Phone Icon03-3606-3491

envelopeContact Us

へら鮒釣りの楽しさを追求し続ける

logo

2025年度例会結果発表

Meeting Results

2025年度例会結果発表

  • 9月14日 鴇嶺へらぶな会

    • クラブ名

      鴇嶺へらぶな会

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      2025年9月14日(日)

    • 参加⼈数

      ゲスト含め15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      混雑状況70%

      朝晩は秋らしい気候になりつつありますが、日中は今日も、蒸し暑い一日になりそうであります。

      そして、今日も熱い、熱い例会になりそうです。

    • 成績

      1位 澤本義時 中央桟橋226番 9尺両トロロ
      73.3kg(160枚)
      2位 橋本智哉 東桟橋395番  8尺かっつけ
      61.2kg(129枚)
      3位 越前良昭 西桟橋451番  9尺かっつけ
      43.0kg(92枚)
      4位 澤井一貴 東桟橋391番  8尺かっつけ
      41.7kg(90枚)
      5位 鷲川充史 西桟橋443番  8尺かっつけ
      37.9kg(85枚)

    • 優勝者データ

      優勝者(データー)澤本義時
      釣座  中央桟橋226番       タナ 1メーター
      竿   9尺    道糸  1号   ウキ sawamoto作DP B5.5㎝  T 6.5 ㎝
      ハリス    上 0.5号   19 ㎝   下   0.5 号 27㎝
      ハリ     上 バラサ   6 号      下バラサ   6号
      エサ 両トロロ とろろ60gトロスイミー80水300段差バラケ50美録300
      手水とカルネバで調整
      枚数   160枚(  73.3㎏)
      *コメント 『常にトップ先端(1節半迄)迄入れることを心掛ける、入らないときはカルネバをパラパラ。入りすぎの時はBBフラッシュをパラパラで調整、当たりはチャー!』

       

      準優勝(データー)橋本智哉
      釣座      東桟橋 395番       タナ カッツケ(10㎝)
      竿 8尺 道糸 0.8号  ウキ 本多作サフェーサーpcB3.5 ㎝ T5㎝
      ハリス       上  0.4号   8㎝    下  0.4号   18 ㎝
      ハリ   上 バラサ2号    下バラサ2 号
      エサ(両ダンゴ)カクシン400コウテン100カルネバ50浅ダナ100水200

      枚数   129枚(   61.2kg)
      コメント 『 コウテンの麩を殺さずに団子にすること、当りはズン!』

       

      第3位(データー)越前良昭
      釣座  西 桟橋451番   タナ カッツケ(20㎝)
      竿 9 尺 道糸 1.0号 ウキ忠相プチS B 2.5㎝ T 3.5 ㎝
      ハリス       上 0.4号 8㎝   下 0.4 号  15㎝
      ハリ          上グラン 3号    下グラン 3号
      エサ(両ダンゴ)グルダンゴ100しめかっけ100ベーシック100水100

      枚数 90枚( 43.0㎏)
      *コメント 『受けさせてから餌が持てば当たる、当りはズババアー』

    • その他

      次回例会

      場 所   富里乃堰

      日 時   10月12日 AM 5時15分迄に集合

      ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。

      広報担当 澤本義時

  • 9月11日  将監愛好会

    • クラブ名

      将監愛好会

    • 釣り場

      管理釣り場「将監」大池南桟橋

    • ⽇時

      令和7年9月11日(火)7時~14時30分(休憩:11時~11時30分)

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

      晴/曇  南西1~8m 水温29℃ 気温30℃

    • 状況

      心配された雨も大丈夫でしたが、14時ごろからの雷鳴により30分切上げ終了。前回同様、甘い餌では、ダナまで持たない状況の中、見事に横山氏が4連勝を達成しました。

    • 成績

      1位 横山幸男 50,2㎏(111枚)8尺m 両ダンゴ

      2位 外川正吉 38,7㎏(101枚)9尺1.1m 両ダンゴ

      3位 阿部孝 36,8㎏(75枚)7,5尺m 両ダンゴ

    • 優勝者データ

      コメント:1番という釣場にも恵まれ、一日をとおし空白は無く良く釣れました。

    • その他

      例会をする方にお願いがあります。魚保護のためにも、検量は午前・午後と2回に分け実施していただけますようお願いします。また、ジャミ君のゲストも多く参加されますが、優しく対応をお願いします。

      連絡先 : 管理釣場「将監」0476ー95-0409

      広報係:加藤

  • 9月14日 へらぶな東遊会

    • クラブ名

      へらぶな東遊会

    • 釣り場

      三楽園(1号池)

    • ⽇時

      9月14日(日)

    • 参加⼈数

      7名

    • 天候

      雨後晴

    • 状況

      試釣した人たちの情報では 『ヘラの体調は頗るつきの元気印で 浅ダナでもチョーチンでも 亦 底釣りでも どこでも釣れる』と言っていて みんな大いに期待して臨みました
      優勝者は「渋かった!」と言っていましたが
      ほかの人たちは十分満足できたようでした
      当日は底釣りは厳しかったようですが

    • 成績

      1位 木下幸信 52,2kg 座席#6 10尺
      浅ダナ 両ダンゴ
      2位 櫻井靖弘 48,4kg 座席#5 8尺
      浅ダナ 両トロダンゴ
      3位 山田隆  44,9kg 座席#4 8尺
      チョーチン 両ダンゴ
      4位 佐藤元章 44,1kg 座席#7 8尺
      浅ダナ 両ダンゴ
      5位 大滝博  31,2kg 座席#11 8尺
      チョーチン両ダンゴ

    • 優勝者データ

      竿8尺 メーター両ダンゴの釣り
      仕掛は 道糸1号 ハリス0,5号 14-20cm
      ハリは上下共7号
      餌は ガッテン2 BBフラッシュ1
      凄麩1 水1それをカルネバ1と手水
      で調整

    • その他

      10月例会は『厚木へらぶなセンター』です
      管理の良い釣場ですから楽しい釣りが出来ると思います

      初心者の新入会は勿論のこと ゲストも歓迎いたします

      連絡先 : 連絡事務所 八王子市 釣用品湖舟 042-636-5228

  • 9月14日 クラブスリーワン

    • クラブ名

      クラブスリーワン

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      9月14日(日)

    • 参加⼈数

      26人

    • 天候

      曇り時々雨

    • 状況

      天気が安定せず、食い渋った。
      更に追い打ちをするように大混雑で人災も有った。

    • 成績

      1位 髙橋秀樹30.5 9号桟橋929番9尺1mヒゲセット
      2位 関野義幸29.3 2号桟橋270番9尺1m感嘆セット
      3位 佐藤ゲスト24.9 2号桟橋271番8尺チョウチン感嘆セット
      4位 武田アレックス24.8 9号桟橋933番10尺1m両ダンゴ
      5位 柳田忠士24.2 1号桟橋126番8尺チョウチンヒゲセット
      6位 椿正記24 8号桟橋844番9尺1m両ダンゴ
      7位 峯岸ゲスト21.4 2号桟橋272番9尺1m感嘆セット
      8位 中澤知歌美21 2号桟橋267番10尺1mヒゲセット
      9位 栗原光則20.6 9号桟橋932番9尺1m両ダンゴ
      10位 長谷川誠20 8号桟橋840番9尺1m両ダンゴ

    • 優勝者データ

      場所 9号桟橋929番
      竿  9尺
      道糸 1号
      ハリス 0.6号 10,15cm
      ハリ 上リフト7号 下ボトムマスター5号
      ウキ 水幸作H/Tモデルロクゴウネオ4番
      タナ 1m
      エサ 凄麩400cc ガッテン200㏄ 浅ダナ一本200㏄ BBフラッシュ200㏄ 水300㏄
      クワセ 極上ハード
      大きめなバラケを打ちながらアタリを出して行った

    • その他

      次回は10月12日第2日曜日、筑波流源湖で行います。

      連絡先 会長・中澤 岳まで https://clubthreeone.com

  • 9月13日 コンテンポラリー・リーダース

    • クラブ名

      コンテンポラリー・リーダース

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      2025年9月13日(土)

    • 参加⼈数

      33名 

    • 天候

      雨時々曇り

    • 状況

      〜セオリーに逆らうべからず〜
      どの釣り場においても”この釣り方ならコケないよね〜”的なセオリーが存在しませんか??
      魚の大きさや量、釣り場の広さや状況など様々な条件を加味した上での僕の持論。

       

      “マッハ中毒が過ぎる説”

       

      MVPであり、必要不可欠な万能エサであるバラケマッハ。
      近年流行のもじりのような硬さではなく、ふぶきのような繊細さでもなく、その中間のような存在。
      どんなエサとも相性が良い人気者。

       

      何十年も変わらない性質のベテラン感は否めない。

       

      困った時のマッハ、一家に一袋のマッハ。
      常備しておけば安心のマッハ。笑
      ※PRは含みません。あくまでも私個人の意見です。

       

      そのセオリーを破った代償はあまりにも大きく、雨の影響を受けた釣り場は一筋縄ではいかずに僕は惨敗。

       

      渋い想定で少し弱いセッティングは逆効果で、大バラケで魚を呼び込みヤル気のある個体に口を使わせなければならない。
      それなら同じだけエサを打てばいいだけの話しじゃないの?と言われるかも知れないが、一投の質が違いすぎるのだ。

       

      多少上から触らせてとか、開き気味の方向に持っていく事もあるが基本はタナまで馴染ませる事がセオリー。
      厚く寄せて力強くアタらせる。

       

      やはり椎の木湖ではこの釣りは不可欠。

       

      バラケマッハ最強説、信じるか信じないかはあなた次第です…

    • 成績

      1位 加藤晶裕 3号桟橋(447)  37.9kg(35枚)
      10尺チョーチン力玉セット
      2位 天津雅行 2号桟橋(234)  36.6kg(40枚)
      10.5尺チョーチンウドンセット
      3位 石井忠相 3号桟橋(443)  32.7kg(33枚)
      9尺チョーチンヒゲトロセット
      4位 佐藤達夫 3号桟橋(452)  27.2kg(26枚)
      9尺チョーチンウドンセット
      5位 園田達也 3号桟橋(450)  24.7kg(24枚)
      10.5尺チョーチンウドンセット

    • 優勝者データ

      優勝 加藤晶裕 3号桟橋(447)  37.9kg(35枚)
      竿 10尺 道糸1.25号
      ウキ 忠相NEXT STAGE G 10番
      上鈎 セッサ10号 下鈎 リグル8号
      ハリス 上1号(10cm)  下0.8号(20〜25cm)

      エサ バラケマッハ400cc  段差バラケ400cc
      BBフラッシュ200cc  水230cc
      クワセ 力玉ハードL

    • その他

      10月第2土曜日の例会は筑波流源湖になります!
      ゲスト参加大歓迎♪ 新規入会希望の方も随時募集中です!
      詳しくは090-5312-8761
      広報 倉持まで

  • 9月14日 佐倉へら鮒釣研究会

    • クラブ名

      佐倉へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      9月14日(日)

    • 参加⼈数

      16名

    • 天候

      曇り・南西の風が終日強く吹く。かなり蒸し暑かった

    • 状況

      数日前からの天候不順による雨の影響か、かなりの難しい釣りになりました。特に午後はまったくへら鮒に相手にしてもらえない会員が多く苦戦の例会になりました。堰、常連の吉田浩氏がぶっぎりの優勝となりました。

    • 成績

      1位 吉田  浩 39.600㎏ 東桟橋70番 竿8尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      2位 長谷川昭二 27.550㎏ 東桟橋56番 竿8尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      3位 村山 孝一 27.500㎏ 東桟橋43番 竿9尺 タナ1.0mのヒゲセット
      4位 山崎 湖風 25.250㎏ 西桟橋45番 竿8尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      5位 加藤 一彦 21.400㎏ 東桟橋47番 竿8尺 タナ1.0mの力玉セット
      6位 山田  進 20.900㎏ 東桟橋51番 竿8尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      7位 高橋 敬司 18.300㎏ 東桟橋41番 竿9尺 タナ1.0mのヒゲセット
      8位 山田 栄舟 15.800㎏ 東桟橋49番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      9位 松本 元舟 13.750㎏ 西桟橋15番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      10位 市原 健治 13.000㎏ 西桟橋42番 竿8尺 天天のヒゲセット

    • 優勝者データ

      東桟橋の渡り手前の70番に入釣しました。竿は8尺です。ミチイト1.2号ハリス(上)0.6号25cm(下)0.6号35cmハリ(上・下共)リフト6号ウキ 正水作(浅ダナダンゴ3番)トップ8cmボディー6cm足5cm ダンゴエサ カクシン2・コウテン2・ガッテン1・カルネバ2で水は2で調整にグルダンゴを使いました。天候によるものか、へら鮒が上調子なのでカルネバを多めにしてグルダンゴを差し込みしっかりめダンゴで釣りました。特に午後は厳しかったのですが待たずに打ち返しをしていきました。試釣の結果が出せて良かったです。

    • その他

      10月月例会 10月12日(日) 真嶋園 中央桟橋です。
      新入会員を募集しています。ゲスト参加してみませんか歓迎します。
      ゲスト参加は、釣り場代プラスの1000円です。参加賞があります。
      準備の都合上、一週間前までに連絡をお願いします。
      連絡策は山崎湖風会長まで、090-7942-0017です。

      報告 山崎湖風

  • 9月14日 道人会

    • クラブ名

      道人会

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      9月14日(日曜日)

    • 参加⼈数

      27名

    • 天候

      曇り 

    • 状況

      入場者は200名超、午前中はかなりの喰い渋り、午後からは多少良くなった。

    • 成績

      1位  会田直樹  37.5kg
      2位  志水良則  30.6kg
      3位  牛山滋晴  28.4kg
      4位  花田修一  26.0kg
      5位  鈴木英明  25.6kg
      6位  箕田芳幸  23.4kg
      7位  安原哲   22.8kg
      8位  手塚弘敏  22.5kg
      9位  松本克幸  22.1kg
      10位  岩崎正伸  20.1kg

    • 優勝者データ

      東オンドマリ桟橋
      竿8尺 ちょうちん ウドンセット
      浮子;鮒道人ボデー12cm Gムクトップ
      ハリス;上10cm-下30cm
      ハリ ;上 10号 下 7号
      バラケ;マッハ3、スゴフ1、段バラ0.5
      カルネバ0.5 or ネバフ0.5
      クワセ;タピオカウドン

    • その他

      次回は幸手園 10月12日(第2日曜日)

      広報 箕田

  • 9月14日 第2俱楽部

    • クラブ名

      第2俱楽部

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      9月14日(日)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      雨のち晴

    • 状況

      前日からの雨が止んでいたが入場後に降り始め、その影響か非常に渋いスタートとなった。
      9時過ぎから次第に天候は良くなったが、釣りの方は好転せず、終了まで苦戦する会員が多かった。そんな状況で前月の爆釣とはならなかったが、岡崎氏お見事5連覇でした!!

    • 成績

      1位 岡崎 克也  23.6kg 33枚
      2位 荒井(G)   18.4kg
      3位 菱沼 崇   17.8kg
      4位 寺久保 直弘 15.0kg
      5位 上野 康夫  11.2kg
      6位 前川 哲男  9.6kg
      7位 今井 武司  9.0kg
      8位 目加田 敏弘 8.4kg
      9位 横田 善一  8.4kg
      10位 宮沢 幸一  8.2kg

    • 優勝者データ

      ポイント:中央桟橋
      竿・タナ:9尺1m両ダンゴ
      道糸:1.0号
      ハリス:上0.4号35cm 下0.4号45cm
      ハリ:上4号 下4号
      ウキ:パイプトップ ボディ5.5cm
      エサ:カクシン2 凄麩1 浅ダナ一本2 水1.2

    • その他

      広報:床井美夫

  • 9月13日 Y-21 CLUB

    • クラブ名

      Y-21 CLUB

    • 釣り場

      三名湖

    • ⽇時

      9月13日(土)

    • 参加⼈数

      18名(ゲスト3名含む)

    • 天候

      霧雨 雨のち曇り

    • 状況

      混雑に加え、急激な天候の変化にとまどってしまい、食い渋り気味でした。

      中べらの数釣りが上位独占でした

    • 成績

      01 高野重弘 42.400㎏ 大土手桟橋 9尺 タナ80㎝ 両ダンゴ

      02 直井 満 36.600㎏ 大土手桟橋 9尺 チョーチン 両ダンゴ

      03 鈴木 進 25.000㎏ 大土手桟橋 12尺 チョーチンヒゲセット

      04 大熊 勉 22.000㎏ 大土手桟橋

      05 杉山和由 22.000㎏ 旧石切

      06 伊藤宏二 21.600㎏ 旧石切

      07 伊藤洋一 18.600㎏ 水神

      08 大根田 浩 17.200㎏ 水神

      09 佐藤俊行 16.400㎏ 金市田

      10 篠崎五男 13.800㎏ 大土手桟橋

    • その他

      次回は10月11日(土)筑波湖で開催します。集合5時半。

      ゲスト参加大歓迎です!!

      広報

  • 9月13日 緑水倶楽部

    • クラブ名

      緑水倶楽部

    • 釣り場

      みのわだ湖 事務所下桟橋

    • ⽇時

      9月13日土曜日

    • 参加⼈数

      5名

    • 天候

      雨 

    • 状況

      みのわだ湖はちょくちょく愛用する釣り場 昔は魚いすぎて一本針で釣りを楽しむ人も多くどの様な釣りかたでも楽しめた。今日の状況は信じられない1日になってしまった。結論から言うと長い竿のバランスの底が可能性があった!の一言。強いセットから厳寒季節のセットまでやるが全く無反応 この私も3時納竿の20分前に奇跡のアタリ❗ 遂に出た‼️ の始末 結局型を見れない仲間も出てしまいました。ほかの桟橋の方が俺は3日も連続おまるだよ。と話してました。悲しい。どうしたんでしょう?

    • 成績

      1位 浜  潔 2.00キロ 4枚
      2位 武藤信治 1.60キロ 3枚 14尺 バランスの底
      3位 黒沢伸浩 0.50キロ 1枚 10尺 メーターウドンセット
      4位 国定成世 0.45キロ 1枚

    • 優勝者データ

      9尺 1メーター 道糸0.8 ハリス上下0.4 浮きボディ3センチパイプトップ 上針バラサ6号8センチ 下針バラサ3号50センチ 粒戦50cc 細粒50cc 水150cc ふぶき200bc セット専用150cc 喰わせ力玉サナギ漬小

    • その他

      次回 10月11日土曜日 野田幸手園にて例会を開催します。ゲスト参加歓迎します。

      連絡先 : 浦田幹事長 090-4947-0012まで

      報告 黒沢

  • 9月10日 ふじみ二水会

    • クラブ名

      ふじみ二水会

    • 釣り場

      精進湖 本湖地区

    • ⽇時

      2025年9月10日 第二水曜日

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      晴れのち雨

    • 状況

      ゲリラ豪雨が各地で発生していますが、ここ精進湖も天候の変化が激しく、当日も天気予報を信じ2時納竿といたしました。実際は12時過ぎには雨が降り出し、納竿が自主的に早まりました。

    • 成績

      優勝 小林睦人 12.500kg 26枚 他手合R 18尺底釣 グルテンセット
      2位 高野 一 9.500kg  19枚 中央R 21尺底釣 オカメセット
      3位 大石常雄 5.500kg 7枚 中央R 12尺深宙 オカメセット
      4位 渡辺幸一 5.200kg 中央R
      5位 真崎 栄 3.900kg  中央R

    • 優勝者データ

      試釣で放流ベラが釣れたのですぐに上がれる船着場前に釣座を構えました。予想よりもよくウキが動き、ラッキーでした。

    • その他

      連絡先 精進湖湖畔 ふじみ荘 0555 87 2025

  • 9月10日 亀有へら鮒釣遊会

    • クラブ名

      亀有へら鮒釣遊会

    • 釣り場

      戸面原ダム

    • ⽇時

      9月10日(第2水)

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      晴れ 日中32℃

    • 状況

      一気の満水でへらの活性も良くどこの
      ポイントでも好釣果に恵まれた。

    • 成績

      ①池田貢三 29.4㎏ 馬の背 51枚 15尺 底
      ②櫻岡 猛 27.9㎏ 中島岬 85枚 14尺 底
      ③石綿唯男 26.3㎏ 落合  65枚  9尺 宙
      ④長谷川博 25.4㎏ 梅の木 81枚 12尺 底
      ⑤佐藤孝治 22.6㎏ 岩盤突端   8尺 宙
      ⑥津久井聖市20.0㎏ハウス下沖立木 9尺 宙
      ⑦中村勝雄 19.5㎏ 落合     9尺 宙
      ⑧戸張正男 14.9㎏  石田島立木  10尺 宙
      ⑨椎名正春 13.2㎏ 中島岬先  10尺 宙
      ⑩片野政雄 11.6㎏ 落合     9尺 宙

    • 優勝者データ

      馬の背立木 15尺 底
      道糸)0.8号
      ハリス)0.5号 上・38cm 下・45cm
      ハリ)上/下 ヤラズ7号

      エサ)両ダンゴ
      だんごの底釣り(夏)・同(冬)・マッハ
      コンスタントに釣れ続きました。

    • その他

      第10回例会は10月8日第2水曜日
      三島湖 渡辺にて行います。
      ゲスト参加大歓迎です。

      連絡先 : 会長 戸張正男まで連絡下さい。TEL.048-982-5266

      広報 津久井聖市

  • 9月10日 浅草へら鮒会

    • クラブ名

      浅草へら鮒会

    • 釣り場

      千代田湖 

    • ⽇時

      2025年9月10日(水曜日)

    • 参加⼈数

      24名

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位  諸冨一秋 24.0㎏(24枚)針原R舟右で竿24尺ドボカメ

      2位  野島 孝 19.8㎏(19枚)桜並木Rトランス右で竿21尺いっぱいの両ダンゴ

      3位  吉武 稔 15.6㎏(15枚)桜並木R白ドラで竿18尺いっぱいの「力玉」セット

      4位  加藤誠一郎 14.4㎏(15枚)島表ハリダシで竿20尺いっぱいの両ダンゴ

      5位  小池 隆 11.6㎏(13枚)島表ハリダシで竿12尺いっぱいの両ダンゴ

      6位  髙橋広幸 11.2㎏(12枚)艇庫前で竿10尺いっぱいの両ダンゴ

      7位  竹内 忠 10.4㎏(11枚)千和前Rガードレール前で竿12尺いっぱいの両ダンゴ

      8位  中田 猛 10.2㎏(10枚)千和前Rおばあちゃん家前で竿13.5尺いっぱいの両ダンゴ

      9位  鈴木昭二郎 9.4㎏(9枚)千和前Rおばあちゃん家とガードレールの間で竿17尺底釣り両ダンゴ

      10位  矢嶋櫂舟 9.2㎏(9枚)中央R桟橋左前で竿13尺いっぱいの両ダンゴ

    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】
      針原R舟右で竿24尺ドボカメ

      ●タックル
      道糸 1.2号
      ハリス 上1.0号(道糸)20㎝、下0.4号50〜60㎝
      ハリ 上「グラン鈎 巨べら」13号、下「オカメ鈎 ゴールド」2号
      ウキは「大祐 コミット」ボディ8㎝のパイプトップで、湖面に先端1目盛を出してアタリを待つ

      ●バラケは「ベーシック底釣り」「ペレダンゴの底釣り」「ダイレクト」「小粒ペレット」「バラケ王」「バラケミット」のガチネバボソ。クワセは「呑」

      ●アタリはサソイをかけながらの「スパッ」と消し込み

       

      【2位のタックル&エサ】
      桜並木Rトランス右で竿21尺いっぱいの両ダンゴ

      ●タックル
      道糸 1.2号
      ハリス 0.5号40─70㎝
      ハリ 「グラン鈎」6号
      ウキは「鮒覚坊」ボディ13㎝のPCムクトップで、全13目盛中、湖面に3目盛出し

      ●エサは「グルダンゴ」2、「ベーシック」1、「オールマイティ」1に水1へと、「魔法の粉」付属のスプーンに山盛り1杯を振り掛け絡めて仕上げたヤワネバボソ

      ●アタリはウケて「チャッ」

       

      【3位のタックル&エサ】
      桜並木R白ドラで竿18尺いっぱいの「力玉」セット

      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 上0.6号10㎝、下0.4号60㎝
      ハリ 上「バラサ」9号、下「リグル」3号
      ウキは「水峯 圭造」ボディ13㎝のPCムクトップで、全11目盛中、湖面に5目盛出し

      ●バラケは「粒戦」50㏄、「ヤグラ」200㏄、「ふぶき」200㏄、「セットアップ」200㏄に水180㏄で仕上げたしっかりめのネバボソのフワ付け。クワセは「力玉」と「力玉 大粒」の「つけ込みにこれだ!!」漬け

      ●アタリはナジんでからと、バラケの抜け際に出る「ドン」

    • その他

      【2025年度 例会開催場所&優勝者】
      1月 新年懇親会&総会 野田幸手園  石川裕治  17.8㎏
      2月 清遊湖  吉武 稔  22.2㎏
      3月 横利根川  石川裕治  14.2㎏
      4月 戸面原ダム  中田 猛  85.4㎏
      5月 横利根川  吉武 稔 24.4㎏
      6月 西湖・精進湖  野島 孝  63.6㎏
      7月 千代田湖  中田 猛  46.4㎏
      8月 西湖・精進湖  野島 孝  35.4㎏
      9月 千代田湖  諸冨一秋  24.0㎏
      10月 戸面原ダム
      11月 三名湖
      12月 納竿懇親会 椎の木湖

       

      【ホームページ】
      asakusaherabunakai.jp
      浅草へら鮒会.jp

  • 9月7日 友FC

    • クラブ名

      友FC

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      9月7日 日曜日

    • 参加⼈数

      19名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      当日はかなりの食い渋りな感じで皆さん苦労してました。
      メーターよりチョーチンの方が良い感じでした。

    • 成績

      1位 有沢恵太 43.11kg   2号211番

      2位   天田浩司34.92kg   5号637番

      3位   斉藤 32.65kg   2号210番
      4位   大森繁樹 32.03kg

      5位 今 直樹 30.97kg

      6位   小川孝之 26.23kg

      7位 前田正弥 20.36kg

      8位   堤 憲司 19.64kg

      9位    滝沢真介 18.92kg

      10位 小池和哉 17.37kg

    • 優勝者データ

      サオ 8尺   タナ チョーチン

      ミチイト  1.25号 ハリス 0.8号上8cm下15cm ハリ 不明

      ウキ B12cm Tグラス
      エサ マッハ4+浅ダナ1+水1

      クワセ ヒゲトロ

    • その他

      次回10月5日筑波湖にて例会を開催いたします。

      連絡先 : 幹事長 堤 憲司まで

  • 9月7日 青梅青べら会

    • クラブ名

      青梅青べら会

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      9月7日(日曜日)

    • 参加⼈数

      21人

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位氏名:嶋崎 友広 /釣果67.80㎏
      2位氏名:ゲスト山畑 耕作 /釣果62.20㎏
      3位氏名:浦野 不二夫 /釣果58.00㎏
      4位氏名:河辺 洋太 /釣果57.20㎏
      5位氏名:北島 武紀 /釣果46.80㎏

    • 優勝者データ

      釣り座:東オンドマリ桟橋

      タナ: 竿いっぱい(  cm)

      サオ:  8尺
      ミチイト:  1.2号
      ウキ名: 夢心
      ( PC無垢トップ  ㎝ ボディー9㎝ 足  ㎝)
      ハリス:上 0.6号(35㎝) 下 0.6号(50㎝)
      ハリ:上   ( 8号) 下   ( 8号)
      両だんご:コウテン200・カルネバ100・カクシン200・水300

    • その他

      連絡先     青梅市 吉川釣り具店内 青梅青べら会 0428-22-2467

  • 9月7日 ベストテンクラブ

    • クラブ名

      ベストテンクラブ 

    • 釣り場

      三名湖(舟)

    • ⽇時

      9月7日(日)

    • 参加⼈数

      16名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      6.5mの減水、雨が少なく田んぼへ水を落としている状況が続いています。
      前日試釣の情報では、そこそこ釣れいると思われたが、やはり厳しい状況となった。
      魚は、上から下までまんべんなくいます。どのタナの魚をどのように釣っていくか、釣果を伸ばすポイント。
      魚のサイズはまちまちで、釣り方(タナ)によっては手のひらサイズが多くそれも難しくしている要因だと思われます。
      比較的長い竿で深場を狙った方が、釣りやすいかもしれません。

    • 成績

      1位 石川(G) 31.40㎏ 水神 18尺 天々 両ダンゴ
      2位 小林信夫  22.15㎏ 水神 21尺 天々 両ダンゴ
      3位 近藤(G) 21.30㎏ 水神 13尺 天々 角麩・力玉
      4位 福田信広  17.90㎏ 旧石 11尺 天々 両ダンゴ
      5位 山本茂雄  16.40㎏ 旧石 21尺 天々 両ダンゴ
      6位 橋本正作  15.80㎏ 旧石 10.5尺天々 ヒゲセット
      7位 坂田誠一郎 15.40㎏ 水神 21尺 天々 両ダンゴ
      8位 小池 隆  14.45㎏ 旧石 12尺 天々 両ダンゴ
      9位 沢井敏彦  14.20㎏ 水神 18尺 天々 両ダンゴ
      10位 石川彰英  14.10㎏ 旧石 12尺 天々 両ダンゴ

    • 優勝者データ

      竿18尺
      道糸:1号
      ハリス:0.6号(54-70㎝)
      ハリ:上下バラサ7号
      ウキ:パイプ→グラスムクに変更(B14、超ロングトップのプロトタイプ)
      エサ:凄麩200+水200でドロドロ+マッハ200+段バラ400に状況見ながらカルネバ、GD、カクシンをパラパラしながら釣っていった。
      枚数約60枚

      いつも楽しく本気モード?
      さすがでした!!

    • その他

      次回は千代田湖(千和)になります。
      和気藹々よろしくお願いします。

      臨時参加歓迎です。
      是非会員にお声がけください!

      会長)小池

      広報)山本

  • 9月7日 ホワイトエンジェルス

    • クラブ名

      ホワイトエンジェルス

    • 釣り場

      清遊湖 

    • ⽇時

      9月7日(日)

    • 参加⼈数

      20名(ゲスト4名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      9月に入っても強烈な残暑という気候の中、当会会員の平井健人氏が驚異の160枚という断トツの釣果にて、二位に10㎏差をつけての優勝!おめでとうございます。釣り方も2ボウルで両ダンゴに見切りをつけ、真夏に強いトロダンゴを駆使し、盛期で魚の活性の高い地合いの中でも、エサを持たせて確実に仕留める釣り方を見事にはめ込み、一気に8フラシという圧倒的な釣りを展開されたのはお見事でした。前日は、シマノさんのジャパンカップが開催されており、同大会のブロック毎の重量も中央北向きの手前側が魚が濃かったという成績が残っていたようで、当会当日も前日の釣果成績が明確に反映され、入釣座席によって大きな差が出た結果となりました。当て番方式ではない当会は「釣座の選択」というのも勝敗を決するキーファクターといえます。

      今回は1位から5位までが100枚越えという驚異の釣果でしたが、来月以降は、秋から冬の気候に変わってくることで、活性もどんどん低下してくると思われ、釣り方の選択、エサの配合、タナの調整、ウキの選択など、より確実性が求められる季節に突入します。当会も残り3回。皆さん、最後まで頑張ってください。

    • 成績

      優勝:平井 健人 74.8kg
      二位:サット氏(G)64.8kg
      三位:池田 直人 56.7kg
      四位:一条 洋一 52.2kg
      五位:竹村 数茂 44.3kg
      六位:伊藤 一男 42.2kg
      七位:早田 純明 36.0kg
      八位:市川 貴士 29.1kg
      九位:橋本 孝志 28.4kg
      十位:桑原 誠   27.3kg

    • 優勝者データ

      ポイント 中央桟橋北向き中央付近
      釣果 74.8 kg (160枚)
      竿 8尺
      釣り方 両トロ

    • その他

      ホワイトエンジェルスは常時20名以上、多い時は約30名が参加し、毎月高いレベルでしのぎを削っています。我こそはと思う方、是非参戦してください!

      https://ws.formzu.net/fgen/S437723267/

      広報

  • 9月7日 宮代へら研

    • クラブ名

      宮代へら研

    • 釣り場

      三名湖

    • ⽇時

      9月7日(日)

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      先日の雨もあまり影響がなかったようで大減水の三名湖でした。
      終始暑い一日で人災の影響もありあたり出しは比較的遅かったです。
      ゲスト1名様ご参加ありがとうございました。

    • 成績

      1位 三枝文夫  18.8kg 15尺 チョーチンセット
      2位 横山義信  17.4kg 12尺 チョーチン両ダンゴ
      3位 大塚光男  14.8kg 10尺 メーターセット
      4位 鳥羽田(G) 14.5kg
      5位 中村幹夫  13.8kg
      6位 斉藤光夫  13.4kg
      7位 佐々木雅之 11.6kg
      8位 石坂  健   8.6kg
      9位 伏見英夫   8.3kg
      10位 斉藤章雄 4.8kg

    • 優勝者データ

      ポイント: 二の入江
      竿      : 15尺
      タナ    : チョーチン
      道糸    : 1.2号
      ハリス  : 上0.5号10cm 下0.5号65cm
      ハリ    : 上8号 下3号
      ウキ    : 自作 ボディ10cm グラスムクトップ
      バラケ  : 粒戦1 とろスイミー1 段底2 セット専用2 セットガン2
      クワセ  : 力玉さなぎ漬

    • その他

      次回例会は10月5日(日)筑波流源湖にて開催予定です。
      新規会員様募集中、ゲスト様のご参加大歓迎です!お気軽にご連絡ください。

      連絡先 : hdjetset@gmail.com  伏見まで

  • 9月7日 クラブKEI-1

    • クラブ名

      クラブKEI-1

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      9月7日(日曜日)

    • 参加⼈数

      33名(ゲスト5名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      前々日の台風の大雨の影響なのか池のコンディションがあまり良くなく、食い渋りの状況でした。
      大半の方がセット釣りを選択しておりましたが、両ダンゴで攻めた方が上位になっておりました。

    • 成績

      1位 鳥内 正道 57.14kg 1桟橋 9尺 チョーチン 両ダンゴ
      2位  中茎 篤  41.32kg 5桟橋 9尺 チョーチン  ウドンセット
      3位 森杉 保幸 39.21kg 2桟橋 8尺 チョーチン ヒゲセット
      4位  神谷  昭一 37.23kg 2桟橋 8尺 チョーチン 両ダンゴ
      5位 増田 竜次 36.50kg 5桟橋 8尺 チョーチン ヒゲセット
      6位 酒寄 良広 35.45kg 5桟橋 9尺 チョーチン ウドンセット
      7位 鈴木 隆士  33.34kg 3桟橋 11尺 チョーチン ウドンセット
      8位 筒野 浩司 32.51kg 3桟橋 10尺 チョーチン ヒゲセット
      9位 吉田 隆  30.35kg 3桟橋 9尺 チョーチン ウドンセット
      10位 真中 雅人 29.34kg 5桟橋 10尺 チョーチン ウドンセット

    • 優勝者データ

      1桟橋
      9尺 チョーチン
      ウキ ネクストゾーン ボディ9㎝ グラス
      道糸 1.5号
      ハリス 上0.8号/35cm 下0.3号/45cm
      針 上グラン6号 下グラン6号
      エサ マッハ800+水200

      マッハ打ち切りました。笑

    • その他

      ゲスト参加や入会希望の方、募集中です。
      ゲスト参加の方は釣り代+1000円で参加賞付きになります。
      次回は10月5日 5:00集合、筑波湖になります。
      広報 酒寄

  • 9月7日 チーム・ガラパゴス

    • クラブ名

      チーム・ガラパゴス

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      9月7日(日)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴天

    • 状況

      金曜の台風の影響が危惧されましたが、一度アタリ出せば終日動きは途切れませんでした。
      全員で竹桟橋に入釣し、活発なウキの動きを楽しめました。

    • 成績

      1位 石渕敏彦  36,1kg
      2位 新井 毅  35,0kg
      3位 百合草大貴 32,0kg
      4位 宮田直良  31,7kg
      5位 後藤友昭  25,4kg
      6位 武舎賢一  23,6kg
      7位 芦澤吉紀  20,9kg
      8位 百合草貴史 19,9kg
      9位 比留間秀吉 19,5kg
      10位 斉藤英樹  18,4kg

    • 優勝者データ

      竹桟橋奥目で竿9尺の1m両ダンゴ。
      道糸1,2号、ハリス0,6号で30cm×40cm。
      ハリはグラン6号。
      ウキは石田作浅ダナスペシャルB7,5cm
      のパイプトップ。
      エサがカクシン400・マッハ200・浅ダナ100に水200。
      枚数で64枚でした。

    • その他

      次回10月5日筑波流源湖のチャカマスで開催です。
      ゲスト参加ご希望の方は斉藤まで。
      090-3806-6199

  • 9月7日 チーム遊

    • クラブ名

      チーム遊

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      9月7日(日)

    • 参加⼈数

      22名

    • 天候

      晴れ 気温 33℃

    • 状況

      台風の影響で前日は食い渋りとなったが、当日は天気も安定し復調を期待して入釣。混雑を避け、アカシア、もみじ桟橋としたが日差しと風を考慮したためほぼ全員が西向きとなり両桟橋とも片面のみ大混雑で競技開始となる。釣法は浅ダナ、チョーチン、底と区々であったが、思ったよりあたり出しは早く大差ないスタートとなった。両ダンゴはエサ合わせがむずかしく魚信が途切れ釣果が伸びずセット有利の展開。
      その中で中島会長がメーター両トロロで釣果を伸ばした事は特筆すべきであり参考とされたい。
      なお、上位3名はもみじ桟橋であった。
      当日はレンギョの影響もなく無事に夏場の例会を終えることが出来ました。
      皆様暑い中大変お疲れ様でした。

    • 成績

      1位 関口広隆 36.6㌔ 浅ダナトロロセット
      2位 中島和雄 33.3㌔ 浅ダナウ両トロロ
      3位 竹内勝  29.5㌔ チョーチンウドンセット
      4位 鈴木(取)25.5㌔ チョーチンウドンセット
      5位 古谷久男 22.6㌔ チョーチントロロセット
      6位 斎藤敏文 21.1㌔ ペレ宙
      7位 小林利憲 20.4㌔ ペレ宙
      8位 柴田克志 20.1㌔ チョーチンウドンセット
      9位 椎名正光 19.9㌔ 浅ダナ両ダンゴ
      10位 小出健治 18.2㌔ ペレ宙

    • 優勝者データ

      もみじ桟橋西向き 中央部より奥寄り 11尺 浅ダナトロロセット
      道糸1.2号 上0.8号9㎝ バラサ8号 下0.8号15㎝ リグル6号
      エサ:マッハ3 美緑1 水1 クワセ:極上トロロハード

    • その他

      次回は10月5日(日)清遊湖です。
      ゲスト参加歓迎です 中島会長まで。

      広報担当 関口広隆

  • 9月7日 アイファークラブ

    • クラブ名

      アイファークラブ

    • 釣り場

      筑波湖 

    • ⽇時

      9月7日(日)

    • 参加⼈数

      30名(うち、ゲスト様1名)

    • 天候

      晴れ(南寄りの風)

    • 状況

      試釣組の報告では10時を過ぎる頃からアタリが遠のき、両だんごでは厳しい状況になるとのこと。更に台風通過2日後で新しい水が入ったであろう予想から、釣況への心配がありました。
      社長の話によると3号桟橋の手前よりは両だんごで大型が揃うとのことでした。
      朝のうちは筑波山に雲がかかりとても涼しかったのですが、陽が昇るにつれて気温も上昇し、午前の途中検量では3フラシ目をカウントするメンバーも出始め、高釣果に恵まれた一日となりました。

    • 成績

      1位 / 丹野 利明  / 45.6kg(75枚)/ 12尺メーター両だんご
      2位 / 石倉 義久  / 37.2kg(60枚)/ 9尺チョーチンうどん(ホタ)セット
      3位 / 高橋 慎之介 / 36.0kg(60枚)/ 10尺メーター両だんご
      4位 / 五十嵐 鋼  / 34.8kg(59枚)/ 12尺メーター両だんご
      5位 / 大原 雅之  / 34.6kg(60枚)/ 9尺メーター両だんご

    • 優勝者データ

      場所:3号桟橋手前から4席目
      釣方:12尺メーター両だんご
      仕掛け:道糸0.8号/上針:ハリス0.4号、25-35センチ、バラサ7号/下針:ハリス0.4号、35-45センチ、バラサ7号
      浮子:全長22センチ(パイプトップ)
      えさ:カクシン400+カルネバ200+コウテン200+GD200+浅棚一本200+水280
      コメント:両だんごでアタリが止まる時間帯がありませんでした。社長の言うとおりに入座して大正解でした。自分の技術や次の一手となるツボを惜しげもなく教えてくれるメンバー、あーでもない・こーでもない・やっぱりそうだよね!と、例会ならではの楽しい一日を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

    • その他

      <来月の予定>
      令和7年10月5日(第1日曜日)に、野田幸手園にて開催を予定しています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
      広報/丹野利明

  • 9月7日 泉へら鮒会

    • クラブ名

      泉へら鮒会

    • 釣り場

      管理釣り場 将監

    • ⽇時

      9月7日(日)

    • 参加⼈数

      15名(ゲスト含む)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      天候も良く、気温も若干涼しく釣りやすい日だった。

    • 成績

      1位:小池 幻舟    59.7Kg
      2位;河野 隆男   56.8Kg
      3位:佐々田(ゲスト)40.6Kg
      4位:坂口(ゲスト)  40.2Kg
      5位:中村(ゲスト) 40.1kg

    • 優勝者データ

      場所;大池(川側)
      サオ:7尺 1m
      ミチイト:1.2号
      ハリス ;0.5号 (20㎝×30㎝)
      ハリ:5号
      エサ:カルネバ400㏄+カクシン400cc+グルバラ200㏄+水200cc

    • その他

      10月の例会は長熊になります
      集合は6時30分です。

      新会員募集中!!

      連絡先 : 小池幻舟(会長) 電話:090-1500-7071

      広報

  • 9月7日 マーチ61クラブ

    • クラブ名

      マーチ61クラブ

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      9月7日(日)

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      当たり出しは早かったがカラツンが多くて悩ましい状態であった。
      カラツンを我慢しながら強い当たりに合わせていった。
      釣れてくる魚は殆どが良型であった。
      熱中症対策で例会は13時で終了。

    • 成績

      1位氏名:塙  国秋さん /釣果 20.4㎏ 9尺チョーチンウドンセット
      2位氏名:中澤和彦さん /釣果 16.2㎏ 11尺チョーチン両ダンゴ
      3位氏名:芦刈拓次さん /釣果 13.0㎏ 21尺2本半ペレ宙
      4位氏名:橋本敏明さん /釣果 10.0㎏ 9尺チョーチンウドンセット
      5位氏名:池田泰宏さん /釣果  9.6㎏ 8尺チョーチンヒゲセット

    • 優勝者データ

      釣り座:事務所前桟橋
      サオ:9尺
      タナ:チョーチン
      ミチイト:1.0号
      ウキ:ボディー 8㎝ PCトップ
      ハリス:上 0.5号(10㎝) 下 0.4号(30㎝)
      ハリ:上 8号  下 6号
      バラケエサ:凄麩+カルネバ+バラケマッハ

      クワセ:力玉L

    • その他

      【10月度例会予定】
      10月5日(日) 鬼東沼実施予定
      事務局 中澤和彦

  • 9月6日 地球クラブ

    • クラブ名

      地球クラブ

    • 釣り場

      鮎川湖

    • ⽇時

      9月6日(土)

    • 参加⼈数

      18名

    • 天候

      晴れ、南東の風

    • 状況

      台風15号による増水等の影響もなく、満水から3.5m程度の減水、1週前とさほど変わっていない。当日は中央や流れ込みロープは流れが強く宙釣り組は苦戦で正面や東ロープに移動する者も。長竿による底釣りが上位を占め、優勝者はぶっちぎりの高釣果だった。

    • 成績

      1位 石井勝実 65.8㎏(110) 正面R西 22.5尺バランスの底両ダンゴ
      2位 松尾恭彦 40.0㎏(70) 正面R東 19尺 バランスの底両ダンゴ
      3位 松浦庸貴 39.0㎏(65)中央→東R 18尺 バランスの底両ダンゴ
      4位 小澤 浩 35.2㎏(60) 中央→正面R 20尺 チョーチン両ダンゴ
      5位 三野健一 32.2㎏(35) 流れ込みR 27尺 バランスの底両ダンゴ
      6位 稲葉義昭 31.6㎏(45) 流れ込みR 21尺 バランスの底両ダンゴ
      7位 濱口篤志 31.5㎏ 流れ込みR 16.5尺 チョーチン両ダンゴ
      8位 松浦会長 30.4㎏ 東R 16尺 バランスの底両ダンゴ
      9位 新條 豊 30.4㎏ 流れ込みR 14尺 チョーチン両ダンゴ
      10位 佐藤 司 28.6㎏ 流れ込みR 12尺 チョーチン両ダンゴ

    • 優勝者データ

      1週間前の土曜日に試釣した時と大きく水位変化なく、毎年この時期に攻めるポイントへうまく入れた。竿:22.5尺、道糸:1.2号、ハリス:0.6号40㎝×50㎝、ハリ:セッサ6号、ウキ:忠相ネクストステージG15番ボディ15.5㎝グラスムク、エサ:ペレ道つなぎ入り200に水110ccのみ、アタリは深くなじませてからの小さな押さえや食い上げ、枚数110枚 フラシが足らなくなりそうで昼からペースを落とすほどの釣れっぷり!!

    • その他

      次回は10月4日(土)間瀬湖(舟一力)の予定です。

      広報

  • 9月4日 国立へら会

    • クラブ名

      国立へら会

    • 釣り場

      千代田湖・千和

    • ⽇時

      9月4日(木)

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

      曇り時々雨

    • 状況

      台風15号の接近の影響もあり、1日曇りで時々小雨がパラパラ降る天候でした。風は強くは吹かないもののあちこち回って吹いていました。
      多くの会員が千羽中央ロープに入りましたが、この日はへらが薄かったのか、苦戦を強いられました。
      全般に深めのタナ、長い竿が良かったようですが、食いが渋く、丁寧に1枚1枚拾っていく我慢の釣りでした。

    • 成績

      1位 福島 敦志 9.4kg 10枚 新ロープ・赤い屋根の前
      2位 広瀬 好夫 8.9kg 10枚 千和前ロープ・おばあちゃんの家前 竿18尺 底釣り(ドボン) オカメセット
      3位 前川 直寛 8.1kg  9枚 新ロープ・針原寄り
      4位 金子 雄二 5.9kg  6枚 千和前ロープ・ガードレール
      5位 金子  哲 2.5kg  3枚 新ロープ・針原寄り

    • 優勝者データ

      竿  22.5尺
      タナ チョウチン
      道糸 1号
      ハリス0.5号 上10センチ 下50センチ
      針  上グラン6号 下サスケ4号
      浮き PCムクロングトップ・オモリ負荷2.5グラム
      バラケ グルダンゴ2+凄麩1+しめかっつけ1+魔法の粉2さじ+水1。ダンゴの夏をパラパラ
      クワセ オカメ小

    • その他

      次回は10月2日(木)に三名湖にて開催します。
      国立へら会では新会員を募集しています。
      山上湖でのボート釣りを中心に和気藹々とした例会を一緒に楽しみませんか。
      ご興味のある方はe-mailにてご連絡をお願いします。
      e-mail kameaniiza2825@gmail.com
      広報担当:金子 哲 https://kouhou92s.wixsite.com/kunitati

  • 9月2日 将監底釣り会 

    • クラブ名

      将監底釣り会 

    • 釣り場

      管理釣り場「将監」大池南桟橋

    • ⽇時

      令和7年9月2日(火)7時~15時(休憩:11時~11時45分)

    • 参加⼈数

      21名

    • 天候

      晴/曇  南西2~8m 水温32℃ 気温29℃~36℃

    • 状況

      早朝から南西の風がそよそよと吹き、次第に強くなりった。池も波立、左から右へと若干流れが出た。雑魚の攻撃も激しく餌の硬さにも一工夫が必要であった。やはり猛暑の影響か、両ダンゴで攻めた会員よりトロダンゴで攻めた会員が釣果を出した。
      1位の横山氏は愛好会・楽釣会・底釣会と3連覇と達成し素晴らしい釣果を出しました。

    • 成績

      1位 横山幸男 32,3㎏(82枚)8尺 トロダンゴ

      2位 永井 隆  30,3㎏(78枚)8尺 両ダンゴ

      3位 大谷 和也 26,5㎏(65枚)8尺トロダンゴ

      4位 根岸 豊  23,2㎏
      5位 酒井 賢治 22,8㎏
      6位 篠塚 正剛 22,1㎏
      7位 広瀬 啓一 20,6㎏
      8位 阿部 孝  20,1㎏
      9位 真利子 昭 18,6㎏
      10位 野平 博志 18,3㎏

    • 優勝者データ

      1位 横山幸男 餌:食用トロロ・水180・トロスイミー100・段バラ150・美緑 マッハ各180
      コメント:柔らかい餌では、雑魚の攻撃によりタナまで持たない状況でした。カラツン覚悟でチョット硬めにしたのが良かったでした。

       

      2位 永井 隆 コメント:風を考慮し7尺でスタートしましたが、底が悪く、根がかりがしたのが痛かったです。

       

      3位 大谷 和也 コメント:NO1と釣り場にも恵まれたのが良かった。

    • その他

      例会をする方にお願いがあります。魚保護のためにも、検量は午前・午後と2回に分け実施していただけますようお願いします。

      連絡先 : 管理釣場「将監」0476ー95-0409

      広報係:加藤

  • 9月1日 グッドクラブ

    • クラブ名

      グッドクラブ

    • 釣り場

      三名湖

    • ⽇時

      9月1日(月)

    • 参加⼈数

      24名

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位 川村雅敏  59.6㎏(103枚)水神で竿10尺いっぱいのヒゲセット
      2位 諸冨一秋  53.0㎏(150枚)中央R二の入江前で竿10尺タナ1本半の両ダンゴ
      3位 伊藤洋一  47.6㎏(90枚)旧石切で竿12尺いっぱいの両ダンゴ
      4位 田中 忠  45.6㎏(85枚)中央R大手張対岸で竿10.5尺いっぱいのヒゲセット
      5位 黒田幸良  41.8㎏(82枚)中央R大手張対岸で竿12尺いっぱいの両ダンゴ
      6位 勝田政和  41.4㎏
      7位 伊崎哲魚  41.0㎏
      8位 伊藤儀高  40.9㎏
      9位 杉山和由  39.6㎏
      10位 渡辺己知良 37.0㎏
    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】
      水神で竿10尺いっぱいのヒゲセット
      ●タックル
      道糸 1.5号
      ハリス 1.0号10─17㎝
      ハリ 上「バラサ」9号、下「とろ掛」6号
      ウキは「大祐 エッジ」3番。ボディ10㎝のPCムクトップで、全11目盛中、5目盛沈めに設定
      ●バラケは「バラケマッハ」2、「凄麩」1、「軽麩」1、「カクシン」1に水2.3を「段差バラケ」で調整したヤワボソ。これを色々と変化させながら釣っていった。クワセは「極上とろろハード」
      ●アタリはナジんでの「ズバッ」か、1目盛「カチッ」

       

      【2位のタックル&エサ】
      中央R二の入江前で竿10尺タナ1本半の両ダンゴ
      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 0.5号20─30㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「大祐 ベーシック」3番。ボディ5㎝で、全7目盛中、3目盛沈めに設定
      ●エサは「グルダンゴ」と「ベーシック」の半々で、タッチはヤワネバ
      ●アタリはナジんで「ズバッ」

       

      【3位のタックル&エサ】
      旧石切で竿12尺いっぱいの両ダンゴ
      ●タックル
      道糸 1.2号
      ハリス 0.5号40─55㎝
      ハリ 「グラン鈎」6号
      ウキは「忠相 ツアースペックF」9番。ボディ9.5㎝のパイプトップで、全11目盛中、2目盛沈めに設定
      ●エサは「カクシン」400㏄、「凄麩」200㏄、「カルネバ」200㏄、「ガッテン」100㏄に水300㏄。これを手水で軟らかくして「GTS」で調整したしっとりネバ
      ●アタリはウケて「ドン」
    • その他

      広報 諸冨一秋

  • 8月31日、9月1日 ベストテンクラブ(有志)

    • クラブ名

      ベストテンクラブ(有志)

    • 釣り場

      松原湖

    • ⽇時

      8月31日、9月1日(日月)

    • 参加⼈数

      6名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      避暑地、松原湖へ有志で遠征に行ってきました。
      ※昨年と比べると松原湖も猛暑の影響があり、東京ほどではないが蒸し暑さを少し感じました!
      初日は藤棚桟橋、2日目はボートで中央ロープに仲良く並んで和気藹々。
      松原湖のヘラは、エサ慣れしている感じで工夫をしないと難しいです。
      今の時期は両ダンゴの宙で釣れますが、目先を常に変化させないと釣果が伸びません。
      また、並んでしまうとヘラの取り合いになります。
      藤棚桟橋は、1席とばしで15人程度は入れますがやはり並ぶと厳しい?
      たぬき桟橋も一部撤去で1席とばしで6名ほどが入れます。
      中央ロープも今回6人並んでちょうど良い間隔で入れます。
      まだまだ猛暑が続きます。
      たまには松原湖(標高1,123m)の良い環境で釣りをするのも良いです!
      八王子IC~約2時間で着きますので検討してみては?

    • 成績

      <2日間の合計>
      1位 小池 17.00㎏ 2日間 両ダンゴ
      2位 小林 16.40㎏ 2日間 両ダンゴ
      3位 月村 11.90㎏ 2日間 両ダンゴ
      4位 山本 11.00㎏ 2日間 両ダンゴ
      5位 池田  8.25㎏ 1日目 力玉、2日目両ダンゴ
      6位 田中  5.55㎏ 2日間 力玉
      ※皆さん真剣にやっていたのかいないのか?

    • 優勝者データ

      いろいろ試したので参考で釣り方を記載
      <桟橋>
      竿10尺~13尺まで。チョウチン両ダンゴ。ウキはPCがよさそう。ダンゴは、カクシンベースでヤワネバで押し練りしたり付け方変えたり大きさ変えたり魚の状況をイメージしながら変化を付ける。
      <ボート>
      竿16尺~19尺ぐらい。チョウチン両ダンゴ。あとは桟橋と同じ感じ。

    • その他

      9月1日現在
      桟橋料金は現場売り可能で料金同じ。ボートは立花さんか佐久やさんがあります。
      桟橋でも佐久やさんのお昼配達が可能です。
      宿泊は佐久やさんだと安価に泊まれます。
      カレーは美味しいので是非試してください!

      広報 山本

  • 8月31日 チーム5[チームファイブ]

    • クラブ名

      チーム5[チームファイブ]

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      8月31日(第5日曜日)

    • 参加⼈数

      72名(女性2名)

    • 天候

      晴れ酷暑

    • 状況

      桟橋アカシア、もみじ、竹3本桟橋使用してペレ宙、両団子、チョウチン、前情報では100枚超えと50キロオーバーがでるかと期待したが混雑による食い渋りと気温上昇よる難しさもくわわりヒゲセットが逃げ切りました。ペレ宙が型が悪くキロ数が伸びなかったです。熱中症もでず8月最後無事に終わりました。

    • 成績

      1位 佐竹善仁 アカシア 34,7キロ
      2位 坂巻茂夫 アカシア 32,8キロ
      3位 北島直王 竹桟橋  31,9キロ
      4位 岩崎政伸 竹桟橋  30,0キロ
      5位 岡田 清 もみじ  29,8キロ
      6位 田上 弘 アカシア 29,5キロ
      7位 池田直人 アカシア 28,8キロ
      8位 伊藤一男 アカシア 28,7キロ
      9位 関 昭仁 アカシア 28,2キロ
      10位 竹村数茂 アカシア 27,7キロ
      当日賞31位 池田隆司 アカシア 21,2キロ

    • 優勝者データ

      アカシア桟橋事務所背中奥より

      竿:10.5尺
      道糸:1号
      ハリス:上0.6号7㎝ 下0.5号13㎝
      鈎:上グラン7号 下グルテン6号
      ウキ:正水S ボディ5㎝
      餌:マッハ2➕段底1➕凄麩1➕水1.5
      クワセ:トロロ

    • その他

      次回例会 11月30日
      筑波流源湖(3番入場)

      連絡先 : 青木 克悦まで

  • 8月31日 TーCOP

    • クラブ名

      TーCOP

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      8月31日(日)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      曇りのち晴れ

    • 状況

      気温の上昇により魚の活性も良く、タフなヘラブナの引きを堪能できた日でした。

    • 成績

      1位  山本  陽二 44.0Kg 16.5尺 ペレ宙
      2位  田村  秀樹 37.4Kg 15尺  チョウチン 両ダンゴ
      3位  横澤  光隆 36.8Kg 15尺 グル宙
      4位  高橋  裕行 35.4Kg
      5位  佐々木 洋佑 33.2Kg
      6位  高橋  雅人 28.4Kg
      7位   川上  達也 28.0Kg
      8位  鈴木  伸吾 26.8Kg
      9位  竹本  博幸 23.8Kg
      10位 松塚  貴弘 22.6Kg

    • 優勝者データ

      ペレ宙
      16.5尺
      ウキ  ゴンザレス ボディ10㎝ 細パイプ
      道糸  1.2号
      鈎   リフト8号
      ハリス 0.8号 20-30㎝
      エサ ペレ軽 400cc  BBF 200 浅ダナ一本 100cc
      GD 100cc 細粒 0.5cc 水200cc

    • その他

      連絡先 : 横澤光隆まで

  • 8月28日 イーグルへら鮒会

    • クラブ名

      イーグルへら鮒会

    • 釣り場

      豊房湖

    • ⽇時

      8月28日(木)

    • 参加⼈数

      12名

    • 天候

    • 状況

      猛暑続きでへらの食いが悪い中、両ダンゴの宙釣りで好釣果

    • 成績

      01 石下博未 28.1㎏ 38枚 木和田

      02 後藤隆夫 12.3㎏ 16枚 仲台

      03 大面俊一 8.5㎏ 13枚 奥畑

      04 田中茂徳 8.5㎏ 16枚 松節

      05 高山政弘 7.7㎏ 18枚 奥畑

      06 兵頭 浩 6.3㎏ 16枚 鍵掛橋下

      07 石井俊治 6.0㎏ 8枚 川又

      08 松原俊章 5.0㎏ 8枚

      09 片岡哲博 5.0㎏ 10枚 奥畑

      10 野村安雄 4.0㎏ 10枚 鍵掛橋下

      大型 石下博未 41.0㎝

    • 優勝者データ

      竿11尺 タナ宙 道糸1.2号 ハリス0.5号 ハリ上下7号
      エサは両ダンゴ

    • その他

      *** 新会員募集 ***

      連絡先 三島湖・ともゑ 0439-38-2544/豊英湖・代表 茅野 090-8584-7112

      広報部 兵頭

  • 8月26日 椎の木湖LC

    • クラブ名

      椎の木湖LC

    • 釣り場

      椎の木湖 

    • ⽇時

      8月26日(火)

    • 参加⼈数

      33名

    • 天候

      快晴、猛暑

    • 状況

      このところ椎の木湖で釣れた記憶がない。釣りがあってない、エサがあってない、仕掛けがあってない、腕があってない、顔すらあってない?ともかく釣れない。何がいけないんだかわかってないところが一番の問題だ。この日はホタチョウをやった。あさイチはマアマア釣れた。しかし、時間とともに竿の曲がる頻度が減少。午前中29枚。午後は15枚の貧果。午後の15枚のうち8枚はバラケを食ってきた。両ダンゴにするべきだったか?このところのホームページではダンゴでの釣果が目につく。今回ベストテンで両ダンゴは6人。来週はダンゴでリベンジを果たしに行こうと思う次第であります。

    • 成績

      1位 雨宮究    83.21㎏ 76枚 457番 10尺天々感嘆セット
      2位 田中豊    80.86㎏ 76枚 250番 8尺メーターダンゴ
      3位 高西昌広   69.96㎏ 67枚 442番 8尺ホタチョウ
      4位 小林竜明   61.07㎏ 64枚 266番 8尺メーターダンゴ
      5位 宮崎正美   55.93㎏ 50枚 242番 8尺メーターダンゴ
      6位 三浦輝道   55.82㎏ 54枚 238番 10尺天々ダンゴ
      7位 新谷行雄   54.23㎏ 49枚 450番 8尺天々トロ掛けセット
      8位 佐藤歳広   53.90㎏ 50枚 262番 8尺メーターダンゴ
      9位 新井八重治  53.08㎏ 51枚 461番 8尺メーターダンゴ
      10位 村井田幸男  48.93㎏ 44枚 655番 8尺ホタチョウ

    • 優勝者データ

      3号桟橋釣り座457番 10尺天々感嘆セット ミチイト 1.5号 ハリス 上 1.0号 10㎝ 下 0.8号 30㎝ ハリ 上 サイト16号 下 グラン8号 ウキ ハルキ作 T Gムク 24㎝ B 9㎝ 足 7㎝
      バラケ マッハ400㏄+BB200㏄+水200㏄
      クワセ 感嘆

    • その他

      年間成績上位10名
      1位 雨宮究     11.297p
      2位 田中豊     10.260p
      3位 島田光浩    10.113p
      4位 若林健一    8.711p
      5位 小林竜明    8.555p
      6位 金丸和浩    8.386p
      7位 三浦輝道    8.289p
      8位 佐藤歳広    8.260p
      9位 村井田幸男   8.238p
      10位 石井旭舟    8.125p

       

      連絡先:椎の木湖  048-565-4133 & 村井田幸男 090-4203-6752

      広報 村井田幸男

  • 8月26日 将監 楽釣会

    • クラブ名

      将監 楽釣会

    • 釣り場

      管理釣り場 将監

    • ⽇時

      8月26日(火)

    • 参加⼈数

      19名

    • 天候

      晴れ 風向 南西4m 気温26℃~35℃

    • 状況

      やはり朝から気温も高く猛暑日の例会となった。魚のコンデションは良く、酸欠状態の魚は1枚もいない、池の状態も水質も良く最高の釣行開始となった。釣果も今年1番の好釣果で上位者は100枚超え、また参加者全員も好釣果となった。釣法は、短竿の両ダンゴが強い8月最盛期の例会となった。

    • 成績

      1位 横山幸男  57.9㎏ 8尺m両ダンゴ 129枚
      2位 永井 隆  49.8㎏ 8尺m両ダンゴ 123枚
      3位 阿部 孝   47.8㎏ 7尺m両ダンゴ 110枚
      4位 武野文仁  43.7㎏ 8尺m両ダンゴ 113枚
      5位 藤沼 力   42.9㎏ 8尺m両ダンゴ
      6位 広瀬啓一  42.9㎏ 9尺m両ダンゴ
      7位 野平博志  35.7㎏ 11尺1.1mトロダンゴ
      8位 太田嘉一  32.9㎏ 7尺m両ダンゴ
      9位 山崎勇次郎32.4㎏ 8尺m両ダンゴ
      10位 戸澤憲之  29.1㎏ 9尺m両ダンゴ

    • 優勝者データ

      1位 横山幸男 浮き:B9、針:上下6号、ハリス:上22㎝下30㎝、ハリス太:上下0.6号、餌:①A.グルダンゴ/ベーシック/ペレ軽/凄麩各120/カクシン100 ②カクシン/GD/ガッテン/カルネバ各1/水1.2、【コメント】AMは食いも良く、スレもほとんどなく釣れました。PMはエサもちが悪くなったので、ネバ系のエサにしました。AM75枚、PM54枚

       

      2位 永井 隆 浮き:B7パイプT、針:上下セッサ6号、ハリス:上21㎝下28㎝、ハリス太:上下0.6号、餌:カクシン200/凄麩100/BBF100/水120、【コメント】午後の前半が釣れませんでした。AM70枚、PM53枚

       

      3位 阿部 孝 浮き:B6.5㎝自作、針:上下6号、ハリス:上20㎝下30㎝、ハリス太:上下0.8号、餌:カクシン2/ペレ道1→つなぎグルテン入り/カルネバ1/凄麩1/水2、【コメント】良く釣れました。AM60枚、PM50枚

    • その他

      次回の例会は9月26日(金)です。普段の火曜日じゃありません。注意してください。
      連絡先:管理釣り場 将監 0476-95-0409
      広報係:中村

  • 8月25日  マンデー4クラブ

    • クラブ名

      マンデー4クラブ

    • 釣り場

      さくら湖 B.C桟橋限定 タナはメーター以上

    • ⽇時

      8月25日(月曜日)

    • 参加⼈数

      12名

    • 天候

      曇のち晴れ 6時26℃ 13時35℃ 水温表層30℃

    • 状況

      一週前の試釣り時は、アメ色の大型が良くエサを追い
      例会での好釣果が期待されましたが、その後に試釣りした会員から
      暑さの影響か?じょじょに調子を落としているとの事、
      当日朝は、蒸し暑く曇り、2時間程度竿の曲がり散漫、悪い予感!
      長く暑い一日が思いやられましたが、太陽が顔を出し、光が水中に
      差し込み初めると、少し活性が上がったようで竿が立ちはじめました。
      暑い一日でした!!

    • 成績

      1位 野村 吉男 46.680kg(67枚)C-42番 10.5尺チョーチン両ダンゴ

      2位 林 憲一郎 41.020kg(61枚)B-50番 10.5尺メーター両ダンゴ

      3位 藤沼 力  39.460kg(55枚) C-32番 9尺メーター両ダンゴ

      4位 村田 稔  37.020kg(55枚)B-42番 11尺チョーチン両ダンゴ

      5位 堀越 敬規 33.140kg(52枚)C-46番 12尺メーター両ダンゴ

      6位 古川 正則 29.500kg(46枚)C-36番 9尺メーターうどんセット

    • 優勝者データ

      場 所:C-42番
      使用竿:10.5尺
      道 糸:1.2号
      ハリス:上0.6号 40㎝ 下0.6号 50㎝
      ハ リ:上下7号
      浮 子:ボディー8㎝ セミロングPC
      エ サ:コウテン400+カクシン200+BB100
      水200 手水調整
      *状況が下降気味なので、天々狙いが良かった

    • その他

      9月例会のお知らせ

      日 時:9月22日(月曜日)
      場 所:管理釣り場 将監 大池南桟橋
      時 間:5時30分 会計締め切り

      *11時から30分検量と休憩をします。

      *ゲスト参加お待ちしています。

      広報 林 憲一郎

  • 8月24日 若竹へら研(日研・若竹支部)

    • クラブ名

      若竹へら研(日研・若竹支部)

    • 釣り場

      精進湖(ふじみ荘)

    • ⽇時

      8月24日(日)13:00検量〆

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      さすが海抜900mの精進湖。下界は37度を超える厳しい残暑だったが、曇りのち晴れでも日傘を使わない会員もいるほどの快適さ。残念ながらサカナには活性がなく厳しい釣りになったが、出船時には富士山を拝むこともでき、心の洗濯ができた。(会長談)

    • 成績

      ① 舩木 克彦 4.4kg/5枚 中央R 15尺天々セット

      ② 眞﨑  栄 4.0kg/4枚 大割R 19尺天々グルテン

      ③ 稲葉 政忠 3.8kg/4枚 大割R 15尺天々セット

      ④ 佐々木真人 2.5kg/2枚

      ⑤ 髙橋 信吾 2.0kg/2枚

    • 優勝者データ

      場   所:中央ロープ・肩から2番目
      竿/タ ナ:15尺/天々
      道   糸:1.2号
      鈎/ハリス:バラサ7号/0.6号 8cm
      鈎/ハリス:バラサ3号/0.6号 60cm
      ウ   キ:ボディ10cm PCムク
      上・エ サ:マッハ・凄麩・もじり・GDパラパラ
      下・エ サ:力玉さなぎ漬
      ア タ リ:戻して1節のツンッ
      キ   モ:エサをもたせてタナにとめる!

    • その他

      【例会予定】
      ①武蔵の池(優勝:G・佐々木)②筑波流源湖(優勝:佐々木真人)③椎の木湖(優勝:佐々木真人)④円良田湖(優勝:髙橋信吾)⑤間瀬湖(優勝:佐々木真人) ⑥三楽園(優勝:舩木克彦) ⑦三名湖(優勝:高橋信吾) ⑧精進湖(優勝:舩木克彦) ⑨野田幸手園 ⑩筑波湖 ⑪小貝川吉野 ⑫清遊湖

       

      ゲストのご参加・新入会員大募集中です!お気軽にご連絡ください。

      【公式HP】https://sites.google.com/view/nikken-wakatake/

      連絡先 : 松本 高陽 <koyomatsumoto[a]gmail.com> ←[a]を@に変えて送信してください。

  • 8月24日 KWC

    • クラブ名

      KWC

    • 釣り場

      間瀬湖

    • ⽇時

      8月24日 日曜日

    • 参加⼈数

      18名 内ゲスト1名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      さすがの間瀬湖!日曜日例会での好釣果となりました。

    • 成績

      1位 加藤晶裕 54.1キロ 10尺 かっつけ両ダンゴ 大桜ロープ 131枚
      2位 小室英将 48.3キロ 7尺  かっつけ両ダンゴ 大桜ロープ 121枚
      3位 沖倉明広 43.1キロ 9尺 天々両ダンゴ 一力前ロープ 86枚
      4位 松浦庸貴 35キロ  9尺 天々両ダンゴ 大桜ロープ 80枚
      5位 西田一知 34.5キロ 129尺 天々両ダンゴ 85枚

    • 優勝者データ

      竿  10尺
      枚数 131枚
      棚  かっつけ
      道糸 1号
      ハリ 上下 6号
      ハリス 上 20センチ 下 25センチ
      ウキ 忠相SポジションシャローМ
      エサ カクシン400+浅ダナ・ガッテン各200+水220+浅ダナ200

    • その他

      次回 9月28日 箕和田湖

      広報 松浦

  • 8月24日 サンデーマスターズ

    • クラブ名

      サンデーマスターズ

    • 釣り場

      清遊湖(東・西桟橋指定)

    • ⽇時

      8月24日(第4日曜)

    • 参加⼈数

      24名

    • 天候

      晴れて猛暑

    • 状況

      「共エサかセットか?・・・・・の巻」
      連続猛暑日の最中『清遊湖』8月恒例の自由エリア東西桟橋。
      何やっても釣れると連日好調の情報を受け奥のエリアはほぼ当会貸し切り状態、
      浅ダナで入るメンバーが多く両ダンゴ、両トロ、セットはウドン系、トロ巻と好みの選択だ。
      優勝は今季3勝目、今日はホタではなく両トロロと引き出しの多い野老山名人、
      朝から浅ダナ両ダンゴで決まっていた2位水内氏を抜き去った。
      3位は、いつもの涼しい岸向き、両ダンゴからウドンセットへ変更と予定通りの須藤氏。
      100枚以上の優勝は予測していたが9位までが100枚越えとはどれだけ手が早いのか?

    • 成績

      01野老山 誠 69.200㎏東・中央11尺浅ダナ→8尺天上両トロ143枚
      02水内  順 67.200㎏東・手前10.5尺約80㎝両ダンゴ141枚
      03須藤 訓正 62.800㎏東・岸向き8尺浅ダナ両ダンゴ→US137枚
      04高塚 昌幸G58.400㎏東・奥8尺カッツケ両ダンゴ120枚
      05細井 昭宏 56.800㎏東・奥8尺カッツケ両ダンゴ115枚
      06野村  崇 56.400㎏西・中央10尺浅ダナUS114枚
      07大久保隆司 54.200㎏西・中央8尺浅ダナ両ダンゴ112枚
      08佐藤  誠 53.400㎏東・手前9尺浅ダナUS121枚
      09池田 陽次 49.800㎏東・中央8尺天上TS100枚
      10大古喜世志 38.800㎏東・岸向き8尺カッツケUS75枚
      ※参加点1㎏含む、TSトロ巻セット、USウドンセット(各固形)の略

    • 優勝者データ

      釣座:東桟橋中央11尺浅ダナ→8尺天上両トロ
      道糸1.25号、ハリス短0.6号25cm、長0.6号33cm、ハリ上下バラサ7号
      ウキ:弘月作(烈)B8cm、足9cm、トップ(G)25cm、全長37cm
      エサ:両トロロ
      コメント:朝方11尺浅ダナで30枚ほど釣れていたが並びで釣友が天上両トロでいい動きを
      見せていたので9時頃から8尺天上両トロに変えたところ空振り無しの鬼決まりだった。

    • その他

      ⦿令和7年度例会予定 優勝者
      01.26 筑波白水湖 會田 恭平(G)
      02.23 三和新池  大久保隆司
      03.23 友部湯崎湖 細井 昭宏
      04.27 筑波流源湖 須藤 訓正
      05.25 椎の木湖  野老山 誠
      06.22 野田幸手園 野老山 誠
      07.27 友部湯崎湖 小山憲太郎
      08.24 清遊湖   野老山 誠
      09.28 椎の木湖
      10.26 野田幸手園
      11.23 富里乃堰

       

      令和7年度9月例会『つり処 椎の木湖』(詳細その他は会報及び当日の朝礼にて確認のこと)
      写真付き『へら鮒アーカイブス』もお楽しみください。https://ameblo.jp/herabuna-archives/
      毎月第4日曜(1~11月)年会費10,000円(女性5,000円)
      例会費5,000円(ゲスト・女性当日発表)
      令和7ー8年度新会員及びゲスト参加常時募集中
      年間予定を参考にお誘い合わせの上お気軽にご参加くださるようお願い申し上げます。
      連絡先:岡崎一誠042-737-5401

      (報告:小島)

  • 8月24日 KEIZO CLUB

    • クラブ名

      KEIZO CLUB

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      8月24日(日)

    • 参加⼈数

      34名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      優勝:古郡一夫 42.5kg 東40番、11尺、1m、両ダンゴ
      2位:鳥内正道 40.9kg 西26番、11~13尺、1m、ペレ宙
      3位:今  直樹 38.3kg 西111番、13尺、1m、両ダンゴ
      4位:佐藤和寛 38.1kg 東71番、9尺、1m、両ダンゴ
      5位:橋本知明 35.8kg 西35番、9~13尺、1m、両ダンゴ
      6位:小倉勇輝 35.1kg 東103番、12尺、1m、両ダンゴ
      7位:綿貫正義 34.9 kg 西39番、11尺、1m、両ダンゴ→トロ掛けセット
      8位:小島壯太 33.4kg 西69番、10~12尺、1m、両ダンゴ
      9位:有馬浩樹 32.6kg 東51番、11尺、1m、トロ掛けセット
      10位:大森繁樹 32.2kg 東45番、10尺、1m、両ダンゴ

    • 成績

      枚数:88枚、道糸:1号、ハリスと鈎:(上)0.6号25㎝バラサ6号 (下)0.6号35cmバラサ6号、ウキ:鏡月作PC
      エサ:カクシン2、コウテン1、浅ダナ一本1、マッハ1、カネルバ0.5、水1

    • 優勝者データ

      筆者欠席のため、状況報告ができません

      優勝者コメントは、インスタに動画でアップしています。[keizo_club]で検索
      次回例会は、9.28(日)椎の木湖で開催。参加希望者は会長又は綿貫幹事長まで
      連絡先:小山圭造会長 電話03ー3692ー3300

      広報部:斎藤

  • 8月24日 トップスタークラブ

    • クラブ名

      トップスタークラブ

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      8月24日(第四日曜日)

    • 参加⼈数

      ゲスト含め30名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      連日の猛暑の為、上層の水がぬるま湯のよう。その為、朝の釣れ出だしは遅いとの試釣り組の情報。

      そんな中物凄いスタートダッシュを繰り広げ白い竿(ヘラTテスト竿)を曲げていくのは2度のマスターズを制している遠藤裕康さんだ。

      さてさて本日の釣果は、どうなりますやら?

    • 成績

      1位 澤本義時 桜桟橋 8尺チョウチン両ダンゴ43.5kg(85枚)
      2位 藤田小次郎竹桟橋 8尺チョウチントロ掛け42.4kg(83枚)
      3位 遠藤裕康 桜桟橋 9.5尺メーター両ダンゴ37.5kg(75枚)
      4位 川瀬 彰 竹桟橋 8尺メータートロ掛け 33.6kg(70枚)
      5位 橋本智哉 竹桟橋 8尺チョウチントロ掛け28.8㎏(63枚)

    • 優勝者データ

      優勝者(データー)澤本義時
      釣座 桜 桟橋 中央事務所向き        タナ チョウチン
      竿  8 尺     道糸 1.0  号  ウキsawamoto作ジャーミーpc(1.4)    B   9㎝T  11㎝
      ハリス      上  0.5 号      27㎝    下     0.5 号   30㎝
      ハリ             バラサ上   7号    バラサ 下    7号
      エサ(両ダンゴ)カクシン500凄麩300浅ダナ100マッハ100水260手水とカルネバで調整

      枚数    85 枚( 43.5㎏)
      *コメント 『上層のへらに餌を捕まらない様に硬さ粘りを注意して打ち返す事、トップ一節半まで入れてそこからの強い当たりに合わせる、当たりはズバ!』

       

      準優勝(データー)藤田小次郎
      釣座          竹 桟橋番  入口より10番目位事務所向き          タナ チョウチン
      竿  8尺  道糸 1.0号   ウキ sawamoto作ディープG   B  11㎝ T  23 ㎝
      ハリス       上  0.5号  8㎝   下  0.5号   30 ㎝
      ハリ   上   14号    下    8 号
      バラケエサ マッハ300凄麩100段差バラケ100カルネバ100水220
      クワセエサ トロロ

      枚数  83 枚(     42.4 kg)
      コメント 『一旦トップ先端まで入れて縦誘いを2回~3回一瞬待っていると、当たりがズズズーン!』

       

      第3位(データー)遠藤裕康
      釣座   桜  桟橋 先端より10席位手前事務所向き    タナ 1メーター
      竿     9.5尺  道糸    0.8号     ウキ 五味作  B 6㎝   T   7.5㎝
      ハリス          上    0.4号  16㎝      下   0.4号  26㎝
      ハリ            上  4号       下   4号
      エサ(両ダンゴ)カクシン200カルネバ100凄麩100コウテン100浅ダナ100水200マッハ50

      枚数   75 枚( 37.5  ㎏)
      *コメント 『軟軟の餌を使いフカフカさせて一発どり、あたりが飛んだ時にマッハと水で調整、当たりはズン』

    • その他

      次回例会

      日 時  9月28日 AM 5時30分迄に集合

      場 所  湯崎湖

      ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。

      広報担当 澤本義時

  • 8月24日 FBクラブ

    • クラブ名

      FBクラブ

    • 釣り場

      筑波白水湖

    • ⽇時

      8月24日(日)

    • 参加⼈数

      30名 

    • 天候

      晴れ 

    • 状況

      連日の猛暑で食いが悪く、上手く状況を見極めた会員さんが良い釣果を出しました

    • 成績

      優勝  橋本幸一 32.9kg
      2位  伊藤宏二 29.5kg
      3位  井口明人 28.1kg
      4位  山崎健司 28.0kg
      5位  黒田幸良 24.6kg
      6位  吉田健一 24.0kg
      7位  会田直樹 23.2kg
      8位  高野重弘 23.0kg
      9位  三澤成彦 20.0kg
      10位   森嶋由晴 19.4kg

    • 優勝者データ

      【ポイント】 東桟橋
      【kg】32.9kg
      【竿】 9尺
      【タナ】40cm~70cm
      【釣り方】 両ダンゴ
      【ウキ】 忠相作VS Mサイズ
      【道糸】VARIVAS山吹1.0号
      【ハリス:上】VARIVASスーパーへら 0.6号18cm
      【ハリス:下】VARIVASスーパーへら 0.6号25cm
      【上針】グラン 5号
      【下針】グラン 5号
      【エサ】 「ペレ軽」400cc+「BBフラッシュ」400cc+「ガッテン」200cc+水220cc+「GD」調整

    • その他

      ◆2025年度・以下の釣り場で開催致します◆
      1月26日(日) 野田幸手園 優勝 伊藤宏二 11.8kg
      2月23日(日) 富里乃堰   優勝 伊藤宏二 21.4kg
      3月23日(日) 清遊湖    優勝 橋本幸一 36.7kg
      4月27日(日) 清遊湖    優勝 伊藤宏二 60.9kg
      5月25日(日) 友部湯崎湖 優勝 伊藤宏二 44.2kg
      6月22日(日) 筑波湖     優勝 箕田芳幸 51.2kg
      7月27日(日) 富里乃堰   優勝 伊藤宏二 35.5kg
      8月24日(日) 筑波白水湖 優勝 橋本幸一 32.9kg
      9月28日(日) 筑波流源湖
      10月26日(日) 将監
      11月23日(日) 椎の木湖

       

      ◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆
      次回例会:9月28日(第4日曜日)
      筑波流源湖 集合時間4:30

       

      ゲスト参加希望の方は、下記URLもしくはホームページよりメッセージをお願い致します。

      https://www.facebook.com/people/FB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/100063662402410/

      広報 阿川 真

  • 8月24日 ロマン野べら会

    • クラブ名

      ロマン野べら会

    • 釣り場

      円良田湖

    • ⽇時

      8月24日(日)

    • 参加⼈数

      14名

    • 天候

      晴れ(酷暑)

    • 状況

      気温38度、減水1.2m
      上流部は暑さで魚影が薄くヘラは殆どが中央ロープに集まっている。
      鯉が短竿から長竿まで挨拶?に来るので注意が必要。

    • 成績

      1位 富沢 弘之 29kg
      2位 田中一二夫 23.9kg
      3位 林  和人 22.7kg 中央ロープ 旅館向き 10尺 チョーチン 両ダンゴ
      4位 片岡 哲博 22.7kg 中央ロープ 旅館向き 9尺 チョーチン 両ダンゴ
      5位 石原(G)    22.1kg 中央ロープ 旅館向き 13尺 チョーチン 両ダンゴ
      6位 藤村 真也 18.7kg 中央ロープ 旅館向き 11尺 チョーチン 両ダンゴ
      7位 太田 政行 18.3kg 中央ロープ 常管桟橋桟橋向き 9尺 チョーチン 両ダンゴ
      8位 桜岡  毅 16.5kg 中央ロープ 旅館向き 9尺 チョーチン 両ダンゴ
      9位 田中 茂徳 16.2kg 中央ロープ 旅館向き 13尺 チョーチン 両ダンゴ
      10位 花嶋  晶 13kg 中央ロープ 常菅桟橋向き 13尺 チョーチン 両ダンゴ

    • 優勝者データ

      優勝者:富沢 弘之
      ポイント:中央ロープ旅館向き やや奥
      竿:13尺 チョーチン
      釣り方:両ダンゴ
      道糸:1.2号
      ハリス:上下0.5号 55cm-70cm
      ハリ:上下バラサ6号
      浮き:富沢作宙釣り用12番
      エサ:ベーシック・グルダンゴ・オールマイティー・水
      コメント:出船前に7月までの成績表が配られ、1位と離れているので今回の例会では何が何でも優勝したかったです。魚影は濃いめだったのですがエサが合わないとアタリが貰えない状況でエサの配合に苦労しました。型は平均600gで引きも良く又挑戦したい釣り場です。

       

      準優勝者:田中一二夫
      ポイント:中央ロープ旅館向き 奥
      竿:14尺チョーチン
      釣り方:両ダンゴ
      道糸:1号
      ハリス:上下0.5号 55cm-70cm
      ハリ:上下バラサ8号
      浮き:忠相S-ポジションミドル12番
      エサ:カクシン・凄麩・マッハ・BB・水
      マッハで調整
      コメント:前回来た時に短竿を出すもカラツンに悩まされ釣果が出ず今回は14尺を出してみたがアタリは短竿より素直なアタリの様に感じました。エサのタッチが合わないとアタリが貰えずその点が難しかったです。

    • その他

      次回9月28日(日)三名湖です。
      現地5時集合、ゲスト参加お待ちしております
      新入会員随時募集中。

      連絡先 : 田中まで

  • 8月24日 サンデー51クラブ

    • クラブ名

      サンデー51クラブ

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      8月24日(日)

    • 参加⼈数

      27名

    • 天候

      晴れ。暑い暑い一日

    • 状況

      全般的に魚の状態が良くよく当たりを出してくれました

    • 成績

      ①追川眞一 49.4㎏ アカシア  13.5尺 2本ペレ宙
      ②山﨑孝史 44.4㎏ アカシア  12尺  1本半ペレ宙
      ③鈴木 清 43.6㎏ もみじ    9尺   1mヒゲトロ
      ④石井旭舟 39.4㎏ もみじ   11尺   1mペレ宙
      ⑤新井美孝 37.4㎏ もみじ   8尺   天々ヒゲトロ
      ⑥笠井賢一 37.0㎏ もみじ   8尺   天々ヒゲトロ
      ⑦渋谷真一 35.2㎏ もみじ   10尺   天々両ダンゴ
      ⑧中川幸治 34.8㎏ もみじ   10尺   天々両ダンゴ
      ⑨岡田敏行 34.4㎏ もみじ   9尺   1m 両ダンゴ
      ⑩久保田勲 29.4㎏ もみじ   8尺   天々ヒゲトロ
      参考
      虎見 博 41.2㎏ もみじ   8尺   天々両ダンゴ

    • 優勝者データ

      アカシア桟橋 突端、13.5尺、タナ 2本、道糸1.25号、ハリス上下0.6号50・60cm、ハリ上下7号、
      エサ:ペレ軽600+浅ダナ200+BB200+水250

    • その他

      広報担当 山﨑孝史

  • 8月23日 東水倶楽部

    • クラブ名

      東水倶楽部

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      8月23日(土)

    • 参加⼈数

      25名(ゲスト1名含む)

    • 天候

      晴れ 

    • 状況

      残暑の中浅棚はジャミに邪魔され餌合わせが難しくカラが多い状況でした。比較的9~10尺のチョウチンがよかったようです。

    • 成績

      1位 佐々木 吉光 68.5kg 10尺チョーチン 両ダンゴ

      2位 市村 安弘 47.2kg 8尺チョーチン バラケにトロロ

      3位 金久保(G) 46.8kg 9尺チョーチン バラケにウドン

      4位 山畑 耕作 43kg

      5位 大森 豊水 42kg

      6位 田口 雄二 41.8kg

      7位 近藤 実 38.9kg

      8位 北島 武紀 35.3kg

      9位 小林 文雄 31.7kg

      10位 小森谷 章宏 30.1kg

    • 優勝者データ

      【ポイント】竹桟橋 336
      【kg】68.5kg
      【枚数】130枚
      【竿】 10尺
      【タナ】チョーチン
      【釣り方】 両ダンゴ
      【ウキ】 ayakana作 ボディー10cm
      【道糸】2号
      【ハリス:上】 0.6号55cm
      【上針】バラサ8号
      【ハリス:下】 0.6号70cm
      【下針】バラサ8号
      【エサ】 「粘麩」200㏄+「朝ダナ」200cc+「BBF」200cc+水275cc+「マッハ」400㏄

    • その他

      次回9月度例会は、9月27日(土)椎の木湖(全桟橋使用)で行います。

      最終集合時間は5時15分となります。

      広報 佐藤

  • 8月23日 FC多摩へら

    • クラブ名

      FC多摩へら

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      8月23日 土曜日

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      晴れ 

    • 状況

      朝から猛暑でパラソルを使っても汗をかく状況であった
      ヘラも猛暑のせいかなかなか食わず各自苦労した
      翌週にM-1CUPの決勝ある為、2号桟橋は満席状態3号桟橋工場向きと5号桟橋も
      満席状態で人災のせいか空いている所はコンスタントに絞っている感じでした。

    • 成績

      1位 濱口篤志   41.11㎏ 437番 竿8尺 チョーチン両ダンゴ
      2位 亀石太郎   32.48㎏ 237番 竿8尺 ヒゲチョーチン
      3位 鈴木伊佐夫  28.90㎏ 219場 竿8尺 メーター両ダンゴ
      4位 石井勝美   27.28㎏ 221番 竿9尺 メーター両ダンゴ
      5位 齋藤英樹   24.17㎏ 639番 竿8尺 ホタチョウ
      6位 新條(G)  21.69㎏
      7位 佐藤(G)  19.41㎏
      8位 笹嶋哲雄   17.13㎏
      9位 西村典明   16.54㎏
      10位 三野健一   15.17㎏
      11位 稲葉義昭   13.91㎏

    • 優勝者データ

      竿8尺、道糸・1.2号
      ハリス上0.6号・30㎝・ハリ7号、下0.6号・40㎝・ハリ・7号
      エサ カクシン400・コウテン200・浅タナ一本100・BBフラッシュ100・水250
      枚数・46枚

    • その他

      次回の例会場所・野田幸手園となります。
      日時・9月20日土曜日、現地5:30集合となります。
      新規会員募集中、ゲスト参加歓迎連絡をお待ちしております。
      担当広報 三野健一  090-5802-8557

  • 8月23日 TAKE.IT.ONE

    • クラブ名

      TAKE.IT.ONE

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      8月23日 土曜日

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      どうやらメーカーの決勝大会の試釣でかなりの人数が来店されてました。かなりの喰い渋りが予想されましたがそれなりに浮きも動き各人勉強になったと思いますね。

    • 成績

      1位 G まこちゃん 30.86キロ 28枚
      2位 国定成世   27.44キロ 27枚 8尺 1.5メーター 両ダンゴ
      3位 黒沢伸浩   17.02キロ 17枚 8尺 1.3メーター ウドンセット
      4位 清水直彦   13.11キロ 15枚
      5位 武藤信治   10.95キロ 11枚
      6位 G ヨッシー  10.92キロ 10枚
      7位 浜  潔   10.58キロ 10枚
      8位 浦田修司   09.08キロ 09枚

    • 優勝者データ

      優勝 10尺 チョーチン

      道糸1.5 ハリス上下0.8 上針ギガリフト15号10センチ 下針ギガリフト8号35センチ

      バラケマッハ600cc 凄麩200cc 水200cc ふぶきで調整

      喰わせ タピオカ

    • その他

      次回 9月27日土曜日椎ノ木湖にて例会を開催します。

      ゲスト参加大歓迎します。お気軽においでくださいませ。

      連絡先 : 浜 副会長 090.4732.4232まで

      報告 黒沢

  • 8月23日 筑波湖愛好会

    • クラブ名

      筑波湖愛好会

    • 釣り場

      筑波湖 

    • ⽇時

      8月23日土曜日

    • 参加⼈数

      18名

    • 天候

      はれ

    • 状況

      猛暑の中での例会でした。
      今一つ食いがわるくうまく合わせた会員が上位をしめました。

    • 成績

      1位 生天目弘次52.2K
      2位 津田 俊一45.8K
      3位 新関予志夫38.8K
      4位 伊藤   38.6K
      5位 小倉 純一35.0K
      6位 小森  亨32.6K
      7位 高野 則男28.8K
      8位 柴   香26.2K
      9位 横倉   25.0K
      10位 広瀬   22.6K

    • 優勝者データ

      4号桟橋 15番 竿8尺 道糸1,5号 針上7号 0.6号 25センチ 針下7号 0.6号 35センチ

      ウキ ボディ 6センチ

      両団子 94枚

      夏 カルネバ ガッテン マッハ 特S PBセット

    • その他

      次回開催は9月27日土曜日です。
      5時半までに受付を済ませてください。
      新入会員募集中、ゲスト参加大歓迎です。
      詳しくは筑波湖まで。0296-52-5444

      広報 生井

  • 8月22日 三名湖釣友会

    • クラブ名

      三名湖釣友会

    • 釣り場

      三名湖 

    • ⽇時

      8月22日(金曜日)

    • 参加⼈数

      28名(ゲスト4名含む)

    • 天候

      最低気温26℃ 最高気温38℃  パラソルの中は気持ちがいい感じの風があり快適でした。

    • 状況

      現在、5m減中、底釣ポイント多数あります。舟着き桟橋まで急な坂ですのでサンダルでは危険です。
      飲料水、塩分忘れずに!!

    • 成績

      一位 加藤誠一郎 45.0㎏ (90) 旧石切前R    20尺 天々  団  子
      二位 岩本嘉夫   44.4kg (87) 水神前R       10尺 天々  昆布巻
      三位 安楽正義   38.0㎏ (80) 金市田前R     21尺 2本   団  子
      四位 小川茂     36.4㎏ (71) 金市田ワンド  17尺 天々  団 子
      五位 鈴木清治   32.8㎏ (63) 金市田ワンド  19尺 天々  団 子
      六位 加 藤  栄  30.8㎏ (60) 金市田前R    21尺 天々  団  子
      七位 堤  俊 作  30.0㎏ (53) 大手張りR     19尺 天々   団  子
      八位 伊 藤  肇  29.0㎏ (60) 大手張りR     21尺 天々   団  子
      九位 関根邦彦   29.0㎏ (60) 水神前R       12尺 70cm  団  子
      十位 山 畑  清  26.6㎏ (50) 水神前R        21尺 天々  団 子

    • 優勝者データ

      優   勝: 加藤 誠一郎
      ポイント: 旧石切り振れ止め横ロープ    久しぶりに自分の世界に入ってみました。
      使 用 竿: 20尺
      浮   子: 『忠相 ネクストスプラッシュ 12』 グラスムクトップ   B 12.5cm  足6cm T 23.5cm  全長 42cm
      タ  ナ: 天々
      道   糸: 1.2号
      ハ リ ス: 上0.5号 ‐ 50cm / 下0.5号 – 70cm
      ハ    リ: 上 グラン 7号  /  下 グラン 7号
      バ ラ ケ: グルダンゴ 2 + 凄麩 2 + ベイシック 2 + 浅ダナ 1  水1.6 (後、軟ボソに手水で調整)  大きさ 親指の爪大
      食 わ せ:  へらに咀嚼してあげたいくらいの気持ちで作った両団子です

    • その他

      令和7年度第9回月例会は、第4週の9月25日(第4金曜日)開催、受付締め切りはam5時30分、納竿時間3時00分です。☆新しい会員さんを募集歓迎してます!!年間を通じて三名湖で毎月1回、第4金曜日(12月のみ第3)に開催します。緊急時はグループlineでお知らせいたします。 お友達も誘って和気藹々、楽しくやりましょう。 参加費は豪華?賞品付きで3.200円です。 ※昼食のお弁当は従来通り配達は行ってます。季節を感じながら新しくなった三名湖で毎月釣りを楽しんでみませんか! 奮ってご参加ください。釣りの規則は湖の規定通りです、身体にハンディキャップのある方へのヘルプもいたします、大手張り桟橋もOK!また75歳以上は先に出舟できます。 釣りをしながら話が通じ合える常識のある紳士的な方を募集してます。 ゲスト参加も大歓迎です。(ゲストも同じく3.200円です)地区は問いません。 出舟30分前の現地集合現地解散です。入会金2.000円・年会費不要・月例会費3.200円(釣友会会員特典があります) 年間例会日などの質問、及び詳細などは下記までお問い合わせください。

      mail:takashi-koike0429@docom.ne.jp    三名湖釣友会広報担当 小池 まで

  • 8月21日 将監愛好会

    • クラブ名

      将監愛好会

    • 釣り場

      管理釣り場「将監」大池南桟橋

    • ⽇時

      令和7年8月21日(木)7時~15時(休憩:11時~11時30分)

    • 参加⼈数

      12名

    • 天候

      晴  西風1m 水温32℃ 気温29℃~36℃

    • 状況

      8月の愛好会は、お盆と重なり1週間遅らせて実施。開始から無風状態と天候には恵まれたが、とにかく蒸し暑い1日であった。餌打ちと同時に水面にはヘラがはしゃぎ出し、柔らい餌ではタナまで持たなく、硬くするとカラツンとなる状況であった。ウキのサイズを大きくし、上層のヘラの群れを早く通過させ、ダンゴを微妙なタッチに合わせ会員が素晴らしい釣果を出しました。

    • 成績

      1位 横山幸男 54,1㎏ 8尺1m 両ダンゴ 123枚

      2位 武野文仁 48,7㎏ 8尺1m 両ダンゴ 125枚

      3位 真利子昭 40,4㎏ 8尺1m ヒゲセット 96枚

      4位 阿部 孝 39,4㎏ 7尺1m 両ダンゴ

      5位 加藤庄一 33,6㎏ 8尺1m 両ダンゴ

    • 優勝者データ

      1位 横山幸男 ウキ:Pトップ・B9㎝(阿部作) ハリス:上下06・22-30㎝ 針:上下6号
      餌:A・グルダンゴ・ベーシック・凄麩・ペレ軽・各120・カクシン100・水180
      コメント:餌打ちから3連チャンとスタートが良かった。とにかく当たりも途切れる事が無く1日を通し良く釣れました。釣席も真中付近と良く、試釣と変わらない釣果でした。9月も狙い3連覇を目指します。

       

      2位 武野文仁 コメント:暑かったが何とか釣りきりました。軽エサと練りで調整。

       

      3位 真利子昭 コメント:B13㎝と大きめのウキをスタートから使い、上層のはしゃぎ出しているヘラの群れを早めに通過ささせたのが良かった。

    • その他

      例会等でフラシを使う方々にお願いがあります。連日の猛暑が続き水温も32℃(将監)と上昇しています。他の池も水温が高温となっていることと思います。この様な状況の中、1日を通し魚をフラシに入れていますと、ストレスと痛みを与える要因になりかねません。検量を午前・午後に分けての実施お願い致します。

      連絡先 : 管理釣場「将監」0476ー95-0409

      広報係:加藤

  • 8月20日 山水へら鮒会

    • クラブ名

      山水へら鮒会

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      8月20日(水)

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      一週間前の12日火曜日に来た。駐車場はほぼ満杯、土日並みの混雑に驚く。お盆休みのせいと気づく。竹桟橋に入り8尺メーターダンゴで始めるが混雑のせいかウキは動かず最初の2時間2~3枚。3時間経過した9時過ぎくらいからポツポツ釣れるようになる。ペースとしては勝負にならない。。午後はホタチョウ。釣れる釣れないは別としてこのほうが断然ウキは動く。前日試釣はもみじ桟橋に入り8尺ホタチョウで始める。タピオカウドンは自作。黒蜜をかけて食べても程よい弾力があり、おいしい。黄粉もかければ信玄ウドン?自分で食ってる場合じゃないな。ホタチョウで76枚。マアマアか。
      本番は竹桟橋入り口に道具を置くがアカシアのほうが空くんじゃないのという声にその気になりアカシアに入る。ホント空いていた。ところが、すぐに団体さんがやってきて右隣一席空けで5人ズラッと並ぶ。アカシアに入った意味なかった。遠慮がちな性格なので人と争うのが苦手なのだ。一人ポツンが好きなのです。8尺メーターダンゴで始める。ジャミの猛攻。サギが喜んで飛んでくる。1時間オデコ。竿はそのままホタチョウにする。すぐにへらが釣れる。ポツポツ釣って86枚、46.9㎏釣って3位でした。4位の綿貫さんとはわずか100gの差。優勝は山水の怪人伊藤貞治8天ヒゲセット117枚、74.2㎏。今年7回の例会のうち6回優勝。怪人である。

    • 成績

      1位 伊藤貞治   74.2㎏  117枚 もみじ260番 8尺天々トロ掛けセット
      2位 山田義美   56.7㎏  115枚 アカシア149番 10尺天々トロ掛けセット
      3位 村井田幸男  46.9㎏  86枚 アカシア169番 8尺ホタチョウ
      4位 綿貫正義   46.8㎏  85枚 竹366番 9尺メーターダンゴ
      5位 兼子光雄   31.0㎏  63枚 竹363番 10尺メーターダンゴ
      6位 渡辺悦雄   25.7㎏  48枚 もみじ263番 10尺ホタチョウ
      7位 宇田光弘   24.5㎏  45枚 アカシア 8尺天々トロ掛けセット
      8位 木村雅人   20.9㎏  37枚 アカシア 8尺天々力玉セット
      9位 高野敏明   19.7㎏  45枚 もみじ257番 8尺天々トロ掛けセット
      10位 佐藤歳廣   18.2㎏  30枚 もみじ266番 9尺メーターダンゴ

    • 優勝者データ

      もみじ桟橋 260番 8尺天々トロ掛けセット ミチイト 1.0号 ハリス 上 1.0号 10㎝ 下 0.8号 17㎝ ハリ 上 ギガリフト15号 下 リグル 10号 ウキ 大祐シグナルロングGムク T Gムク 23㎝ B 10㎝ 足 8㎝
      バラケ マッハ400㏄+ふぶき300㏄+凄麩200㏄+水250㏄ クワセ 極上トロロハード

    • その他

      年間成績上位5名
      1位 伊藤貞治  391.48㎏
      2位 綿貫正義  238.45㎏
      3位 山田義美  225.62㎏
      4位 村井田幸男 223.53㎏
      5位 兼子光雄  183.11㎏

       

      連絡先 : 村井田幸男 090-4203-6752

  • 8月20日 関東へら鮒釣研究会

    • クラブ名

      関東へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      三名湖

    • ⽇時

      8月20日(水)

    • 参加⼈数

      40

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      雨があまり降らず、4mの減水。酸欠気味で、朝は動き出しが悪かった。

    • 成績

      優勝 本谷智46.2kg   大手張
      2位 石下貴之45.2kg  旧石切
      3位 磯部勝42.6kg  中央R
      4位 染谷剛41.8kg  水神
      5位 中澤知歌美40.8g  大土手桟橋
      6位 新井美考40.2kg  一の入江
      7位  篠原昇40kg  中央R
      8位 加藤晶裕39.6kg  水神
      9位 後藤隆夫38kg  中央R
      10位 斉藤宏一38kg  水神

    • 優勝者データ

      【優勝】本谷智
      【場所】大手張
      【竿】12尺
      【タナ】一杯の宙
      【浮子】忠相ネクストゾーン
      【道糸】1.5号
      【ハリス】
      (上)0.8号8cm
      (下)0.8号15cm
      【鈎】
      (上下)10号
      【エサ】
      凄麩400+マッハ400+カクシン400+水400

    • その他

      第9回例会実施要項

      【期日】9月17日(第3水曜)

      【釣場】三島湖・豊英湖

      【本部】ともゑ

      【会計締切】午前4時30分

      【出船時間】午前5時30分

      救命胴衣は必ず着用の事
      関東へら鮒釣研究会ではゲスト参加を心よりお待ちしております。
      ゲスト参加費は1,000円+舟代です。参加賞が付きます。お気軽にご連絡ください。

      担当 染谷、河野 https://kanbera.net/

  • 8月18日 月曜フィッシングクラブ

    • クラブ名

      月曜フィッシングクラブ 会長/伊崎哲魚

    • 釣り場

      三名湖

    • ⽇時

      8月18日(月)

    • 参加⼈数

      17名 出席率67%

    • 天候

      晴れ 気温36℃ 水温27.4℃

    • 状況

      朝からうだるような暑さで水温も高く、大手張桟橋での例会のため、鉄板の桟橋は一時40℃まで上がりました。ヘラの寄りも遅く、最終釣果も伸びませんでした。水深は2メートル減でしたが、やはり長竿長ハリスの両団子に分があったようです。浅ダナや短竿チョーチンは釣果が悪かったようです。

    • 成績

      一位 渡 辺 巳知良 45枚 21.9kg
      二位 伊 崎 哲 魚 46枚 21.8kg
      三位 本 谷 弘 一 46枚 18.9kg
      四位 梶   謙 治     17.8kg
      五位 二 瓶 一竿水     17.2kg
      六位 桑 田 秀 二     16.8kg
      七位 曳 地 武 史     16.8kg
      八位 勝 田 政 和     16.6kg
      九位 青 苧 慎 吾     15.4kg
      十位 関 口 光 竿     13.4kg

    • 優勝者データ

      ○竿21尺 道糸1.0号
      ○ウキ 44㎝ 杉山作 B13 T23 足8
      ○ハリス 上0.5号55cm下0.5号70cm
      ○針 上バラサ8号 下バラサ8号
      ○タナ チョーチン両団子
      ○エサ みやび3 フロート3 隼0.5
      水1.8~2

    • その他

      次回9月の例会は9月15日(月)筑波湖で行います。

      集合はAM5:00で、ゲスト参加は四千円です。

      奮ってご参加ください。

      参加希望の方は広報櫻井まで。 silver1@ap.wakwak.com

  • 8月17日 プロジェクトウィン

    • クラブ名

      プロジェクトウィン

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      8月17日(日)

    • 参加⼈数

      46名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      前週の雨の影響か釣果が落ち気味で当日も寄る魚量が少なく渋い地合。大きなエサを打てるホタチョーが上位となった。

    • 成績

      1位 松原 滋 59.70㎏(333番/9尺→11尺ホタチョー)

      2位 山本 尚城 58.82㎏(264番/9尺メーター両ダンゴ)

      3位 佐藤 正勝 52.04㎏(338番/8尺ホタチョー)

      4位 柏葉 茂 50.75㎏(533番/8尺チョーチンダンゴ、ホタチョー)

      5位 岡田 敏男 50.39㎏(527番/9尺ホタメーター)

    • 優勝者データ

      座席/333番

      (ホタチョー)
      サオ/9尺→11尺
      ウキ/B8㎝全長42㎝グラスムクトップ
      ミチイト/1.25号
      ハリス/上0.8号10㎝、下0.8号30〜35㎝
      ハリ/上『サイト』17号、18号、下『グラン鈎』8号
      バラケ/『BBフラッシュ』1+水1+『バラケマッハ』3+『凄麩』1〜2
      クワセ/タピオカ

      バラケは硬めが良かった。トップ沈没ギリギリまでしっかりウキをなじませてバラケが付いている状態で当たらせる。上がってきてからのアタリはカラになりやすかった。基本的に縦誘いはしないが、ウキが沈没した時だけゆっくりサオ先を持ち上げる。

    • その他

      次回は9月21日(日)筑波流源湖です。
      担当 ヤグッチ

  • 8月17日 アクティブクラブ

    • クラブ名

      アクティブクラブ

    • 釣り場

      間瀬湖

    • ⽇時

      8月17日(日)

    • 参加⼈数

      16名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      晴れ…猛暑…酷暑…パラソルなしでは危険な暑さ…にも係わらずお魚さんは元気いっぱいでしたが
      やはり人気釣り場今回も人災でした。。。釣る人は釣るんだけどなぁ…肩から下の問題か?

    • 成績

      1位 山崎和夫 32.8㎏ 大桜      9尺 チョーチン両ダンゴ
      2位 田村啓介 21.6㎏ 北の入江  8尺 チョーチン両ダンゴ
      3位 阿部利幸 20.0㎏ 竹藪前   12尺 チョーチン両ダンゴ
      4位 森田金雄 19.6㎏
      5位 川口行男 18.0㎏
      6位 岩佐裕一 16.8㎏
      7位 大久保稔 16.6㎏
      8位 川田隆夫 15.4㎏
      9位 小原秀明 15.2㎏

    • 優勝者データ

      【1位】
      ポイント:大桜
      竿   :9~10尺
      釣り方 :チョーチン両ダンゴ
      タナ  :竿いっぱい
      道糸  :1.0号
      ハリ  :上 アスカ 8号 下 アスカ 8号
      ハリス :上 0.5号/25㎝ 下 0.5号/35㎝
      ウキ  :B/7㎝ T/16㎝ L/8㎝ 材質:グラス(やまちゃん作)
      エサ  :凄麩*2 カクシン*1 カルネバ*1 ガッテン*1 水*1.5
      ひと言 :アタリが途切れました…

       

      【2位】
      ポイント:北の入江
      竿   :8尺
      釣り方 :チョーチン両ダンゴ
      タナ  :竿いっぱい
      道糸  :1.0号
      ハリ  :上 バラサ 7号 下 バラサ 7号
      ハリス :上 0.4号/20㎝ 下 0.4号/30㎝
      ウキ  :B/5㎝ T/13㎝ L/10㎝ 材質:グラス(北村作)
      エサ  :パウダーベイトスーパーセット*200 BBF*200
      粘力*1杯 水*120
      ひと言 :お魚の型に助けられました。ありがとうございます

       

      【3位】
      ポイント:竹ヤブ前
      竿   :12尺
      釣り方 :浅タナ両ダンゴ
      タナ  :50㎝~1.2m
      道糸  :1.0号
      ハリ  :上 アクト 6号 下 角マルチ 3号
      ハリス :上 0.5号/40㎝ 下 0.5号/50㎝
      ウキ  :B/5㎝ T/12㎝ L/7㎝ 材質:グラス(北村作)
      エサ  :カクシン*400 凄麩*200 カルネバ*100 水*300
      ガッテン*200 を手水で調整…
      ひと言 :入るポイント間違えちゃった…

    • その他

      9月例会
      日時:9月21日(第三日曜日)
      場所:野田幸手園
      時間:5時00分集合
      備考:まだまだ暑そうなので熱中症対策万全に
      広報:九州…帰れそうにありません

  • 8月17日 日研 浮藻支部

    • クラブ名

      日研 浮藻支部

    • 釣り場

      間瀬湖

    • ⽇時

      8月17日(日)

    • 参加⼈数

      29名

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1 竹野谷重光 36.200KG
      2 石崎 肇 32.600
      3 霜田 薫 28.700
      4 福田正道 25.150
      5 熊木正勝 24.700
      6 宮川秀巳 22.630
      7 広島康弘 22.510
      8 成田和也 22.300
      9 池谷明雄 22.030
      10 久保達彦 21.730

    • 優勝者データ

      竿 10.5尺
      タナ 60CM
      エサ 両ダンゴ

    • その他

      今回の例会は、私は所要で欠席した為今月は、成績だけの発表です。
      申し訳ございません。

      連絡先 : 運営委員 佐藤紀征

  • 8月17日 日研 巽 支部

    • クラブ名

      日研 巽 支部

    • 釣り場

      友部湯崎湖

    • ⽇時

      8月17日(日)

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      4号桟橋にて行いました。風も穏やかで魚も高活性、良い型、引きで楽しめました。なかには新ベラのような、きれいな魚も混じりました。

    • 成績

      1位   阿川眞治 67.7kg
      2位  井口明人 64.4kg
      3位  橋本幸一 54.1kg
      4位  森嶋由晴 49.8kg
      5位  井口一彦 35.7kg
      6位  阿川 真 34.9kg
      7位  田口 薫 32.1kg
      8位  ムラヤマ 23.6kg
      9位  寺島経二 17.1kg
      10位  宮島 廣 14.3kg

    • 優勝者データ

      【ポイント】 4号桟橋
      【枚数】147枚
      【kg】67.7kg
      【竿】 11尺
      【タナ】60cm
      【釣り方】 両ダンゴ
      【ウキ】 「水幸作」
      【道糸】山吹 1.2号
      【ハリス:上】VARIVASプロバージョンV 0.6号17cm
      【ハリス:下】VARIVASプロバージョンV 0.6号25cm
      【上針】グラン 5号
      【下針】グラン 5号

      【エサ】 「ペレ軽」400cc+「BBフラッシュ」400cc+「GD」200cc+水240cc

    • その他

      【巽支部 2025年の例会は以下の釣り場での開催となります】
      1月19日(日) 富里乃堰     優勝 橋本幸一 18.1kg
      2月16日(日) 富里乃堰     優勝 井口明人 19.4kg
      3月16日(日) 三楽園       優勝 橋本幸一 22.0kg
      4月20日(日) 清遊湖       優勝 橋本幸一 61.3kg
      5月18日(日) 筑波白水湖   優勝 伊藤宏二 42.6kg
      6月15日(日) 芦田湖水光園 優勝 阿川眞治 33.4kg
      7月20日(日) 富里乃堰     優勝 伊藤宏二 52.8kg
      8月17日(日) 友部湯崎湖   優勝 阿川眞治 67.7kg
      9月21日(日) 筑波湖
      10月19日(日) 筑波流源湖
      11月16日(日) 野田幸手園
      12月 7日(日) 椎の木湖
      12月14日(日) チャンピオン戦

       

      ☆チャンピオン戦・出場権利取得者☆
      「橋本幸一」・「田口 薫」・「神林賢司」・「井口明人」・「水島 良」・「井口一彦」・「阿川眞治」・「伊藤宏二」・「黒田幸良」

       

      ◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆
      次回例会:9月21日(第3日曜日)
      筑波湖 集合時間5:00

       

      ゲスト参加希望の方は、下記のアドレスよりメッセージを頂ければ幸いです。
      https://www.facebook.com/people/%E6%97%A5%E7%A0%94%E5%B7%BD%E6%94%AF%E9%83%A8/100030309948999/
      もしくは「日研 巽支部」にて検索!!

      広報 阿川 真

  • 8月17日 へらぶな東遊会

    • クラブ名

      へらぶな東遊会

    • 釣り場

      熊の池

    • ⽇時

      8月17日(日)

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      連日の猛暑でヘラブナは浮いていてもなかなかグルメ? 如何にして食わせられるかが
      腕の見せ処 との事前情報でしたが・・・
      当日も晴れて猛暑!
      賑やかな蝉の中に鶯の爽やかな鳴き声が救いでした

    • 成績

      優勝 木下幸信 20,6kg 11尺
      カッツケ(30cm)両トロダンゴ
      2位 佐藤元章 17,7kg 7尺
      カッツケ(20cm)両ダンゴ
      3位 櫻井靖弘 14,1kg 9尺
      カッツケ(80cm)両トロダンゴ
      4位 山田隆  10,3kg 8尺
      カッツケ(30cm)両ダンゴ
      5位 高部輝久 6,6kg 10尺
      メーター 両ダンゴ

    • 優勝者データ

      中央桟橋中央で竿は少し長めの11尺
      カッツケ釣り(錘~ウキ間30cm)
      道糸1号 ハリス0,5号 18-25cm
      ハリは上下6号
      餌はトロダンゴの共餌

    • その他

      次回の例会は『三楽園』1号池で行います
      良型の数釣りが期待できると思います
      ゲスト参加もお待ちいたします

      連絡事務所 八王子市 釣用品湖舟 042-636-5228

  • 8月17日 クリエイトクラブ

    • クラブ名

      クリエイトクラブ

    • 釣り場

      朝日池

    • ⽇時

      8月17日(日)

    • 参加⼈数

      25名(ゲスト3名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      〜努力は裏切らない〜

       

      西尾俊希

       

      こと中京のへら鮒界で
      彼の名前を知らない者は少ない
      それほど幼少の頃から若手名手として
      名を馳せてきた男である

       

      ここ数年、彼の周囲は
      彼のトーナメントや競技に向かう
      モチベーションが下がっている事を
      感じ取っていた
      就職、転居…
      およそ社会人の誰もが経験する
      環境の変化がそうさせていたのか…
      本人以外は知る由もないが
      彼に近い人々は少し懸念していた

       

      ところが今年
      彼は何かが弾けたように
      競技、トーナメントに身を投じている
      マルキューM1カップ
      G杯、ダイワマスターズ…
      しかしその結果は
      彼を満足させるものではなかった
      特にM1カップでは
      セミファイナルに進出後
      午前の予選をトップ通過して
      決勝の切符を手に入れる目前での敗退に
      その悔しさは計り知れないものがあった

       

      その悔しさを晴らす突破口を
      彼は「浅ダナ両ダンゴ」に求めた
      ダンゴの配合、タッチ、ウキ、ハリス…
      心期するものを持って迎えた
      今回の8月度例会であった

       

      そして手に入れた今期初優勝…
      ともすれば彼はそのセンスに
      注目されがちであるが実際は
      まごう事なき「努力の釣り人」である
      さらに、負けた悔しさをバネに
      その悔しさは結果でしか晴らせない事を
      誰よりも知っているアングラーである

       

      人生においても
      釣りにおいても
      「努力は裏切らない」
      そんな言い尽くされた言葉が
      やはり間違っていないことを
      西尾俊希は朝日池で
      その身をもって教えてくれた

    • 成績

      1位 西尾俊希   /39.8kg
      2位   平野時生   /25.6kg
      3位   長谷川義彰  /24.9kg
      4位   安藤清孝   /23.8kg
      5位   水田(ゲスト)/23.2kg
      6位   向井昇    /22.7kg
      (敬称略)

    • 優勝者データ

      釣り座:1号桟橋・23番北向き
      タナ:浅ダナ(1m)
      サオ:9尺
      ミチイト:1.2号
      ウキ名:昇作
      (トップ13.5㎝・ボディー6.5㎝・足6㎝)
      ハリス:上0.4号(33㎝)・下0.4号(41㎝)
      ハリ:上下(5号)
      バラケエサ:凄麩400・バラケマッハ200・グルバラ100
      水300・浅ダナ一本200・BBフラッシュ200
      コメント:天使が舞い降りて来ました!
      努力は裏切らないと
      朝日のヘラが教えてくれました!

    • その他

      ●次回例会は9月21日(日)
      佐屋川温泉前にて開催します
      ●例会ゲスト参加・新入会員絶賛募集中です!

      広報・長谷川

  • 8月16日 JFC(Justice Friends Club)

    • クラブ名

      JFC(Justice Friends Club)

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      2025年8月16日(土曜日)

    • 参加⼈数

      17名 

    • 天候

      曇り一時土砂降り  

    • 成績

      1位  伊藤ゆたか 23.8㎏
      2位  保科(G)  23.1㎏
      3位  佐藤(G)  22.9㎏
      4位  綿貫正義  21.1㎏
      5位  関山孝雄  19.3㎏
      6位  小島(G) 16.6㎏
      7位  伊藤貞治  16.6㎏
      8位  松戸勝史  15.4㎏
      9位  近藤訓司  15.0㎏
      10位  三田部秀明  15.0㎏
    • 優勝者データ

      東桟橋51番、竿14尺メーターのヒゲセットで51枚23.8㎏
      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 0.6号4ー11㎝
      ハリ 上「ヤラズ」6号、下「アスカ」3号
      ウキ 「吉田作」ボディ5㎝
      ●バラケは「バラケマッハ」4、「ふぶき」1、「浅ダナ一本」1に水1.5。クワセは「極上とろろハード」
    • その他

      広報

  • 8月11日 クラブE・Y・B

    • クラブ名

      クラブE・Y・B

    • 釣り場

      三名湖

    • ⽇時

      8月11日(祝・月)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      ボート7名、一の入江桟橋4名、大手張り桟橋4名、桟橋は型が悪い、やはり18尺
      以上のチョウチン両ダンゴが良型が多く本命だった。

    • 成績

      1位 佐竹  喜仁  46.7kg 舟 水神 87枚
      2位 齊藤 宏一  37.7kg 舟
      3位 石川 和人  36.1kg 舟
      4位 石崎 肇    34.7kg 一の入江桟橋
      5位 田上 弘    32.2kg 舟
      6位 星野 正雄  30.3kg 一の入江桟橋
      7位 賀部 光仁  26.8kg 大手張り桟橋
      8位 百合草 大貴 24.3kg 一の入江桟橋
      9位 蛭間  秀吉  21.3kg  舟
      10位 立石 郁夫   20.9kg  舟

    • 優勝者データ

      18尺 チョウチン両ダンゴ 水神87枚
      道糸1.2 ハリス上0.6  40cm 下0.6  52cm
      針 上、下  グラン 7号
      餌 カクシン600 凄麩200 カルネバ 200 水 400
      * 凄麩で調整
      浮き PC 12cm

    • その他

      次回 9月23日(祝・水) 筑波流源湖
      入場料+1000円 5時00分締切

      Facebook   Hera her まで

  • 8月11日 佐倉へら鮒釣研究会

    • クラブ名

      佐倉へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      8月11日(月・祝)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      雨・時折強く降った。納竿時には雨が上がって良かった。風は終日南寄りの強風が吹いた

    • 状況

      試釣組の情報では、好不調はあると言うが根木名川の水を取り込み水色も良くまずまずの釣果が予想されたが、前日からの大雨と強風で流れも発生してエサ合わせの難しい釣りになりました。上手くエサを合わせた会員が釣果を出しました。

    • 成績

      1位 山崎 湖風 47.800㎏ 西桟橋16番 竿8尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      2位 山田  進 41.950㎏ 東桟橋50番 竿9尺 タナ1.3mの両ダンゴ
      3位 新田  稔 41.000㎏ 西桟橋7番 竿9尺 天天ダンゴ
      4位 松本 元舟 40.350㎏ 西桟橋19番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      5位 村山 孝一 37.600㎏ 東桟橋88番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      6位 長谷川昭二 33.000㎏ 東桟橋108番 竿8尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      7位 吉田  浩 32.650㎏ 東桟橋70番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      8位 加藤 一彦 31.500㎏ 東桟橋105番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      9位 高橋 敬司 28.250㎏ 東桟橋113番 竿9尺 タナ1.0mのダンゴからヒゲセット
      10位 鈴木 桜水 26.650㎏ 東桟橋80番 竿8尺 タナ1.0mの両ダンゴ

    • 優勝者データ

      東桟橋16番に入釣 竿は8尺 ミチイト1.0号ハリス(上)0.8号25cm(下)0.8号35cm
      ハリ(上下共)リフト6号 ウキ(自作カヤ)トップ8cmボディー6cm足5cm ダンゴエサ カクシン2・コウテン1・ペレ軽1・カルネバ1・水2で同エサを状況で少量の差し込みを行いました。常にエサを調整しました。ヤワネバ系のダンゴです。試釣で感触の良かった45番ぐらいを予定していましたが強風の影響で手前寄りの16番に入りました。東西桟橋の両手前は前の組が入釣がありその先です。初め軽いウキでスタートしましたが、風流れでウキが流されるので早めに太めのオモリ負荷の大きいウキに変えたのも良かったと思いました。天候の影響かへら鮒は上調子スレやカラで難しい釣りで苦労しました。

    • その他

      9月月例会 9月14日(日) 富里乃堰です
      新入会員を募集しています。ゲスト参加してみませんか。歓迎します。
      ゲスト参加は釣り場代プラスの1,000円です。参加賞があります。
      準備の都合上、一週間前までにご連絡をお願いします。
      連絡先は山崎湖風会長まで 090-7942-0017です。

      報告 山崎湖風

  • 8月11日 め組

    • クラブ名

      め組

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      8月11日(祝・月)

    • 参加⼈数

      9名

    • 天候

      曇り一時雨

    • 状況

      メーター団子規定にて清遊湖南桟橋1列並びで9名で例会実施。予報よりも雨降らず風の影響もほとんどなく1日通せた。全員がメーター団子縛りで打ち合いの中、両端角座の利を生かした者が1位2位となった。優勝は前回三楽園団子縛り例会(12名)優勝となった「め組」会長のサット氏、2位に小坂氏が続き3位に並び真ん中で踏ん張って固い釣りを通した小平氏と続いた。9名中7名が100枚超えとなり活性の高い中で「盛期の団子」にふさわしい例会となった。池田氏は歴初のダンゴで100枚超えとなった。

    • 成績

      サット 150枚 68.4K
      小坂  137枚 61.6K
      小平  129枚 54.5K
      Dee     122枚  53.3K
      岩田  115枚  51.7K
      D前     100枚 47.1K
      池田    106枚  46.9K
      ナンツ  84枚  37.6K
      こーじ  75枚  35.8K

    • 優勝者データ

      9尺 メーターダンゴ
      道糸1.2 ハリス0.6
      浮き自作パイプb7.6→グラスb6.0
      ハリス上5.5 下14.0  バラサ7

      エサ カクシン3カルネバ0.7コウテン1マッハ2水2
      手水カルネバGDで調整

      速攻と深馴染みのあたりを分けて獲っていった。

    • その他

      め組例会戦績

      第1回メーター王座決定戦三楽園3号(3/30)
      1:池田   27.0K
      2:サット
      3:こーじ

       

      第2回カッツケ王座決定戦清遊湖西桟橋(6/29)
      1:小坂  30.6K
      2:サット
      3:Dee

       

      第1回Mダンゴ王座決定戦三楽園1号(7/21)
      1:サット 37.9K
      2:松下隆
      3:近江J

       

      第2回Mダンゴ王座決定戦清遊湖南桟橋(8/11)
      1:サット 68.4K
      2:小坂
      3:小平

       

      次回 裏チョーチン王座は日時未定

  • 8月10日 筑波湖へらぶな研究会

    • クラブ名

      筑波湖へらぶな研究会

    • 釣り場

      筑波湖 

    • ⽇時

      8月10日(日)

    • 参加⼈数

      11人(ゲスト2人)

    • 天候

      はれ

    • 状況

      全体的に酸欠ぎみで深い棚はあまり良くない感じでした

    • 成績

      1位 南城吉和 35.2キロ
      2位 大畑康二 24キロ
      3位 生井昭廣 24キロ
      4位 野村健司 19.8キロ
      5位 生井通明 19キロ

    • 優勝者データ

      8尺チョウチン うどんセット
      道糸1.2号
      ハリス 上0.6号 8㌢ 下0.8号 27㌢
      ハリ 上 ギガリフト 18号 下 角マルチ8号
      浮子 セレナ No.8 PC
      バラケ マッハ800 凄麩100 BBフラッシュ100 水200〜220
      手水を打って マッハで調整

    • その他

      次回は筑波湖にて9月14日開催します。

      ゲスト参加新会員募集中です。宜しくお願いいたします

      広報 大畑 インスタアカウント ➡️bako_ken

  • 8月10日 鴇嶺へらぶな会

    • クラブ名

      鴇嶺へらぶな会

    • 釣り場

      さくら湖

    • ⽇時

      8月10日

    • 参加⼈数

      ゲスト含め13名

    • 天候

      雨(強風)

    • 状況

      混雑状況60%

      本日の天気は、雨、強風の為一般の釣人は、チラホラ会員全員がⅭ桟橋に入座、チョウチン、浅ダナ、長竿ペレ、それぞれ思い思いの釣り方でスタートしました。

    • 成績

      1位 橋本智哉 Ⅽ桟橋58番 16尺ペレ宙 32.0kg(45枚)
      2位 澤井一貴 Ⅽ桟橋50番 15尺ペレ宙 27.8kg(38枚)
      3位 鈴木真也 Ⅽ桟橋56番 15尺ペレ宙 24.3kg(35枚)
      4位 澤本義時 Ⅽ桟橋47番 13尺ダンゴ 18.8kg(26枚)
      5位 鷲川充史 Ⅽ桟橋41番チョウチン両ダンゴ18.6kg(24枚)

    • 優勝者データ

      優勝者(データー)橋本智哉
      釣座  Ⅽ 桟橋58番           タナ 1メター
      竿   16尺      道糸   1号    ウキ 大祐作タフネス      B  9㎝ T  11㎝
      ハリス          上       0.6号      40㎝      下     0.6号     50 ㎝
      ハリ             上バラサ    8号      下バラサ     8号
      エサ(両ダンゴ) ペレカル400浅ダナ100BB100GD100ペレ道30水180

      枚数     46枚(  32.0㎏)
      *コメント 『水面上のガサべらや,ジャミに捕まらないように棚まで餌を届ける。当たりはドーン』

       

      準優勝(データー)澤井一貴
      釣座          Ⅽ桟橋 50番           タナ 一本半
      竿    15 尺   道糸   1号     ウキ   B  8 ㎝ T   11㎝
      ハリス        上  0.6号   25㎝    下  0.6 号     35㎝
      ハリ            上       8号     下        8号
      エサ(両ダンゴ) ペレ軽400ガッテン200浅ダナ200BB100DG50水200

      枚数       38枚(       27.8 kg)
      コメント 『 ガサべら等に餌を削られてもいいような餌の大きさ硬さを注意しました。当たりはズズバーン』

       

      第3位(データー)鈴木真也
      釣座   Ⅽ 桟橋56番    タナ 一本半
      竿   15尺  道糸  1号 ウキ忠相ティーアスペックⅮⅮ B  8㎝ T  13㎝
      ハリス          上   0.5号   40㎝   下  0.5 号   50㎝
      ハリ             上   8号   下   8号
      エサ(両ダンゴ)ペレ軽400BB200浅ダナ50GD50ペレ道50水200

      枚数     35枚(   24.3㎏)
      *コメント 『優勝者の(橋本さん)指導の賜物です。当たりはドカーン(ここの例会を複数回会長に依頼してます‼)』

    • その他

      次回例会

      場 所   清遊湖

      日 時 9月14日(第二日曜日)
      AM 5時15分迄に集合

      ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。

      広報担当 澤本義時

  • 8月10日 グランドスラム

    • クラブ名

      グランドスラム

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      8月10日(日)

    • 参加⼈数

      24名

    • 天候

      曇りのち雨

    • 状況

      雨が降ったりやんだりで、降っている時は活性が上がり、ウキが良く動く日でした。

    • 成績

      1位 松崎氏  68.5Kg
      2位 横澤氏 52.3Kg
      3位 野崎氏 32.0Kg
      4位 山﨑氏 30.0Kg
      5位 斉藤氏 26.6Kg
      6位 新井氏 23.2Kg
      7位 竹本氏 23.0Kg
      8位 丸山氏 22.4Kg
      9位 井上氏 19.2Kg
      10位 佐々木氏 17.6Kg

    • 優勝者データ

      8尺 カッツケダンゴ
      ウキ熊谷作両ダンゴグラストップ5号
      道糸 1号
      鈎 角マルチ6号
      ハリス20ー15㎝
      エサ バラケマッハ 300cc BBフラッシュ200cc
      水 200cc

    • その他

      次回 9月14日 椎ノ木胡 集合 5:00

      連絡先 : 横澤 光隆

  • 8月10日 第2俱楽部

    • クラブ名

      第2俱楽部

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      8月10日(日)

    • 参加⼈数

      16名

    • 天候

      雨一時曇

    • 状況

      例会が2組で雨天のため空いており釣果が伸びました。そんな好条件でしたが岡崎氏50キロオーバーでブッチギリの4連覇お見事でした。

    • 成績

      1位 岡崎 克也 56.6kg 81枚
      2位 菱沼 崇  41.6kg
      3位 宮沢 幸一 39.2kg
      4位 前川 哲男 34.6kg
      5位 高橋 弘  33.4kg
      6位 寺久保直弘 31.8kg
      7位 菊地 悟  28.8kg
      8位 横田 善一 28.2kg
      9位 山口 春美 28.0kg
      10位 床井 美夫 26.4kg

    • 優勝者データ

      ポイント:中央桟橋
      竿・タナ:9尺1m両ダンゴ
      道糸:1.0号
      ハリス:上0.4号27cm 下0.4号35cm
      ハリ:上5号 下5号
      ウキ:パイプトップ ボディ6cm
      エサ:カクシン2 マッハ1 浅ダナ1 BBF1 水1.2

    • その他

      広報:床井美夫

  • 8月9日 コンテンポラリー・リーダース

    • クラブ名

      コンテンポラリー・リーダース

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      2025年8月9日(土)

    • 参加⼈数

      27名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      〜欲深さは罪〜
      灼熱の8月、それは陽気だけではなくコンテメンバーにとっても順位を大幅に上げるチャンスの月なのだ。
      数釣りはもちろん、1枚1枚自分自身の目利きで選別する5枚リミットという”心理戦”
      周りに煽られて量ってしまう者、安全牌を取りに多少小さくても保険をかける者、漢らしく最後まで粘って5枚揃えられずに泣く者もいた。(午前の部の私)
      ただ釣るだけではない面白さとそれ以上の難しさに翻弄されてしまい、名人たちが迷人に陥る様は大きな声では言えないが”爽快”である。

      1枚の重みを感じられる5枚リミット制、皆様もぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?

      あの人の意外な一面や欲深さを垣間見るチャンスです♪

    • 成績

      1位 保坂賢司 50P  3号桟橋
      9尺チョーチンヒゲセット
      2位 糸井一夫 38P  5号桟橋
      11尺チョーチンセット
      3位 中澤一美 34P  3号桟橋
      8尺チョーチンセット
      4位 後藤太樹 30P  5号桟橋
      8尺チョーチンセット
      5位 松浦廉貴 28P 3号桟橋
      9尺メーターセット

       

      ※午前午後共に5枚検量のリミット制のためポイントでの表記になります。
      上位5名平均6kg中盤から7kg程
      午前の最大 糸井一夫 5号桟橋 2013g
      午後の最大 保坂賢二 3号桟橋 1748g

    • 優勝者データ

      優勝 保坂賢二 3号桟橋(445番)  チョーチンヒゲセット
      竿 9尺 道糸 1号
      ウキ 忠相NEXT SPLASH 13番(付け根から5目沈め)
      上鈎 14号 下鈎 8号
      ハリス 上下共に0.5号(上11cm,下17cm)

      エサ マッハ1000cc  美緑200cc 水230cc
      クワセ ヒゲトロ

    • その他

      9月第2土曜日は椎の木湖にて例会を行います!
      1日の総重量制となります。
      ゲスト参加、新規会員様も随時募集しております。
      詳しくは広報 倉持まで 090-5312-8761

  • 8月9日  一峰クラブ

    • クラブ名

      一峰クラブ

    • 釣り場

      吉野公園(小貝川吉野)

    • ⽇時

      8月9日(土)

    • 参加⼈数

      30名(ゲスト含め)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      「夢の国」吉野ランドでは朝早くから入場門前におじ様達が大勢並び、ワタカやクチボソ、ブルーギル、バス、巨鯉など様々な種類のお魚さん達と戯れることができる夏場は日陰も無い、希少な野釣り場です。
      タナ一本程度でゴニョゴニョしてると、たまにヘラブナとマブナが釣れます。

    • 成績

      1位 七澤勝昭 20.4k
      2位 岩橋義信 17.4k
      3位 片野孝次 17.0k
      4位 鈴木正夫 11.2k
      5位 青木(G) 10.6k
      6位 大谷明 5.6k
      7位 松橋(G) 5.4k
      8位 三吉徳顕 5.4k
      9位 大和(G) 5.0k
      10位 我部昌弘 4.6k

    • 優勝者データ

      1位
      ★ポイント:事務所前
      ★竿:12尺
      ★タナ:80㎝
      ★ウキ:一峰浅ダナ パイプ 2番(T:9.0 B:6.0)
      ★道糸:バリバスプロバージョンV山吹 1.0号
      ★ハリ:グラン鈎5号(上、下)
      ★ハリス:バリバスプロバージョンV 0.5号 25センチ(上) 33センチ(下)
      ★エサ:カクシン2+ガッテン2+カルネバ1+凄麩1+水2
      ★どのようなアタリ:ウケで「チャ」かナジみ際の「ダ」
      ★コメント:入場まで北桟橋か事務所前か悩んでいましたが事務所前を選らんで良かったです。
      9時近くまでオデコでしたがエサボール3ボール目からアタリが続くようになり、頑張りました。

       

      2位
      ★ポイント:事務所前土手 バッキ前
      ★竿:10尺
      ★タナ:1.1m
      ★ウキ:一峰 小々波 3番 パイプ(T:7.0 B:5.5)
      ★道糸:1.2
      ★ハリ:5号(上、下)
      ★ハリス:フロロ0.6号 25センチ(上) 35センチ(下)
      ★エサ:特S2+BB2+水1.2(ぐらい)
      ★どのようなアタリ:ナジみ込み、一発取り
      ★コメント:なし

       

      3位
      ★ポイント:事務所前から若干左
      ★竿:9尺
      ★タナ:60㎝
      ★ウキ:パイプ(T:10.0 B:6.0)
      ★道糸:1.0号
      ★ハリ:グラン鈎6号(上、下)
      ★ハリス:0.4号 30センチ(上) 40センチ(下)
      ★エサ:カクシン500+コウテン100+GD100+水230
      ★どのようなアタリ:ナジましてからのアタリ
      ★コメント:アタリが多くて大変でした。3位で良かったです。来月も頑張ります。

    • その他

      毎月第二土曜日に例会を開催しております。

      毎月一回、計11回で年間順位を競います。
      ※令和七年(2025)について2、3月は管理釣り場で固定、

      他の月は全て「野釣り」となります。
      ※会員、ゲスト募集しております。
      疑問に思うこと、
      わからないことは何でも質問してください。

      (代表)090-2309-2682 ※「へら鮒社のHPを見た」とお伝え下さい。
      https://www.ippoclub.net/

  • 8月9日 Y-21 CLUB

    • クラブ名

      Y-21 CLUB

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      8月9日(土)

    • 参加⼈数

      31名(ゲスト7名含む)

    • 天候

      曇り時々晴れ

    • 状況

      前日の雨の影響で、朝イチはウキの動きが悪かったですが、時間の経過とともに動きが活発になりました

    • 成績

      01 牛山(父)G 43.800 ㎏ もみじ桟橋 8尺チョーチンヒゲセット

      02 伊藤洋一 43.000㎏ アカシア桟橋 10尺メーター両ダンゴ

      03 箕田芳幸 42.800㎏ もみじ桟橋 8尺チョーチンヒゲセット

      04 杉山和由 35.800㎏ アカシア桟橋 9尺メーター両ダンゴ

      05 対崎貴宏 34.200㎏ もみじ桟橋 10.5尺メーター両ダンゴ

      06 鈴木 進 33.600㎏

      07 石井 隆 33.400㎏

      08 永田 治 31.800㎏

      09 松崎 功 31.400㎏

      10 佐藤俊行 31.000㎏

    • その他

      次回は9月13日(土)三名湖で開催します。5時集合です。

      ゲスト参加大歓迎です!!

      広報

  • 8月9日 緑水倶楽部

    • クラブ名

      緑水倶楽部

    • 釣り場

      間瀬湖 山水桟橋

    • ⽇時

      8月9日土曜日

    • 参加⼈数

      6名

    • 天候

      晴れ 

    • 状況

      気温も穏やかで爽やかな朝 本湖に向かって右はしから並びました。私 8尺 ホタチョーをやりましたが小型 中型のへら鮒にはあまり意味を成さないしウドンに小型へら鮒が喰ってくるので又の機会にしました。全員一束超えの楽しい例会となりました。

    • 成績

      1位 国定成世 36.43キロ 146枚
      2位 武藤信治 30.80キロ 106枚 8尺 カッツケ 両ダンゴ
      3位 浜  潔 29.28キロ 124枚 8尺 60センチ トロ掛けセット
      4位 黒沢伸浩 25.76キロ 102枚
      5位 山下武宏 23.22キロ 100枚
      6位 村山和正 21.80キロ 107枚

    • 優勝者データ

      8尺 1.5メーター 両ダンゴ

      道糸1.2 ハリス上下0.6 浮きボディ8センチPC無垢

      針上下バラサ7号 15センチ 22センチ

      カクシン400cc コウテン200cc カルネバ200cc 水200cc

      手水で調整  浮きを馴染ませる事に集中してました。

    • その他

      次回 9月13日土曜日みのわだ湖にて例会を開催します。 三名湖大手張り桟橋からの変更になりました。
      日の出からの全員揃ってからの開始です。ゲスト参加歓迎します。たま網 フラシ 金具 お弁当お忘れなきようお願いいたします。絶対無事故の例会にしますので安全運転でお越しくださいませ。

      連絡先 : 浦田幹事長 090-4947-0012まで

      報告 黒沢

  • 8月9日 昴 釣友会

    • クラブ名

      昴 釣友会

    • 釣り場

      神扇池

    • ⽇時

      8月9日(土)

    • 参加⼈数

      25名

    • 天候

      晴れ、24-30℃

    • 状況

      水温30℃の状況からか、ダンゴを喰わせきれない状況の中、11尺天々短ハリス、小針を貫いた会員がダントツ釣果で優勝

    • 成績

      1位 金杉和宏 15.5kg 231番 11尺天々両ダンゴ
      2位 小泉正幸 12.4kg 239番 11尺天々両ダンゴ
      3位 秋元克夫 8.8kg 230番 8尺天々セット
      4位 庄野直樹 6.3kg 294番 9尺天々両ダンゴ
      5位 関根 博 6.0kg 233番 8尺天々両ダンゴ
      6位 横山義信 5.41kg 306番 8尺天々両ダンゴ
      7位 藤田幸一 5.38kg 307番 9尺カッツケ両ダンゴ
      8位 中村幹夫 5.35kg 300番 8尺天々両ダンゴ
      9位 斉藤章雄 5.0kg 237番 8尺カッツケ両ダンゴ
      10位 鈴木清春 4.4kg 236番 14/11尺天々両ダンゴ

    • 優勝者データ

      【優勝】 金杉 和宏:15.50kg (30枚)
      ポイント: まき桟橋 #231
      竿: 11尺 タナ:チョーチン   道糸:1.25号
      ハリ:   上 バラサ 6号 下 バラサ 6号
      ハリス:上 0.6号×30cm 下 0.6号×40cm
      ウキ: ネクストステージG 、ボデー11.5cm
      エサ: (両ダンゴ)
      カクシン400、バラケマッハ200、カルネバ150、水250、
      浅ダナ一本100 、マッハ、浅ダナ一本後刺し

    • その他

      次回は三名湖

      連絡先 石坂まで

  • 8月6日 浅草へら鮒会

    • クラブ名

      浅草へら鮒会

    • 釣り場

      西湖・精進湖

    • ⽇時

      2025年8月6日(水曜日)

    • 参加⼈数

      21名

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位  野島 孝 35.4㎏(46枚)西湖・西の越で竿24尺底釣り両ダンゴ

      2位  中田 猛 27.8㎏(45枚)西湖・石切で竿24尺底釣りグルテンセット

      3位  小池 隆 21.6㎏(30枚)精進湖・黒岩で竿12尺いっぱいの両ダンゴ

      4位  吉武 稔 21.2㎏(32枚)西湖・石切で竿21尺いっぱいの両ダンゴ

      5位  近藤 操 17.8㎏(27枚)西湖・高松で竿13尺いっぱいのオカメ

      6位  小川倖司 16.0㎏(22枚)西湖・沖ブナイで竿21尺いっぱいの両ダンゴ

      7位  亀井(G) 16.0㎏(23枚)西湖・沖ブナイで竿19&16尺いっぱいのオカメ

      8位  小勝次郎 15.6㎏(20枚)西湖・クワルビ左ロープで竿22尺底釣り両ダンゴ&エゴで竿21尺いっぱいの両ダンゴ

      9位  鈴木昭二郎 14.8㎏(34枚)西湖・沖ブナイ岩盤で竿24尺底釣り両ダンゴ

      10位  髙橋広幸 14.8㎏(22枚)西湖・石切で竿21尺いっぱいの両ダンゴ

    • 優勝者データ

      西湖・西の越で竿24尺底釣り両ダンゴ

      ●タックル
      道糸 「見える道糸 エステル」0.8号
      ハリス 「プロバージョン-V」0.5号35─45㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「りきや 底PC」ボディ16.5㎝で、全13目盛中、5目盛沈め

      ●エサは「ダンゴの底釣り夏」100㏄、「ダンゴの底釣り冬」100㏄に水150㏄を、「バラケマッハ」100㏄で仕上げたしっかりめのネバボソ

      ●アタリは返してきてからの「カチッ」

       

      【2位のタックル&エサ】
      西湖・石切で竿24尺底釣りグルテンセット

      ●タックル
      道糸 1.5号
      ハリス 0.6号35─50㎝
      ハリ 「グラン鈎」上8号、下6号
      ウキは「晴規作」ボディ11㎝の0.6㎜径グラスムクトップで、全13目盛中、湖面に6目盛出し

      ●エサは「カクシン」200㏄に水70㏄へ、「マッシュポテト」1袋に「グァーガム」100㏄を混ぜ合わせミキサーで細かくしたものをパラパラと振りかけ絡めたしっかりめのヤワネバ。クワセは「凄グル」0.8を水1で仕上げた軟らかめ

      ●アタリは着底直前の「チャッ」や、ちょっと待ってのスバ消し

       

      【3位のタックル&エサ】
      精進湖・黒岩で竿12尺いっぱいの両ダンゴ

      ●タックル
      道糸 1.25号
      ハリス 0.5号40─60㎝
      ハリ 「グラン鈎」7号
      ウキは「大祐 エッジ」2番。ボディ9㎝のPCムクトップで、全11目盛中、湖面に5目盛出し

      ●エサは「カクシン」2、「コウテン」2、「カルネバ」1、「GD」0.5に水1.5を手水でヤワネバに調整したもの

      ●アタリはウキ深くをナジませつつ、ちょい待ってからの「カチッ」

    • その他

      【2025年度 例会開催場所&優勝者】
      1月 新年懇親会&総会 野田幸手園  石川裕治  17.8㎏
      2月 清遊湖  吉武 稔  22.2㎏
      3月 横利根川  石川裕治  14.2㎏
      4月 戸面原ダム  中田 猛  85.4㎏
      5月 横利根川  吉武 稔 24.4㎏
      6月 西湖・精進湖  野島 孝  63.6㎏
      7月 千代田湖  中田 猛  46.4㎏
      8月 西湖・精進湖  野島 孝  35.4㎏
      9月 千代田湖
      10月 戸面原ダム
      11月 三名湖
      12月 納竿懇親会 椎の木湖

       

      【ホームページ】
      asakusaherabunakai.jp
      浅草へら鮒会.jp

  • 8月6日 ふじみ二水会

    • クラブ名

      ふじみ二水会

    • 釣り場

      精進湖 本湖地区

    • ⽇時

      2025年8月6日(水)

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

    • 状況

      酷暑のせいか鮒も元気がなく良い釣果が上がっていません。
      当日も厳しい状況でした。

    • 成績

      優勝 飯田年彦 14.100kg 19尺 19枚 村浜R 両ダンゴ
      2位 石井邦治 7.500kg  8枚 13尺 大割R 両ダンゴ
      3位 真崎栄  6.200kg 6枚 15尺 天神R  オカメ
      4位 大石常雄 4.900kg
      5位 稲葉政忠 4.100kg

    • 優勝者データ

      あまり人気のない村浜Rですが、このところ入釣する事が多いです。混んだ好ポイントよりも、空いている所を選択しています。柔らかく粘りのあるエサに生麩を加えて打っていくとアタリが出る事が多く、このところこのパターンで成果が出ています。

    • その他

      連絡先 精進湖湖畔 ふじみ荘 0555 87 2025

  • 8月5日 将監 底釣会

    • クラブ名

      将監 底釣会

    • 釣り場

      管理釣り場「将監」大池南桟橋

    • ⽇時

      令和7年8月5日(火)7時~15時(休憩:11時~11時45分)

    • 参加⼈数

      21名(G1名)

    • 天候

      晴/曇  西風2~4m 水温31℃ 気温25℃~35℃

    • 状況

      連日の猛暑の影響か、何枚か釣れるとウキが動かなくなり空白の時間が屡々ありました。バラケ性の餌を打つと上ずり、締めるとカラツンとなり会員は悪戦苦闘の1日となりました。また、小池で例会をしていた優勝者は、浅ダナで60㎏台と素晴らしい成績を収めました。

    • 成績

      1位 野平博志 26,2㎏(62枚)7尺 トロダンゴ
      2位 中村洋一 25,3㎏(62枚)8尺 両ダンゴ
      3位 横山幸男 23,0㎏(50枚)8尺 トロダンゴ
      4位 永井 隆 22,6㎏
      5位 根岸 豊 18,5㎏
      6位 真利子昭 16,2㎏
      7位 藤沼 力 15,8㎏
      8位 永井久雄 15,2㎏
      9位 竹尾重一 14,7㎏
      10位 篠塚正剛 13,8㎏

    • 優勝者データ

      1位 野平博志 餌:ハード1袋・水360・段バラ トロスイミー各100・美緑350
      コメント:ウキの動きを見て餌の大きさを調整しました。釣場も給水口の9番を引き当てたので頑張りました。
      2位 中村洋一 コメント:ウキの動きが鈍くなると、バラケ性のダンゴを上針に付け、空白の時間が無いようにしました。
      3位 横山幸男 コメント:今日は一日をとおし当たりが遠く今一でした。

    • その他

      例会を行う皆様に、お願いがあります。連日の猛暑が続き水温も上昇している状況です。魚保護のためにも、検量は午前・午後に分け、フラシには入れ過ぎないようにしてください。よろしくお願いします。

      連絡先 : 管理釣場「将監」0476ー95-0409

      広報係:(代)加藤

  • 8月4日 グッドクラブ

    • クラブ名

      グッドクラブ

    • 釣り場

      間瀬湖(田中園)

    • ⽇時

      8月4日(月)

    • 参加⼈数

      24名

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位 伊藤洋一  67.6㎏(140枚)大桜先で竿10尺タナ80㎝の両ダンゴ
      2位 杉山和由  61.4㎏(112枚)北の入江前で竿9尺タナ30㎝の両ダンゴ
      3位 黒田幸良  53.0㎏(100枚)第二石垣前で竿9尺タナ70㎝の両ダンゴ
      4位 佐藤達男  51.2㎏(110枚)大桜先で竿9尺タナ30㎝の両ダンゴ
      5位 佐藤俊行  51.2㎏(140枚)第三石垣前で竿9尺タナ80㎝の両ダンゴ
      6位 大根田 浩  51.2㎏
      7位 諸冨一秋  48.6㎏
      8位 川村雅敏  48.0㎏
      9位 伊崎哲魚  47.2㎏
      10位 渡辺己知良 45.0㎏

    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】
      大桜前で竿10尺タナ80㎝の両ダンゴ
      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 0.5号20─32㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「忠相 S Position SHALLOW」Mサイズ。ボディ5㎝のPCムクトップで、全7目盛中、1目盛沈めに設定
      ●エサは「カクシン」400㏄、「凄麩」200㏄、「ガッテン」200㏄、「カルネバ」100㏄に水260㏄を手水で調整したヤワムッチリに水200㏄のヤワネバ
      ●アタリは強くウケさせての「ドカン」か、ちょっとナジんでの「ドン」

       

      【2位のタックル&エサ】
      北の入江前で竿9尺タナ30㎝の両ダンゴ
      ●タックル
      道糸 0.8号
      ハリス 0.5号20─30㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「杉山作 サーチ 浅ダナセット PC」3番。ボディ5㎝で、全8目盛中、2目盛沈めに設定
      ●エサは「カクシン」400㏄、「コウテン」200㏄に水220㏄を、「バラケマッハ」100㏄でポソッとしたタッチに仕上げたもの
      ●アタリはフカフカさせての「ドン」

       

      【3位のタックル&エサ】
      第二石垣前で竿9尺タナ70㎝の両ダンゴ
      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 0.5号20─30㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「杉山作 浅ダナスタイル・コンセプト PC」4番。ボディ
      5.5㎝で、全9目盛中、4目盛沈めに設定
      ●エサは「グルダンゴ」2、「両ダンゴA」2に水1.2を、「オールマイティ」2で仕上げたヤワネバボソ
      ●アタリは強くウケさせての「ドン」

    • その他

      広報 諸冨一秋

  • 8月3日 青梅青べら会

    • クラブ名

      青梅青べら会

    • 釣り場

      三名湖

    • ⽇時

      8月3日(日曜日)

    • 参加⼈数

      21人

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位氏名:北島 武紀 /釣果26.8㎏
      2位氏名:河辺 洋太 /釣果24.40㎏
      3位氏名:渡辺 康司 /釣果24.20㎏
      4位氏名:三村 正 /釣果22.60㎏
      5位氏名:菅原 孝之 /釣果20.20㎏

    • 優勝者データ

      釣り座:大手張りロープ

      タナ: 宙釣り(60cm)

      サオ:  10.5尺
      ミチイト:  1.0号
      ウキ名: 夢心 KSP 攻
      ( トップ  ㎝ ボディー 足  ㎝)
      ハリス:上 0.5号(30㎝) 下 0.5号(40㎝)
      ハリ:上   ( 6号) 下   ( 6号)
      両だんご:カクシン300 カルネバ200 バラケマッハ100 BBフラッシュ100 水250

    • その他

      連絡先     青梅市 吉川釣り具店内 青梅青べら会 0428-22-2467

  • 8月3日 ベストテンクラブ

    • クラブ名

      ベストテンクラブ

    • 釣り場

      精進湖(赤池)

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      猛暑の影響なのか、湖全体で食い渋りの状態。
      テンポよくエサ打ちを続けていればヘラは水面に見えてきますが、エサに入ってこない状況です。
      また、場所(溶岩に近いほど)によってはブルーギルの入れパクになり、それを狙うブラックも邪魔をします。
      雨が降り、この暑さも落ち着けば状況は少し良くなると思います。

    • 成績

      1位 横瀬公義 13.00㎏ 葉山ロープ  18尺 底  両ダンゴ
      2位 橋本正作  9.40㎏ 松の木ロープ 18尺 3本 力玉
      3位 沢田富雄  8.70㎏ 浮島ロープ  11尺 天々 角麩
      4位 沢井敏彦  7.55㎏ コタツロープ 16尺 天々 力玉
      5位 福田信広  4.70㎏ 黒岩ロープ  15尺 天々 両ダンゴ
      6位 石川彰英  4.50㎏ 浮島ロープ  11尺 天々 角麩
      7位 山本茂雄  3.90㎏ 海大和田   14尺 2本 力玉
      8位 堤 俊作  3.65㎏ 葉山ロープ  19尺 底  両ダンゴ
      9位 月村直美  3.00㎏ 新ロープ   12尺 天々 力玉
      10位 佐藤 純  1.70㎏ コタツロープ 15尺 天々 力玉

    • 優勝者データ

      道糸:1.25号
      ハリス:0.5号(50-60㎝)
      ハリ:上下バラサ5号
      エサ:芯華山盛り1+GD山盛り1+水1
      ウキ:パイプ

      芯華をパラパラしながら調整、なじましてからのムズというアタリに絞って釣った。
      小型ですが、枚数で33枚

    • その他

      皆様、厳しい状況の中おつかれ様でした。
      次回は三名湖(舟)になります。
      和気藹々お願いいたします。

      臨時参加歓迎。会員にお声がけください。

      広報)山本
      会長)小池

  • 8月3日 ホワイトエンジェルス

    • クラブ名

      ホワイトエンジェルス

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      8月3日(月)

    • 参加⼈数

      24名(ゲスト含む)

    • 天候

      晴れ時々曇り

    • 状況

      台風通過後の晴天、今年一番の猛暑の中、ゲストの田中雅司氏が得意のペレ宙で大差をつけての優勝となりました。おめでとうございます!殆どのメンバーが短竿のヒゲセットで臨む中で、「真夏の最盛期の野田幸手園はペレ宙!」とばかりに、王道の釣り方で他のメンバーを圧倒しての名人技を披露してくださいました。一方で、当会メンバーの上位陣も2位、3位は壮絶なしのぎ合いでデッドヒートを展開し、ほぼ同じ枚数で終了。最後の一時間はわき目もふらず集中し、すさまじい釣りを展開していました。皆さん、酷暑の中、大変お疲れ様でした!

    • 成績

      優勝:田中 雅司 41.9kg
      二位:伊藤 一男 32.7kg
      三位:川上 好美 31.1kg
      四位:市川 貴士 26.2kg
      五位:松永 則夫 25.3kg
      六位:早田 純明 24.7kg
      七位:竹村 数茂 23.9kg
      八位:坂本氏(G)22.6kg
      九位:池田 直人 22.3kg
      十位:白石 誠   21.5kg

    • 優勝者データ

      ポイント もみじ桟橋 事務所向き
      釣果 41.9 kg (80枚)
      竿 16.5尺
      釣り方 ペレ宙

    • その他

      ホワイトエンジェルスは常時20名以上、多い時は約30名が参加し、毎月高いレベルでしのぎを削っています。我こそはと思う方、是非参戦してください!

      https://ws.formzu.net/fgen/S437723267/

      広報

  • 8月3日 宮代へら研

    • クラブ名

      宮代へら研

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      1日を通し猛暑の中、殆どの方がタナ既定のない西・東桟橋へ入釣しました。
      両ダンゴではカラツンが多く釣り難い為、とろダンゴに変更し効率よく釣果を伸ばしていきました。

    • 成績

      1位 石坂  健  33.8kg
      2位 横山義信  27.0kg
      3位 佐々木雅之 26.8kg
      4位 三枝文夫  26.4kg
      5位 中村幹夫  18.4kg
      6位 田村章夫  15.4kg
      7位 園部利行  14.6kg
      8位 斉藤章雄  13.8kg
      9位 伏見英夫  13.6kg
      10位 大塚光男 13.2kg

    • 優勝者データ

      ポイント: 東桟橋391番
      竿      : 10.5尺
      タナ    : 80cm
      釣り方  : 両とろダンゴ
      道糸    : 1.0号
      ハリス  : 上0.6号14cm 下0.6号21cm
      ハリ    : 上7号 下7号
      ウキ    : SATTO ボディ5.5cm PCムクトップ
      エサ    : とろろハード 水400 とろスイミー50 美緑200 凄麩100

    • その他

      次回例会は9月7日(日)三名湖にて開催予定です。
      ※舟及び桟橋使用可能です。フラシ、ライフジャケット持参でお願い致します。
      新規会員様募集中、ゲスト様のご参加大歓迎です!お気軽にご連絡ください。

      連絡先 : hdjetset@gmail.com  伏見まで

  • 8月3日 クラブKEI-1

    • クラブ名

      クラブKEI-1

    • 釣り場

      友部湯崎湖

    • ⽇時

      8月3日(日曜日)

    • 参加⼈数

      32名(ゲスト4名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      真夏の暑い1日でしたが、釣果の方も熱かったです。
      日曜日の為やや混雑はしておりましたが、池のコンディションが良く
      ビック釣果となりました、ベスト10位迄が50㎏オーバーで
      参加者32人の総重量が1,403㎏、平均釣果も43.8㎏と大変良く釣れました。
      釣り方は浅ダナ、チョーチンとも良くウキが動き両ダンゴかペレット系の釣りをした方が
      多かったです、その中でもペレ宙の方が上位になっておりました。

    • 成績

      1位  酒寄 良広 68.6kg 4桟橋 10.5尺 0.3m ペレ宙
      2位  増田 竜次 65.4kg 4桟橋 14尺 0.8m ペレ宙
      3位   鈴木 徹  61.0kg 4桟橋 9尺 0.1m 両ダンゴ
      4位  加藤 洋一  60.6kg 4桟橋 12尺 0.6m ペレ宙
      5位   大朏 詳唯  60.2kg 4桟橋 15尺 0.8m ペレ宙
      6位  鳥内 正道 59.8kg 4桟橋 15尺 0.8m ペレ宙
      7位   上野 栄二 56.8kg 4桟橋 12尺 0.2m ペレ宙
      8位  筒野 浩司 56.0kg 3桟橋 7尺 チョーチン ヒゲセット
      9位  伊沢 孝一 54.0kg 4桟橋 13尺 0.8m ペレ宙
      10位 和田 新次 50.0kg 4桟橋 15尺 1.0m ペレ宙

    • 優勝者データ

      4桟橋
      10.5尺 タナ0.3m
      ウキ Zanshin ボディ5㎝ パイプ
      道糸 1.0号
      ハリス 上0.6号/14cm 下0.6号/20cm
      針 上バラサ5号 下バラサ5号
      エサ ペレ軽400+BB200+GD100水200  GDで調整

      気難しい地合いでしたが、エサのタッチを変えて対応しました。

    • その他

      ゲスト参加や入会希望の方、募集中です。
      ゲスト参加の方は釣り代+1000円で参加賞付きになります。
      次回は9月7日 4:30集合、椎の木湖になります。
      広報 酒寄

  • 8月3日 クラブスリーワン

    • クラブ名

      クラブスリーワン

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      26人

    • 天候

      曇りのち晴れ

    • 状況

      水を落としているのと近々エムワンの決勝戦が行われる関係で大入りとなり人災を食った。朝方曇って食いが悪かったが、次第に当たり出しそこそこの釣果が出たが、椎の木湖の8月としては近年稀にみる貧果に終わった。その関係で会員は苦戦と迷いに苦しんだ。

    • 成績

      1位 武田アレックス40.79㎏5号桟橋633番8尺1mセット
      2位 椿 正記35.70㎏5号桟橋637番10尺チョウチンウドンセット
      3位 関野義幸29.84㎏2号桟橋234番8尺1m感嘆セット
      4位 栗原光則28.23㎏3号桟橋434番8尺チョウチン力玉セット
      5位 高橋秀樹27.74㎏3号桟橋439番9尺1m両ダンゴ
      6位 秋池義雄27.48㎏5号桟橋635番9尺チョウチンウドンセット
      7位 小島英樹25.65㎏5号桟橋630番8尺チョウチンヒゲセット
      8位 柳田忠士25.33㎏3号桟橋460番8尺チョウチンヒゲセット
      9位 羽鳥清支23.65㎏5号桟橋632番10.5尺チョウチンウドンセット
      10位 中澤 岳21.33㎏3号桟橋532番11尺チョウチン両ダンゴ

    • 優勝者データ

      場所 5号桟橋633番
      竿  8尺
      タナ 1m
      道糸 0.8号
      ハリス0.5号上下10,40cm
      ハリ 上バラサ6号 下イズナ4号
      ウキ 光作ボディ4.5cm
      エサ 上 粒戦100BBフラッシュ100もじり100カクシン100水150
      下 感嘆20コーラ25

      入りは両ダンゴでやったが、何枚か釣ったところでエサ追いが悪くなったので、セットに変更カクシンを入れて持たせてやったのが良かったようで、ナジミが入ったままの所でアタリ乗って来た。バラケが付いているとカラツンが少なかった。

    • その他

      会員は随時募集。便乗歓迎。
      次回は9月14日第2日曜日野田幸手園にて行います。詳細はホームページにて。

      連絡先 会長・中澤 岳まで https://clubthreeone.com

  • 8月3日 チーム・ガラパゴス

    • クラブ名

      チーム・ガラパゴス

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      16名

    • 天候

      曇り後晴れ

    • 状況

      台風の降雨が影響あるのか、厳しい食い渋りに見舞われました。
      共エサは全く追わずに、ヒゲに逃げても反応せず。
      かろうじてホタが動きを貰える状況。
      気温も頭の中も沸騰しました。
      全員5号桟橋に入釣しました。

    • 成績

      1位 塚越明夫  31,8kg
      2位 石田和宏  28,1kg
      3位 秋池義雄  24,5kg
      4位 比留間秀吉 22,9kg
      5位 石渕敏彦  22,5kg
      6位 斉藤英樹  16,4kg
      7位 宮田直良  15,8kg
      8位 百合草大貴 14,6kg
      9位 寺田 博  14,4kg
      10位 新井勝利  13,3kg

    • 優勝者データ

      645番で竿10尺のホタチョウ

    • その他

      次回9月7日野田幸手園で開催です。
      ゲスト参加ご希望の方は斉藤まで。
      090-3806-6199

  • 8月3日 チーム遊

    • クラブ名

      チーム遊

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      23名

    • 天候

      晴れ 気温 34℃

    • 状況

      関東地方に接近した台風による降雨は、夏バテ気味のヘラブナには恵みの雨となり、先週より活性が高まったと感じる。当日は酷暑の予報から、清遊湖の避暑地といえる南桟橋を使用。日影となるよう当て番で隙間なく釣座を確保したが、南桟橋は満員御礼となり両ダンゴでは釣りきれない状況。試釣では両ダンゴ、トロロセット、トロダンゴを比較したが今が旬と言えるトロダンゴが安定しており本番でも釣果を伸ばした。

    • 成績

      1位 関口広隆 41.7㌔ 浅ダナトロダンゴ  南桟橋28番
      2位 古谷久男 35.8㌔ 浅ダナトロダンゴ  南桟橋27番
      3位 鈴木(取) 33.7㌔ チョーチン固形セット南桟橋22番
      4位 田中真一 27.6㌔ 浅ダナ両ダンゴ   南桟橋30番
      5位 中島和雄 27.1㌔ 浅ダナ両ダンゴ   南桟橋  6番
      6位 照山   26.7㌔ 浅ダナトロダンゴ  南桟橋33番
      7位 椎名正光 26.5㌔ 浅ダナ両ダンゴ   南桟橋 9番
      8位 竹内 勝 25.8㌔ チョウチン固形セット南桟橋18番
      9位 小林利憲 25.6㌔ 浅ダナ両ダンゴ   南桟橋15番
      10位 斎藤敏文 23.7㌔ 浅ダナ両ダンゴ   南桟橋10番

    • 優勝者データ

      11尺 浅ダナトロダンゴ
      道糸1.2号 上0.6号20㎝バラサ8 下0.6号30㎝ バラサ8号
      ウキ ボディー10㎝パイプ
      エサ 市販トロロ25㌘ 水400トロスイミー50 美緑300 凄麩200 マッハで調整

    • その他

      次回9月7日(日)野田幸手園です。
      ゲスト参加歓迎です 中島会長まで。
      広報担当:関口

  • 8月3日 泉へら鮒会

    • クラブ名

      泉へら鮒会

    • 釣り場

      浜野へら鮒センター

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      とにかく暑い1日でした。
      魚は酸欠で鼻上げ状態、食い渋りの1日でした。

    • 成績

      1位:小池 幻舟  23.1Kg
      2位;河野 隆男  18.6Kg
      3位:小林 満     8.8Kg
      4位:荒井 俊雄   6.2Kg
      5位:坂口(ゲスト)6.0Kg

    • 優勝者データ

      場所;3号桟橋北向き
      サオ:7尺 カッツケ(ウキ下15㎝)
      ミチイト:1.2号
      ハリス ;0.5号 (40㎝×30㎝)
      ハリ:5号
      エサ:カルネバ200㏄+カクシン200cc+コウテン200㏄+BB200
      ㏄+水200cc

    • その他

      9月の例会は将監になります 集合は5時です。

      新会員募集中!!

      連絡先 : 小池幻舟(会長) 電話:090-1500-7071

      広報

  • 8月3日 アイファークラブ

    • クラブ名

      アイファークラブ

    • 釣り場

      富里乃堰(西桟橋渡り手前限定)

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      25名

    • 天候

      晴れ(ほぼ無風)

    • 状況

      台風9号の影響が心配されましたが、例会を開催した当日は晴天でした。前日視聴したメンバーの情報では、池のコンディションは良くどのような釣りを選択してもよく釣れるとのことでした。最近は気持ちよく釣ることが出来ていないので期待を込めて入釣です。
      どこの池でも似たような傾向で、餌を持たせることが出来ない・・・。浮子に現れないレンジで餌玉が弾かれているのか、モソモソするだけで落としません。
      そんな中、優勝者は70枚を超える釣果をたたき出しました。午前中は比較的短いハリスで攻め、渋くなった午後からは竿を長めにしハリスも少し伸ばしてヒットパターンを確実に見出していました。本日の優勝者は4ヶ月連続優勝です!

    • 成績

      1位 / 染谷 永心  / 35.0kg(72枚)/ 9尺メーター両だんご(午後から10.5尺)
      2位 / 清水 正知  / 32.8kg(67枚)/ 8尺メーターうどんセット
      3位 / 楠  康一  / 29.8kg(60枚)/ 13.5尺メーター両だんご
      同貫 / 大原 雅之  / 29.8kg(60枚)/ 9尺メーター両だんご
      5位 / 高橋 慎之介 / 26.3kg(55枚)/ 10尺メーター両だんご

    • 優勝者データ

      場所:西桟橋15番
      釣方:9尺メーター両だんご→10.5尺メーター両だんご
      仕掛け:道糸1.0号/上針:ハリス0.6号、15-25センチ、バラサ5号/下針:ハリス0.6号、25-35センチ、バラサ5号
      浮子:扶桑(ファイナリスト#4)全長28センチ(ムクトップ)
      えさ:カクシン200+カルネバ200+コウテン200+GD200+浅棚一本200+水350
      コメント:押し練りや手もみなどをせずにエサ自体の粘りを利用し、浮子の肩のアタリから深馴染みのアタリまで全てとるようにしてリズムを作りました。暑い中、頑張りました!

    • その他

      広報 : 丹野利明

  • 8月3日 友FC

    • クラブ名

      友FC

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      8月3日 日曜日

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      両ダンゴは厳しく 上位3名はヒゲセットであった

    • 成績

      1位 小川孝之 29.6kg   アカシア桟橋奥もみじ向き
      2位   大森繁樹 27.2kg   竹桟橋 8尺チョーチンヒゲセット

      3位   有沢恵太 27.1kg   さくら桟橋 8尺チョーチンヒゲセット

      4位   小池和哉 22kg   5位   堤 憲司 19.8kg

      6位   天田浩司 19.8kg

      7位 高橋 博 17kg
      8位 椎名謙一 17kg

      9位   前田正弥 16.8kg

      10位 小林 達 16kg

    • 優勝者データ

      サオ 8尺   タナ  1m   ミチイト 0.8号 ハリス 上下0.5号8cm-15cm ハリ 上バラサ8号下とろがけ6号
      ウキ B 5cm Tパイプ
      エサ 浅ダナ200+カクシン200+水200+凄ふ300+マッハ150    クワセ 極上トロロハード

    • その他

      次回9月7日椎の木湖にて例会を開催いたします。

      連絡先 : 幹事長 堤 憲司まで

  • 8月3日 マーチ61クラブ

    • クラブ名

      マーチ61クラブ

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      ウキの動き出しは早かったがカラツンが多くて悩ましい状態であった。
      カラツンを我慢しながら強い当たりに合わせていった。
      釣れてくる魚は殆どが良型であった。
      熱中症対策で例会は13時で終了。

    • 成績

      1位氏名:塙  国秋さん /釣果 20.2㎏ 9尺チョーチンウドンセット
      2位氏名:芦刈拓次さん /釣果 19.4㎏ 21尺2本半ペレ宙
      3位氏名:池田泰宏さん /釣果 15.2㎏ 8尺チョーチンヒゲセット
      4位氏名:中澤和彦さん /釣果 11.0㎏ 12尺1本半両ダンゴ
      5位氏名:神山秀一さん /釣果 10.4㎏ 13尺チョーチン両ダンゴ

    • 優勝者データ

      釣り座:事務所前桟橋
      サオ:9尺
      タナ:チョーチン
      ミチイト:1.0号
      ウキ:ボディー 8㎝ PCトップ
      ハリス:上 0.5号(10㎝) 下 0.4号(30㎝)
      ハリ:上 8号  下 6号
      バラケエサ:凄麩+カルネバ+バラケマッハ

      クワセ:力玉L

    • その他

      【9月度例会予定】
      9月7日(日) 鬼東沼実施予定
      事務局 中澤和彦

  • 8月2日 地球クラブ

    • クラブ名

      地球クラブ

    • 釣り場

      精進湖 金風荘

    • ⽇時

      8月2日(土)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      昼頃までは風も弱く暑い一日で午後はいつもの南風が吹き荒れ、ヤマでも30℃超えの暑さ

    • 状況

      しばらく雨が降らず減水中でへらの喰いも芳しくない様子。日々エサ打ちされているエリアで宙層をセットが無難か。オデコも覚悟の例会となった。

    • 成績

      1位 亀石太郎 11.4㎏(12) 中央R中ほど 竿19.5尺 チョーチン両ダンゴ
      2位 濱口篤志 9.8㎏(13) 中央R先から2杯目 竿12尺 メーター感嘆セット
      3位 石井勝実 8.0㎏(9) 中央R手前2つ目黒ブイ 竿22.5尺 バランスの底
      4位 稲葉義昭 7.8㎏(10) 中央R中ほど 竿14尺 チョーチン感嘆セット
      5位 松浦会長 7.5㎏(8) 中央R先 竿19尺 チョーチンオカメ
      6位 笹島哲雄 7.2㎏(7) 中央R先 竿15尺 チョーチン力玉ハードMセット
      7位 松浦庸貴 7.0㎏(7) 天神R 竿14尺 チョーチン力玉ハードMセット
      8位 田村 進 6.8㎏(7) 中央R手前 竿15尺 チョーチン両ダンゴ
      9位 小澤 浩 6.8㎏(6) 天神R 竿24尺 チョーチン両ダンゴ
      10位 松尾恭彦 6.0㎏(6) 中央R1つ目黒ブイ 竿21尺 バランスの底

    • 優勝者データ

      混雑していたが実績ある中央Rに入る。朝のうちは全くアタリ無しで9時頃から回りも良くなりポツポツ釣れだした。竿:19.5尺、道糸:1.2号、ハリス:0.6号45㎝×60㎝、ハリ:ダンゴ針7号、ウキ:ボディ13㎝PCムクトップ、エサ:GD1、カルネバ2、マッハ4のヤワヤワ両ダンゴでアタリも色々だった。12枚

    • その他

      次回は9月6日(土)鮎川湖の予定です。

      広報

  • 7月31日 国立へら会

    • クラブ名

      国立へら会

    • 釣り場

      精進湖・あかいけ

    • ⽇時

      7月31日(木)

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

      晴れ、南寄りの風

    • 状況

      あかいけからは、例会2組で15名程度が出ました。出舟数による人災があるのかどうかよくわかりませんが、どのロープも食い渋り、エサ打ちを繰り返すと水面下にへらは見えるようにはなるもののなかなかアタリを出さず、我慢の釣りの例会でした。

    • 成績

      1位 福 島 敦志 7.8kg 9枚 浮島ロープ
      2位 前 川 直寛 7.0kg 9枚 コタツロープ・中央 13尺チョウチン 感嘆セット
      3位 田 中  亨 6.0kg 7枚 端山下新ロープ 11尺チョウチン 両ダンゴ
      4位 広 瀬 好夫 5.6kg 6枚 黒岩ロープ
      5位 大久保 一郎 4.8kg 6枚 黒岩ロープ

    • 優勝者データ

      竿  11尺
      タナ チョウチン
      道糸 1号
      ハリス 0.5号 上10センチ 下60センチ
      針  上グラン6号 下サスケ4号
      浮き オモリ負荷0.7グラムのチャカ浮き・PCムクトップ
      バラケ グルバラ1+しめかっつけ1+凄麩1+水1にみやびをパラパラ
      クワセ 力玉サナギ漬け

    • その他

      8月は休会となり、次回は9月4日(木)、千代田湖・千和での開催となります。
      国立へら会では新会員を募集しています。
      山上湖でのボート釣りを中心に和気藹々とした例会を一緒に楽しみませんか。
      ご興味のある方はe-mailにてご連絡をお願いします。
      e-mail kameaniiza2825@gmail.com
      広報担当:金子 哲 https://kouhou92s.wixsite.com/kunitati

  • 7月28日 マンデー4クラブ

    • クラブ名

      マンデー4クラブ

    • 釣り場

      富里乃堰(東桟橋渡り手前限定)

    • ⽇時

      7月28日(月曜日)

    • 参加⼈数

      15名(ゲスト2名)

    • 天候

      晴 6時25℃ 13時35℃ 水温 表層28℃

    • 状況

      この夏、一番の暑さ予報があり、熱中症対策万全で50番台の日陰エリア中心
      に並びました。週末より魚が少しバテ気味との情報でしたが、釣り方を問わず
      平均良い釣果に恵まれました。ただ日陰が終わる午後からは、暑さハンパなく
      終了後、事務所に昇る坂道はXXXX大変でした!

    • 成績

      1位 野村 吉男 51.620kg (110枚)東60番 9尺メーター両ダンゴX

      2位 堀越 敬規 50.040kg (113枚)東50番 9尺メーター両ダンゴ

      3位 藤沼 力  44.710kg (95枚) 東30番 9尺メーター両ダンゴ

      4位 林 憲一郎 40.140kg (88枚) 東54番 8尺メーター両ダンゴ

      5位 木村 保男 39.800kg (86枚) 東48番 8尺チョーチンヒゲセット

      6位 古川 正則 34.130kg (75枚) 東46番 8尺メーターうどんセット

    • 優勝者データ

      場 所:東60番
      使用竿:9尺
      道 糸:1.2号
      ハリス上:0.6号 20㎝
      ハリス:下0.6号 30㎝
      浮 子:ボディー5㎝ パイプトップ
      釣り方:メーター両ダンゴ
      え さ;カクシン400+コウテン200+BB100
      水200
      *とにかく暑くて!大変でした!

    • その他

      次回8月例会のお知らせ

      場 所:さくら湖 B.C 桟橋限定
      日 時:8月25日(月曜日)
      時 間:5時20分 会計締め切り

      *ゲスト参加お待ちしています。

      広報 林 憲一郎

  • 7月27日 戸面原ダム チームファルコン

    • クラブ名

      戸面原ダム チームファルコン

    • 釣り場

      戸面原ダム

    • ⽇時

      2025年7月27日 日曜日

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      活性あり

    • 成績

      1位 石橋卓裕 40.0kg 108枚 ハウス下沖立ち木 15尺3本半  底 両ダンゴ
      2位 高森 豊 26.3㎏  76枚 馬の背      17尺    底 両ダンゴ
      3位 保田文雄 23.5㎏  47枚 石田島立ち木    8尺    宙 両ダンゴ
      4位 渡邉孝男 21.3㎏  52枚 前島       17尺4本    底 両ダンゴ
      5位 伊藤清一 19.8㎏  42枚 向田手前     14尺    底 両ダンゴ
      6位 千葉秀和 18.5㎏  27枚 馬の背      13尺    底 両ダンゴ
      7位 高橋昌宏 18.2kg   53枚 馬の背       8尺    宙 両ダンゴ
      8位 掛布達也 17.7㎏  37枚 桟橋       10尺    宙 両ダンゴ
      9位 西海武雄 15.0kg   27枚 石田島      16尺    底 両ダンゴ
      10位 臼田 茂 14.0kg   28枚 向田手前     16尺    底 両ダンゴ
      11位 鞍橋保繫 13.0kg   25枚 石田島      15尺    底 グルテンセット
      12位 中沢 裕  8.3kg   23枚 光生園下      9尺    宙 グルテンセット
      福井善英 参加者 全13名

    • 優勝者データ

      場所 ハウス下沖立ち木 竿15尺3本半 底釣り 40.0㎏ 108枚
      仕掛け 道糸1.2号 ハリス0.5号 上25cm針グラン7号 下33cmグラン6号
      浮き 同会友伊藤清一さん作スペシャルオーダーボディ10cmパイプトップ
      エサ  ダンゴの底釣り夏、冬、ネバ麩、グルテンダンゴのネバベタ両ダンゴ

    • その他

      次回は8月24日 日曜日 現地4時集合5時半出艇

      今回も現場検量、1時間短縮の15時桟橋です
      尚、会から支給のライフジャケットは必ず着用でお願いいたします。

      連絡先 : 石橋卓裕方

  • 7月27日 若竹へら研(日研・若竹支部)

    • クラブ名

      若竹へら研(日研・若竹支部)

    • 釣り場

      三名湖(舟・大手張桟橋)

    • ⽇時

      7月27日(日)14:45納竿

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      最高気温37℃と暑さ厳しい中での例会となった。しかし、傘をさしていると水面を伝わる風でさほど暑さを感じないですんだ。ほぼ平常の水位に戻っていたので好釣果が期待されたが、混雑のためか、かなり食い渋った。結局、冬のようなバラケに、長ハリスに力玉といった釣りを選択した会員がぶっちぎりで優勝。何よりも雷が鳴らずによかった。(会長談)

    • 成績

      ① 髙橋 信吾 16.2kg 35枚 中央R水神前 8尺天々力玉セット

      ② 佐々木真人 13.5kg  20枚 大手張桟橋 8尺浅ダナヒゲセット

      ③ 眞崎  栄 12.4kg  中央R水神前 9尺天々ヒゲセット

      ④ 松本 高陽 10.8kg

      ⑤ 舩木 克彦 9.5kg

    • 優勝者データ

      場   所:中央ロープ・水神前
      竿/タ ナ:8尺/天々
      道   糸:1.0号
      鈎/ハリス:バラサ8号/0.8号 8cm
      鈎/ハリス:喰わせヒネリ5号/0.5号 100cm
      ウ   キ:ボディ6cm ムク
      上・エ サ:粒戦100とろスイミー100セットガン100水200セットアップ100セット専用100
      下・エ サ:力玉
      キ   モ:ハリスを伸ばしたのが良かった

    • その他

      【例会予定】
      ①武蔵の池(優勝:G・佐々木)②筑波流源湖(優勝:佐々木真人)③椎の木湖(優勝:佐々木真人)④円良田湖(優勝:髙橋信吾)⑤間瀬湖(優勝:佐々木真人) ⑥三楽園(優勝:舩木克彦) ⑦三名湖(優勝:高橋信吾) ⑧精進湖 ⑨野田幸手園 ⑩筑波湖 ⑪小貝川吉野 ⑫清遊湖

      ゲストのご参加・新入会員大募集中です!お気軽にご連絡ください。

      【公式HP】https://sites.google.com/view/nikken-wakatake/

      連絡先 : 松本 高陽 <koyomatsumoto[a]gmail.com> ←[a]を@に変えて送信してください。

  • 7月27日 トップスタークラブ

    • クラブ名

      トップスタークラブ

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      2025年7月27日(第四日曜日)

    • 参加⼈数

      ゲスト含め31名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      混雑状況80%

      連日の猛暑のせいか、さすがの清游湖さんでも一時期の活性が鳴りを潜めて下降気味のようだ。
      朝の幹事長の挨拶があり『暑さ対策として、こまめに水分補給、休憩時間を有効に使うように。』
      暑い熱い一日と、熱い戦いの始まりです。

    • 成績

      1位 藤田小次郎 南桟橋60番 8尺チョウチン 50.0kg(102枚)

      2位 橋本智哉  西桟橋454番 8尺かっつけ 43.9kg(88枚)

      3位 澤井一貴  西桟橋490番 8尺かっつけ 42.1kg(86枚)

      4位 越前良昭  西桟橋497番 8尺かっつけ 41.2kg (85枚)

      5位 木内G   東桟橋335番 9尺80㎝ 40.9kg (90枚)

    • 優勝者データ

      優勝者(データー)藤田小次郎
      釣座  南桟橋番         タナ チョウチン
      竿   8尺     道糸   1号      ウキsawamoto作ディープG    B    9㎝T   20 ㎝
      ハリス      上  0.5 号    8  ㎝    下      0.5号  30 ㎝
      ハリ             上   14号     下    8号
      バラケエサ マッハ300凄麩100段バラ100カルネバ100水200
      クワセエサ トロロ

      枚数    102 枚(  50.0㎏)
      *コメント 『2回~3回縦誘いをしてからの当たり。当りはズバーン』

       

      準優勝(データー)橋本智哉
      釣座         西桟橋番454        タナ かっつけ(10㎝)
      竿   8 尺  道糸 0.8号      ウキ達明作   B   3.3㎝ T   4.5 ㎝
      ハリス         上  0.5号   7㎝    下  0.4号     11㎝
      ハリ  バラサ 上   5号    バラサ下     3号
      バラケエサ コウテン400凄麩220カルネバ80セット専用50水250最後にペレカル100
      クワセエサ トロロ

      枚数  88 枚(      43.9kg)
      コメント 『前の週とは違い、リズムは悪いが少し入れ気味で当たらせる、当りはズン!』

       

      第3位(データー)澤井一貴
      釣座  西 桟橋番   タナ かっつけ(10㎝)
      竿    8 尺  道糸    1号     ウキ   B 4㎝   パイプT   5.5㎝
      ハリス          上    0.6号  15㎝      下   0.5号  20㎝
      ハリ             上   5号       下    3号
      エサ(両ダンゴ)カルネバ100マッハ100凄麩100GⅮ 50水130

      枚数    86枚(   42.1㎏)
      *コメント 『反応の悪い時に目先を変えてやる(餌を大、小、角くばらしたり、訂正の一投をしたり。)当たりはチャー!』

    • その他

      次回例会

      日 時  8月24日 AM 5時00分迄に集合

      場 所  幸手園

      ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。

      広報担当 澤本義時

  • 7月27日 サンデー51クラブ

    • クラブ名

      サンデー51クラブ

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      7月27日

    • 参加⼈数

      山形支部と合同例会 参加44名 

    • 天候

      晴れ。真夏の暑さでしたが、風が吹いていた為助かりました

    • 状況

      何処も同じようでしたが、間隔をあけている人たちが釣果を伸ばしました。

    • 成績

      ①久保田勲  55.72㎏ 535番  9尺天々ウドンS
      ②新井美孝  53.76㎏ 535番  8尺天々ヒゲトロS
      ➂及川眞一  51.45㎏ 634番  10尺天々両ダンゴ
      ④成井 章   44.94㎏ 460番  9尺天々ヒゲトロS
      ⑤鈴木 清   41.13㎏ 337番  8尺1m両ダンゴ
      ⑥馬場欣吾   40.26㎏ 246番  8尺天々両ダンゴ
      ⑦笠井賢一  37.04㎏ 245番  8尺天々ヒゲトロS
      ⑧城戸口(山)35.08㎏ 438番  8尺天々両ダンゴ
      ⑨奥山(山) 32.60㎏ 638番  9尺天々ヒゲトロS
      ⑩渋谷真一  30.42㎏ 456番  9尺天々両ダンゴ
      参考 虎見 博63.37㎏ 534番  9尺天々ウドンS

    • 優勝者データ

      535番、9尺 天々、浮子 旭舟 吟5番、道糸1.25号、
      ハリス上1.0号10㎝下0.8号 20㎝、
      ハリ 上サイト15号下セッサ8号
      エサ:凄麩200+コウテン200+カルネバ100+水250
      +マッハ600  食わせ ウドン

    • その他

      次回例会は、8月24日(日)野田幸手園で行います。

      広報担当 山﨑孝史

  • 7月27日 FBクラブ

    • クラブ名

      FBクラブ

    • 釣り場

      富里乃堰 

    • ⽇時

      7月27日(日)

    • 参加⼈数

      32名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      魚のウワズリがきつくてタナまでエサを届けるのに苦労しました。長竿、短竿、浅いタナから底釣りまでまんべんなく良く釣れています。

    • 成績

      優勝  伊藤宏二 35.5kg
      2位  牛山滋晴 32.6kg
      3位  阿川眞治 31.3kg
      4位  箕田芳幸 30.1kg
      5位  井口明人 30.0kg
      6位  山崎健司 28.7kg
      7位  橋本幸一 26.5kg
      8位  高野重弘 25.0kg
      9位  三澤成彦 22.6kg
      10位 佐々木美行 22.2kg

    • 優勝者データ

      【ポイント】 西桟橋
      【枚数】70枚
      【kg】35.5kg
      【竿】 9尺
      【タナ】1M
      【釣り方】 両ダンゴ
      【ウキ】 杉山作サーチ3番 ボディ5cm
      【道糸】1.0号
      【ハリス:上】0.5号22cm
      【ハリス:下】0.5号30cm
      【上針】グラン 5号
      【下針】グラン 5号
      【エサ】 「カクシン」4+「ガッテン」3+「凄麩」1+「カルネバ」1+水260cc

    • その他

      ◆2025年度・以下の釣り場で開催致します◆
      1月26日(日) 野田幸手園 優勝 伊藤宏二 11.8kg
      2月23日(日) 富里乃堰   優勝 伊藤宏二 21.4kg
      3月23日(日) 清遊湖    優勝 橋本幸一 36.7kg
      4月27日(日) 清遊湖    優勝 伊藤宏二 60.9kg
      5月25日(日) 友部湯崎湖 優勝 伊藤宏二 44.2kg
      6月22日(日) 筑波湖     優勝 箕田芳幸 51.2kg
      7月27日(日) 富里乃堰   優勝 伊藤宏二 35.5kg
      8月24日(日) 筑波白水湖
      9月28日(日) 筑波流源湖
      10月26日(日) 将監
      11月23日(日) 椎の木湖

       

      ◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆
      次回例会:8月24日(第4日曜日)
      筑波白水湖 集合時間5:00

       

      ゲスト参加希望の方は、下記URLもしくはホームページよりメッセージをお願い致します。
      https://www.facebook.com/people/FB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/100063662402410/

      広報 阿川 真

  • 7月27日 サンデーマスターズ

    • クラブ名

      サンデーマスターズ

    • 釣り場

      友部湯崎湖

    • ⽇時

      7月27日(第四日曜)

    • 参加⼈数

      24名

    • 天候

      雲多い晴れで猛暑

    • 状況

      「夏も底を釣れ?・・・・・の巻」
      7月『湯崎湖』まだまだ続く猛暑。パラソルの下に小型扇風機、もしくは空調服で
      暑さをしのぐ釣り師が増えた。本年、急遽例会場所に設定した当池なので例年の傾向が分からない。
      なんと、雨不足による酸欠と混雑で夏場の食い渋りに遭遇。
      そんな中、優勝は、入場時1号を追い出され止む無く5号へ、午後から4号の奥3席目に移動を決めた小山氏は底釣りの名手、3月にも優勝者が出たヘチ際に大型ヘラの避難場所を見つけ長竿が曲がりぱなしだ。
      2位は短竿から中尺で約70㎝の浅ダナをペレ宙で追いこんだ野村氏、結果に本人も驚くほど。
      3位は三役経験もある高橋(誉)氏、じっと我慢の釣りで渋い魚にヒゲを誤飲させた。

    • 成績

      01小山憲太郎 26.400㎏5号7尺→4号21尺底釣り両ダンゴ45枚
      02野村  崇 19.400㎏3号15尺70㎝ペレダンゴ35枚
      03高橋 誉人 18.600㎏3号7尺天上TS32枚
      04水内  順 17.400㎏3号15尺1本半ペレダンゴ38枚
      05今村 義信 17.400㎏3号10尺カッツケ両ダンゴ40枚
      06野老山 誠 16.800㎏4号7尺天上US(ライトホタ)36枚
      07細井 昭宏 16.600㎏3号8尺50㎝両ダンゴ→TS33枚
      08齋藤 晴夫 15.800㎏3号7尺天上TS28枚
      09池田 陽次 15.800㎏3号7尺天上TS31枚
      10岡崎 一誠 15.500㎏4号7尺天上US30枚
      ※参加点1㎏含む、TSトロ巻セット、USウドンセット(各固形)の略

    • 優勝者データ

      釣座:5号8席目7尺底⇒4号奥から3席目21尺約1mの底
      道糸1.25号、ハリス短0.6号25cm、長0.6号33cm、ハリ上下6号
      ウキ:弘月(星霜18.5)B14.5cm、足4cm、トップ(P)16.5cm、全長35cm
      エサ:ダンゴの底釣り夏50cc、冬50cc、ペレ底50cc、水85cc、ペレ底で調整、
      コメント:試釣から狙っていた1号に事情で入れず、止む無く5号で12枚(底釣り)拾った。
      4号も日研のトーナメントで午前は先端の両面が使えず、対戦終了と共に場所移動、
      それからが凄い、怒とうの大型ラッシュ!でとうとう全員を撒くってしまった。
      本人言わく「完全にポイントです」

    • その他

      ⦿令和7年度例会予定 優勝者
      01.26 筑波白水湖 會田 恭平(G)
      02.23 三和新池  大久保隆司
      03.23 友部湯崎湖 細井 昭宏
      04.27 筑波流源湖 須藤 訓正
      05.25 椎の木湖  野老山 誠
      06.22 野田幸手園 野老山 誠
      07.27 友部湯崎湖 小山憲太郎
      08.24 清遊湖
      09.28 椎の木湖
      10.26 野田幸手園
      11.23 富里乃堰

       

      令和7年度8月例会『清遊湖・東・西桟橋』(詳細その他は会報及び当日の朝礼にて確認のこと)
      写真付き『へら鮒アーカイブス』もお楽しみください。https://ameblo.jp/herabuna-archives/
      毎月第4日曜(1~11月)年会費10,000円(女性5,000円)
      例会費5,000円(ゲスト・女性4,000円)
      令和7ー8年度新会員及びゲスト参加常時募集中
      年間予定を参考にお誘い合わせの上お気軽にご参加くださるようお願い申し上げます。
      連絡先:岡崎一誠042-737-5401

      (報告:小島)

  • 7月27日  ロマン野べら会

    • クラブ名

      ロマン野べら会

    • 釣り場

      鮎川湖

    • ⽇時

      7月27日(日)

    • 参加⼈数

      16名

    • 天候

      晴れ(酷暑)

    • 状況

      今年一番との暑さの中、一日を通し熱中症対策には万全を期して釣行して貰いました。
      上位は流石の集中力、下位は暑さに負けてしまいました(笑)

    • 成績

      1位 門馬 輝夫 東ロープ
      2位 片岡 哲博 中央ロープ
      3位 田中 茂徳 中央ロープ 竿22尺 両ダンゴ
      4位 富沢 弘之 中央ロープ 竿19.5尺 両ダンゴ
      5位 藤田 実  東ロープ  竿10尺 両ダンゴ
      6位 石原(G)  正面ロープ 竿21尺 両ダンゴ
      7位 太田 政行 正面ロープ 竿15尺 両ダンゴ
      8位 成澤 衛  正面ロープ 竿10尺 両ダンゴ
      9位 菊池 重勝 中央ロープ 竿15尺 ヒゲセット
      10位 花嶋 晶  中央ロープ 竿21尺 両ダンゴ

    • 優勝者データ

      優勝者:門馬輝夫
      釣果:56.7kg 111枚
      場所:東ロープ
      竿:10.5尺 チョーチン 両ダンゴ
      道糸:1号
      ハリス:上下0.6号 35-50
      ハリ:上下グラン8号
      浮き:浅ダナ PC
      エサ:カクシン・GD・コウテン・ガ
      ッテン・凄麩・水
      コメント:魚はいるが暑さのせいかエサの
      調整が難しかった。

       

      準優勝者:片岡哲博
      釣果:35.2kg
      場所:中央ロープ
      竿:21尺 チョーチン 両ダンゴ
      道糸:1.5号
      ハリス:上下0.6号 70-90
      ハリ:上下グラン8号
      浮き:一春 PC
      エサ:コウテン・カクシン・グルバ
      ラ・マッハ・水
      コメント:深場の魚は型が大きく、当たりは
      貰えたがカラツンとの戦いでエサ
      の配合・調整が難しかった。

    • その他

      次回は8月24日(日)円良田湖です。
      現地5時集合、もちろん船での釣行です。
      ゲスト参加大歓迎、参加費4,000円(船代込)
      是非参加してみて下さい。
      初めての方でも丁寧に指導いたします。
      新入会員随時募集中です。

      連絡先 : 田中まで

  • 7月27日 KWC

    • クラブ名

      KWC

    • 釣り場

      三名湖 

    • ⽇時

      7月27日(日)

    • 参加⼈数

      25名 内ゲスト1名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      湖全体的に厳しい状況となる。日曜例会の怖さが際立つ釣果になりました・・・

    • 成績

      1位 篠原 昇 20.9キロ 22.5尺 天々両ダンゴ 中央ロープ 43枚
      2位 加藤晶裕 20キロ  22.5尺 天々両ダンゴ 水神ロープ 35枚
      3位 大館広学 19.6キロ 24尺 底 バラグルセット 新石切ロープ 33枚
      4位 ゲスト小原 19.5キロ 22.5尺 天々両ダンゴ 茶屋下
      5位 磯部 勝 19.4キロ 24尺 天々両ダンゴ 旧石切ロープ 34枚

    • 優勝者データ

      竿  22.5尺
      枚数 43枚
      タナ 天々
      道糸 1号
      ハリ 上下 7号
      ハリス 上 50センチ 下 65センチ
      ウキ 忠相ツアースペックF14番
      エサ コウテン400・カクシン・カルネバ・凄麩各200+水220

    • その他

      次回 間瀬湖 田中園
      ライフジャケット必須

      広報 松浦

  • 7月27日 KEIZO CLUB

    • クラブ名

      KEIZO CLUB

    • 釣り場

      友部湯崎湖

    • ⽇時

      7月27日(日)

    • 参加⼈数

      39名(ゲスト含む)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      暑さは臨界になっていて、話題にもならなかった。
      この日の当湖は、理由はわからないが4号桟橋と5号桟橋の間に食い気のあるサカナがいたようだ。また、釣り方も浅ダナペレ宙が独占した。逆にチョーチンやヒゲセット等を選択した人は蚊帳の途になってしまった。
      私もペレ宙でやったが、ペレ軽やペレ道を入れれば釣れるものでもなくタッチが合わないと触りがは出るもののペレ宙特有の良い返事が帰ってこない。また、竿の長さ、タナ、どの位置でアタリがでるか等等、頭を回転させながらの一日となった。
      当会員の約半数は試釣りをしていてミニ例会のようなものだ。中でも上位は複数回行っている。やはり努力は嘘をつかない。
      優勝した保科のけんちゃんは長竿使いの名手、対岸から見ていて的確にポイントにエサを運んで豪快なアタリを出していました。

    • 成績

      優勝:保科健二 46.30kg 4号桟橋、16尺1m、ペレ宙
      2位:小関伸一 43.10kg 4号桟橋、13.5尺1m、ペレ宙
      3位:大森繁樹 41.70kg 4号桟橋、12尺70cm、ペレ宙
      4位:斎藤敏文 39.20kg 5号桟橋、12尺60cm、ペレ宙
      5位:南方(G)38.40kg 4号桟橋、12尺50cm、ペレ宙
      6位:大朏(G)36.60kg 5号桟橋、15尺80cm、両ダンゴ
      7位:近藤訓司 34.20kg 4号桟橋、15尺1.2m、ペレ宙
      8位:綿貫正義 34.00kg 4号桟橋、13.5尺1m、ペレ宙
      9位:橋本知明 33.80kg 4号桟橋、15尺1m、ペレ宙
      10位:峰岸(G)32.80kg 4号桟橋、13尺1m、ペレ宙

    • 優勝者データ

      枚数:79枚、道糸:1号、ハリスと鈎:(上)0.5号25㎝バラサ8号 (下)0.5号35cmバラサ8号、ウキ:パイプB8cm番
      エサ:ペレ軽300、ペレ道100、GD100、ガッテン200、水250、浅ダナ一本200

    • その他

      優勝者コメントは、インスタに動画でアップしています。[keizo_club]で検索

      次回例会は、8.24(日)富里乃堰で開催。参加希望者は会長又は綿貫幹事長まで
      連絡先:小山圭造会長 電話03ー3692ー3300

      広報部:斎藤敏文

  • 7月26日 東水倶楽部

    • クラブ名

      東水倶楽部

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      7月26日(土)

    • 参加⼈数

      29名(ゲスト6名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      連日の猛暑の影響で池の水温が高く浅ダナは厳しい状況で、ヒゲチョーチンが上位を独占しました。

    • 成績

      1位 市村 安弘 58.3kg 8尺チョーチン バラケにトロロ

      2位 山畑 耕作 53.4kg 8尺チョーチン バラケにトロロ

      3位 大森 豊水 53kg 8尺チョーチン バラケにトロロ

      4位 藤田 裕二 52kg

      5位 加藤 清 48.6kg

      6位 近藤 実 46kg

      7位 タナカ(ゲスト)45.4kg

      8位 小林 文雄 41kg

      9位 田口 雄二 40.9kg

      10位 小森谷 章宏 40.5kg

    • 優勝者データ

      【ポイント】太鼓橋桟橋
      【kg】58.3kg
      【枚数】68枚
      【竿】 8尺
      【タナ】チョーチン
      【釣り方】 バラケにトロロ
      【ウキ】 小森谷作 ボディー9cm
      【道糸】1.5号
      【ハリス:上】 1号7cm
      【上針】13号
      【ハリス:下】 1号12cm
      【下針】8号
      【エサ】 「マッハ」400cc+「朝ダナ」200cc+「BBF」200cc+水220cc
      【クワセ】トロロ

    • その他

      次回8月度例会は、8月24日(土)野田幸手園(アカシヤ、もみじ、竹桟橋)で行います。

      最終集合時間は5時25分となります。

      広報 佐藤

1 2 3 6