg
 10月26日(日) 将監
 11月23日(日) 椎の木湖◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆ 
 次回例会:10月26日(第4日曜日)
 将監 集合時間5:00ゲスト参加希望の方は、下記URLもしくはホームページよりメッセージをお願い致します。 
 https://www.facebook.com/people/FB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/100063662402410/広報 阿川 真 
 
- 
												
- 
																			9月28日 KEIZO CLUB- 
												クラブ名 KEIZO CLUB 
- 
												釣り場 椎の木湖 
- 
												⽇時 9月28日(日) 
- 
												参加⼈数 41名 
- 
												天候 くもり時々晴れ 
- 
												状況 パラソルを立てている人は約半分、『秋の気配』を感じられるそよ風の中、心地よい日和だった。 
 反して釣りは、偏差値ナンバーワンの池だけに悩ましい一日となった。
 持っている引き出しを開けてサカナと対峙するが、とにかくかわされてしまう。2連チャンで釣れて「分かった」という言葉を発するものなら、その後ず~っと沈黙が続き、言わなきゃよかったと反省する。
 一つ言えるのは、釣り方を大きく変えずに少しアレンジしながら合わせていくことが大事で、筆者のように浅ダナから天天、固形からヒゲ、やっぱり両ダンゴ、これでは崩壊必至でした。
 小田さんはこの歌の入りで『あれはあなたの好きな場所…』と唄っているが、私はいつになったらコ湖が好きになれるか。
- 
												成績 優勝:柏崎和男 54.85kg 267番、8尺1m、両ダンゴ 
 2位:保科健二 48.73kg 654番、10尺チョーチン、ウドンセット
 3位:有馬浩樹 40kg 645番、8尺チョーチン、トロ掛け
 4位:綿貫正義 34.76kg 260番、10尺1m、両ダンゴ
 5位:永島宏樹 34.52kg 464番、8尺1m、カンタンセット
 6位:小島壯太 34.23kg 148番、9尺チョーチン、カンタンセット
 7位:鳥内正道 33.35kg 553番、9尺チョーチン、両ダンゴ
 8位:伊藤(G) 32.81kg 214番、11尺チョーチン、ホタ
 9位:古郡一夫 32.25kg 251番、12尺チョーチン、ホタ
 10位:今井祥喜 31.41kg 439番、8尺メーター、カンタンセット
- 
												優勝者データ 枚数:51枚、道糸:1号、ハリスと鈎:(上)0.5号35㎝バラサ6号 (下)0.5号45cmバラサ6号、ウキ:圭造チャカ エサ:マッハ300、BB200、カルネバ100、水180 
- 
												その他 優勝者コメントは、インスタに動画でアップしています。[keizo_club]で検索 次回例会は、10・26(日)筑波流源湖で開催。参加希望者は会長又は綿貫幹事長まで 
 連絡先:小山圭造会長 電話03ー3692ー3300広報部:斎藤敏文 
 
- 
												
- 
																			9月27日 東水倶楽部- 
												クラブ名 東水倶楽部 
- 
												釣り場 椎の木湖 
- 
												⽇時 9月27日(土) 
- 
												参加⼈数 25名(ゲスト1名含む) 
- 
												天候 晴れ 
- 
												状況 季節の変わり目で前日の雨と急に涼しくなり、魚はいるが中々口を使わず厳しい状況でした。 
 そんな中、餌を合わせぶっちぎりの優勝でした。
- 
												成績 1位 北島 武紀 88.21kg 9尺チョーチン 両ダンゴ 2位 市村 安弘 51.8kg 8尺チョーチン バラケにトロロ 3位 田口 雄二 41.66kg 10尺チョーチン 両ダンゴ 4位 加藤 清 37.22kg 5位 南雲 幸夫 36.96kg 6位 山畑 耕作 36.33kg 7位 藤田 雄二 34.69kg 8位 増田 秀和 29.99kg 9位 飯山 重雄 28.34kg 10位 美田 純一 28.29kg 
- 
												優勝者データ 【ポイント】5号桟橋 661 
 【kg】88.21kg
 【枚数】72枚
 【竿】 9尺
 【タナ】チョーチン
 【釣り方】 両ダンゴ
 【ウキ】 夢心作 ボディー8.5cm
 【道糸】1.2号
 【ハリス:上】 0.6号40cm
 【上針】バラサ7号
 【ハリス:下】 0.6号55cm
 【下針】バラサ7号
 【エサ】 「カクシン」400㏄+「コウテン」200cc+「カルネバ」100cc+「マッハ」100㏄+「浅棚」100㏄+水260cc 手水で調整
- 
												その他 次回10月度例会は、10月25日(土)三和新池(全桟橋使用)で行います。 最終集合時間は6時となります。 広報 佐藤 
 
- 
												
- 
																			9月27日 筑波湖愛好会- 
												クラブ名 筑波湖愛好会 
- 
												釣り場 筑波湖 
- 
												⽇時 9月27日 土曜日 
- 
												参加⼈数 27名 
- 
												天候 曇りのち晴れ 
- 
												状況 大分涼しくなって釣り人には良いが釣果の方はいまひとつでした。 
- 
												成績 1位 生天目弘次 39.2K 
 2位 北野 31.4K17尺天々両ダンゴ
 3位 杉山 和由 30.4K8尺天々両ダンゴ
 4位 津田 俊一 29.8K
 5位 鈴木 26.8K
 6位 新関予志夫 25.2K
 7位 坂本 22.8K
 8位 野村 健司 22.6K
 9位 斉藤 英之 21.6K
 10位 生井 昭廣 20.0K
- 
												優勝者データ 3号桟橋中央 70枚 竿8尺 1m両ダンゴ 
 道糸1.5号 針上 7号 0.8号 25センチ
 針下 7号 0.8号 35センチ ウキボディ 6センチえさ 夏、マッハ、カルネバ、PBSS、ガッテン、特S やわらかいえさで早いあたりを取って行きました。 
- 
												その他 次回開催は10月25日土曜日です。 
 6時半入場になりますので6時までに受付を済ませてください。
 新規会員募集中、ゲスト参加大歓迎です。
 詳しくは筑波湖まで。(0296-52-5444)広報 生井 
 
- 
												
- 
																			9月27日 TAKE.IT.ONE- 
												クラブ名 TAKE.IT.ONE 
- 
												釣り場 椎の木湖 
- 
												⽇時 9月27日 土曜日 
- 
												参加⼈数 6名 
- 
												天候 晴れ 
- 
												状況 5号桟橋 渡り奥から6名の一列並びで開催 朝方はどの釣りも浮きは動き徐々にへら鮒も我に返りいつもの釣り人を厳しく指導する鬼教官と化す。 
 今回も良くわかりました。今後に生かします。
- 
												成績 1位 G,アイダキョウヘイ 27枚28.95キロ 
 2位 G,アライユウキ 20枚23.42キロ 11尺 チョーチン 両ダンゴ
 3位 黒沢伸浩 13枚13.47キロ 12尺 チョーチン ウドンセット
 4位 清水直彦 13枚13.19キロ
 5位 浜 潔 9枚 8.40キロ
 6位 浦田修司 5枚 4.43キロ
- 
												優勝者データ 10尺 チョーチン ウドンセット 道糸1.2 ハリス上0.6 ハリス下0.5 ハリス長上8センチ ハリス長下32.5センチ 針上角マルチ8号 針下リグル3号 浮きボディ6センチグラス無垢 粒戦200cc サナギパワー150cc 水300cc ヤグラ200cc セットガン200cc バラケマッハ200cc 浅棚で調整 喰わせ 力玉S 力玉M カンタンのローテーション 
- 
												その他 次回は椎の木湖ふレンドシップに参加の為例会は中止となります。11月22日土曜日椎ノ木湖にて例会を開催します。ゲスト参加歓迎します。お知り合いお誘い合わせてお気軽においでくださいませ。 連絡先 : 浜 副会長 090.4732.4232まで 報告 黒沢 
 
- 
												
- 
																			9月26日 三名湖釣友会- 
												クラブ名 三名湖釣友会 
- 
												釣り場 三名湖 
- 
												⽇時 9月26日(金曜日) 
- 
												参加⼈数 25名(ゲスト1名含む) 
- 
												天候 最低気温20℃ 最高気温30℃ パラソルの中は少々涼しくようやく秋を感じる陽気でした。 
- 
												状況 現在、5m減中、底釣ポイント多数あります。舟着き桟橋までは、まだまだ急坂です。しっかりした靴を履いてきてください。 
 ポイントや棚で型の差が出てました。
- 
												成績 一位 伊藤 肇 39.8㎏(85) 大手張 15尺 天々 団 子 
 二位 岩本嘉夫 34.4kg(60) 中央R 12尺天々昆布巻
 三位 安楽正義 28.0㎏(60) 中央R 12尺 2本 団 子
 四位 加藤誠一郎 27.6㎏(65) 旧石切 11尺 天々 団 子
 五位 伊垣孝行 26.6㎏(55) 水神R 18尺 天々 団 子
 六位 斉藤章雄 26.0㎏(52) 二の入江 12尺 天々 団 子
 七位 小川茂巳 24.2㎏(55) 水神R 14尺 天々 団 子
 八位 加藤 栄 23.8㎏(47) 金市田 19尺 天々 団 子
 九位 横山義信 23.0㎏(43) 金市田 13尺 70cm 団 子
 十位 三枝文夫 22.0㎏(42) 二の入江 15尺 天々 団 子
 十位 月村直美 22.0㎏(55) 旧石切 12尺 天々 団 子
- 
												優勝者データ 優 勝: 伊藤 肇 
 ポイント: 大手張りロープワンドの肩
 使用竿: 15尺
 浮 子: 『 河童作 』 PCムクトップ B15cm 足2cm T18cm 全長35cm
 タ ナ: 天々
 道 糸: 1.2号
 ハ リ ス: 上0.6号 ‐ 40cm / 下0.6号 – 65cm
 ハ リ: 上 グラン 7号 / 下 グラン 7号
 バラケ : ベーシック継ぎ足し継ぎ足しの手水などにより色々で説明できません 硬さ:ペタヤワ
 食わせ: 両団子
- 
												その他 令和7年度第10回月例会は、第4週の10月24日(第4金曜日)開催、受付締め切りはam5時30分、納竿時間3時00分です。☆新しい会員さんを募集歓迎してます!!年間を通じて三名湖で毎月1回、第4金曜日(12月のみ第3)に開催します。緊急時はグループlineでお知らせいたします。 お友達も誘って和気藹々、楽しくやりましょう。 参加費は豪華?賞品付きで3.200円です。 ※昼食のお弁当は従来通り配達は行ってます。季節を感じながら新しくなった三名湖で毎月釣りを楽しんでみませんか! 奮ってご参加ください。釣りの規則は湖の規定通りです、身体にハンディキャップのある方へのヘルプもいたします、大手張り桟橋もOK!また75歳以上は先に出舟できます。 釣りをしながら話が通じ合える常識のある紳士的な方を募集してます。 ゲスト参加も大歓迎です。(ゲストも同じく3.200円です)地区は問いません。 出舟30分前の現地集合現地解散です。入会金2.000円・年会費不要・月例会費3.200円(釣友会会員特典があります) 年間例会日などの質問、及び詳細などは下記までお問い合わせください。 mail:takashi-koike0429@docom.ne.jp 三名湖釣友会広報担当 小池 まで 
 
- 
												
- 
																			9月26日 将監 楽釣会- 
												クラブ名 将監 楽釣会 
- 
												釣り場 管理釣り場 将監 
- 
												⽇時 9月26日(金) 
- 
												参加⼈数 18名 
- 
												天候 晴れ 風向 東北東2m 気温22℃~31℃ 
- 
												状況 秋のお彼岸も過ぎ、数日前から急に朝の気温も下がり、半袖では肌寒い釣行開始となった。へらは、活性はいいものの、4日位前とは寄りが違い、ワキワキ状況ではなくなっていた。釣法はまだまだ短竿のm両ダンゴが強い。上位入賞者は100枚越え、最盛期の釣行となった。 
- 
												成績 1位 永井 隆 56.4㎏ 8尺m両ダンゴ(142枚) 
 2位 阿部 孝 48.2㎏ 8尺m両ダンゴ(112枚)
 3位 横山幸男41.3㎏ 8尺m両ダンゴ(103枚)
 4位 中村洋一40.6㎏ 10尺m両ダンゴ
 5位 藤沼 力 32.9㎏ 8尺m両ダンゴ
 6位 鈴木 孝 32.6㎏ 10.5両ダンゴ
 7位 真利子昭31.5㎏ 8尺m両ダンゴ
 8位 広瀬啓一28.7㎏ 8尺m両ダンゴ
 9位 篠塚正剛28.3㎏ 8尺m両ダンゴ
 10位 武野文仁27.4㎏ 8尺m両ダンゴ
- 
												優勝者データ 1位 永井隆 浮き:B6㎝パイプT、針:上下改良6号、ハリス:上21㎝下29㎝、ハリス太:上下0.8号、餌:凄麩100/カルネバ100/マッハ100/GD100/水110、【コメント】流れが出た時の対応がうまくいかなかった。AM79枚PM63枚 2位 阿部孝 浮き:B6.5㎝自作、針:上下6号、ハリス:上20㎝下30㎝、ハリス太:上下0.8号、餌:カクシン2/コウテン1/ペレ軽1/カルネバ1/凄麩1/水1.75、【コメント】釣り座に恵まれました。 3位 横山幸男 浮き:B8㎝、針:上下6㎝、ハリス:上21㎝下29㎝、ハリス太:上下0.6号、餌:カクシン・カルネバ・ガッテン・GD・各1/水1.5、【コメント】AM打ち出しはいつものエサはダメで時間/8枚不調だったので、エサを上記の配合にしてからポツポツ釣れるようになりました。 
- 
												その他 次回の例会は10月28日(火)です。 
 連絡先:管理釣り場将監0476-95-0409
 広報係:中村
 
- 
												
- 
																			9月25日 イーグルへら鮒会- 
												クラブ名 イーグルへら鮒会 
- 
												釣り場 三島湖 
- 
												⽇時 9月25日(木) 
- 
												参加⼈数 12名 
- 
												天候 晴れ 
- 
												状況 夏のような気温は下がったが、へらの食いは渋く、短竿両ダンゴが好釣果だった 
- 
												成績 01 後藤隆夫 16.5㎏ 22枚 三ツ沢ロープ 02 野村安雄 9.0㎏ 16枚 ねおつ沢 03 兵頭 浩 8.0㎏ 10枚 豚小屋下 04 田中茂徳 6.6㎏ 12枚 ねおつ沢 05 笹島 晋 6.5㎏ 8枚 川又 06 花嶋 晶 5.5㎏ 9枚 ねおつ沢 07 片岡哲博 4.8㎏ 6枚 豚小屋下 08 石井俊治 3.5㎏ 4枚 豚小屋下 09 高山政弘 2.2㎏ 3枚 広瀬ロープ 10 宇津井幸雄 0.9㎏ 1枚 豚小屋下 大型 片岡哲博 46.0㎝ 
- 
												優勝者データ 竿10尺 タナ天々 道糸1.25号 ハリス0.5号 ハリ上下6号 エサは両ダンゴ 凄麩+マッハ+カクシン+コウテン 
- 
												その他 *** 新会員募集 *** 連絡先 三島湖・ともゑ 0439-38-2544/豊英湖・代表 茅野 090-8584-7112 広報部 兵頭 
 
- 
												
- 
																			9月23日 クラブE・Y・B- 
												クラブ名 クラブE・Y・B 
- 
												釣り場 筑波流源湖 
- 
												⽇時 9月23日(祝・火) 
- 
												参加⼈数 19名 
- 
												天候 晴れ 
- 
												状況 エリアフリー、混雑も無く例会3組、何でも?釣れる? 
 ホタVSヒゲVSペレ宙で結果はホタ有利と思いきや
 定番の東オンドマリのペレ宙でした。
- 
												成績 1位 百合草 大貴 57.0kg 東オンドマリ16,5尺ペレ宙79枚 
 2位 竹野谷 重光 54.5kg 浜野辺桟橋9尺ホタチョウ70枚
 3位 北島 克巳 49.6kg 南中央桟橋10尺ホタチョウ65枚
 4位 霜田 薫 37.4kg
 5位 星野 正雄 36.6kg
 6位 賀部 光仁 36.0kg
 7位 戸叶 昭久 34.7kg
 8位 細谷 秀文 31.2kg
 9位 福田 正道 30.9kg
 10位 斉藤 英樹 29.1kg
- 
												優勝者データ 16.5尺 ペレ宙 東オンドマリ 
 道糸1.0 ハリス上0.5 25cm
 下0.5 35cm
 針 上、下 7号
 餌 ペレ軽400 BB200 カルネバ 200 水 200
 浮き 吉田作 フォルテ5番 パイプ12cm
- 
												その他 次回 10月13日(祝・月) 
 小貝川吉野 渡り橋より左のエリア限定(桟橋を含む)
 入場料+1000円 6時00分 締め切りFacebook Hera her まで 
 
- 
												
- 
																			9月22日 マンデー4クラブ- 
												クラブ名 マンデー4クラブ 
- 
												釣り場 管理釣り場 将監 南桟橋 
- 
												⽇時 9月22日(月曜日) 
- 
												参加⼈数 18名(ゲスト4名) 
- 
												天候 曇のち晴れ 6時18℃ 13時26℃ 水温表層24℃ 
- 
												状況 南桟橋限定、11時から45分間、検量と休憩をはさみ行いました。 
 ここのところ朝夕は涼しく、前週試釣時より水温が2℃程低下
 当日北東の風の影響か?あたりだしが遅くて、心配になりましたが、
 さすが髙活性の将監、皆良い釣果に恵まれて、楽しい一日になりました。優勝者 野村さん3連勝は立派! 
- 
												成績 1位 野村 吉男 53.600kg (123枚)南桟奥奥 8尺メーター両ダンゴ 2位 土井 厚志 51.300kg(119枚)フラシ置き場手前 8尺メーター両ダンゴ 3位 林 憲一郎 48.260kg(116枚)フラシ置き場手前 8尺メーター両ダンゴ 4位 堀越 敬規 47.220kg(120枚)フラシ置き場先 9尺メーター両ダンゴ 5位 村田 稔 44.030kg(103枚)南桟橋奥 8尺1.5メーター両ダンゴ 6位 佐野 正二 42.940kg(101枚)南桟橋手前 8尺メーター両ダンゴ 7位 古川 正則 42.420kg(102枚)フラシ置き場前 8尺メーターうどんセット (*参加点1kg含む) 
- 
												優勝者データ 使用竿:8尺 
 道 糸:1.5号
 ハリス:上0.8号 20㎝
 ハリス:下0.8号 28㎝
 ハ リ:上下6号
 浮 子:割波作 ボディー5㎝パイプエ サ:カクシン400+コウテン200+BB100 
 水180 手水調整*南桟橋奥 メーター両ダンゴ 
 *試釣りの結果 太仕掛けでチャレンジ
- 
												その他 次回10月例会 場 所:野田幸手園 竹桟橋限定 
 日 時:10月27日(月曜日)
 時 間:5時45分 会計締め切り*ゲスト参加お待ちしています。 
 新会員募集中! 佐倉、成田、千葉
 近郊の方 ご参加下さい。広報 林 憲一郎 
 
- 
												
- 
																			9月21日 プロジェクトウィン- 
												クラブ名 プロジェクトウィン 
- 
												釣り場 筑波流源湖 
- 
												⽇時 9月21日(日) 
- 
												参加⼈数 50名 
- 
												天候 くもり時々晴れ 
- 
												状況 酸欠気味で朝の当たり出しは遅かった。またブルーギルも多くてヘラがいないとこの動きばかりになってしまう。そんな中、水深の浅いポイントは他より動き出しも早く、結果上位を占めた 
- 
												成績 1位 萩野 孝之 64.32㎏(東オンドマリ/12尺メーター両ダンゴ) 2位 松原 滋 51.59㎏(南中央/9尺→7尺ホタチョー) 3位 中島 崇博 41.81㎏(北/9尺ホタメーター) 4位 木部 高志 41.75㎏(東オンドマリ/12尺メーター両ダンゴ) 5位 矢口 武志 39.23㎏(東オンドマリ/9尺ホタメーター) 
- 
												優勝者データ 座席/東オンドマリ (両ダンゴ) 
 サオ/12尺
 ウキ/一志「Dゾーン」5番
 ミチイト/1号
 ハリス/0.6号30㎝と40㎝
 ハリ/「バラサ」上下7号
 エサ/「カクシン」400cc+「浅ダナ一本」200cc+「カルネバ」50cc+「コウテン」100cc+水230ccタナより上にヘラ、タナにブルーギルという図式だったので、ウキが立ってからナジミ込みまでで釣りを組み立てた。 
- 
												その他 次回は10月19日(日)清遊湖です。 
 担当 ヤグッチ
 
- 
												
- 
																			9月21日 アクティブクラブ- 
												クラブ名 アクティブクラブ 
- 
												釣り場 野田幸手園 
- 
												⽇時 9月21日(日) 
- 
												参加⼈数 16名 
- 
												天候 晴れ 
- 
												状況 アカシア竹桟橋指定での例会。上位陣はアカシアでした 
- 
												成績 1位 川口行男 33.8㎏ アカシア桟橋 9尺 チョーチン両ダンゴ 
 2位 小原秀明 32.0㎏ アカシア桟橋 10尺 チョーチン両ダンゴ
 3位 阿部利幸 30.2㎏ アカシア桟橋 12尺 メーター両ダンゴ
 4位 岩佐裕一 22.8㎏
 5位 大久保稔 19.8㎏
 6位 山崎和夫 19.6㎏
 7位 半澤幸治 19.4㎏
 8位 川田隆夫 18.8㎏
 9位 田村啓介 18.0㎏
- 
												優勝者データ 【1位】 
 ポイント:アカシア桟橋 117番
 竿 :9尺
 釣り方 :チョーチン両ダンゴ
 タナ :竿いっぱい
 道糸 :1.0号
 ハリス :上 0.5号/40㎝ 下 0.5号/55㎝
 ハリ :上 角マルチ/7号 下 角マルチ/7号
 ウキ :B/6㎝ T/22㎝ L/8㎝ 材質:PC(北村作)
 エサ :グルダンゴ*2 ベーシック*2 オールマイティー*1
 :水*1.5 しめかっつけ*1
 ひと言 :アタリ続かず…苦戦しました【2位】 
 ポイント:アカシア桟橋 126番
 竿 :10尺
 釣り方 :チョーチン両ダンゴ
 タナ :竿いっぱい
 道糸 :1.0号
 ハリス :上 0.5号/45㎝ 下 0.5号/60㎝
 ハリ :バラサ/8号 下 バラサ/8号
 ウキ :B/12㎝ T/23㎝ L/6㎝ 材質:PC(光作)
 エサ :粒戦*60 ペレ匠粉末*30 水*120
 :カクシン*120 凄麩*120 コウテン*120
 :GDと凄麩で調整
 ひと言 :疲れた【3位】 
 ポイント:アカシア桟橋 外向き真ん中
 竿 :12尺
 釣り方 :浅タナ両ダンゴ
 タナ :1m
 道糸 :1.0号
 ハリス :上 0.5号/23㎝ 下 0.5号/35㎝
 ハリ :アクト/6号 下 アクト/6号
 ウキ :B/5.5㎝ T/12㎝ L/6㎝ 材質:PC(北村作)
 エサ :カクシン*400 凄麩*200 ガッテン*200 カルネバ*100 水*250ひと言 :釣り座を忘れるほど難しかったです… 
- 
												その他 日時:10月19日第三日曜日 
 場所:早霧湖
 時間:6時00分集合
 備考:フラシ・ロープ・浮き袋忘れずに
 広報:やました(神奈川にはもう帰る場所ないな…)
 
- 
												
- 
																			9月21日 志津へらぶな研究会- 
												クラブ名 志津へらぶな研究会 
- 
												釣り場 真嶋園 
- 
												⽇時 9月21日(日) 
- 
												参加⼈数 11名 
- 
												天候 晴れ 
- 
												状況 猛暑のせいか、魚は気難しい状況であった。両団子を選択した選手が釣果を伸ばした。うどんセットを選択した選手はブルーギルの猛攻が落ち着いた10:00過ぎから釣れ始めた。 
- 
												成績 1位 山崎パパ(G)21.4Kg 12尺1M 両団子 
 2位 濱田(G)19.2Kg 11尺1M うどんセット
 3位 山崎(佳)18Kg 7尺 深宙ペレ団子
- 
												その他 ゲスト参加歓迎しております。 
 参加ご希望の方は以下のフォームよりご連絡ください。
 https://ws.formzu.net/dist/S508950961/
 会長 山崎
 
- 
												
 
					

