Phone Icon03-3606-3491

envelopeContact Us

へら鮒釣りの楽しさを追求し続ける

logo

2025年度例会結果発表

Meeting Results

2025年度例会結果発表

  • 8月11日 佐倉へら鮒釣研究会

    • クラブ名

      佐倉へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      8月11日(月・祝)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      雨・時折強く降った。納竿時には雨が上がって良かった。風は終日南寄りの強風が吹いた

    • 状況

      試釣組の情報では、好不調はあると言うが根木名川の水を取り込み水色も良くまずまずの釣果が予想されたが、前日からの大雨と強風で流れも発生してエサ合わせの難しい釣りになりました。上手くエサを合わせた会員が釣果を出しました。

    • 成績

      1位 山崎 湖風 47.800㎏ 西桟橋16番 竿8尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      2位 山田  進 41.950㎏ 東桟橋50番 竿9尺 タナ1.3mの両ダンゴ
      3位 新田  稔 41.000㎏ 西桟橋7番 竿9尺 天天ダンゴ
      4位 松本 元舟 40.350㎏ 西桟橋19番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      5位 村山 孝一 37.600㎏ 東桟橋88番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      6位 長谷川昭二 33.000㎏ 東桟橋108番 竿8尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      7位 吉田  浩 32.650㎏ 東桟橋70番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      8位 加藤 一彦 31.500㎏ 東桟橋105番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      9位 高橋 敬司 28.250㎏ 東桟橋113番 竿9尺 タナ1.0mのダンゴからヒゲセット
      10位 鈴木 桜水 26.650㎏ 東桟橋80番 竿8尺 タナ1.0mの両ダンゴ

    • 優勝者データ

      東桟橋16番に入釣 竿は8尺 ミチイト1.0号ハリス(上)0.8号25cm(下)0.8号35cm
      ハリ(上下共)リフト6号 ウキ(自作カヤ)トップ8cmボディー6cm足5cm ダンゴエサ カクシン2・コウテン1・ペレ軽1・カルネバ1・水2で同エサを状況で少量の差し込みを行いました。常にエサを調整しました。ヤワネバ系のダンゴです。試釣で感触の良かった45番ぐらいを予定していましたが強風の影響で手前寄りの16番に入りました。東西桟橋の両手前は前の組が入釣がありその先です。初め軽いウキでスタートしましたが、風流れでウキが流されるので早めに太めのオモリ負荷の大きいウキに変えたのも良かったと思いました。天候の影響かへら鮒は上調子スレやカラで難しい釣りで苦労しました。

    • その他

      9月月例会 9月14日(日) 富里乃堰です
      新入会員を募集しています。ゲスト参加してみませんか。歓迎します。
      ゲスト参加は釣り場代プラスの1,000円です。参加賞があります。
      準備の都合上、一週間前までにご連絡をお願いします。
      連絡先は山崎湖風会長まで 090-7942-0017です。

      報告 山崎湖風

  • 8月11日 め組

    • クラブ名

      め組

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      8月11日(祝・月)

    • 参加⼈数

      9名

    • 天候

      曇り一時雨

    • 状況

      メーター団子規定にて清遊湖南桟橋1列並びで9名で例会実施。予報よりも雨降らず風の影響もほとんどなく1日通せた。全員がメーター団子縛りで打ち合いの中、両端角座の利を生かした者が1位2位となった。優勝は前回三楽園団子縛り例会(12名)優勝となった「め組」会長のサット氏、2位に小坂氏が続き3位に並び真ん中で踏ん張って固い釣りを通した小平氏と続いた。9名中7名が100枚超えとなり活性の高い中で「盛期の団子」にふさわしい例会となった。池田氏は歴初のダンゴで100枚超えとなった。

    • 成績

      サット 150枚 68.4K
      小坂  137枚 61.6K
      小平  129枚 54.5K
      Dee     122枚  53.3K
      岩田  115枚  51.7K
      D前     100枚 47.1K
      池田    106枚  46.9K
      ナンツ  84枚  37.6K
      こーじ  75枚  35.8K

    • 優勝者データ

      9尺 メーターダンゴ
      道糸1.2 ハリス0.6
      浮き自作パイプb7.6→グラスb6.0
      ハリス上5.5 下14.0  バラサ7

      エサ カクシン3カルネバ0.7コウテン1マッハ2水2
      手水カルネバGDで調整

      速攻と深馴染みのあたりを分けて獲っていった。

    • その他

      め組例会戦績

      第1回メーター王座決定戦三楽園3号(3/30)
      1:池田   27.0K
      2:サット
      3:こーじ

       

      第2回カッツケ王座決定戦清遊湖西桟橋(6/29)
      1:小坂  30.6K
      2:サット
      3:Dee

       

      第1回Mダンゴ王座決定戦三楽園1号(7/21)
      1:サット 37.9K
      2:松下隆
      3:近江J

       

      第2回Mダンゴ王座決定戦清遊湖南桟橋(8/11)
      1:サット 68.4K
      2:小坂
      3:小平

       

      次回 裏チョーチン王座は日時未定

  • 8月10日 鴇嶺へらぶな会

    • クラブ名

      鴇嶺へらぶな会

    • 釣り場

      さくら湖

    • ⽇時

      8月10日

    • 参加⼈数

      ゲスト含め13名

    • 天候

      雨(強風)

    • 状況

      混雑状況60%

      本日の天気は、雨、強風の為一般の釣人は、チラホラ会員全員がⅭ桟橋に入座、チョウチン、浅ダナ、長竿ペレ、それぞれ思い思いの釣り方でスタートしました。

    • 成績

      1位 橋本智哉 Ⅽ桟橋58番 16尺ペレ宙 32.0kg(45枚)
      2位 澤井一貴 Ⅽ桟橋50番 15尺ペレ宙 27.8kg(38枚)
      3位 鈴木真也 Ⅽ桟橋56番 15尺ペレ宙 24.3kg(35枚)
      4位 澤本義時 Ⅽ桟橋47番 13尺ダンゴ 18.8kg(26枚)
      5位 鷲川充史 Ⅽ桟橋41番チョウチン両ダンゴ18.6kg(24枚)

    • 優勝者データ

      優勝者(データー)橋本智哉
      釣座  Ⅽ 桟橋58番           タナ 1メター
      竿   16尺      道糸   1号    ウキ 大祐作タフネス      B  9㎝ T  11㎝
      ハリス          上       0.6号      40㎝      下     0.6号     50 ㎝
      ハリ             上バラサ    8号      下バラサ     8号
      エサ(両ダンゴ) ペレカル400浅ダナ100BB100GD100ペレ道30水180

      枚数     46枚(  32.0㎏)
      *コメント 『水面上のガサべらや,ジャミに捕まらないように棚まで餌を届ける。当たりはドーン』

       

      準優勝(データー)澤井一貴
      釣座          Ⅽ桟橋 50番           タナ 一本半
      竿    15 尺   道糸   1号     ウキ   B  8 ㎝ T   11㎝
      ハリス        上  0.6号   25㎝    下  0.6 号     35㎝
      ハリ            上       8号     下        8号
      エサ(両ダンゴ) ペレ軽400ガッテン200浅ダナ200BB100DG50水200

      枚数       38枚(       27.8 kg)
      コメント 『 ガサべら等に餌を削られてもいいような餌の大きさ硬さを注意しました。当たりはズズバーン』

       

      第3位(データー)鈴木真也
      釣座   Ⅽ 桟橋56番    タナ 一本半
      竿   15尺  道糸  1号 ウキ忠相ティーアスペックⅮⅮ B  8㎝ T  13㎝
      ハリス          上   0.5号   40㎝   下  0.5 号   50㎝
      ハリ             上   8号   下   8号
      エサ(両ダンゴ)ペレ軽400BB200浅ダナ50GD50ペレ道50水200

      枚数     35枚(   24.3㎏)
      *コメント 『優勝者の(橋本さん)指導の賜物です。当たりはドカーン(ここの例会を複数回会長に依頼してます‼)』

    • その他

      次回例会

      場 所   清遊湖

      日 時 9月14日(第二日曜日)
      AM 5時15分迄に集合

      ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。

      広報担当 澤本義時

  • 8月10日 グランドスラム

    • クラブ名

      グランドスラム

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      8月10日(日)

    • 参加⼈数

      24名

    • 天候

      曇りのち雨

    • 状況

      雨が降ったりやんだりで、降っている時は活性が上がり、ウキが良く動く日でした。

    • 成績

      1位 松崎氏  68.5Kg
      2位 横澤氏 52.3Kg
      3位 野崎氏 32.0Kg
      4位 山﨑氏 30.0Kg
      5位 斉藤氏 26.6Kg
      6位 新井氏 23.2Kg
      7位 竹本氏 23.0Kg
      8位 丸山氏 22.4Kg
      9位 井上氏 19.2Kg
      10位 佐々木氏 17.6Kg

    • 優勝者データ

      8尺 カッツケダンゴ
      ウキ熊谷作両ダンゴグラストップ5号
      道糸 1号
      鈎 角マルチ6号
      ハリス20ー15㎝
      エサ バラケマッハ 300cc BBフラッシュ200cc
      水 200cc

    • その他

      次回 9月14日 椎ノ木胡 集合 5:00

      連絡先 : 横澤 光隆

  • 8月10日 第2俱楽部

    • クラブ名

      第2俱楽部

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      8月10日(日)

    • 参加⼈数

      16名

    • 天候

      雨一時曇

    • 状況

      例会が2組で雨天のため空いており釣果が伸びました。そんな好条件でしたが岡崎氏50キロオーバーでブッチギリの4連覇お見事でした。

    • 成績

      1位 岡崎 克也 56.6kg 81枚
      2位 菱沼 崇  41.6kg
      3位 宮沢 幸一 39.2kg
      4位 前川 哲男 34.6kg
      5位 高橋 弘  33.4kg
      6位 寺久保直弘 31.8kg
      7位 菊地 悟  28.8kg
      8位 横田 善一 28.2kg
      9位 山口 春美 28.0kg
      10位 床井 美夫 26.4kg

    • 優勝者データ

      ポイント:中央桟橋
      竿・タナ:9尺1m両ダンゴ
      道糸:1.0号
      ハリス:上0.4号27cm 下0.4号35cm
      ハリ:上5号 下5号
      ウキ:パイプトップ ボディ6cm
      エサ:カクシン2 マッハ1 浅ダナ1 BBF1 水1.2

    • その他

      広報:床井美夫

  • 8月9日  一峰クラブ

    • クラブ名

      一峰クラブ

    • 釣り場

      吉野公園(小貝川吉野)

    • ⽇時

      8月9日(土)

    • 参加⼈数

      30名(ゲスト含め)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      「夢の国」吉野ランドでは朝早くから入場門前におじ様達が大勢並び、ワタカやクチボソ、ブルーギル、バス、巨鯉など様々な種類のお魚さん達と戯れることができる夏場は日陰も無い、希少な野釣り場です。
      タナ一本程度でゴニョゴニョしてると、たまにヘラブナとマブナが釣れます。

    • 成績

      1位 七澤勝昭 20.4k
      2位 岩橋義信 17.4k
      3位 片野孝次 17.0k
      4位 鈴木正夫 11.2k
      5位 青木(G) 10.6k
      6位 大谷明 5.6k
      7位 松橋(G) 5.4k
      8位 三吉徳顕 5.4k
      9位 大和(G) 5.0k
      10位 我部昌弘 4.6k

    • 優勝者データ

      1位
      ★ポイント:事務所前
      ★竿:12尺
      ★タナ:80㎝
      ★ウキ:一峰浅ダナ パイプ 2番(T:9.0 B:6.0)
      ★道糸:バリバスプロバージョンV山吹 1.0号
      ★ハリ:グラン鈎5号(上、下)
      ★ハリス:バリバスプロバージョンV 0.5号 25センチ(上) 33センチ(下)
      ★エサ:カクシン2+ガッテン2+カルネバ1+凄麩1+水2
      ★どのようなアタリ:ウケで「チャ」かナジみ際の「ダ」
      ★コメント:入場まで北桟橋か事務所前か悩んでいましたが事務所前を選らんで良かったです。
      9時近くまでオデコでしたがエサボール3ボール目からアタリが続くようになり、頑張りました。

       

      2位
      ★ポイント:事務所前土手 バッキ前
      ★竿:10尺
      ★タナ:1.1m
      ★ウキ:一峰 小々波 3番 パイプ(T:7.0 B:5.5)
      ★道糸:1.2
      ★ハリ:5号(上、下)
      ★ハリス:フロロ0.6号 25センチ(上) 35センチ(下)
      ★エサ:特S2+BB2+水1.2(ぐらい)
      ★どのようなアタリ:ナジみ込み、一発取り
      ★コメント:なし

       

      3位
      ★ポイント:事務所前から若干左
      ★竿:9尺
      ★タナ:60㎝
      ★ウキ:パイプ(T:10.0 B:6.0)
      ★道糸:1.0号
      ★ハリ:グラン鈎6号(上、下)
      ★ハリス:0.4号 30センチ(上) 40センチ(下)
      ★エサ:カクシン500+コウテン100+GD100+水230
      ★どのようなアタリ:ナジましてからのアタリ
      ★コメント:アタリが多くて大変でした。3位で良かったです。来月も頑張ります。

    • その他

      毎月第二土曜日に例会を開催しております。

      毎月一回、計11回で年間順位を競います。
      ※令和七年(2025)について2、3月は管理釣り場で固定、

      他の月は全て「野釣り」となります。
      ※会員、ゲスト募集しております。
      疑問に思うこと、
      わからないことは何でも質問してください。

      (代表)090-2309-2682 ※「へら鮒社のHPを見た」とお伝え下さい。
      https://www.ippoclub.net/

  • 8月9日 Y-21 CLUB

    • クラブ名

      Y-21 CLUB

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      8月9日(土)

    • 参加⼈数

      31名(ゲスト7名含む)

    • 天候

      曇り時々晴れ

    • 状況

      前日の雨の影響で、朝イチはウキの動きが悪かったですが、時間の経過とともに動きが活発になりました

    • 成績

      01 牛山(父)G 43.800 ㎏ もみじ桟橋 8尺チョーチンヒゲセット

      02 伊藤洋一 43.000㎏ アカシア桟橋 10尺メーター両ダンゴ

      03 箕田芳幸 42.800㎏ もみじ桟橋 8尺チョーチンヒゲセット

      04 杉山和由 35.800㎏ アカシア桟橋 9尺メーター両ダンゴ

      05 対崎貴宏 34.200㎏ もみじ桟橋 10.5尺メーター両ダンゴ

      06 鈴木 進 33.600㎏

      07 石井 隆 33.400㎏

      08 永田 治 31.800㎏

      09 松崎 功 31.400㎏

      10 佐藤俊行 31.000㎏

    • その他

      次回は9月13日(土)三名湖で開催します。5時集合です。

      ゲスト参加大歓迎です!!

      広報

  • 8月9日 緑水倶楽部

    • クラブ名

      緑水倶楽部

    • 釣り場

      間瀬湖 山水桟橋

    • ⽇時

      8月9日土曜日

    • 参加⼈数

      6名

    • 天候

      晴れ 

    • 状況

      気温も穏やかで爽やかな朝 本湖に向かって右はしから並びました。私 8尺 ホタチョーをやりましたが小型 中型のへら鮒にはあまり意味を成さないしウドンに小型へら鮒が喰ってくるので又の機会にしました。全員一束超えの楽しい例会となりました。

    • 成績

      1位 国定成世 36.43キロ 146枚
      2位 武藤信治 30.80キロ 106枚 8尺 カッツケ 両ダンゴ
      3位 浜  潔 29.28キロ 124枚 8尺 60センチ トロ掛けセット
      4位 黒沢伸浩 25.76キロ 102枚
      5位 山下武宏 23.22キロ 100枚
      6位 村山和正 21.80キロ 107枚

    • 優勝者データ

      8尺 1.5メーター 両ダンゴ

      道糸1.2 ハリス上下0.6 浮きボディ8センチPC無垢

      針上下バラサ7号 15センチ 22センチ

      カクシン400cc コウテン200cc カルネバ200cc 水200cc

      手水で調整  浮きを馴染ませる事に集中してました。

    • その他

      次回 9月13日土曜日みのわだ湖にて例会を開催します。 三名湖大手張り桟橋からの変更になりました。
      日の出からの全員揃ってからの開始です。ゲスト参加歓迎します。たま網 フラシ 金具 お弁当お忘れなきようお願いいたします。絶対無事故の例会にしますので安全運転でお越しくださいませ。

      連絡先 : 浦田幹事長 090-4947-0012まで

      報告 黒沢

  • 8月9日 昴 釣友会

    • クラブ名

      昴 釣友会

    • 釣り場

      神扇池

    • ⽇時

      8月9日(土)

    • 参加⼈数

      25名

    • 天候

      晴れ、24-30℃

    • 状況

      水温30℃の状況からか、ダンゴを喰わせきれない状況の中、11尺天々短ハリス、小針を貫いた会員がダントツ釣果で優勝

    • 成績

      1位 金杉和宏 15.5kg 231番 11尺天々両ダンゴ
      2位 小泉正幸 12.4kg 239番 11尺天々両ダンゴ
      3位 秋元克夫 8.8kg 230番 8尺天々セット
      4位 庄野直樹 6.3kg 294番 9尺天々両ダンゴ
      5位 関根 博 6.0kg 233番 8尺天々両ダンゴ
      6位 横山義信 5.41kg 306番 8尺天々両ダンゴ
      7位 藤田幸一 5.38kg 307番 9尺カッツケ両ダンゴ
      8位 中村幹夫 5.35kg 300番 8尺天々両ダンゴ
      9位 斉藤章雄 5.0kg 237番 8尺カッツケ両ダンゴ
      10位 鈴木清春 4.4kg 236番 14/11尺天々両ダンゴ

    • 優勝者データ

      【優勝】 金杉 和宏:15.50kg (30枚)
      ポイント: まき桟橋 #231
      竿: 11尺 タナ:チョーチン   道糸:1.25号
      ハリ:   上 バラサ 6号 下 バラサ 6号
      ハリス:上 0.6号×30cm 下 0.6号×40cm
      ウキ: ネクストステージG 、ボデー11.5cm
      エサ: (両ダンゴ)
      カクシン400、バラケマッハ200、カルネバ150、水250、
      浅ダナ一本100 、マッハ、浅ダナ一本後刺し

    • その他

      次回は三名湖

      連絡先 石坂まで

  • 7月20日 プロジェクトウィン

    • クラブ名

      プロジェクトウィン

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      7月20日(日)

    • 参加⼈数

      48名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      魚はいて食い気もあるがポイントによってはブルーギルも多く難しかった

    • 成績

      1位 大和田 宗一 52.20㎏(豚小屋/10.5尺メーター両ダンゴ)

      2位 中島 崇博 51.30㎏(南中央/6尺ホタチョー)

      3位 松原 滋 49.27㎏(豚小屋/9尺ホタチョー)

      4位 石渕 敏彦 46.07㎏(豚小屋/9尺チョーチンダンゴ、ヒゲ)

      5位 伊藤 正弘 40.94㎏(浜野辺/8尺ヒゲチョーチン)

    • 優勝者データ

      座席/豚小屋桟橋事務所むき

      (メーター両ダンゴ)
      サオ/10.5尺
      ウキ/柴田作B6㎝パイプトップ
      ミチイト/1.25号
      ハリス/0.6号30㎝と40㎝
      ハリ/上下『バラサ』7号
      エサ/『カクシン』500cc+『コウテン』200cc+『カルネバ』100cc+『GD』50cc+水250cc

      エサを練っていくと粘りが出るが、そのネバのタッチがよかった。このヤワネバタッチをしっかりなじませてるとタナでドンと強く当たるのがパターンだった。枚数は66枚。

    • その他

      次回は8月17日(日)椎の木湖です。
      担当 ヤグッチ

  • 7月13日 brains

    • クラブ名

      brains

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      7月13日(日)

    • 参加⼈数

      20名

    • 天候

    • 状況

      魚の活性も高く混雑していたが浮きも良く動くジアイでした

    • 成績

      1 松下 隆      42.90kg80枚 11尺  メーター両ダンゴ

      2 高橋 春太  41.60kg 84枚 9尺  メーター両ダンゴ

      3 三沢 成彦  41.20kg 83枚 8.5尺 メーター両ダンゴ

      4 村松(ゲスト) 39.70kg 73枚 9尺 チョウチン両ダンゴ

      5 山田 光徳 39.10kg 76枚 9尺  メーターヒゲトロセット

    • 優勝者データ

      エサ
      パターン1 カルネバ100ccマッハ100cc凄ふ 100cc浅ダナ一本100cc ttK100cc
      パターン2カルネバ200cc BB100cc浅ダナ一本100cc水125cc
      パターン3両トロロ(会長作)ポイント
      浮きのトップ付け根からエサ落ちまでの鋭い当たりに的を絞って釣りました。必然的に一投が早い釣りになり、魚が集まると上げツンも出てラッキーヒットも貰えました
    • その他

      8月例会案内
      例会日時 8月10日
      例会場所 厚木へら鮒センター 大池
      集合場所 厚木へら鮒センター南側駐車場
      集合時間 6:00
      入場時間 6:30
      納竿時間 15:00
      開始時間 7:15
      昼食時間 昼食の放送より30分間

       

      使用桟橋 桟橋北向と南向各13席
      合計26席

      釣座決定 抽選後、抽選順に釣座を決定。

       

      釣り規定
      竿  7尺〜15尺
      タナ 1m
      エサ オカメ、生きエサ禁止
      重量 10キロカット

       

      例会費
      会員  4,000円
      ゲスト 3,000円

       

      問い合わせ
      takashi.hera@gmail.com

  • 8月6日 浅草へら鮒会

    • クラブ名

      浅草へら鮒会

    • 釣り場

      西湖・精進湖

    • ⽇時

      2025年8月6日(水曜日)

    • 参加⼈数

      21名

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位  野島 孝 35.4㎏(46枚)西湖・西の越で竿24尺底釣り両ダンゴ

      2位  中田 猛 27.8㎏(45枚)西湖・石切で竿24尺底釣りグルテンセット

      3位  小池 隆 21.6㎏(30枚)精進湖・黒岩で竿12尺いっぱいの両ダンゴ

      4位  吉武 稔 21.2㎏(32枚)西湖・石切で竿21尺いっぱいの両ダンゴ

      5位  近藤 操 17.8㎏(27枚)西湖・高松で竿13尺いっぱいのオカメ

      6位  小川倖司 16.0㎏(22枚)西湖・沖ブナイで竿21尺いっぱいの両ダンゴ

      7位  亀井(G) 16.0㎏(23枚)西湖・沖ブナイで竿19&16尺いっぱいのオカメ

      8位  小勝次郎 15.6㎏(20枚)西湖・クワルビ左ロープで竿22尺底釣り両ダンゴ&エゴで竿21尺いっぱいの両ダンゴ

      9位  鈴木昭二郎 14.8㎏(34枚)西湖・沖ブナイ岩盤で竿24尺底釣り両ダンゴ

      10位  髙橋広幸 14.8㎏(22枚)西湖・石切で竿21尺いっぱいの両ダンゴ

    • 優勝者データ

      西湖・西の越で竿24尺底釣り両ダンゴ

      ●タックル
      道糸 「見える道糸 エステル」0.8号
      ハリス 「プロバージョン-V」0.5号35─45㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「りきや 底PC」ボディ16.5㎝で、全13目盛中、5目盛沈め

      ●エサは「ダンゴの底釣り夏」100㏄、「ダンゴの底釣り冬」100㏄に水150㏄を、「バラケマッハ」100㏄で仕上げたしっかりめのネバボソ

      ●アタリは返してきてからの「カチッ」

       

      【2位のタックル&エサ】
      西湖・石切で竿24尺底釣りグルテンセット

      ●タックル
      道糸 1.5号
      ハリス 0.6号35─50㎝
      ハリ 「グラン鈎」上8号、下6号
      ウキは「晴規作」ボディ11㎝の0.6㎜径グラスムクトップで、全13目盛中、湖面に6目盛出し

      ●エサは「カクシン」200㏄に水70㏄へ、「マッシュポテト」1袋に「グァーガム」100㏄を混ぜ合わせミキサーで細かくしたものをパラパラと振りかけ絡めたしっかりめのヤワネバ。クワセは「凄グル」0.8を水1で仕上げた軟らかめ

      ●アタリは着底直前の「チャッ」や、ちょっと待ってのスバ消し

       

      【3位のタックル&エサ】
      精進湖・黒岩で竿12尺いっぱいの両ダンゴ

      ●タックル
      道糸 1.25号
      ハリス 0.5号40─60㎝
      ハリ 「グラン鈎」7号
      ウキは「大祐 エッジ」2番。ボディ9㎝のPCムクトップで、全11目盛中、湖面に5目盛出し

      ●エサは「カクシン」2、「コウテン」2、「カルネバ」1、「GD」0.5に水1.5を手水でヤワネバに調整したもの

      ●アタリはウキ深くをナジませつつ、ちょい待ってからの「カチッ」

    • その他

      【2025年度 例会開催場所&優勝者】
      1月 新年懇親会&総会 野田幸手園  石川裕治  17.8㎏
      2月 清遊湖  吉武 稔  22.2㎏
      3月 横利根川  石川裕治  14.2㎏
      4月 戸面原ダム  中田 猛  85.4㎏
      5月 横利根川  吉武 稔 24.4㎏
      6月 西湖・精進湖  野島 孝  63.6㎏
      7月 千代田湖  中田 猛  46.4㎏
      8月 西湖・精進湖  野島 孝  35.4㎏
      9月 千代田湖
      10月 戸面原ダム
      11月 三名湖
      12月 納竿懇親会 椎の木湖

       

      【ホームページ】
      asakusaherabunakai.jp
      浅草へら鮒会.jp

  • 8月4日 グッドクラブ

    • クラブ名

      グッドクラブ

    • 釣り場

      間瀬湖(田中園)

    • ⽇時

      8月4日(月)

    • 参加⼈数

      24名

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位 伊藤洋一  67.6㎏(140枚)大桜先で竿10尺タナ80㎝の両ダンゴ
      2位 杉山和由  61.4㎏(112枚)北の入江前で竿9尺タナ30㎝の両ダンゴ
      3位 黒田幸良  53.0㎏(100枚)第二石垣前で竿9尺タナ70㎝の両ダンゴ
      4位 佐藤達男  51.2㎏(110枚)大桜先で竿9尺タナ30㎝の両ダンゴ
      5位 佐藤俊行  51.2㎏(140枚)第三石垣前で竿9尺タナ80㎝の両ダンゴ
      6位 大根田 浩  51.2㎏
      7位 諸冨一秋  48.6㎏
      8位 川村雅敏  48.0㎏
      9位 伊崎哲魚  47.2㎏
      10位 渡辺己知良 45.0㎏

    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】
      大桜前で竿10尺タナ80㎝の両ダンゴ
      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 0.5号20─32㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「忠相 S Position SHALLOW」Mサイズ。ボディ5㎝のPCムクトップで、全7目盛中、1目盛沈めに設定
      ●エサは「カクシン」400㏄、「凄麩」200㏄、「ガッテン」200㏄、「カルネバ」100㏄に水260㏄を手水で調整したヤワムッチリに水200㏄のヤワネバ
      ●アタリは強くウケさせての「ドカン」か、ちょっとナジんでの「ドン」

       

      【2位のタックル&エサ】
      北の入江前で竿9尺タナ30㎝の両ダンゴ
      ●タックル
      道糸 0.8号
      ハリス 0.5号20─30㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「杉山作 サーチ 浅ダナセット PC」3番。ボディ5㎝で、全8目盛中、2目盛沈めに設定
      ●エサは「カクシン」400㏄、「コウテン」200㏄に水220㏄を、「バラケマッハ」100㏄でポソッとしたタッチに仕上げたもの
      ●アタリはフカフカさせての「ドン」

       

      【3位のタックル&エサ】
      第二石垣前で竿9尺タナ70㎝の両ダンゴ
      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 0.5号20─30㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「杉山作 浅ダナスタイル・コンセプト PC」4番。ボディ
      5.5㎝で、全9目盛中、4目盛沈めに設定
      ●エサは「グルダンゴ」2、「両ダンゴA」2に水1.2を、「オールマイティ」2で仕上げたヤワネバボソ
      ●アタリは強くウケさせての「ドン」

    • その他

      広報 諸冨一秋

  • 8月6日 ふじみ二水会

    • クラブ名

      ふじみ二水会

    • 釣り場

      精進湖 本湖地区

    • ⽇時

      2025年8月6日(水)

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

    • 状況

      酷暑のせいか鮒も元気がなく良い釣果が上がっていません。
      当日も厳しい状況でした。

    • 成績

      優勝 飯田年彦 14.100kg 19尺 19枚 村浜R 両ダンゴ
      2位 石井邦治 7.500kg  8枚 13尺 大割R 両ダンゴ
      3位 真崎栄  6.200kg 6枚 15尺 天神R  オカメ
      4位 大石常雄 4.900kg
      5位 稲葉政忠 4.100kg

    • 優勝者データ

      あまり人気のない村浜Rですが、このところ入釣する事が多いです。混んだ好ポイントよりも、空いている所を選択しています。柔らかく粘りのあるエサに生麩を加えて打っていくとアタリが出る事が多く、このところこのパターンで成果が出ています。

    • その他

      連絡先 精進湖湖畔 ふじみ荘 0555 87 2025

  • 8月3日 青梅青べら会

    • クラブ名

      青梅青べら会

    • 釣り場

      三名湖

    • ⽇時

      8月3日(日曜日)

    • 参加⼈数

      21人

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位氏名:北島 武紀 /釣果26.8㎏
      2位氏名:河辺 洋太 /釣果24.40㎏
      3位氏名:渡辺 康司 /釣果24.20㎏
      4位氏名:三村 正 /釣果22.60㎏
      5位氏名:菅原 孝之 /釣果20.20㎏

    • 優勝者データ

      釣り座:大手張りロープ

      タナ: 宙釣り(60cm)

      サオ:  10.5尺
      ミチイト:  1.0号
      ウキ名: 夢心 KSP 攻
      ( トップ  ㎝ ボディー 足  ㎝)
      ハリス:上 0.5号(30㎝) 下 0.5号(40㎝)
      ハリ:上   ( 6号) 下   ( 6号)
      両だんご:カクシン300 カルネバ200 バラケマッハ100 BBフラッシュ100 水250

    • その他

      連絡先     青梅市 吉川釣り具店内 青梅青べら会 0428-22-2467

  • 8月5日 将監 底釣会

    • クラブ名

      将監 底釣会

    • 釣り場

      管理釣り場「将監」大池南桟橋

    • ⽇時

      令和7年8月5日(火)7時~15時(休憩:11時~11時45分)

    • 参加⼈数

      21名(G1名)

    • 天候

      晴/曇  西風2~4m 水温31℃ 気温25℃~35℃

    • 状況

      連日の猛暑の影響か、何枚か釣れるとウキが動かなくなり空白の時間が屡々ありました。バラケ性の餌を打つと上ずり、締めるとカラツンとなり会員は悪戦苦闘の1日となりました。また、小池で例会をしていた優勝者は、浅ダナで60㎏台と素晴らしい成績を収めました。

    • 成績

      1位 野平博志 26,2㎏(62枚)7尺 トロダンゴ
      2位 中村洋一 25,3㎏(62枚)8尺 両ダンゴ
      3位 横山幸男 23,0㎏(50枚)8尺 トロダンゴ
      4位 永井 隆 22,6㎏
      5位 根岸 豊 18,5㎏
      6位 真利子昭 16,2㎏
      7位 藤沼 力 15,8㎏
      8位 永井久雄 15,2㎏
      9位 竹尾重一 14,7㎏
      10位 篠塚正剛 13,8㎏

    • 優勝者データ

      1位 野平博志 餌:ハード1袋・水360・段バラ トロスイミー各100・美緑350
      コメント:ウキの動きを見て餌の大きさを調整しました。釣場も給水口の9番を引き当てたので頑張りました。
      2位 中村洋一 コメント:ウキの動きが鈍くなると、バラケ性のダンゴを上針に付け、空白の時間が無いようにしました。
      3位 横山幸男 コメント:今日は一日をとおし当たりが遠く今一でした。

    • その他

      例会を行う皆様に、お願いがあります。連日の猛暑が続き水温も上昇している状況です。魚保護のためにも、検量は午前・午後に分け、フラシには入れ過ぎないようにしてください。よろしくお願いします。

      連絡先 : 管理釣場「将監」0476ー95-0409

      広報係:(代)加藤

  • 8月3日 ベストテンクラブ

    • クラブ名

      ベストテンクラブ

    • 釣り場

      精進湖(赤池)

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      猛暑の影響なのか、湖全体で食い渋りの状態。
      テンポよくエサ打ちを続けていればヘラは水面に見えてきますが、エサに入ってこない状況です。
      また、場所(溶岩に近いほど)によってはブルーギルの入れパクになり、それを狙うブラックも邪魔をします。
      雨が降り、この暑さも落ち着けば状況は少し良くなると思います。

    • 成績

      1位 横瀬公義 13.00㎏ 葉山ロープ  18尺 底  両ダンゴ
      2位 橋本正作  9.40㎏ 松の木ロープ 18尺 3本 力玉
      3位 沢田富雄  8.70㎏ 浮島ロープ  11尺 天々 角麩
      4位 沢井敏彦  7.55㎏ コタツロープ 16尺 天々 力玉
      5位 福田信広  4.70㎏ 黒岩ロープ  15尺 天々 両ダンゴ
      6位 石川彰英  4.50㎏ 浮島ロープ  11尺 天々 角麩
      7位 山本茂雄  3.90㎏ 海大和田   14尺 2本 力玉
      8位 堤 俊作  3.65㎏ 葉山ロープ  19尺 底  両ダンゴ
      9位 月村直美  3.00㎏ 新ロープ   12尺 天々 力玉
      10位 佐藤 純  1.70㎏ コタツロープ 15尺 天々 力玉

    • 優勝者データ

      道糸:1.25号
      ハリス:0.5号(50-60㎝)
      ハリ:上下バラサ5号
      エサ:芯華山盛り1+GD山盛り1+水1
      ウキ:パイプ

      芯華をパラパラしながら調整、なじましてからのムズというアタリに絞って釣った。
      小型ですが、枚数で33枚

    • その他

      皆様、厳しい状況の中おつかれ様でした。
      次回は三名湖(舟)になります。
      和気藹々お願いいたします。

      臨時参加歓迎。会員にお声がけください。

      広報)山本
      会長)小池

  • 8月3日 ホワイトエンジェルス

    • クラブ名

      ホワイトエンジェルス

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      8月3日(月)

    • 参加⼈数

      24名(ゲスト含む)

    • 天候

      晴れ時々曇り

    • 状況

      台風通過後の晴天、今年一番の猛暑の中、ゲストの田中雅司氏が得意のペレ宙で大差をつけての優勝となりました。おめでとうございます!殆どのメンバーが短竿のヒゲセットで臨む中で、「真夏の最盛期の野田幸手園はペレ宙!」とばかりに、王道の釣り方で他のメンバーを圧倒しての名人技を披露してくださいました。一方で、当会メンバーの上位陣も2位、3位は壮絶なしのぎ合いでデッドヒートを展開し、ほぼ同じ枚数で終了。最後の一時間はわき目もふらず集中し、すさまじい釣りを展開していました。皆さん、酷暑の中、大変お疲れ様でした!

    • 成績

      優勝:田中 雅司 41.9kg
      二位:伊藤 一男 32.7kg
      三位:川上 好美 31.1kg
      四位:市川 貴士 26.2kg
      五位:松永 則夫 25.3kg
      六位:早田 純明 24.7kg
      七位:竹村 数茂 23.9kg
      八位:坂本氏(G)22.6kg
      九位:池田 直人 22.3kg
      十位:白石 誠   21.5kg

    • 優勝者データ

      ポイント もみじ桟橋 事務所向き
      釣果 41.9 kg (80枚)
      竿 16.5尺
      釣り方 ペレ宙

    • その他

      ホワイトエンジェルスは常時20名以上、多い時は約30名が参加し、毎月高いレベルでしのぎを削っています。我こそはと思う方、是非参戦してください!

      https://ws.formzu.net/fgen/S437723267/

      広報

  • 8月3日 宮代へら研

    • クラブ名

      宮代へら研

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      1日を通し猛暑の中、殆どの方がタナ既定のない西・東桟橋へ入釣しました。
      両ダンゴではカラツンが多く釣り難い為、とろダンゴに変更し効率よく釣果を伸ばしていきました。

    • 成績

      1位 石坂  健  33.8kg
      2位 横山義信  27.0kg
      3位 佐々木雅之 26.8kg
      4位 三枝文夫  26.4kg
      5位 中村幹夫  18.4kg
      6位 田村章夫  15.4kg
      7位 園部利行  14.6kg
      8位 斉藤章雄  13.8kg
      9位 伏見英夫  13.6kg
      10位 大塚光男 13.2kg

    • 優勝者データ

      ポイント: 東桟橋391番
      竿      : 10.5尺
      タナ    : 80cm
      釣り方  : 両とろダンゴ
      道糸    : 1.0号
      ハリス  : 上0.6号14cm 下0.6号21cm
      ハリ    : 上7号 下7号
      ウキ    : SATTO ボディ5.5cm PCムクトップ
      エサ    : とろろハード 水400 とろスイミー50 美緑200 凄麩100

    • その他

      次回例会は9月7日(日)三名湖にて開催予定です。
      ※舟及び桟橋使用可能です。フラシ、ライフジャケット持参でお願い致します。
      新規会員様募集中、ゲスト様のご参加大歓迎です!お気軽にご連絡ください。

      連絡先 : hdjetset@gmail.com  伏見まで

  • 8月3日 クラブKEI-1

    • クラブ名

      クラブKEI-1

    • 釣り場

      友部湯崎湖

    • ⽇時

      8月3日(日曜日)

    • 参加⼈数

      32名(ゲスト4名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      真夏の暑い1日でしたが、釣果の方も熱かったです。
      日曜日の為やや混雑はしておりましたが、池のコンディションが良く
      ビック釣果となりました、ベスト10位迄が50㎏オーバーで
      参加者32人の総重量が1,403㎏、平均釣果も43.8㎏と大変良く釣れました。
      釣り方は浅ダナ、チョーチンとも良くウキが動き両ダンゴかペレット系の釣りをした方が
      多かったです、その中でもペレ宙の方が上位になっておりました。

    • 成績

      1位  酒寄 良広 68.6kg 4桟橋 10.5尺 0.3m ペレ宙
      2位  増田 竜次 65.4kg 4桟橋 14尺 0.8m ペレ宙
      3位   鈴木 徹  61.0kg 4桟橋 9尺 0.1m 両ダンゴ
      4位  加藤 洋一  60.6kg 4桟橋 12尺 0.6m ペレ宙
      5位   大朏 詳唯  60.2kg 4桟橋 15尺 0.8m ペレ宙
      6位  鳥内 正道 59.8kg 4桟橋 15尺 0.8m ペレ宙
      7位   上野 栄二 56.8kg 4桟橋 12尺 0.2m ペレ宙
      8位  筒野 浩司 56.0kg 3桟橋 7尺 チョーチン ヒゲセット
      9位  伊沢 孝一 54.0kg 4桟橋 13尺 0.8m ペレ宙
      10位 和田 新次 50.0kg 4桟橋 15尺 1.0m ペレ宙

    • 優勝者データ

      4桟橋
      10.5尺 タナ0.3m
      ウキ Zanshin ボディ5㎝ パイプ
      道糸 1.0号
      ハリス 上0.6号/14cm 下0.6号/20cm
      針 上バラサ5号 下バラサ5号
      エサ ペレ軽400+BB200+GD100水200  GDで調整

      気難しい地合いでしたが、エサのタッチを変えて対応しました。

    • その他

      ゲスト参加や入会希望の方、募集中です。
      ゲスト参加の方は釣り代+1000円で参加賞付きになります。
      次回は9月7日 4:30集合、椎の木湖になります。
      広報 酒寄

  • 8月3日 クラブスリーワン

    • クラブ名

      クラブスリーワン

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      26人

    • 天候

      曇りのち晴れ

    • 状況

      水を落としているのと近々エムワンの決勝戦が行われる関係で大入りとなり人災を食った。朝方曇って食いが悪かったが、次第に当たり出しそこそこの釣果が出たが、椎の木湖の8月としては近年稀にみる貧果に終わった。その関係で会員は苦戦と迷いに苦しんだ。

    • 成績

      1位 武田アレックス40.79㎏5号桟橋633番8尺1mセット
      2位 椿 正記35.70㎏5号桟橋637番10尺チョウチンウドンセット
      3位 関野義幸29.84㎏2号桟橋234番8尺1m感嘆セット
      4位 栗原光則28.23㎏3号桟橋434番8尺チョウチン力玉セット
      5位 高橋秀樹27.74㎏3号桟橋439番9尺1m両ダンゴ
      6位 秋池義雄27.48㎏5号桟橋635番9尺チョウチンウドンセット
      7位 小島英樹25.65㎏5号桟橋630番8尺チョウチンヒゲセット
      8位 柳田忠士25.33㎏3号桟橋460番8尺チョウチンヒゲセット
      9位 羽鳥清支23.65㎏5号桟橋632番10.5尺チョウチンウドンセット
      10位 中澤 岳21.33㎏3号桟橋532番11尺チョウチン両ダンゴ

    • 優勝者データ

      場所 5号桟橋633番
      竿  8尺
      タナ 1m
      道糸 0.8号
      ハリス0.5号上下10,40cm
      ハリ 上バラサ6号 下イズナ4号
      ウキ 光作ボディ4.5cm
      エサ 上 粒戦100BBフラッシュ100もじり100カクシン100水150
      下 感嘆20コーラ25

      入りは両ダンゴでやったが、何枚か釣ったところでエサ追いが悪くなったので、セットに変更カクシンを入れて持たせてやったのが良かったようで、ナジミが入ったままの所でアタリ乗って来た。バラケが付いているとカラツンが少なかった。

    • その他

      会員は随時募集。便乗歓迎。
      次回は9月14日第2日曜日野田幸手園にて行います。詳細はホームページにて。

      連絡先 会長・中澤 岳まで https://clubthreeone.com

  • 8月3日 チーム・ガラパゴス

    • クラブ名

      チーム・ガラパゴス

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      16名

    • 天候

      曇り後晴れ

    • 状況

      台風の降雨が影響あるのか、厳しい食い渋りに見舞われました。
      共エサは全く追わずに、ヒゲに逃げても反応せず。
      かろうじてホタが動きを貰える状況。
      気温も頭の中も沸騰しました。
      全員5号桟橋に入釣しました。

    • 成績

      1位 塚越明夫  31,8kg
      2位 石田和宏  28,1kg
      3位 秋池義雄  24,5kg
      4位 比留間秀吉 22,9kg
      5位 石渕敏彦  22,5kg
      6位 斉藤英樹  16,4kg
      7位 宮田直良  15,8kg
      8位 百合草大貴 14,6kg
      9位 寺田 博  14,4kg
      10位 新井勝利  13,3kg

    • 優勝者データ

      645番で竿10尺のホタチョウ

    • その他

      次回9月7日野田幸手園で開催です。
      ゲスト参加ご希望の方は斉藤まで。
      090-3806-6199

  • 8月3日 チーム遊

    • クラブ名

      チーム遊

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      23名

    • 天候

      晴れ 気温 34℃

    • 状況

      関東地方に接近した台風による降雨は、夏バテ気味のヘラブナには恵みの雨となり、先週より活性が高まったと感じる。当日は酷暑の予報から、清遊湖の避暑地といえる南桟橋を使用。日影となるよう当て番で隙間なく釣座を確保したが、南桟橋は満員御礼となり両ダンゴでは釣りきれない状況。試釣では両ダンゴ、トロロセット、トロダンゴを比較したが今が旬と言えるトロダンゴが安定しており本番でも釣果を伸ばした。

    • 成績

      1位 関口広隆 41.7㌔ 浅ダナトロダンゴ  南桟橋28番
      2位 古谷久男 35.8㌔ 浅ダナトロダンゴ  南桟橋27番
      3位 鈴木(取) 33.7㌔ チョーチン固形セット南桟橋22番
      4位 田中真一 27.6㌔ 浅ダナ両ダンゴ   南桟橋30番
      5位 中島和雄 27.1㌔ 浅ダナ両ダンゴ   南桟橋  6番
      6位 照山   26.7㌔ 浅ダナトロダンゴ  南桟橋33番
      7位 椎名正光 26.5㌔ 浅ダナ両ダンゴ   南桟橋 9番
      8位 竹内 勝 25.8㌔ チョウチン固形セット南桟橋18番
      9位 小林利憲 25.6㌔ 浅ダナ両ダンゴ   南桟橋15番
      10位 斎藤敏文 23.7㌔ 浅ダナ両ダンゴ   南桟橋10番

    • 優勝者データ

      11尺 浅ダナトロダンゴ
      道糸1.2号 上0.6号20㎝バラサ8 下0.6号30㎝ バラサ8号
      ウキ ボディー10㎝パイプ
      エサ 市販トロロ25㌘ 水400トロスイミー50 美緑300 凄麩200 マッハで調整

    • その他

      次回9月7日(日)清遊湖(予定)です。
      ゲスト参加歓迎です 中島会長まで。
      広報担当:関口

  • 8月3日 泉へら鮒会

    • クラブ名

      泉へら鮒会

    • 釣り場

      浜野へら鮒センター

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      とにかく暑い1日でした。
      魚は酸欠で鼻上げ状態、食い渋りの1日でした。

    • 成績

      1位:小池 幻舟  23.1Kg
      2位;河野 隆男  18.6Kg
      3位:小林 満     8.8Kg
      4位:荒井 俊雄   6.2Kg
      5位:坂口(ゲスト)6.0Kg

    • 優勝者データ

      場所;3号桟橋北向き
      サオ:7尺 カッツケ(ウキ下15㎝)
      ミチイト:1.2号
      ハリス ;0.5号 (40㎝×30㎝)
      ハリ:5号
      エサ:カルネバ200㏄+カクシン200cc+コウテン200㏄+BB200
      ㏄+水200cc

    • その他

      9月の例会は将監になります 集合は5時です。

      新会員募集中!!

      連絡先 : 小池幻舟(会長) 電話:090-1500-7071

      広報

  • 8月3日 アイファークラブ

    • クラブ名

      アイファークラブ

    • 釣り場

      富里乃堰(西桟橋渡り手前限定)

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      25名

    • 天候

      晴れ(ほぼ無風)

    • 状況

      台風9号の影響が心配されましたが、例会を開催した当日は晴天でした。前日視聴したメンバーの情報では、池のコンディションは良くどのような釣りを選択してもよく釣れるとのことでした。最近は気持ちよく釣ることが出来ていないので期待を込めて入釣です。
      どこの池でも似たような傾向で、餌を持たせることが出来ない・・・。浮子に現れないレンジで餌玉が弾かれているのか、モソモソするだけで落としません。
      そんな中、優勝者は70枚を超える釣果をたたき出しました。午前中は比較的短いハリスで攻め、渋くなった午後からは竿を長めにしハリスも少し伸ばしてヒットパターンを確実に見出していました。本日の優勝者は4ヶ月連続優勝です!

    • 成績

      1位 / 染谷 永心  / 35.0kg(72枚)/ 9尺メーター両だんご(午後から10.5尺)
      2位 / 清水 正知  / 32.8kg(67枚)/ 8尺メーターうどんセット
      3位 / 楠  康一  / 29.8kg(60枚)/ 13.5尺メーター両だんご
      同貫 / 大原 雅之  / 29.8kg(60枚)/ 9尺メーター両だんご
      5位 / 高橋 慎之介 / 26.3kg(55枚)/ 10尺メーター両だんご

    • 優勝者データ

      場所:西桟橋15番
      釣方:9尺メーター両だんご→10.5尺メーター両だんご
      仕掛け:道糸1.0号/上針:ハリス0.6号、15-25センチ、バラサ5号/下針:ハリス0.6号、25-35センチ、バラサ5号
      浮子:扶桑(ファイナリスト#4)全長28センチ(ムクトップ)
      えさ:カクシン200+カルネバ200+コウテン200+GD200+浅棚一本200+水350
      コメント:押し練りや手もみなどをせずにエサ自体の粘りを利用し、浮子の肩のアタリから深馴染みのアタリまで全てとるようにしてリズムを作りました。暑い中、頑張りました!

    • その他

      広報 : 丹野利明

  • 8月3日 友FC

    • クラブ名

      友FC

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      8月3日 日曜日

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      両ダンゴは厳しく 上位3名はヒゲセットであった

    • 成績

      1位 小川孝之 29.6kg   アカシア桟橋奥もみじ向き
      2位   大森繁樹 27.2kg   竹桟橋 8尺チョーチンヒゲセット

      3位   有沢恵太 27.1kg   さくら桟橋 8尺チョーチンヒゲセット

      4位   小池和哉 22kg   5位   堤 憲司 19.8kg

      6位   天田浩司 19.8kg

      7位 高橋 博 17kg
      8位 椎名謙一 17kg

      9位   前田正弥 16.8kg

      10位 小林 達 16kg

    • 優勝者データ

      サオ 8尺   タナ  1m   ミチイト 0.8号 ハリス 上下0.5号8cm-15cm ハリ 上バラサ8号下とろがけ6号
      ウキ B 5cm Tパイプ
      エサ 浅ダナ200+カクシン200+水200+凄ふ300+マッハ150    クワセ 極上トロロハード

    • その他

      次回9月7日椎の木湖にて例会を開催いたします。

      連絡先 : 幹事長 堤 憲司まで

  • 8月3日 マーチ61クラブ

    • クラブ名

      マーチ61クラブ

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      ウキの動き出しは早かったがカラツンが多くて悩ましい状態であった。
      カラツンを我慢しながら強い当たりに合わせていった。
      釣れてくる魚は殆どが良型であった。
      熱中症対策で例会は13時で終了。

    • 成績

      1位氏名:塙  国秋さん /釣果 20.2㎏ 9尺チョーチンウドンセット
      2位氏名:芦刈拓次さん /釣果 19.4㎏ 21尺2本半ペレ宙
      3位氏名:池田泰宏さん /釣果 15.2㎏ 8尺チョーチンヒゲセット
      4位氏名:中澤和彦さん /釣果 11.0㎏ 12尺1本半両ダンゴ
      5位氏名:神山秀一さん /釣果 10.4㎏ 13尺チョーチン両ダンゴ

    • 優勝者データ

      釣り座:事務所前桟橋
      サオ:9尺
      タナ:チョーチン
      ミチイト:1.0号
      ウキ:ボディー 8㎝ PCトップ
      ハリス:上 0.5号(10㎝) 下 0.4号(30㎝)
      ハリ:上 8号  下 6号
      バラケエサ:凄麩+カルネバ+バラケマッハ

      クワセ:力玉L

    • その他

      【9月度例会予定】
      9月7日(日) 鬼東沼実施予定
      事務局 中澤和彦

  • 8月2日 地球クラブ

    • クラブ名

      地球クラブ

    • 釣り場

      精進湖 金風荘

    • ⽇時

      8月2日(土)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      昼頃までは風も弱く暑い一日で午後はいつもの南風が吹き荒れ、ヤマでも30℃超えの暑さ

    • 状況

      しばらく雨が降らず減水中でへらの喰いも芳しくない様子。日々エサ打ちされているエリアで宙層をセットが無難か。オデコも覚悟の例会となった。

    • 成績

      1位 亀石太郎 11.4㎏(12) 中央R中ほど 竿19.5尺 チョーチン両ダンゴ
      2位 濱口篤志 9.8㎏(13) 中央R先から2杯目 竿12尺 メーター感嘆セット
      3位 石井勝実 8.0㎏(9) 中央R手前2つ目黒ブイ 竿22.5尺 バランスの底
      4位 稲葉義昭 7.8㎏(10) 中央R中ほど 竿14尺 チョーチン感嘆セット
      5位 松浦会長 7.5㎏(8) 中央R先 竿19尺 チョーチンオカメ
      6位 笹島哲雄 7.2㎏(7) 中央R先 竿15尺 チョーチン力玉ハードMセット
      7位 松浦庸貴 7.0㎏(7) 天神R 竿14尺 チョーチン力玉ハードMセット
      8位 田村 進 6.8㎏(7) 中央R手前 竿15尺 チョーチン両ダンゴ
      9位 小澤 浩 6.8㎏(6) 天神R 竿24尺 チョーチン両ダンゴ
      10位 松尾恭彦 6.0㎏(6) 中央R1つ目黒ブイ 竿21尺 バランスの底

    • 優勝者データ

      混雑していたが実績ある中央Rに入る。朝のうちは全くアタリ無しで9時頃から回りも良くなりポツポツ釣れだした。竿:19.5尺、道糸:1.2号、ハリス:0.6号45㎝×60㎝、ハリ:ダンゴ針7号、ウキ:ボディ13㎝PCムクトップ、エサ:GD1、カルネバ2、マッハ4のヤワヤワ両ダンゴでアタリも色々だった。12枚

    • その他

      次回は9月6日(土)鮎川湖の予定です。

      広報

  • 7月27日 若竹へら研(日研・若竹支部)

    • クラブ名

      若竹へら研(日研・若竹支部)

    • 釣り場

      三名湖(舟・大手張桟橋)

    • ⽇時

      7月27日(日)14:45納竿

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      最高気温37℃と暑さ厳しい中での例会となった。しかし、傘をさしていると水面を伝わる風でさほど暑さを感じないですんだ。ほぼ平常の水位に戻っていたので好釣果が期待されたが、混雑のためか、かなり食い渋った。結局、冬のようなバラケに、長ハリスに力玉といった釣りを選択した会員がぶっちぎりで優勝。何よりも雷が鳴らずによかった。(会長談)

    • 成績

      ① 髙橋 信吾 16.2kg 35枚 中央R水神前 8尺天々力玉セット

      ② 佐々木真人 13.5kg  20枚 大手張桟橋 8尺浅ダナヒゲセット

      ③ 眞崎  栄 12.4kg  中央R水神前 9尺天々ヒゲセット

      ④ 松本 高陽 10.8kg

      ⑤ 舩木 克彦 9.5kg

    • 優勝者データ

      場   所:中央ロープ・水神前
      竿/タ ナ:8尺/天々
      道   糸:1.0号
      鈎/ハリス:バラサ8号/0.8号 8cm
      鈎/ハリス:喰わせヒネリ5号/0.5号 100cm
      ウ   キ:ボディ6cm ムク
      上・エ サ:粒戦100とろスイミー100セットガン100水200セットアップ100セット専用100
      下・エ サ:力玉
      キ   モ:ハリスを伸ばしたのが良かった

    • その他

      【例会予定】
      ①武蔵の池(優勝:G・佐々木)②筑波流源湖(優勝:佐々木真人)③椎の木湖(優勝:佐々木真人)④円良田湖(優勝:髙橋信吾)⑤間瀬湖(優勝:佐々木真人) ⑥三楽園(優勝:舩木克彦) ⑦三名湖(優勝:高橋信吾) ⑧精進湖 ⑨野田幸手園 ⑩筑波湖 ⑪小貝川吉野 ⑫清遊湖

      ゲストのご参加・新入会員大募集中です!お気軽にご連絡ください。

      【公式HP】https://sites.google.com/view/nikken-wakatake/

      連絡先 : 松本 高陽 <koyomatsumoto[a]gmail.com> ←[a]を@に変えて送信してください。

  • 7月27日 トップスタークラブ

    • クラブ名

      トップスタークラブ

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      2025年7月27日(第四日曜日)

    • 参加⼈数

      ゲスト含め31名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      混雑状況80%

      連日の猛暑のせいか、さすがの清游湖さんでも一時期の活性が鳴りを潜めて下降気味のようだ。
      朝の幹事長の挨拶があり『暑さ対策として、こまめに水分補給、休憩時間を有効に使うように。』
      暑い熱い一日と、熱い戦いの始まりです。

    • 成績

      1位 藤田小次郎 南桟橋60番 8尺チョウチン 50.0kg(102枚)

      2位 橋本智哉  西桟橋454番 8尺かっつけ 43.9kg(88枚)

      3位 澤井一貴  西桟橋490番 8尺かっつけ 42.1kg(86枚)

      4位 越前良昭  西桟橋497番 8尺かっつけ 41.2kg (85枚)

      5位 木内G   東桟橋335番 9尺80㎝ 40.9kg (90枚)

    • 優勝者データ

      優勝者(データー)藤田小次郎
      釣座  南桟橋番         タナ チョウチン
      竿   8尺     道糸   1号      ウキsawamoto作ディープG    B    9㎝T   20 ㎝
      ハリス      上  0.5 号    8  ㎝    下      0.5号  30 ㎝
      ハリ             上   14号     下    8号
      バラケエサ マッハ300凄麩100段バラ100カルネバ100水200
      クワセエサ トロロ

      枚数    102 枚(  50.0㎏)
      *コメント 『2回~3回縦誘いをしてからの当たり。当りはズバーン』

       

      準優勝(データー)橋本智哉
      釣座         西桟橋番454        タナ かっつけ(10㎝)
      竿   8 尺  道糸 0.8号      ウキ達明作   B   3.3㎝ T   4.5 ㎝
      ハリス         上  0.5号   7㎝    下  0.4号     11㎝
      ハリ  バラサ 上   5号    バラサ下     3号
      バラケエサ コウテン400凄麩220カルネバ80セット専用50水250最後にペレカル100
      クワセエサ トロロ

      枚数  88 枚(      43.9kg)
      コメント 『前の週とは違い、リズムは悪いが少し入れ気味で当たらせる、当りはズン!』

       

      第3位(データー)澤井一貴
      釣座  西 桟橋番   タナ かっつけ(10㎝)
      竿    8 尺  道糸    1号     ウキ   B 4㎝   パイプT   5.5㎝
      ハリス          上    0.6号  15㎝      下   0.5号  20㎝
      ハリ             上   5号       下    3号
      エサ(両ダンゴ)カルネバ100マッハ100凄麩100GⅮ 50水130

      枚数    86枚(   42.1㎏)
      *コメント 『反応の悪い時に目先を変えてやる(餌を大、小、角くばらしたり、訂正の一投をしたり。)当たりはチャー!』

    • その他

      次回例会

      日 時  8月24日 AM 5時00分迄に集合

      場 所  幸手園

      ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。

      広報担当 澤本義時

  • 7月31日 国立へら会

    • クラブ名

      国立へら会

    • 釣り場

      精進湖・あかいけ

    • ⽇時

      7月31日(木)

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

      晴れ、南寄りの風

    • 状況

      あかいけからは、例会2組で15名程度が出ました。出舟数による人災があるのかどうかよくわかりませんが、どのロープも食い渋り、エサ打ちを繰り返すと水面下にへらは見えるようにはなるもののなかなかアタリを出さず、我慢の釣りの例会でした。

    • 成績

      1位 福 島 敦志 7.8kg 9枚 浮島ロープ
      2位 前 川 直寛 7.0kg 9枚 コタツロープ・中央 13尺チョウチン 感嘆セット
      3位 田 中  亨 6.0kg 7枚 端山下新ロープ 11尺チョウチン 両ダンゴ
      4位 広 瀬 好夫 5.6kg 6枚 黒岩ロープ
      5位 大久保 一郎 4.8kg 6枚 黒岩ロープ

    • 優勝者データ

      竿  11尺
      タナ チョウチン
      道糸 1号
      ハリス 0.5号 上10センチ 下60センチ
      針  上グラン6号 下サスケ4号
      浮き オモリ負荷0.7グラムのチャカ浮き・PCムクトップ
      バラケ グルバラ1+しめかっつけ1+凄麩1+水1にみやびをパラパラ
      クワセ 力玉サナギ漬け

    • その他

      8月は休会となり、次回は9月4日(木)、千代田湖・千和での開催となります。
      国立へら会では新会員を募集しています。
      山上湖でのボート釣りを中心に和気藹々とした例会を一緒に楽しみませんか。
      ご興味のある方はe-mailにてご連絡をお願いします。
      e-mail kameaniiza2825@gmail.com
      広報担当:金子 哲 https://kouhou92s.wixsite.com/kunitati

  • 7月27日 サンデー51クラブ

    • クラブ名

      サンデー51クラブ

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      7月27日

    • 参加⼈数

      山形支部と合同例会 参加44名 

    • 天候

      晴れ。真夏の暑さでしたが、風が吹いていた為助かりました

    • 状況

      何処も同じようでしたが、間隔をあけている人たちが釣果を伸ばしました。

    • 成績

      ①久保田勲  55.72㎏ 535番  9尺天々ウドンS
      ②新井美孝  53.76㎏ 535番  8尺天々ヒゲトロS
      ➂及川眞一  51.45㎏ 634番  10尺天々両ダンゴ
      ④成井 章   44.94㎏ 460番  9尺天々ヒゲトロS
      ⑤鈴木 清   41.13㎏ 337番  8尺1m両ダンゴ
      ⑥馬場欣吾   40.26㎏ 246番  8尺天々両ダンゴ
      ⑦笠井賢一  37.04㎏ 245番  8尺天々ヒゲトロS
      ⑧城戸口(山)35.08㎏ 438番  8尺天々両ダンゴ
      ⑨奥山(山) 32.60㎏ 638番  9尺天々ヒゲトロS
      ⑩渋谷真一  30.42㎏ 456番  9尺天々両ダンゴ
      参考 虎見 博63.37㎏ 534番  9尺天々ウドンS

    • 優勝者データ

      535番、9尺 天々、浮子 旭舟 吟5番、道糸1.25号、
      ハリス上1.0号10㎝下0.8号 20㎝、
      ハリ 上サイト15号下セッサ8号
      エサ:凄麩200+コウテン200+カルネバ100+水250
      +マッハ600  食わせ ウドン

    • その他

      次回例会は、8月24日(日)野田幸手園で行います。

      広報担当 山﨑孝史

  • 7月27日 FBクラブ

    • クラブ名

      FBクラブ

    • 釣り場

      富里乃堰 

    • ⽇時

      7月27日(日)

    • 参加⼈数

      32名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      魚のウワズリがきつくてタナまでエサを届けるのに苦労しました。長竿、短竿、浅いタナから底釣りまでまんべんなく良く釣れています。

    • 成績

      優勝  伊藤宏二 35.5kg
      2位  牛山滋晴 32.6kg
      3位  阿川眞治 31.3kg
      4位  箕田芳幸 30.1kg
      5位  井口明人 30.0kg
      6位  山崎健司 28.7kg
      7位  橋本幸一 26.5kg
      8位  高野重弘 25.0kg
      9位  三澤成彦 22.6kg
      10位 佐々木美行 22.2kg

    • 優勝者データ

      【ポイント】 西桟橋
      【枚数】70枚
      【kg】35.5kg
      【竿】 9尺
      【タナ】1M
      【釣り方】 両ダンゴ
      【ウキ】 杉山作サーチ3番 ボディ5cm
      【道糸】1.0号
      【ハリス:上】0.5号22cm
      【ハリス:下】0.5号30cm
      【上針】グラン 5号
      【下針】グラン 5号
      【エサ】 「カクシン」4+「ガッテン」3+「凄麩」1+「カルネバ」1+水260cc

    • その他

      ◆2025年度・以下の釣り場で開催致します◆
      1月26日(日) 野田幸手園 優勝 伊藤宏二 11.8kg
      2月23日(日) 富里乃堰   優勝 伊藤宏二 21.4kg
      3月23日(日) 清遊湖    優勝 橋本幸一 36.7kg
      4月27日(日) 清遊湖    優勝 伊藤宏二 60.9kg
      5月25日(日) 友部湯崎湖 優勝 伊藤宏二 44.2kg
      6月22日(日) 筑波湖     優勝 箕田芳幸 51.2kg
      7月27日(日) 富里乃堰   優勝 伊藤宏二 35.5kg
      8月24日(日) 筑波白水湖
      9月28日(日) 筑波流源湖
      10月26日(日) 将監
      11月23日(日) 椎の木湖

       

      ◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆
      次回例会:8月24日(第4日曜日)
      筑波白水湖 集合時間5:00

       

      ゲスト参加希望の方は、下記URLもしくはホームページよりメッセージをお願い致します。
      https://www.facebook.com/people/FB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/100063662402410/

      広報 阿川 真

  • 7月27日 サンデーマスターズ

    • クラブ名

      サンデーマスターズ

    • 釣り場

      友部湯崎湖

    • ⽇時

      7月27日(第四日曜)

    • 参加⼈数

      24名

    • 天候

      雲多い晴れで猛暑

    • 状況

      「夏も底を釣れ?・・・・・の巻」
      7月『湯崎湖』まだまだ続く猛暑。パラソルの下に小型扇風機、もしくは空調服で
      暑さをしのぐ釣り師が増えた。本年、急遽例会場所に設定した当池なので例年の傾向が分からない。
      なんと、雨不足による酸欠と混雑で夏場の食い渋りに遭遇。
      そんな中、優勝は、入場時1号を追い出され止む無く5号へ、午後から4号の奥3席目に移動を決めた小山氏は底釣りの名手、3月にも優勝者が出たヘチ際に大型ヘラの避難場所を見つけ長竿が曲がりぱなしだ。
      2位は短竿から中尺で約70㎝の浅ダナをペレ宙で追いこんだ野村氏、結果に本人も驚くほど。
      3位は三役経験もある高橋(誉)氏、じっと我慢の釣りで渋い魚にヒゲを誤飲させた。

    • 成績

      01小山憲太郎 26.400㎏5号7尺→4号21尺底釣り両ダンゴ45枚
      02野村  崇 19.400㎏3号15尺70㎝ペレダンゴ35枚
      03高橋 誉人 18.600㎏3号7尺天上TS32枚
      04水内  順 17.400㎏3号15尺1本半ペレダンゴ38枚
      05今村 義信 17.400㎏3号10尺カッツケ両ダンゴ40枚
      06野老山 誠 16.800㎏4号7尺天上US(ライトホタ)36枚
      07細井 昭宏 16.600㎏3号8尺50㎝両ダンゴ→TS33枚
      08齋藤 晴夫 15.800㎏3号7尺天上TS28枚
      09池田 陽次 15.800㎏3号7尺天上TS31枚
      10岡崎 一誠 15.500㎏4号7尺天上US30枚
      ※参加点1㎏含む、TSトロ巻セット、USウドンセット(各固形)の略

    • 優勝者データ

      釣座:5号8席目7尺底⇒4号奥から3席目21尺約1mの底
      道糸1.25号、ハリス短0.6号25cm、長0.6号33cm、ハリ上下6号
      ウキ:弘月(星霜18.5)B14.5cm、足4cm、トップ(P)16.5cm、全長35cm
      エサ:ダンゴの底釣り夏50cc、冬50cc、ペレ底50cc、水85cc、ペレ底で調整、
      コメント:試釣から狙っていた1号に事情で入れず、止む無く5号で12枚(底釣り)拾った。
      4号も日研のトーナメントで午前は先端の両面が使えず、対戦終了と共に場所移動、
      それからが凄い、怒とうの大型ラッシュ!でとうとう全員を撒くってしまった。
      本人言わく「完全にポイントです」

    • その他

      ⦿令和7年度例会予定 優勝者
      01.26 筑波白水湖 會田 恭平(G)
      02.23 三和新池  大久保隆司
      03.23 友部湯崎湖 細井 昭宏
      04.27 筑波流源湖 須藤 訓正
      05.25 椎の木湖  野老山 誠
      06.22 野田幸手園 野老山 誠
      07.27 友部湯崎湖 小山憲太郎
      08.24 清遊湖
      09.28 椎の木湖
      10.26 野田幸手園
      11.23 富里乃堰

       

      令和7年度8月例会『清遊湖・東・西桟橋』(詳細その他は会報及び当日の朝礼にて確認のこと)
      写真付き『へら鮒アーカイブス』もお楽しみください。https://ameblo.jp/herabuna-archives/
      毎月第4日曜(1~11月)年会費10,000円(女性5,000円)
      例会費5,000円(ゲスト・女性4,000円)
      令和7ー8年度新会員及びゲスト参加常時募集中
      年間予定を参考にお誘い合わせの上お気軽にご参加くださるようお願い申し上げます。
      連絡先:岡崎一誠042-737-5401

      (報告:小島)

  • 7月27日  ロマン野べら会

    • クラブ名

      ロマン野べら会

    • 釣り場

      鮎川湖

    • ⽇時

      7月27日(日)

    • 参加⼈数

      16名

    • 天候

      晴れ(酷暑)

    • 状況

      今年一番との暑さの中、一日を通し熱中症対策には万全を期して釣行して貰いました。
      上位は流石の集中力、下位は暑さに負けてしまいました(笑)

    • 成績

      1位 門馬 輝夫 東ロープ
      2位 片岡 哲博 中央ロープ
      3位 田中 茂徳 中央ロープ 竿22尺 両ダンゴ
      4位 富沢 弘之 中央ロープ 竿19.5尺 両ダンゴ
      5位 藤田 実  東ロープ  竿10尺 両ダンゴ
      6位 石原(G)  正面ロープ 竿21尺 両ダンゴ
      7位 太田 政行 正面ロープ 竿15尺 両ダンゴ
      8位 成澤 衛  正面ロープ 竿10尺 両ダンゴ
      9位 菊池 重勝 中央ロープ 竿15尺 ヒゲセット
      10位 花嶋 晶  中央ロープ 竿21尺 両ダンゴ

    • 優勝者データ

      優勝者:門馬輝夫
      釣果:56.7kg 111枚
      場所:東ロープ
      竿:10.5尺 チョーチン 両ダンゴ
      道糸:1号
      ハリス:上下0.6号 35-50
      ハリ:上下グラン8号
      浮き:浅ダナ PC
      エサ:カクシン・GD・コウテン・ガ
      ッテン・凄麩・水
      コメント:魚はいるが暑さのせいかエサの
      調整が難しかった。

       

      準優勝者:片岡哲博
      釣果:35.2kg
      場所:中央ロープ
      竿:21尺 チョーチン 両ダンゴ
      道糸:1.5号
      ハリス:上下0.6号 70-90
      ハリ:上下グラン8号
      浮き:一春 PC
      エサ:コウテン・カクシン・グルバ
      ラ・マッハ・水
      コメント:深場の魚は型が大きく、当たりは
      貰えたがカラツンとの戦いでエサ
      の配合・調整が難しかった。

    • その他

      次回は8月24日(日)円良田湖です。
      現地5時集合、もちろん船での釣行です。
      ゲスト参加大歓迎、参加費4,000円(船代込)
      是非参加してみて下さい。
      初めての方でも丁寧に指導いたします。
      新入会員随時募集中です。

      連絡先 : 田中まで

  • 7月27日 KWC

    • クラブ名

      KWC

    • 釣り場

      三名湖 

    • ⽇時

      7月27日(日)

    • 参加⼈数

      25名 内ゲスト1名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      湖全体的に厳しい状況となる。日曜例会の怖さが際立つ釣果になりました・・・

    • 成績

      1位 篠原 昇 20.9キロ 22.5尺 天々両ダンゴ 中央ロープ 43枚
      2位 加藤晶裕 20キロ  22.5尺 天々両ダンゴ 水神ロープ 35枚
      3位 大館広学 19.6キロ 24尺 底 バラグルセット 新石切ロープ 33枚
      4位 ゲスト小原 19.5キロ 22.5尺 天々両ダンゴ 茶屋下
      5位 磯部 勝 19.4キロ 24尺 天々両ダンゴ 旧石切ロープ 34枚

    • 優勝者データ

      竿  22.5尺
      枚数 43枚
      タナ 天々
      道糸 1号
      ハリ 上下 7号
      ハリス 上 50センチ 下 65センチ
      ウキ 忠相ツアースペックF14番
      エサ コウテン400・カクシン・カルネバ・凄麩各200+水220

    • その他

      次回 間瀬湖 田中園
      ライフジャケット必須

      広報 松浦

  • 7月28日 マンデー4クラブ

    • クラブ名

      マンデー4クラブ

    • 釣り場

      富里乃堰(東桟橋渡り手前限定)

    • ⽇時

      7月28日(月曜日)

    • 参加⼈数

      15名(ゲスト2名)

    • 天候

      晴 6時25℃ 13時35℃ 水温 表層28℃

    • 状況

      この夏、一番の暑さ予報があり、熱中症対策万全で50番台の日陰エリア中心
      に並びました。週末より魚が少しバテ気味との情報でしたが、釣り方を問わず
      平均良い釣果に恵まれました。ただ日陰が終わる午後からは、暑さハンパなく
      終了後、事務所に昇る坂道はXXXX大変でした!

    • 成績

      1位 野村 吉男 51.620kg (110枚)東60番 9尺メーター両ダンゴX

      2位 堀越 敬規 50.040kg (113枚)東50番 9尺メーター両ダンゴ

      3位 藤沼 力  44.710kg (95枚) 東30番 9尺メーター両ダンゴ

      4位 林 憲一郎 40.140kg (88枚) 東54番 8尺メーター両ダンゴ

      5位 木村 保男 39.800kg (86枚) 東48番 8尺チョーチンヒゲセット

      6位 古川 正則 34.130kg (75枚) 東46番 8尺メーターうどんセット

    • 優勝者データ

      場 所:東60番
      使用竿:9尺
      道 糸:1.2号
      ハリス上:0.6号 20㎝
      ハリス:下0.6号 30㎝
      浮 子:ボディー5㎝ パイプトップ
      釣り方:メーター両ダンゴ
      え さ;カクシン400+コウテン200+BB100
      水200
      *とにかく暑くて!大変でした!

    • その他

      次回8月例会のお知らせ

      場 所:さくら湖 B.C 桟橋限定
      日 時:8月25日(月曜日)
      時 間:5時20分 会計締め切り

      *ゲスト参加お待ちしています。

      広報 林 憲一郎

  • 7月27日 KEIZO CLUB

    • クラブ名

      KEIZO CLUB

    • 釣り場

      友部湯崎湖

    • ⽇時

      7月27日(日)

    • 参加⼈数

      39名(ゲスト含む)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      暑さは臨界になっていて、話題にもならなかった。
      この日の当湖は、理由はわからないが4号桟橋と5号桟橋の間に食い気のあるサカナがいたようだ。また、釣り方も浅ダナペレ宙が独占した。逆にチョーチンやヒゲセット等を選択した人は蚊帳の途になってしまった。
      私もペレ宙でやったが、ペレ軽やペレ道を入れれば釣れるものでもなくタッチが合わないと触りがは出るもののペレ宙特有の良い返事が帰ってこない。また、竿の長さ、タナ、どの位置でアタリがでるか等等、頭を回転させながらの一日となった。
      当会員の約半数は試釣りをしていてミニ例会のようなものだ。中でも上位は複数回行っている。やはり努力は嘘をつかない。
      優勝した保科のけんちゃんは長竿使いの名手、対岸から見ていて的確にポイントにエサを運んで豪快なアタリを出していました。

    • 成績

      優勝:保科健二 46.30kg 4号桟橋、16尺1m、ペレ宙
      2位:小関伸一 43.10kg 4号桟橋、13.5尺1m、ペレ宙
      3位:大森繁樹 41.70kg 4号桟橋、12尺70cm、ペレ宙
      4位:斎藤敏文 39.20kg 5号桟橋、12尺60cm、ペレ宙
      5位:南方(G)38.40kg 4号桟橋、12尺50cm、ペレ宙
      6位:大朏(G)36.60kg 5号桟橋、15尺80cm、両ダンゴ
      7位:近藤訓司 34.20kg 4号桟橋、15尺1.2m、ペレ宙
      8位:綿貫正義 34.00kg 4号桟橋、13.5尺1m、ペレ宙
      9位:橋本知明 33.80kg 4号桟橋、15尺1m、ペレ宙
      10位:峰岸(G)32.80kg 4号桟橋、13尺1m、ペレ宙

    • 優勝者データ

      枚数:79枚、道糸:1号、ハリスと鈎:(上)0.5号25㎝バラサ8号 (下)0.5号35cmバラサ8号、ウキ:パイプB8cm番
      エサ:ペレ軽300、ペレ道100、GD100、ガッテン200、水250、浅ダナ一本200

    • その他

      優勝者コメントは、インスタに動画でアップしています。[keizo_club]で検索

      次回例会は、8.24(日)富里乃堰で開催。参加希望者は会長又は綿貫幹事長まで
      連絡先:小山圭造会長 電話03ー3692ー3300

      広報部:斎藤敏文

  • 7月26日 東水倶楽部

    • クラブ名

      東水倶楽部

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      7月26日(土)

    • 参加⼈数

      29名(ゲスト6名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      連日の猛暑の影響で池の水温が高く浅ダナは厳しい状況で、ヒゲチョーチンが上位を独占しました。

    • 成績

      1位 市村 安弘 58.3kg 8尺チョーチン バラケにトロロ

      2位 山畑 耕作 53.4kg 8尺チョーチン バラケにトロロ

      3位 大森 豊水 53kg 8尺チョーチン バラケにトロロ

      4位 藤田 裕二 52kg

      5位 加藤 清 48.6kg

      6位 近藤 実 46kg

      7位 タナカ(ゲスト)45.4kg

      8位 小林 文雄 41kg

      9位 田口 雄二 40.9kg

      10位 小森谷 章宏 40.5kg

    • 優勝者データ

      【ポイント】太鼓橋桟橋
      【kg】58.3kg
      【枚数】68枚
      【竿】 8尺
      【タナ】チョーチン
      【釣り方】 バラケにトロロ
      【ウキ】 小森谷作 ボディー9cm
      【道糸】1.5号
      【ハリス:上】 1号7cm
      【上針】13号
      【ハリス:下】 1号12cm
      【下針】8号
      【エサ】 「マッハ」400cc+「朝ダナ」200cc+「BBF」200cc+水220cc
      【クワセ】トロロ

    • その他

      次回8月度例会は、8月24日(土)野田幸手園(アカシヤ、もみじ、竹桟橋)で行います。

      最終集合時間は5時25分となります。

      広報 佐藤

  • 7月26日 TAKE.IT.ONE

    • クラブ名

      TAKE.IT.ONE

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      7月26日(日)

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      危険な暑さ 沢山のゲストにご参加いただき誠にありがとうございます。いつもの椎ノ木湖難しくて面白い。ゲストの方々に色々教えていただきました。ありがとうございます。暑い中大変お疲れ様でした。

    • 成績

      1位 G スズキ 42.29キロ 40枚
      2位 G トウハラ41.96キロ 40枚 8尺 ホタチョー
      3位 G アイダ 41.72キロ 40枚 8尺 ホタチョー
      4位 G サイトウ31.21キロ 30枚
      5位 G カリハラ30.48キロ 27枚
      6位 浜  潔 26.97キロ 28枚
      7位 G ヨシト 26.75キロ 23枚
      8位 黒沢伸浩 18.73キロ 19枚
      9位 武藤信治 16.36キロ 16枚
      10位G アライ 15.45キロ 16枚

    • 優勝者データ

      8尺 チョーチン 浮きボディ9.5センチ全長40センチグラス無垢

      道糸1.5 ハリス上下0.8 針上ギガリフト10号10センチ 針下ギガリフト8号30センチ
      バラケマッハ600cc 段差バラケ200cc 水200cc 浅棚一本200cc 喰わせタピオカ

    • その他

      次回 8月23日土曜日椎ノ木湖にて例会を開催します。ゲスト参加大歓迎します。

      お気軽にご参加くださいませ。

      連絡先 : 浜 副会長 090.4732.4232まで

      報告 黒沢

  • 7月26日 筑波湖愛好会

    • クラブ名

      筑波湖愛好会

    • 釣り場

      筑波湖 

    • ⽇時

      7月26日(日)

    • 参加⼈数

      20名

    • 天候

      はれ

    • 状況

      真夏の暑い中で好釣果でした。大変よく釣れました。

    • 成績

      1位 杉山 和由 67.6K
      2位 津田 俊一 52.0K
      3位 新関予志夫 46.6K
      4位 小森  亨 45.6K
      5位 伊藤    43.4K
      6位 斉藤    43.4K
      7位 高野 則男 37.8K
      8位 小倉 純一 37.6K
      9位 大畑 康二 36.4K
      10位 生井 昭廣 35.8K

    • 優勝者データ

      3号桟橋30番 8尺1m 両ダンゴ 道糸1号 針上 7号 0.6号 20センチ
      針下 7号 0.6号30センチ
      ウキ 杉山作 サーチパイプ3番

      エサ カクシン400 カルネバ100 GD100 コウテン100 水250

    • その他

      次回開催は8月23日土曜日です。
      5時半までに受付を済ませてください。
      新規会員募集中、ゲスト参加大歓迎です。
      詳しくは筑波湖まで。(0296-52-5444)

      広報 生井

  • 7月25日 三名湖釣友会

    • クラブ名

      三名湖釣友会

    • 釣り場

      三名湖 

    • ⽇時

      7月25日(金曜日)

    • 参加⼈数

      26名(ゲスト1名含む)

    • 天候

      最低気温26℃ 最高気温38℃  日中殆んど無風で快晴でした。

    • 状況

      現在、数日前の雨により満水になり、透明度が出てきました。 同時に連日の猛暑の影響と思われ、魚の機嫌はななめでした。
      雷注意報がでていたので残念ながら2時に早上がりしました。
      ゲスト関根さん食い渋りの中釣果9.80kg ゲスト参加有り難うございました。。また機会がありましたらお願いします。

    • 成績

      一位 増 谷  清    19.0㎏ (36) 一の入り江岸向き 8尺 カッツケ 昆布巻
      二位 伊 藤  肇    16.6kg (36) 大手張 R 茶屋下 15尺天々団 子
      三位 加 藤  栄    15.8㎏ (30) 金市田 入り口 右18尺 天々  団子
      四位 安楽 正義    15.4㎏ (26) 大手張り R                 24尺 天々  団 子
      五位 伊垣 孝行    14.0㎏ (27) 水    神 R              21尺 天々  団 子
      六位 下平 明男    13.8㎏ (27) 金市田WR岸向     17尺 底釣  グルS
      七位 岩本 嘉夫    13.8㎏ (27) 水    神 R             12尺 天々  力玉
      八位 鈴木 清治    12.6㎏ (23) 金市田WR左側     22.5尺 天々  団子
      九位 加藤誠一郎   12.4㎏ (25) 旧石切りR  14尺 天々  団  子
      十位 月村 直美    12.4㎏ (22) 金市田WR左側 16尺 天々  団 子

    • 優勝者データ

      優   勝: 増 谷 清
      ポイント: 一の入り江岸向き
      使 用 竿: 8尺
      浮   子:『 春 風 』 パイプトップ  サ イ ズ:トップ10cm ボディ6cm 足5cm  全長21cm
      タ  ナ:カッツケ
      道   糸: 1.2号
      ハ リ ス: 上0.8号‐10cm / 下0.6号 – 15cm
      ハ    リ: 上 バラサ 8号 / 下 プロスト 6号
      バラケ : 粘麩 1 + 凄麩 2 + マッハ 2 + 水 1.2    (カタボソ)
      食わせ: トロ巻

    • その他

      令和7年度第8回月例会は、第4週の8月22日(第4金曜日)開催、受付締め切りはam5時30分、納竿時間3時00分です。☆新しい会員さんを募集してます!!年間を通じて三名湖で毎月1回、第4金曜日(12月のみ第3)に開催します。緊急時はグループlineでお知らせいたします。 お友達も誘って和気藹々、楽しくやりましょう。 参加費は豪華?賞品付きで3.200円です。 ※昼食のお弁当は従来通り配達は行ってます。季節を感じながら新しくなった三名湖で毎月釣りを楽しんでみませんか! 奮ってご参加ください。釣りの規則は湖の規定通りです、身体にハンディキャップのある方へのヘルプもいたします、大手張り桟橋もOK!また75歳以上は先に出舟できます。 釣りをしながら話が通じ合える常識のある紳士的な方を募集してます。 ゲスト参加も大歓迎です。(ゲストも同じく3.200円です)地区は問いません。 出舟30分前の現地集合現地解散です。入会金2.000円・年会費不要・月例会費3.200円(釣友会会員特典があります) 年間例会日などの質問、及び詳細などは下記までお問い合わせください。 mail:takashi-koike0429@docom.ne.jp    三名湖釣友会広報担当 小池 まで

  • 7月22日 椎の木湖LC

    • クラブ名

      椎の木湖LC

    • 釣り場

      椎の木湖 

    • ⽇時

      7月22日(火)

    • 参加⼈数

      32名

    • 天候

    • 状況

      先週の山水へら鮒会例会、清遊湖で130枚、60㎏釣って鼻息も荒く椎の木湖LC例会に臨んだ私であった。ま、今日は60枚くらいで勘弁してやる。2号桟橋256番。8尺メーターダンゴ。仕掛けもエサも先週と同じ130枚仕様である。釣れないわけがない。思いあがり老人の私。打ち始めてしばらく静寂の時が過ぎる。寄るまで我慢と黙々と打つ。ところがこちらが黙々やってるのに両隣り、右手の佐藤さん、左手の小林さんが竿を曲げる。しかも結構なペースで。「アレ?」がでる。こちらのウキは気配もないのに・・・。なんか変。うまい人ならすぐに原因を解明し対応するところだが、私の場合、混乱と思考停止でフリーズ状態に陥る。先週の130枚は釣ったんじゃなくサカナが勝手に食ってくれただけということはわかった。しかし、勝手に食ってくれるサカナがいないときはどしたらよかんべ。ウキ、エサ、針、ハリス、色々変えてみるが一向に好転しない。コウテンだって使ってるのに。チョウチンにもしてみる。希望の光は見えてこない。迷走。41枚44㎏、21位下位低迷で終わる。下手な釣り人の典型パターンでした。荒い鼻息は開始1時間で消滅。お粗末様でした。右手の佐藤さんは5位、左手の小林さん8位、見事でした。

    • 成績

      1位 雨宮究    84.59㎏ 74枚 457番 10尺天々セット
      2位 田中豊    76.57㎏ 69枚 248番 8尺メーターダンゴ
      3位 宮崎正美   68.87㎏ 59枚 438番 8尺メーターダンゴ
      4位 金丸和浩   64.87㎏ 55枚 648番 8尺天々トロ掛けセット
      5位 佐藤歳広   64.74㎏ 59枚 262番 8尺メーターダンゴ
      6位 円崎ユウ   64.06㎏ 57枚 440番 10尺天々ダンゴ
      7位 新谷行雄   63.73㎏ 54枚 448番 9尺天々ダンゴ
      8位 小林竜明   61.55㎏ 61枚 252番 8尺メーターダンゴ
      9位 吉田重行   60.41㎏ 50枚 640番 8尺メーターダンゴ
      10位 島田光浩   60.22㎏ 55枚 265番 8尺メータートロ掛けセット

    • 優勝者データ

      3号桟橋 457番 10尺天々セット ミチイト 1.5号 ハリス 上 1.0号 10㎝ 下 0.8号 30㎝ ハリ 上 サイト16号 下 グラン8号 ウキ T Gムク 24㎝ B 8㎝ 足7㎝
      バラケ マッハ400㏄+BB200㏄+アサダナ200㏄+水200㏄
      クワセ 感嘆

    • その他

      年間成績上位10名
      1位 雨宮究    9797p
      2位 島田光浩   9045p
      3位 田中豊    8788p
      4位 若林健一   7686p
      5位 金丸和浩   7479p
      6位 小林竜明   7321p
      7位 吉田重行   7182p
      8位 村井田幸男  7150p
      9位 三浦輝道   7118p
      10位 佐藤歳広   7112p

       

      連絡先:椎の木湖  048-565-4133 & 村井田幸男 090-4203-6752

      広報 村井田幸男

  • 7月22日 将監 楽釣会

    • クラブ名

      将監 楽釣会

    • 釣り場

      管理釣り場 将監

    • ⽇時

      7月22日(火)

    • 参加⼈数

      19名

    • 天候

      晴れ 風向 南南東3m位 気温25℃~35℃

    • 状況

      朝から少し動くだけで汗ばむ程の、蒸し暑い釣行開始となった。昨年であれば、トロダンゴが猛威をふるう時期であったが、今回もスローペースの釣れ始めではあったが、短竿の両ダンゴが強い、その中でもダンゴ、ハリス、浮きを合わせ、釣り切った人が上位を占め、高活性の時期らしい枚数だった。魚のコンデションは良く、道糸1.5号を切る暴れん坊だらけ。

    • 成績

      1位 永井 隆  54.6㎏ 8尺m両ダンゴ 122枚
      2位 鈴木 孝  36.4㎏ 10.5尺m両ダンゴ87枚
      3位 藤沼 力  34.6㎏ 8尺m両ダンゴ 74枚
      4位 広瀬啓一 33.3㎏ 9尺m両ダンゴ
      5位 横山幸男 31.7㎏ 8尺m両ダンゴ
      6位 中村洋一 26.8㎏ 9尺m両ダンゴ
      7位 真利子昭 26.6㎏ 8尺両ダンゴ
      8位 武野文仁 24.2㎏ 8尺m両ダンゴ
      9位 山崎勇次郎23.9㎏ 8尺m両ダンゴ
      10位 野平博志 23.9㎏ 10尺1.1mトロダンゴ

    • 優勝者データ

      1位 永井 隆 浮き:B7パイプT、針:上下セッサ6号、ハリス:上22㎝下28㎝、ハリス太:上下0.6号、餌:カルネバ200/GD100/軽麩100/水110、【コメント】AM62枚 PM60枚 午後が良かった。

       

      2位 鈴木 孝 浮き:B8㎝T P/C11㎝、針:上下6号、ハリス:上25㎝下34㎝、ハリス太:上下0.6号、餌:カクシン300/カルネバ200/浅ダナ100/水200、【コメント】P/Cトップでストロークを生かした釣り。なじんだら切り替し、エサ落ちから2~3メモリで当たり。

       

      3位 藤沼 力 浮き:自作、針:上下7号、ハリス:上20㎝下28㎝、ハリス太:上下0.6号、餌:カクシン2/凄麩1/BB1/ガッテン1/水150、【コメント】暑くて大変でした。

    • その他

      次回の例会は8月26日(火)です。
      連絡先:管理釣り場 将監 0476-95-0409
      広報係:中村

  • 7月21日 月曜フィッシングクラブ

    • クラブ名

      月曜フィッシングクラブ 会長/伊崎哲魚

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      2025年7月21日(月・祝)

    • 参加⼈数

      16名 出席率58%

    • 天候

    • 状況

      北桟橋は北向き、当て番での例会となりました。朝から気温が上がり、35度を上回るような危険な暑さが3時の終了後まで続きました。水温も27度以上という状態で、へらの活性も上がり、メーターから短竿チョーチンまで釣れていたようです。

    • 成績

      〇一位 梶   謙 治 74  ㎏ 84枚

      メーター団子は一本針
      〇二位 舩 山   孝 62.2㎏ 69枚
      ホタ釣りチョーチン
      〇三位 桑 田 秀 史 53.0㎏ 60枚
      ヒゲチョーチン
      〇四位 本 谷 弘 一 45.4㎏
      〇五位 青 苧 慎 吾 38.4㎏
      〇六位 渡 辺 己知良 36.0㎏
      〇七位 二 瓶 一竿水 35.0㎏
      〇八位 高 橋   茂 35.0㎏
      〇九位 関 口 光 竿 32.8㎏
      〇十位 川 嶋 輝 夫 31.8㎏

    • 優勝者データ

      〇一位
      梶   謙 治
      竿10尺 道糸1.2号
      浮き 16.5㎝ B5 T6.5 足5
      ハリス 一本針0.6号17㎝
      針 グラン6号
      タナ 1.05m一本針
      餌 マッハ2 モベラ1 BBフラッシュ1
      粘力スプーン2 水1 手水調整

       

      〇二位
      舩 山   孝(ゲスト)
      竿7尺 道糸2.5号
      浮き Daisuke 25.5㎝ B7 T12 足6.5
      ハリス 上1.2号3㎝ 下1.2号10㎝
      針 上アラシ8号 下ギガリフト10号
      タナ ホタ釣りチョーチン
      餌 バラケ 凄麩2 マッハ1 浅ダナ一本1
      水1.2 クワセ タピオカ12ミリ

       

      〇三位
      桑 田 秀 史
      竿8尺 道糸1.2号
      浮き 26㎝ かちどきPC B5 T13 足8
      ハリス 上0.6号10㎝ 下0.6号15㎝
      針 上セッサ8号 下トロガケ5号
      餌 カクシン1 コウテン1 凄麩1 マッハ1
      BBフラッシュ1 水1.5
      クワセ ヒゲ(トロロ)

    • その他

      来月8月18日(月)は三名胡は大手張桟橋での例会となります。

      集合はAM:5:00、ゲストの参加費は4.000円です。

      奮ってご参加ください。連絡は広報櫻井まで。
      silver1@ap.wakwak.com  まで。

  • 7月21日  たての釣り具 愛好会 さいたま支部

    • クラブ名

      たての釣り具 愛好会 さいたま支部

    • 釣り場

      椎の木湖 

    • ⽇時

      7月21日(月曜日)海の日

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      晴(35℃)

    • 状況

      1番入場ということもあり、普段なかなか入れない5号桟橋(渡り付近)へ会員全員で並びました
      魚も良型が多く、各自好きな釣り方で楽しめました
      大型賞は1818g(板橋氏)

    • 成績

      ①會田        71枚 80kg
      ②ヨシトパパ   66枚 72kg
      ③板橋        23枚 22kg
      ④ヨシトマン   20枚 22kg
      ⑤川越浩      17枚 17kg

    • 優勝者データ

      5桟橋(631番)
      8尺 チョーチンセット
      道糸1,2号
      ハリス0,6号(上10号8cm 下7号25~33cm)

      エサ
      バラケ 凄麩200+ふぶき200+水250
      バラケマッハ600+段差バラケ200
      クワセ タピオカ粉+実戦わらび

    • その他

      たての釣り具では、第5日曜日の愛好会の他に、年に3回(成人の日、昭和の日、海の日)、椎の木湖で例会を行っております(1番入場)
      ご興味のある方は、たての釣り具までお問い合わせくださいませ!
      ※次回の例会は8月31日(第5日曜日)を予定しておりましたが、暑さの為、安全を考慮して休会とさせていただきます
      ※11月30日(第5日曜日)は開催予定です

      たての釣り具 〒374-0112 群馬県邑楽郡板倉町朝日野2丁目4586−26

      連絡先 : 0276556963

  • 7月21日 クラブE・Y・B

    • クラブ名

      クラブE・Y・B

    • 釣り場

      間瀬湖

    • ⽇時

      7月21日(祝・月)

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      前日、参加者の会で流源湖例会が有り参加者激減、ボート7名、東屋桟橋4名
      午前涼しい東屋桟橋は例会2組他で大混雑17名?、釣り座間隔が狭くトラブル
      続発、ボートは第一、第二石垣に集結、優勝は120枚、今日もおやじ狩りで満足
      そうでした。

    • 成績

      1位 百合草 大貴  65.3kg 第二石垣 120枚
      2位 駒崎 俊春   37.4kg
      3位 立石 郁夫   33.7kg
      4位 斎藤 秀樹   27.4kg
      5位  木下 隆司   27.2kg
      6位 星野 正雄   26.5kg
      7位 賀部 光仁   19.9kg 東屋桟橋
      8位 小山  俊夫   14.4kg
      9位 都築  聖秋   12.5kg 東屋桟橋
      10位  立石 弘之     5.2kg 東屋桟橋

    • 優勝者データ

      9尺 40cmカッツケ両ダンゴ 第二石垣
      道糸0.8 ハリス上0.5  25cm
      下0.5  35cm
      針 上、下  軽量ダンゴヒネリ 6号
      餌 カクシン500 凄麩200 水 220
      浮き 吉田作 パイプストローク1号(6cm)

    • その他

      次回 8月11日(祝・月) 三名湖
      *桟橋、舟
      入場料(舟代)+1000円 5時00分締切

      Facebook   Hera her まで

  • 7月20日 アクティブクラブ

    • クラブ名

      アクティブクラブ

    • 釣り場

      精進湖

    • ⽇時

      7月20日(日)

    • 参加⼈数

      17名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      上位は大体いつものロープでいつもの釣り方 いつものエサで調整をしながらウキを動かしていたそうな…
      釣れても釣れなくてもやっぱり山は良いものです

    • 成績

      1位 川口行男 20.8㎏ 村浜ロープ 17尺 チョーチン両ダンゴ
      2位 小原秀明 20.4㎏ 中央ロープ 21尺 チョーチン両ダンゴ
      3位 大久保稔 19.8㎏ 中央ロープ 17尺 チョーチン両ダンゴ
      4位 田村啓介 19.4㎏ 中央ロープ 14尺 チョーチン玉set
      5位 阿部利幸 15.8㎏
      6位 山口淳  13.8㎏
      7位 森田寿人 12.6㎏
      8位 森田一颯 10.2㎏
      9位 森田金雄  9.0㎏

    • 優勝者データ

      【1位】
      ポイント:村浜ロープのいつもの場所
      竿   :17尺
      釣り方 :チョーチン両ダンゴ
      タナ  :竿いっぱい
      道糸  :1.0号
      ハリ  :上 角マルチ 8号 下 角マルチ 8号
      ハリス :上 0.5号/50㎝ 下 0.5号/65㎝
      ウキ  :B/10㎝ T/22㎝ L/8㎝ 材質:グラス(北村作)
      エサ  :グルダンゴ*2 ベーシック*2 オールマイティー*1
      :粘力*付属のスコップ*2 水*1.2
      ひと言 :アタリ続かず苦労しました

       

      【2位】
      ポイント:中央ロープのポールポジション
      竿   :21尺
      釣り方 :チョーチン両ダンゴ
      タナ  :竿いっぱい
      道糸  :1.0号
      ハリ  :上 バラサ 9号 下 バラサ 8号
      ハリス :上 0.5号/60㎝ 下 0.5号/80㎝
      ウキ  :B/14㎝ T/23㎝ L/8㎝ 材質:PC(光作 朱鷺№14)
      エサ  :ペレ匠顆粒*30 細粒*60 水*200
      :カクシン*120 凄麩*120 コウテン*120 GDで調整
      クワセ :力玉大(さなぎ漬け)
      ひと言 :400g差…残念…

       

      【3位】
      ポイント:中央ロープ
      竿   :17尺
      釣り方 :チョーチン両ダンゴ & 浅ダナ
      タナ  :竿いっぱい & 1本半
      道糸  :1.0号
      ハリ  :上 バラサ 7号 下 バラサ 7号
      ハリス :上 0.5号/40㎝ 下 0.5号/55㎝
      ウキ  :B/10㎝ T/18㎝ L/6㎝ 材質:グラス(北村作)
      エサ  :凄麩*2 GTS*2 カルネバ*1 GD*0.5
      ひと言 :アタリ続かず 釣り方を試行錯誤しました

    • その他

      8月例会
      日時:8月17日(第三日曜日)
      場所:間瀬湖
      時間:4時30分集合
      備考:フラシ・浮き袋・熱中症対策忘れずに
      広報:山下は車づくりに携わっております…
      九州に良い釣り場はないものかねぇ

  • 7月20日 日研 浮藻支部

    • クラブ名

      日研 浮藻支部

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      7月20日(日)

    • 参加⼈数

      28名

    • 天候

      曇りのち晴れ

    • 状況

      猛暑の中、さらに熱い猛者達が28名「流源湖」に集結した。年間最高釣果が見込める例会で皆、虎視眈々と湖を見つめている。そして、人気の釣り場だけに続々と釣り人達が入ってきて混雑も視野に入れて作戦を立てていく必要がある。実績の1級ポイント?それとも空いてる場所か?そして賽は投げられた!
      結果から簡潔に言うと「空いてるポイント」が上位を独占した。
      会の入場は、あまり早い方では無く前の会の様子を見る事が出来たので「空いてるポイント」を、選択する事が出来た会員が正解でした。
      また、2ヶ月連続優勝を果たした「竹野谷」氏には、脱帽です。
      暑い中皆様お疲れ様です。

    • 成績

      1 竹野谷重光 41.890kg
      2 佐藤紀征 31.310
      3 水嶼弘治 30.730
      4 川村寿行 26.760
      5 舩木克彦 26.540
      6 石崎 肇 25.800
      7 戸叶昭久 23.320
      8 熊木正勝 22.370
      9 霜田 薫 21.600
      10 都築聖秋 19.720

    • 優勝者データ

      ポイント 東オンドマリ桟橋 入口東向き
      竿 8尺
      ウキ 自作 (T 20cm B 10cm 足 8cm)
      タナ チョウチン
      ミチイト 1.5号
      ハリス 上1号(10cm) 下 0.8号(30cm)
      ハリ 上13号 下 8号
      エサ バラケ マッハ 3+段差バラケ 1+BB1+水 1
      クワセ タピオカ

    • その他

      連絡先 : 運営委員 佐藤紀征まで

  • 7月20日 鴇嶺へらぶな会

    • クラブ名

      鴇嶺へらぶな会

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      7月20日(日)

    • 参加⼈数

      ゲスト含め15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      混雑状況70%

      事前情報では、清遊湖さんは絶好調との事

      特に自由池(東西自由池)よりも、メーター

      釣の方が釣果が上がっているようだ。

      当会員は8割が東西自由池へ2割がメーター

      池へ、さてさて本日の釣果は?

    • 成績

      1位 橋本智哉 東桟橋369 8尺かっけ79.8kg(170枚)
      2位 澤本義時 中央桟橋162 9尺メーター73.1kg(162枚)
      3位 鷲川充史 西桟橋395 8尺かっけ63.1kg(121枚)
      4位 澤井一貴 西桟橋392 8尺かっけ56.8kg(121枚)
      5位 杉田 進 西桟橋389 8尺かっけ56.4kg(120枚)

    • 優勝者データ

      優勝者(データー)橋本智哉
      釣座 東 桟橋369番       タナ かっけ(10㎝)
      竿  8 尺    道糸 0.8 号   ウキ本多作 B4  T PCムク7㎝
      ハリス    上 0.4号    10㎝   下   0.4 号 16㎝
      ハリ     上 バラサ       3 号      下 バラサ      3号
      エサ(両ダンゴ) カクシン400コウテン100浅ダナ200水200手水とマッハで調整

      枚数   170枚(79.8 ㎏)
      *コメント 『ワキワキを少しの粘りで抑えて釣るのが肝、当りはガツン』
      準優勝(データー)澤本義時
      釣座      中央桟橋162 番       タナ メーター
      竿 9尺 道糸 1.0号  ウキsawamoto作DPC  B 5.5㎝ T10.5㎝
      ハリス       上  0.5号  17 ㎝    下  0.5号    25㎝
      ハリ   バラサ上 6号    バラサ下  6号
      エサ(両ダンゴ)カクシン400ガッテン200凄麩カルネバ100水250手水とGⅮで調整

      枚数   162枚(   73.1kg)
      コメント 『  麩をつぶさずに(GⅮでコウティング)棚に入れるのが肝、当りはズン』
      第3位(データー)鷲川充史
      釣座   西桟橋番山向き   タナ かっけ(20㎝)
      竿  8尺 道糸 1号 ウキ バレット(sv) B4 ㎝ T 6 ㎝
      ハリス       上 0.5号 15㎝   下 0.5 号  20㎝
      ハリ          上 号    下 号
      エサ(両ダンゴ)凄麩400マッハ400カクシン400GⅮ100水500

      枚数121枚( 63.1㎏)
      *コメント 『如何に餌を持たせるかが肝でした、当りはズボ』

    • その他

      次回例会

      日 時  8月10日 AM 5時30分迄に集合

      場 所  さくら湖

      ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。

      広報担当 澤本義時

  • 7月20日 日研 巽 支部

    • クラブ名

      日研 巽 支部

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      7月20日(日)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      魚のウワヅリが多くてタナまでエサを届けるのに苦労しました。長竿、短竿、浅いタナから底釣りまでまんべんなく良く釣れています。

    • 成績

      1位  伊藤宏二 52.8kg
      2位  阿川眞治 47.0kg
      3位  黒田幸良 45.9kg
      4位  橋本幸一 41.6kg
      5位  高野重弘 40.4kg
      6位  佐々木美行 38.3kg
      7位  井口明人 37.1kg
      8位  森嶋由晴 36.5kg
      9位  井口一彦 33.7kg
      10位  阿川 真 30.0kg

    • 優勝者データ

      【ポイント】 西桟橋 中央
      【枚数】107枚
      【kg】52.8kg
      【竿】 9尺
      【タナ】1M
      【釣り方】 両ダンゴ
      【ウキ】 「杉山作 サーチ 3番」
      【道糸】山吹 1.0号
      【ハリス:上】VARIVASプロバージョンV 0.5号20cm
      【ハリス:下】VARIVASプロバージョンV 0.5号28cm
      【上針】グラン 5号
      【下針】グラン 5号

      【エサ】 「カクシン」600cc+「ガッテン」200cc+「カルネバ」200cc+水300cc

    • その他

      【巽支部 2025年の例会は以下の釣り場での開催となります】
      1月19日(日) 富里乃堰     優勝 橋本幸一 18.1kg
      2月16日(日) 富里乃堰     優勝 井口明人 19.4kg
      3月16日(日) 三楽園       優勝 橋本幸一 22.0kg
      4月20日(日) 清遊湖       優勝 橋本幸一 61.3kg
      5月18日(日) 筑波白水湖   優勝 伊藤宏二 42.6kg
      6月15日(日) 芦田湖水光園 優勝 阿川眞治 33.4kg
      7月20日(日) 富里乃堰     優勝 伊藤宏二 52.8kg
      8月17日(日) 友部湯崎湖
      9月21日(日) 筑波湖
      10月19日(日) 筑波流源湖
      11月16日(日) 野田幸手園
      12月 7日(日) 椎の木湖
      12月14日(日) チャンピオン戦

       

      ☆チャンピオン戦・出場権利取得者☆
      「橋本幸一」・「田口 薫」・「神林賢司」・「井口明人」・「水島 良」・「井口一彦」・「阿川眞治」・「伊藤宏二」・「黒田幸良」

      ◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆
      次回例会:8月17日(第3日曜日)
      友部湯崎湖 集合時間5:00

       

      ゲスト参加希望の方は、下記のアドレスよりメッセージを頂ければ幸いです。
      https://www.facebook.com/people/%E6%97%A5%E7%A0%94%E5%B7%BD%E6%94%AF%E9%83%A8/100030309948999/
      もしくは「日研 巽支部」にて検索!!

      広報 阿川 真

  • 7月20日 クリエイトクラブ

    • クラブ名

      クリエイトクラブ

    • 釣り場

      三川フィッシュパーク

    • ⽇時

      7月20日(日)

    • 参加⼈数

      24名(ゲスト2名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      ・酸欠による鼻上げがかなり見られ
      へら鮒の活性は終日低いままでした。

      ・ダンゴでもコブ(ヒゲ)セットでも
      アタリはあるものの決め手に欠ける
      状況でした。

      ・そんな中でも酸欠の影響か
      チョウチンより浅ダナの方が
      ヒット率、または型も良かったようです。

    • 成績

      1位 瀬戸晴晶 /14.2kg
      2位   向井 昇 /13.2kg
      3位   西尾俊希 /13.1kg
      4位   長谷川義彰/12.1kg
      5位   水戸辺志哉/10.7kg
      6位   竹尾俊平 /9.5kg

    • 優勝者データ

      釣り座:A桟橋西向き
      タナ:カッツケ(0.2m)
      サオ:7尺
      ミチイト:0.7号
      ウキ名:尽心作(ボディー2.5cm)
      ハリス:上 0.5号(7㎝)
      下 0.4号(25〜30㎝)
      ハリ:上バラサ(7号)
      下食わせヒネリ(4号)
      バラケエサ:
      【午前】パウダーベイトスーパーセット
      400cc  水100cc
      【午後】セットガン100c  水100cc
      セットアップ200cc
      クワセエサ:感嘆、力玉サナギ漬け
      コメント:場所が良かったです‼️

    • その他

      ●次回8月度例会は岐阜県海津市朝日池です
      ●ゲスト参加・新入会員絶賛募集中です

      広報/長谷川智

  • 7月20日 チームハンター

    • クラブ名

      チームハンター

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      7月20日 日曜日

    • 参加⼈数

      18名

    • 天候

      晴れ 猛暑日

    • 状況

      梅雨明け宣言直後、夏本番を迎えての釣行となった。
      全員が5号桟橋渡手前に横並びで着座した。
      朝一からウキは良く動くが・・・???
      渋いっ、、、といった状態。
      食堂開始時間で 20kg 前半が池のトップ釣果であった。
      後半戦も難しい状況が続き、少し強めのセッティングの度合いを見つけ出す事が肝となった。

    • 成績

      1. 佐藤 春雄      53.3kg 46枚 座席616  8 尺ホタメーター
      2. タムラ兄(G) 51.1kg 613 8 尺ホタチョー
      3. 佐藤 康弘        50.0kg 628 8 尺チョーチンセット
      4. ロバート関野  49.5kg 8 尺メーターセット
      5. タグチ(G)  41.7kg  9 尺メーターセット
      6. 黒沢 清孝       38.8kg 9 尺チョーチンヒゲセット
      7. ツバキ(G)   34.5kg 11 尺メーター両ダンゴ
      8. 小島 一夫   31.2kg 8 尺ホタメーター
      9. 細野 勝成   24.0kg 8 尺チョーチンヒゲセット
      10. ナカザワ(G)22.8kg 8 尺メーター両ダンゴ

    • 優勝者データ

      優勝 佐藤春雄
      5号桟橋 616
      8 尺ホタメーター、道糸 1.25、
      上: ハリス 0.8 号×8cm、ハリ9号
      下: ハリス 0.6 号×25cm、ハリ7号
      バラケ:マッハ 3、ふぶき 1、カクシン 1、粘力 2 杯 クワセ:タピオカ 水 1~手水調整

    • その他

      次回8月第3 鮎川湖

      広報 オシヤマ

  • 7月19日 JFC(Justice Friends Club)

    • クラブ名

      JFC(Justice Friends Club)

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      2025年7月19日(土曜日)

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      晴れ  

    • 成績

      1位  伊藤貞治  40.4㎏ 竿8尺チョーチンヒゲセット
      2位  大森(G)  36.7㎏ 竿10尺チョーチンヒゲセット
      3位  橋本知明  30.8㎏ 竿15尺タナ1mペレ宙
      4位  松戸勝史  30.4㎏ 竿10尺メーターヒゲセット
      5位  関山孝雄  27.2㎏ 竿8尺チョーチンヒゲセット
      6位  成井 章  25.9㎏ 竿10尺メーター両ダンゴ
      7位  山上健太  23.3㎏ 竿8尺チョーチンヒゲセット
      8位  伊藤ゆたか 23.1㎏ 竿9尺メーター両ダンゴ
      9位  窪田匠志  20.5㎏ 竿8尺メーターヒゲセット
      10位  近藤訓司  20.3㎏ 竿16.5尺タナ1.2mペレ宙
    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】
      竿8尺チョーチンヒゲセットで73枚40.4㎏
      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 0.8号10ー17㎝
      ハリ 上「ギガリフト」15号、下「リグル」10号
      ウキ 「大祐 シグナル ロングGムク」4番。ボディ10㎝のグラスムクトップ
      ●バラケは「バラケマッハ」400㏄、「凄麩」200㏄、「ふぶき」300㏄に水250㏄を入れてかき混ぜ1分ほど放置したものに、「バラケマッハ」100㏄を絡めて仕上げたシットリボソ。クワセは「極上とろろハード」
    • その他

      広報

  • 7月19日 FC多摩へら

    • クラブ名

      FC多摩へら

    • 釣り場

      三名湖(一の入り江桟橋)

    • ⽇時

      7月19日 土曜日

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      朝から猛暑で支度をするだけで汗をかく感じでみんな朝からパラソルをさして支度をした。
      状況は一の入り江桟橋が魚が大きいという事で二つ会が入り満席状態で人災なのかわからないがなかなか食わずみんな苦労した。

    • 成績

      1位 石井勝美   12.20㎏  20尺 チョーチン両ダンゴ
      2位 新條(G)  11.60㎏  20尺 チョーチン両ダンゴ
      3位 鈴木伊佐夫  10.20㎏  11尺 メーター両ダンゴ
      4位 濱口篤志   8.80㎏  21尺 チョーチン両ダンゴ
      5位 齋藤英樹   8.8㎏   9尺 ホタチョウ
      6位 稲葉義昭   8.0㎏
      7位 笹嶋哲雄   7.4㎏
      8位 三野健一   7.0㎏
      9位 西村典明   6.5㎏
      10位 亀石太郎   6.8㎏

    • 優勝者データ

      竿20尺、道糸・1.2号、ハリス上0.6号・55㎝・ハリ8号
      下0.6号・70㎝・ハリ8号
      エサ GTS1・カクシン2・ガッテン1・粘力3バイ・水1
      固練り戻し・水0.5・凄麩1

    • その他

      次回の例会場所・椎の木湖となります。
      日時・8月23日第4土曜日 現地4時45分集合となります。
      新規会員募集中、ゲスト参加歓迎連絡をお待ちしております。
      担当広報 三野健一 090-5802-8557

  • 7月19日 昴 釣友会

    • クラブ名

      昴 釣友会

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      7月19日(土)

    • 参加⼈数

      30名

    • 天候

      晴れ、23-34℃

    • 状況

      そこそこの入りだが空席もあり。
      両ダンゴ本命の中、朝方より徐々にアタリが減り時合には程遠い釣況であった。

    • 成績

      1位 藤田久男 45.7kg 529番 8尺1m両ダンゴ
      2位 三枝文夫 29.0kg 414番 8尺天々セット
      3位 加藤 栄 27.9kg 632番 8尺天々両ダンゴ
      4位 金杉和宏 25.1kg 620番 8尺1mセット
      5位 斉藤光夫 24.6kg 626番 8尺1m両ダンゴ
      6位 関根 博 24.5kg 423番 8尺天々両ダンゴ
      7位 鈴木清春 23.2kg 619番 11尺天々両ダンゴ
      8位 藤田幸一 22.4kg 622番 8尺1m両ダンゴ
      9位 秋元克夫 21.9kg 418番 8尺天々セット
      10位 佐々木雅之 20.2kg 617番 12尺天々両ダンゴ

    • 優勝者データ

      【優勝】 藤田 久男:45.72kg (40枚)
      ポイント: 3号桟橋 #529
      竿: 8尺 タナ:1m   道糸:1.2号
      ハリ:   上 リフト 8号、  下 リフト 8号
      ハリス:上 0.6号×15-20cm 下 0.6号×30-40cm
      ウキ: 至道 トップ10m、ボデー8cm、足6cm
      エサ: (両ダンゴ)
      バラケマッハ1、カルネバ1、水、浅ダナ一本でしめ

    • その他

      次回は神扇池

      連絡先 石坂まで

  • 7月16日 山水へら鮒会

    • クラブ名

      山水へら鮒会

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      7月16日(水)

    • 参加⼈数

      12名

    • 天候

      曇りときどき強い風雨

    • 状況

      予定としては間瀬湖での例会だったが、台風5号、その後の低気圧の影響を考慮し清遊湖に変更。確かに台風が去ったあとのほうが雨風は強くなった。清遊湖まで自宅から14㎞。早朝なら20分で到着。楽チン釣り場である。しかし、3月の例会以来ご無沙汰である。前日試釣に行ったところ天候の影響で臨時休業。そこで椎の木湖に2時間かけて行った。こちらも、天候のせいで空いていた。8尺メーター両ダンゴ、39枚、45㎏釣って当日1位。1枚平均1.150g。
      本番、中央桟橋北向き192番にテントを設置、なぜかいつもここに入る。ダンゴで釣れているということで、前日と同じ8尺メーターダンゴ。空いているせいかサカナの湧きが半端じゃない。デカいウキで無理やりエサをねじ込む。でも、釣れることは釣れる。うれしい。130枚、59.8㎏で3位。面倒くさくて取りにいかず、6ケのフラシのうち2ケドンしたのはちょっと痛かった。自業自得でした。

    • 成績

      1位 兼子光男   63.0㎏ 125枚 中央桟橋奥マス南向き 9尺メーターダンゴ
      2位 綿貫正義   61.0㎏ 135枚 中央桟橋奥マス南向き 9尺メーターダンゴ
      3位 村井田幸男  59.8㎏ 130枚 中央桟橋192番     8尺メーターダンゴ
      4位 戸井田(G)  56.6㎏ 125枚 中央桟橋奥マス南向き 8尺メーターダンゴ
      5位 山田義美   56.6㎏ 108枚 中央桟橋奥マス北向き 9尺天々トロ掛けセット
      6位 伊藤貞治   51.0㎏  98枚 中央桟橋奥マス南向き 8尺天々ダンゴ
      7位 渡辺悦雄   43.9㎏  74枚 中央桟橋92番     8尺メーターダンゴ
      8位 島野秀美   25.2㎏  51枚 中央桟橋88番     8尺メーターダンゴ
      9位 宇田光弘   24.1㎏  52枚 中央桟橋86番     8尺両トロダンゴ
      10位 木村雅人   24.1㎏  49枚 中央桟橋奥マス北向き 8尺天々ダンゴ

    • 優勝者データ

      中央桟橋奥マス南向き 9尺メーターダンゴ ミチイト 1.2号 ハリス 上 0.5号 18cm 下 0.5号 28cm
      ハリ 上下 グラン 6号 ウキ 自作 T パイプ 9cm B 7cm 足 7cm
      ダンゴ カクシン500㏄+コウテン100cc+カルネバ00cc+水200㏄

    • その他

      連絡先 : 村井田幸男 090-4203-6752

  • 7月16日 関東へら鮒釣研究会

    • クラブ名

      関東へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      西湖・精進湖 本部ニュー赤池

    • ⽇時

      7月16日(水)

    • 参加⼈数

      39名

    • 天候

    • 状況

      前日に台風の影響による集中豪雨で、水況一変し全体的に食い渋る。

    • 成績

      優勝 後藤隆夫22.4kg 精進湖中央R
      2位 石下貴之20.3kg西湖高松
      3位 加藤晶裕18.4kg西湖石切
      4位 染谷剛17kg  西湖アンテナ下
      5位 関口和也13.2g  精進湖海大和田
      6位 篠原昇12.5kg  西湖西の越
      7位  宮崎竜行12kg  精進湖中央R
      8位 磯部勝10.8kg  西湖高松
      9位 大関実10.8kg  西湖西の越
      10位 吉本亜土9.5kg  西湖石切

    • 優勝者データ

      【優勝】後藤隆夫
      【場所】精進湖中央ロープ
      【竿】15、16.5、21尺
      【タナ】一杯の宙
      【浮子】忠相Sポジションミドル11番
      【道糸】1.25号
      【ハリス】
      (上)0.5号42cm
      (下)0.5号58cm
      【鈎】
      (上下)バラサ7号
      【エサ】
      凄麩200+マッハ200+カクシン200+コウテン200+カルネバ+200+水250

    • その他

      第8回例会実施要項

      【期日】8月20日(第3水曜)

      【釣場】三名湖

      【本部】光月

      【会計締切】午前5時

      【出船時間】午前6時

      救命胴衣は必ず着用の事

       

      担当 染谷、河野 https://kanbera.net/

  • 7月13日 筑波湖へらぶな研究会

    • クラブ名

      筑波湖へらぶな研究会

    • 釣り場

      筑波湖(5号桟橋)

    • ⽇時

      7月13日(日)

    • 参加⼈数

      12人

    • 天候

      曇時々晴

    • 状況

      数日前からの気候変動で若干酸欠気味のような感じで浅めな棚に魚はいるがなかなか口を使わない感じでした。桟橋奥寄りが魚がいたような感じがしました。

    • 成績

      1位 南城 吉和 20,4キロ
      2位 野村 健司 18,2キロ 8尺メーター両だんご
      3位 大木 清美 17,8キロ 8尺チョウチンヒゲ
      4位 生井 秋廣 14,8キロ 8尺メーターセット
      5位 大畑 康二 12.6キロ 9尺メーター両だんご

    • 優勝者データ

      8尺チョウチン うどんセット
      道糸1.2号
      ハリス 上0.6号 8㌢ 下0.8号 27㌢
      ハリ 上 ギガリフト 18号 下 角マルチ8号
      浮子 セレナ No.8 PC
      バラケ マッハ800 凄麩100 BBフラッシュ100 水200〜220
      手水を打って マッハで調整

    • その他

      次回は8月10日(日)筑波湖にて開催いたします❗5時集合にてお願いいたします❗

      新会員、ゲスト参加続々募集していますので宜しくお願いいたします❗
      広報 大畑 インスタアカウント ➡️bako_ken

  • 7月13日 へらぶな東遊会

    • クラブ名

      へらぶな東遊会

    • 釣り場

      前山の池

    • ⽇時

      7月13日(日)

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      先週試釣の際には連日の猛暑による水質悪化でヘラブナの片寄が見られ 予定していたポイント付近にはへらぶながお留守だったので例会のポイントを変更して『えのき釣り座』#122から西側で行いました
      当日は3日前からの雨で涼しくなりいくらか水質の改善が見られたか?ヘラブナの集中が感じられず 浅ダナに思ったほどヘラブナが寄らず浅ダナで始めた会員も大半が底釣りに変更したようでした

    • 成績

      1位 山田隆 10,3kg  8尺 底 両ダンゴ
      2位 佐藤元章 9,2kg 8尺 メーター   〃
      3位 桜井靖弘   9,1kg  7尺底 両ダンゴ
      4位 大瀧博    6kg  8尺 底 両ダンゴ
      5位 木下幸信  6kg 13尺 カッツケ両ダンゴ

    • 優勝者データ

      優勝者のポイントは えのき釣り座#127
      釣り方は 8尺 底釣り 両ダンゴ
      仕掛けは 道糸 0,8号 ハリス0,4号
      25-30cm ハリは上下4号
      エサは ダンゴの底釣り夏1+ダンゴの底釣り冬1+ペレ底1+水1,8の共エサ

    • その他

      次回は8月17日(日)
      緑豊かな山あいの管理釣り場です
      木陰も陽だまりもよりどりみどり!
      釣りに集中すれば暑さも感じないかも・・・ゲスト参加もお待ちいたします

      連絡事務所 八王子市 釣用品湖舟 042-636-5228

  • 7月13日 佐倉へら鮒釣研究会

    • クラブ名

      佐倉へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      長熊釣堀センター 1・2号桟橋限定

    • ⽇時

      7月13日(日)

    • 参加⼈数

      16名

    • 天候

      曇のち晴れ・南東寄りの風が少し吹いたが釣りに影響はなかった。

    • 状況

      猛暑の影響か、雨不足のため水質の悪化か、試釣組の情報は今年の長熊は、かなりの食い渋りの状態という。当日は、例会が4組ありそれぞれの桟橋に入った。スタートするもアタリは出ずに苦戦をする会員が多かった。釣果は例年の半分ほどの釣果に止まった。
      他、今年も毛虫の大量で大変でした。管理人の方が桟橋の掃き掃除、ありがとうございました。

    • 成績

      1位 吉田  浩 20.600㎏ 釣座1号12番 竿8尺 タナ1.0m両ダンゴ
      2位 長谷川昭二 17.700㎏ 釣座1号18番 竿10尺 タナ1.0mのペレ系ダンゴ
      3位 加藤 輝雄 14.800㎏ 釣座1号28番 竿7尺 天天のヒゲセット
      4位 山田 栄舟 13.600㎏ 釣座2号65番 竿7尺 天天のヒゲセット
      5位 市原 健治 12.250㎏ 釣座1号38番 竿10尺 タナ1.0mのヒゲセット
      6位 中村 酔舟 11.500㎏ 釣座1号39番 竿8尺 タナ1.0mのペレ系ダンゴ
      7位 村山 孝一 11.050㎏ 釣座2号71番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      8位 松本 元舟 10.900㎏ 釣座2号69番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      9位 高橋 敬司 10.650㎏ 釣座2号63番 竿8尺 天天のヒゲセット
      10位 鈴木 桜水 10.050㎏ 釣座1号33番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ

    • 優勝者データ

      1号桟橋12番に入釣をしました。竿は8尺 ミチイト1.0号 ハリス(上)0.6号22cm
      (下)0.6号30cm ハリ(上・下共)リフト6号 ウキ(正水作浅タナ2番)トップ7cm
      ボディー5cm足5cm ダンゴエサ カクシン2・コウテン2・ガッテン1・カルネバ1・水2
      で 手水で調整しました。状況を見ながらグルダンゴ・BBFを使い分けをしました。かなりのペトペトタッチのダンゴです。しっかりとナジミを入れてからのアタリで釣りました。打ち込みは早めの対応をしました。釣りに集中をするため、始める前に釣座に殺虫剤をスプレーし釣りに臨みました。

    • その他

      8月月例会 8月11日(月・祝日) 富里乃堰です。
      新入会員を募集しています。ゲスト参加してみませんか歓迎します。
      ゲスト参加は釣り場代プラスの1,000円です。参加賞があります。
      準備の都合上、一週間までにご連絡をお願いします。
      連絡先は山崎湖風会長まで TEL 090-7942-0017です。

      報告 山崎湖風

  • 7月13日 道人会

    • クラブ名

      道人会

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      7月13日(日曜日)

    • 参加⼈数

      31名

    • 天候

      曇りのち晴れ

    • 状況

      午後から晴れて暑くなった。幸手園は金曜日から酸欠状態らしく、昨日の例会トップは6kg台とか。入場前の池は、ばっ気用水車の周りに大量のヘラが浮いて群れてる状況。案の定スタートしたが浮子は動かずピクリともしない。しかし数時間で浮子は徐々に動き出し、10時半の休憩前までに釣れてる人で5-6枚、午後は多少良くなったがそれでも場所が悪かった数人がオデコとなった。

    • 成績

      1位  清水正知  14.6kg
      2位  島田光浩  10.8kg
      3位  関根好美  10.4kg
      4位  志水良則  8.6kg
      5位  吉田松栽  8.0kg
      6位  鈴木清二  6.6kg
      7位  青木賢一  6.4kg
      8位  戸田秋男  6.0kg
      9位  内田敦士  6.0kg
      10位  カネダ(G)   6.0kg

    • 優勝者データ

      もみじ桟橋入り口寄り事務所向き
      8尺1m ウドンセット
      浮子;ボデー4.5cm パイプトップ
      ハリス;上8cm、下40cm
      ハ リ;上バラサ6号、下Sプロスト3号
      バラケ;粒戦100、ふぶき100、BB100、水100
      喰わせ;カンタン

    • その他

      8月は例会休みとなります。代わりに暑気払いを行います。9月例会は9月14日流源湖です。

      広報 箕田

  • 7月13日 クラブスリーワン

    • クラブ名

      クラブスリーワン

    • 釣り場

      筑波湖 

    • ⽇時

      7月13日(日曜日)

    • 参加⼈数

      28人

    • 天候

      曇りのち晴れ

    • 状況

      前々日前日と急激な気温の変化により、酸欠気味になったが、晴れ間が出ると食いが上がった。
      セットが良かったが、狭いエサ合わせで両ダンゴを決めた者もいた。
      混雑によりややポイント差が出た。

    • 成績

      1位 田中雅司(ゲスト)43.7㎏ 3号桟橋27番 9尺チョウチンウドンセット
      2位 高橋秀樹 40.0㎏ 6号桟橋31番 9尺1m両ダンゴ
      3位 田口昌明 35.3㎏ 3号桟橋17番 9尺1mウドンセット
      4位 関野義幸 31.1㎏ 3号桟橋19番 9尺1m感嘆セット
      5位 佐藤ゲスト 29.9㎏ 3号桟橋18番 8尺チョウチン感嘆セット
      6位 中澤知歌美 19.6㎏ 4号桟橋6番 9尺チョウチンヒゲセット
      7位 椿 正記 19.2㎏ 6号桟橋7番 10尺1m両ダンゴ
      8位 秋池義雄 17.7㎏ 6号桟橋34番 8尺1m両ダンゴ
      9位 羽鳥清支 17.6㎏ 3号桟橋33番 9尺チョウチンウドンセット
      10位 関下英文 17.2㎏ 4号桟橋2番 11尺1m両ダンゴ

    • 優勝者データ

      場所  3号桟橋20番
      竿   9尺
      タナ  チョウチン
      道糸  2号
      ハリス 1号 10,35cm
      ハリ  上改良ヤラズ 9号 下改良ヤラズ 8号
      ウキ  自作9cmボディ
      エサ  バラケ バラケマッハ800 BB200 水200
      クワセ 感嘆

    • その他

      次回は8月3日第1日曜日椎の木湖
      便乗歓迎

      連絡先 会長・中澤 岳まで https://clubthreeone.com

  • 7月13日 グランドスラム

    • クラブ名

      グランドスラム

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      7月13日(日曜日)

    • 参加⼈数

      20名

    • 天候

      曇りのち晴れ

    • 状況

      気候の変化が激しく、朝の魚活性は低く為アタリだしが遅かったですが水温の上昇からかダンゴの反応も良く成った日でした。

    • 成績

      1位 88,23 松崎氏  浅ダナ両ダンゴ
      2位 71,66 横澤氏   浅ダナ両ダンゴ
      3位 66,02 佐々木氏 チョウチン両ダンゴ
      4位 60,44 山崎氏  浅ダナ両ダンゴ
      5位 60,12  高木氏  浅ダナ両ダンゴ
      6位 59,40 髙橋氏  浅ダナ両ダンゴ
      7位 40,59  三田部氏 浅ダナ両ダンゴ

    • 優勝者データ

      8尺 浅ダナ両ダンゴ 道糸1号 ハリス15-20センチ 鈎リフト7号

      ウキ 熊谷作浅ダナ両ダンゴPCトップ3番

      エサ マッハ3 BBフラッシュ1 カルネバ1 水1

    • その他

      次回
      場所   : 流源湖
      日程   : 8月10日(日曜日)
      集合時間 : 4時30分
      会員募集中です
      宜しくお願い致します。

      連絡先 : 代行 横澤光隆

  • 7月13日 第2俱楽部

    • クラブ名

      第2俱楽部

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      7月13日(日)

    • 参加⼈数

      19名

    • 天候

      曇のち晴

    • 状況

      前々日から半袖では肌寒いくらい気温が下がり、今日も午前中は涼しく釣り人には良かったのですが、例会7組と大混雑と相まってお魚さんは食欲不振でした。そんな悪コンディションの中、岡崎氏5月から三連覇お見事でした。

    • 成績

      1位 岡崎 克也 24.8kg 30枚
      2位 前川 哲男 21.2kg
      3位 菱沼 崇  16.6kg
      4位 高橋 弘  16.2kg
      5位 菊地 悟  13.2kg
      6位 宮沢 幸一 12.8kg
      7位 横田 善一 11.6kg
      8位 大塚 一  10.4kg
      9位 上野 康夫 10.4kg
      10位 本郷 友康 10.0kg

    • 優勝者データ

      ポイント:プール前桟橋
      竿・タナ:9尺1m両ダンゴ
      道糸:1.0号
      ハリス:上0.4号28cm 下0.4号38cm
      ハリ:上4号 下4号
      ウキ:パイプトップ ボディ5.5cm
      エサ:カクシン2 浅ダナ2 マッハ1 水1.2

    • その他

      広報:床井美夫

  • 7月12日 コンテンポラリー・リーダース

    • クラブ名

      コンテンポラリー・リーダース

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      2025年7月12日(土)

    • 参加⼈数

      41名

    • 天候

      曇り

    • 状況

      WAKUWAKUフィールド野田幸手園にちなんで
      ミポリンこと中山美穂のヒット曲
      “WAKUWAKUさせてよ”

       

      Waku wakuさせてよ
      Doki dokiさせてよ

       

      ヘラが鼻上げどうしたの?
      アタリデコだけはよして
      もっと近くにおいでよ
      エサを吸い込むぐらいに

       

      えーと、取り乱しました。どうもすみません!

       

      事前情報を含め、数日前のゲリラ豪雨の影響なのか
      とにかくマイナス要素が重なり前日からとんでもない状況との事。
      あくまでも情報は参考程度に自分自身も釣りをはじめてみたものの…

       

      池全体にパクパク鼻上げしたヘラはいる。

       

      エサに全く興味無し。

       

      え?

       

      エサをいくら打ってもたまに糸ズレみたいな動きだけでアタリが無い。

       

      1時間経ち、2時間、3時間が経ち
      気がついたらお昼休憩。

       

      審議の結果、14時までとの通達。
      気持ちを引き締めてエサを打てども返事は無い。笑

       

      結果41名中9割がノーフィッシュと信じ難い状況。

       

      放流量も多い幸手園がこのような状況になったことは初めてで驚きでしたが、自然相手の事なので天候や気圧などマイナス要素が重なり状況が悪化してしまったのはとても残念である。

       

      翌日に例会だった友人から30枚トップ釣果とのお話をいただき少し安心しました。

       

      酸欠が原因なのかだいぶ魚が浮いてしまったようですが、ポテンシャルの高い幸手園に1日も早く回復出来るように心から祈りたいと思います!!

       

      次はワクワクさせてよ♪

    • 成績

      1位 加藤晶裕 4.4kg  アカシア桟橋
      13尺 メーター両ダンゴ
      2位 中澤一美 3.4kg  アカシア桟橋
      9尺 メーター両ダンゴ
      3位 G成井 3kg アカシア桟橋
      10尺 メーター両ダンゴ
      4位 後藤太樹 2.4kg アカシア桟橋
      10.5尺 メーター両ダンゴ
      5位 戸張誠 2kg  アカシア桟橋
      12尺 メーター両ダンゴ

    • 優勝者データ

      優勝 加藤晶裕 4.4kg  アカシア桟橋
      メーター両ダンゴ
      竿 13尺 道糸 1号
      ウキ 忠相 TSバレットⅡ Oサイズ
      (鈎をつけて2目沈め)
      鈎 上下共に6号 ハリス 0.5号(35-50cm)
      エサ
      カクシン400cc 凄麩200cc ガッテン200cc
      カルネバ100cc マッハ100cc 水250cc

    • その他

      8月第2土曜日は椎の木湖になります!
      午前5枚、午後5枚のリミット制(重量)で行います!!
      どなたにも優勝のチャンスあり!
      ゲスト参加大歓迎、新規会員様も随時募集しております。
      詳しくは 090-5312-8761
      広報 倉持まで

  • 7月12日 一峰クラブ

    • クラブ名

      一峰クラブ

    • 釣り場

      千代田胡・千和

    • ⽇時

      7月12日(土)

    • 参加⼈数

      23名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      例会前日に現場入りしたがスレで引っ掻けたり、一枚釣ると、魚が大きいせいなのか、
      サワリ、アタリがしばらくとまる。
      例会当日は気温は変わらないが水温が若干上がっており、さらに酷いタフな釣り場となっていた。
      遠方ではあるが、近々どうしても千代田湖へ釣行したい方は、平日釣行かつ、
      前日の釣果表を穴があくほど見ると良いだろう。

    • 成績

      1位 古矢一峰 26.2k
      2位 田辺健一 21.0k
      3位 小島猛 20.2k
      4位 七澤勝昭 19.4k
      5位 田中誠 16.6k
      6位 松本武 16.6k
      7位 大谷明 16.1k
      8位 片野孝次 14.2k
      9位 冨田信一 11.5k
      10位 鈴木正夫 9.6k

    • 優勝者データ

      1位
      ★ポイント:桜並木R
      ★竿:11尺
      ★タナ:深宙
      ★ウキ:一峰プロト(T:18.0 B:9.0)
      ★道糸:1.2号
      ★ハリ:グラン鈎13号(上)ウドン鈎2号(下)
      ★ハリス:0.8号 10センチ(上) 0.5号 65センチ(下)
      ★エサ:マッハ2+カクシン1 +コウテン1+水1
      ★クワセ:オカメ
      ★どのようなアタリ:消し込み
      ★コメント:…….久しぶりの優勝、ありがとうございます。

       

      2位
      ★ポイント:島表R
      ★竿:11尺・14尺
      ★タナ:深宙
      ★ウキ:一峰セミロング(T:20.5 B:10.5)
      ★道糸:1.2号
      ★ハリ:7号(上、下)
      ★ハリス:0.5号 50センチ(上) 65センチ(下)
      ★エサ:カクシン2+ガッテン1+水1.3+凄麩1+BB1
      ★どのようなアタリ:倒れ込みのチク、ドップリ入れて誘ってからのドスン
      ★コメント:小島さん、原田君、一之瀬君4人並んで楽しい1日でした。また頑張ります。

       

      3位
      ★ポイント:島表R
      ★竿:13尺
      ★タナ:深宙
      ★ウキ:PC(T:20.0 B:9.0)
      ★道糸:1.0号
      ★ハリ:7号(上)5号(下)
      ★ハリス:0.6号 10センチ(上) 0.4号 17センチ(下)
      ★エサ:パウダーベイトセット2+パウダーベイトヘラ1+セット専用バラケ1+水1.3+マッハ1+へらスイミー0.25
      ★クワセ:ネバリトロロ
      ★どのようなアタリ:誘ってからの「ツン」や「ケシコミ」です。
      ★コメント:前日の試釣時は当り出しに1時間要したが、本番当日は1時間を要してしまい、
      当日の厳しさを感じた。ウキを深なじみさせ、コマメな誘いと常にテンションを掛けない振り込みを心掛けた。
      今年は田辺さんの釣れた時の「どうだの咳払い」は聞けませんでしたが、原田さんのオモシロトークショーに楽しく例会を終えることが出来ました。アリガトウございました。(多謝)

    • その他

      毎月第二土曜日に例会を開催しております。
      毎月一回、計11回で年間順位を競います。
      ※令和七年(2025)について2、3月は管理釣り場で固定、

      他の月は全て「野釣り」となります。
      ※会員、ゲスト募集しております。

      疑問に思うこと、わからないことは何でも質問してください。
      (代表)090-2309-2682 ※「へら鮒社のHPを見た」とお伝え下さい。
      https://www.ippoclub.net/

  • 7 月12日 Y-21 CLUB

    • クラブ名

      Y-21 CLUB

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      7 月12日(土)

    • 参加⼈数

      27名(ゲスト5名含む)

    • 天候

      曇り

    • 状況

      前日までの猛暑がうそのようで最高気温が25度を超えない大変涼しい環境でしたが、その急激な変化に魚はとまどったようで、ポイントムラがあったように感じました。上層で湧き湧き状態の中、いかにエサを入れるかで釣果の差が出ました。

    • 成績

      01 伊藤洋一 72.000㎏

      02 杉山和由 50.200㎏ 北桟橋 9尺メーター両ダンゴ

      03 佐藤俊行 43.200㎏ 中央桟橋 10.5尺メーター両ダンゴ

      04 高野重弘 40.000㎏

      05 鈴木 進 39.400㎏

      06 大熊 勉 38.800㎏

      07 村山 元 37.600㎏

      08 アサヒナG 37.200㎏

      09 平田浩一 37.000㎏

      10 佐々木美行 34.600㎏

    • 優勝者データ

      中央桟橋227番 9尺メーター両ダンゴ

      道糸1号 ハリス0.5号25-32㎝

      ハリ グラン鈎5号

      ウキ 忠相 S Position SHALLOW  Mサイズ

      エサ落ちは7節中1節沈め

      エサ カクシン400、ガッテン・凄麩 各200、カルネバ100、水250㏄

      手水とGDでヤワムッチリタッチの一発取り

    • その他

      次回は8月9日(土)野田幸手園で開催します。集合5時

      ゲスト参加大歓迎です!!

      広報

  • 7月12日 緑水倶楽部

    • クラブ名

      緑水倶楽部

    • 釣り場

      三名湖 大手張桟橋

    • ⽇時

      7月12日 土曜日 

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      全日 曇り

    • 状況

      まさに釣り日和 少し寒さを感じる位 倶楽部恒例の午前中16尺以上のチョーチン縛り 昨年はあまりにもの激渋に皆様ショックて口数も少なかった。 今年は昨年の様な事はないのでは? しかし桟橋には緑水メンバー以外誰も姿が無い? 開始直ぐに浮きは動く 段々段々動かなくなる。 午後から自由釣りに入ってはまさに昨年同様へら鮒の気配が失くなる。 どうした大手張り?

    • 成績

      1位 山下武宏 25枚 11.380キロ
      2位 G新井  21枚 11.130キロ 17尺 チョーチン 両ダンゴ
      3位 国定成世 19枚 9.140キロ 16.5尺 チョーチン 両ダンゴ
      4位 村山和正 16枚 7.940キロ
      5位 浜  潔 14枚 6.590キロ
      6位 加藤友仁 11枚 5.780キロ
      7位 山田英明 13枚 5.680キロ
      8位 黒沢伸浩 12枚 4.790キロ
      9位 武藤信治 9枚 3.950キロ
      10位 浦田修司 11枚3.870キロ

    • 優勝者データ

      9尺 棚50センチ ヒゲセット

      道糸1.0 ハリス上下0.5 針上バラサ9号8センチ 針下トロ掛け5号15センチ

      カクシン400cc コウテン300cc 水200cc 浅棚一本100cc

      浮きボディ5.5センチストレートパイプ

      喰わせとろろハード

    • その他

      次回 8月9日 土曜日 間瀬湖 山水桟橋にて例会を開催します。ゲスト参加歓迎します。 フラシ 玉網 金具 お弁当 お忘れなきようお願いいたします。全員揃いしだい開始です。例年よりへら鮒の型が大きくなってます。楽しみです。

      連絡先 : 浦田幹事長 090-4947-0012まで

      報告 黒沢

  • 7月10日 将監愛好会

    • クラブ名

      将監愛好会

    • 釣り場

      管理釣り場「将監」大池南桟橋

    • ⽇時

      令和7年7月10日(木)7時~12時(休憩:11時~11時30分)

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      晴/曇 雷鳴 南南西2~7m  水温30℃ 気温34℃

    • 状況

      早朝の天気予報では、晴れていても次第に小雨及び発雷確率が高い予報の影響か、入場者数は25名と、いつもよりは少なめであった。池の状況は、水温も高く高活性状態となっているため、ダンゴで攻めた会員は、柔らかいタッチではタナまで持たなく、水面には背ビレが出ての激しい寄りとなり苦戦気味でしたが、横山副会長は微妙なタッチを合わせ、勝利となりました。休憩を挟み午後のスタートと同時に雷鳴が時折聞こえ、次第に強風となり東の上空には怪しげな黒い雲の出現により、12時5分をもっての終了。そのころには、一般の釣り人は危険を感じ、既に退散していました。

    • 成績

      1位 横山幸男 29,8㎏ 8尺1m 両ダンゴ

      2位 藤沼 力 26,6㎏ 8尺1m 両ダンゴ

      3位 竹尾重一 23,3㎏ 8尺1m トロダンゴ

      4位 鈴木 孝 18,4㎏

      5位 真利子昭 18,0㎏ 8尺1m ヒゲセット

    • 優勝者データ

      1位 横山幸男 65枚 餌:グルダンゴ、ベーシック、凄麩、ペレ軽、各1・カクシン08・水1,6・マッハで調整 ウキ:阿部作B8㎝
      コメント:ウキの周囲に背ビレを出し時折、釣り辛い状況にもなりましたが、微妙なタッチがヒットとなった。フラシの柄が折れてしまい、数枚のヘラが逃げたのが痛かった。午後のスタートと同時に空模様が怪しくなり早めの終了となりましたが、事故も無く終わることができ良かったでした。

    • その他

      8月の愛好会は21日木曜日に行います。
      また、管理釣り場で例会をする皆様へお願いがあります。地球温暖化とともに水温も上昇しています。魚の保護を目的に、午前中の検量とフラシには入れすぎないようお願いします。

      連絡先 : 管理釣場「将監」0476ー95-0409

      広報係:加藤

  • 7月9日 亀有へら鮒釣遊会

    • クラブ名

      亀有へら鮒釣遊会

    • 釣り場

      三島湖 (渡辺)

    • ⽇時

      7月9日(第2水)

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      晴れ 日中35℃

    • 状況

      減水1.8m程、豊英湖からの冷たい水が入り
      クジラ島から宿原方面上流はアタリが出ない
      状況、渡辺岩盤ロープに並んで入るも絶不調、
      連日の猛暑の中、厳しい例会だった。

    • 成績

      1位 佐藤孝治 17.0㎏ 川又ロープ 10.5尺 宙
      2位 長谷川博 11.8㎏ 夫婦橋下   11尺 底
      3位 櫻岡 猛  6.0㎏ 岩盤ロープ  18尺 宙
      4位 津久井聖市 4.6㎏ 看板下ロープ 22尺 宙
      5位 池田貢三  3.7㎏ 渡辺Cロープ 13尺 底

    • 優勝者データ

      10.5尺~9尺
      ヒゲトロセット 23枚

    • その他

      連絡先 : 会長 戸張正男 048-982-5266

      広報 津久井聖市

  • 7月9日 浅草へら鮒会

    • クラブ名

      浅草へら鮒会

    • 釣り場

      千代田湖(千和)

    • ⽇時

      2025年7月9日(水曜日)

    • 参加⼈数

      25名

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位 中田 猛 46.4㎏(50枚)エンテイで竿15尺チャカチョーチン。エサはバラグル&両ダンゴ

      2位 諸冨一秋 33.4㎏(30枚)島表で竿10尺いっぱいのオカメ

      3位 近藤 操 31.4㎏(33枚)新Rトランス前で竿13尺いっぱいのオカメ

      4位 竹内 忠 28.6㎏(30枚)第2R(丸山W)で竿15尺いっぱいの両ダンゴ

      5位 小川倖司 25.8㎏(25枚)新R三角屋根前で竿15尺いっぱいの両ダンゴ

      6位 吉武 稔 24.2㎏(24枚)桜並木Rで竿15尺いっぱいの「力玉」セット

      7位 野島 孝 23.2㎏(27枚)第2R(丸山W)で竿13尺いっぱいの両ダンゴ

      8位 原田博慶 22.6㎏(25枚)新R(グレー)で竿12尺いっぱいの「力玉」セット

      9位 小池 隆 22.2㎏(25枚)島表で竿12尺いっぱいの両ダンゴ

      10位 小勝次郎 20.6㎏(20枚)中央Rで竿24尺底釣り両ダンゴ

    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】
      エンテイで竿15尺チャカチョーチン。エサはバラグル&両ダンゴ

      ●タックル
      道糸 1.5号
      ハリス 0.6号35─50㎝
      ハリ 「グラン鈎」6号
      ウキはボディ7㎝のパイプトップで、エサ落ちはハリを付けてトップの付け根に設定

      ●上エサは「カクシン」200㏄に水70㏄へ、「マッシュポテト」1袋に「グァーガム」100㏄を混ぜ合わせミキサーで細かくしたものをパラパラと振りかけ絡めた超ヤワネバ。クワセは「凄グル」1を水0.9で仕上げた硬め
      ●11時頃まではグルテンセットで釣り、それ以降は上エサを両ダンゴとして釣っていく。アタリはウキをフカフカさせておいて、強くサワってからの「ダッ」と強烈なもの

       

      【2位のタックル&エサ】
      島表で竿10尺いっぱいのオカメ

      ●タックル
      道糸 1.2号
      ハリス 上は1.0号の道糸20㎝で、その途中に0.4号の下ハリス60㎝を結びつけた
      ハリ 上「グラン鈎 巨べら」15号、下「オカメ鈎 ゴールド」2号
      ウキはボディ8㎝のグラスムクトップで、全11目盛中、2目盛沈め

      ●バラケは「バラケ王」「バラケミッド」「オールマイティ」で作ったボソ。クワセは「オカメ呑」を1/4にしたもの

      ●アタリはナジみ込みの「ズバッ」や、そのまま上から持っていったもの

       

      【3位のタックル&エサ】
      新Rトランス前で竿13尺いっぱいのオカメ

      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 上0.6号10㎝、下0.5号65㎝
      ハリ 上「グラン鈎」7号、下「クワセマスター」4号
      ウキは「原島作」ボディ3.5㎝のグラスムクトップで、全13目盛中、6目盛沈め

      ●バラケは「セットガン」250㏄、「パウダーベイトヘラ」250㏄、「粒戦」150㏄に水200㏄を手水で軟らかめに調整。クワセは「一発 小」を半分にしたもの

      ●アタリはナジんで小さくサソっての「ズボッ」

    • その他

      【2025年度 例会開催場所&優勝者】
      1月 新年懇親会&総会 野田幸手園  石川裕治 17.8㎏
      2月 清遊湖  吉武 稔 22.2㎏
      3月 横利根川  石川裕治 14.2㎏
      4月 戸面原ダム  中田 猛 85.4㎏
      5月 横利根川  吉武 稔 24.4㎏
      6月 西湖・精進湖  野島 孝 63.6㎏
      7月 千代田湖  中田 猛 46.4㎏
      8月 西湖・精進湖
      9月 千代田湖
      10月 戸面原ダム
      11月 三名湖
      12月 納竿懇親会 椎の木湖

       

      【ホームページ】
      asakusaherabunakai.jp
      浅草へら鮒会.jp

  • 7月9日 ふじみ二水会

    • クラブ名

      ふじみ二水会

    • 釣り場

      精進湖 本湖地区

    • ⽇時

      2025年7月9日 第二水曜日

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      晴 風強く吹く

    • 状況

      混雑には敏感ですが、安定した釣果が出ている精進湖、オデコもなく楽しむことができました。

    • 成績

      優勝 飯田年彦 20.100kg 村浜R 24枚 18尺 両ダンゴ
      2位 渡辺幸一 19.000kg 天神R 24枚 13尺 両ダンゴ
      3位 雨宮究  15.500kg 中央R 21枚 18尺 両ダンゴ
      4位 石井邦治 13.000kg 天神R
      5位 大石常雄 13.000kg 中央R

    • 優勝者データ

      情報では13尺位のタナが良いとのことでしたが、昨日試釣した友人から18尺でもそこそこ当たりが出たとのことでした。
      長竿両ダンゴが好きなので一人村浜Rに入りました。あたりの出だしは早かったものの難しかったです。十分満足、型がよくたのしめました。

    • その他

      連絡先 精進湖湖畔 ふじみ荘 0555 87 2025

  • 7月7日 グッドクラブ

    • クラブ名

      グッドクラブ

    • 釣り場

      西湖(本部・青木ケ原)

    • ⽇時

      7月7日(月)

    • 参加⼈数

      26名

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位 黒田幸良  50.4㎏(72枚)クワルビで竿21尺底釣り両ダンゴ
      2位 伊崎哲魚  41.0㎏(58枚)石切・第2出っ張りで竿17尺いっぱいの両ダンゴ
      3位 田中 忠  33.4㎏(48枚)クワルビで竿18尺底釣り両ダンゴ
      4位 佐藤達男  31.2㎏(43枚)石切・ビョーブ突端で竿10尺タナ1 本の両ダンゴ
      5位 川村雅敏  31.0㎏(40枚)石切・中平で竿19.5尺いっぱいの両ダンゴ
      6位 篠崎 始  29.4㎏
      7位 八武崎伸一 27.8㎏
      8位 伊藤洋一  27.6㎏
      9位 糸井一夫  26.9㎏
      10位 原田(G) 24.5㎏
    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】
      クワルビで竿21尺底釣り両ダンゴ(タナは上バリトントン)
      ●タックル
      道糸 1.2号
      ハリス 0.5号50─60㎝
      ハリ 「グラン鈎」6号
      ウキは「杉山作  セミロングスタイル・セカンド」5番。ボディ14㎝のグラスムクトップで、全15目盛中、5目盛沈めに設定
      ●エサは「ダンゴの底釣り芯華」150㏄、「わたグル」50㏄、「ペレ底」50㏄に水200㏄のヤワネバ
      ●アタリはナジみ際の「チャッ」か、ナジみきってサソっての「モゾッ」

       

      【2位のタックル&エサ】
      石切・第2出っ張りで竿17尺いっぱいの両ダンゴ
      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 0.4号55─70㎝
      ハリ 「アクト」上7号、下6号
      ウキは「淳作」ボディ12㎝のPCムクトップで、全11目盛中、4目盛沈めに設定
      ●エサは「みやび」3、「フロート」3、「隼」0.5に水2のヤワボソ
      ●アタリはウケさせての「チッ」や「チャッ」

       

      【3位のタックル&エサ】
      クワルビで竿18尺底釣り両ダンゴ(タナは上バリトントン)
      ●タックル
      道糸 1.2号
      ハリス 0.5号50─60㎝
      ハリ 「グラン鈎」6号
      ウキは「杉山作  セミロングスタイル」6番。ボディ14㎝のPCムクトップで、全13目盛中、4目盛沈めに設定
      ●エサは「ダンゴの底釣り夏」100㏄、「ダンゴの底釣り冬」100㏄、「バラケマッハ」100㏄に水180㏄のヤワネバ
      ●アタリはナジみ込みの「チッ」や「ドン」
    • その他

      広報 諸冨一秋

  • 7月6日 クラブKEI-1

    • クラブ名

      クラブKEI-1

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      7月6日(日曜日)

    • 参加⼈数

      42名(ゲスト8名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      前日の夜の雨の影響か前半はなかなかアタリが貰えない状態でしたが、後半は良くなり出し釣果が伸びました。
      釣り方は、メーター両ダンゴか、チョーチンセットを選択した方が多くどちらも良く釣れていました。

    • 成績

      1位 筒野 浩司 60.6kg  もみじ桟橋 8尺 チョーチン ヒゲセット
      2位 鈴木 徹 42.6kg  D桟橋 9尺 メーター 両ダンゴ
      3位 加藤 洋一 42.2kg  アカシヤ桟橋 8尺 チョーチン ヒゲセット
      4位 平澤 二郎  40.4kg  竹桟橋 9尺 チョーチン ウドンセット
      5位 増田 竜次  37.4kg  もみじ桟橋 8尺 チョーチン ヒゲセット
      6位 栗原 隆志  34.4kg  D桟橋 9尺 メーター 両ダンゴ
      7位 鳥内 正道 33.8kg  アカシヤ桟橋 13尺 メーター 両ダンゴ
      8位 大朏 詳唯 33.6kg  D桟橋 14尺 メーター 両ダンゴ
      9位 真中 雅人 32.8kg  もみじ桟橋 9尺 チョーチン ウドンセット
      10位 上野 栄二 30.2kg  さくら桟橋 13尺 メーター 両ダンゴ

    • 優勝者データ

      アカシヤ桟橋
      8尺 チョーチン
      ウキ 菜々子 ボディ8㎝  グラス
      道糸 1.2号
      ハリス 上0.6号/8cm 下0.8号/15cm
      針 上サイト15号 下サスケ8号
      エサ マッハ400+凄麩400+BB100+水200
      クワセ トロロ

      暑い1日でしたけど、何とかコロコロ変わる状態でしたが釣りこめました。
      枚数は103枚です。

    • その他

      ゲスト参加や入会希望の方、募集中です。
      ゲスト参加の方は釣り代+1000円で参加賞付きになります。
      次回は8月3日 5:00集合、湯崎湖になります。
      広報 酒寄

  • 7月6日 ホワイトエンジェルス

    • クラブ名

      ホワイトエンジェルス

    • 釣り場

      筑波湖 

    • ⽇時

      7月6日(日曜日)

    • 参加⼈数

      24名(ゲスト7名)

    • 天候

      晴れ時々曇り

    • 状況

      「猛暑の筑波湖」での開催。今回は、当会会員の竹村氏が強豪ゲストの方々やベテランのメンバーの方々を見事に粉砕して大差をつけての優勝となりました。おめでとうございます!同氏の優勝コメントを聞いていると、釣り方はチョーチンヒゲセットでしたが、バラケの配合はマッハとBBFのみというホタチョーの配合。いわゆる「ホタヒゲ」的な釣法、かつセッティングも大きめのハリと、太めのハリスで、盛期ならでは強いセッティング。ホタが強いといわれる夏の筑波湖の特徴を考慮し、従来のチョーチンヒゲセットの形にこだわらず、ホタのバラケを使って「強いタナ」を作り、途切れることなく、強いアタリを演出させるという竹村氏の釣りのセンスの勝利でした。お見事でした。

    • 成績

      優勝:竹村 数茂  42.8kg
      二位:田中 雅司  38.5kg
      三位:平井 健人 37.1kg
      四位:早田 純明  36.4kg
      五位:市川 貴士 34.8kg
      六位:倉持氏(G) 33.4kg
      七位:小野寺俊一  29.6kg
      八位:松永 則夫  29.6kg
      九位:天野氏(G) 29.5kg
      十位:伊藤 一男  27.8kg

    • 優勝者データ

      ポイント 5号桟橋
      釣果 42.8 kg (70枚)
      竿 9尺
      タナ チョーチン
      釣り方 ヒゲセット
      エサ バラケマッハ4、BBF1、水1
      ハリとハリス 上10号10㎝、下6号18㎝

    • その他

      ホワイトエンジェルスは常時20名以上、多い時は約30名が参加し、毎月高いレベルでしのぎを削っています。我こそはと思う方、是非参戦してください!

      https://ws.formzu.net/fgen/S437723267/

      広報

  • 7月6日 宮代へら研

    • クラブ名

      宮代へら研

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      7月6日(日)

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      集合時間まではやや霧雨が降っていたものの、例会が始まってからはとにかく暑い一日となりました。
      お昼前後は穴の開いた時間がありましたがそれぞれ得意な釣り方を通した方が上位に入りました。

    • 成績

      1位 三枝文夫  29.1kg  9尺 チョーチンセット
      2位 佐々木雅之 20.5kg 18尺 チョーチン両ダンゴ
      3位 藤森伸治  18.1kg  8尺 チョーチン両ダンゴ
      4位 斉藤章雄  16.6kg
      5位 斉藤光夫  13.1kg
      6位 横山義信  12.9kg
      7位 石坂  健  11.3kg
      8位 園部利行   9.9kg
      9位 中村幹夫   9.6kg
      10位 大塚光男  8.5kg

    • 優勝者データ

      ポイント: 3号桟橋410番
      竿      : 9尺
      タナ    : チョーチン
      道糸    : 1.2号
      ハリス  : 上0.5号10cm 下0.5号65cm
      ハリ    : 上8号 下4号
      ウキ    : 自作 ボディ7cm グラスムクトップ
      バラケ  : 粒戦1 とろスイミー1 段底2 セットガン1 セットアップ1 水3
      クワセ  : 力玉さなぎ漬

    • その他

      次回例会は8月3日(日)清遊湖にて開催予定です。※十分な水分補給と熱中症対策お願い致します。
      新規会員様募集中、ゲスト様のご参加大歓迎です!お気軽にご連絡ください。

      連絡先 : hdjetset@gmail.com  伏見まで

  • 7月6日  チーム・ガラパゴス

    • クラブ名

      チーム・ガラパゴス

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      7月6日(日)

    • 参加⼈数

      16名

    • 天候

      晴天で厳しい暑さ

    • 状況

      好調を伝えられていたフィールドで期待しましたが、当日は酸欠気味なのか朝は全くウキが動かず、9時頃から本来の状況に戻りました。
      結果的にはセット有利で、共エサは徐々に良くなりましたが、ゴール前届かず。
      竹桟橋西向きに全員入釣しました。

    • 成績

      1位 塚越明夫  28,7kg
      2位 斉藤英樹  25,4kg
      3位 石渕敏彦  23,5kg
      4位 百合草貴史 21,6kg
      5位 百合草大貴 21,3kg
      6位 新井 毅  21,0kg
      7位 武舎賢一  20,7kg
      8位 宮田直良  18,5kg
      9位 山田 豊  17,8kg
      10位 芦澤吉紀  17,8kg

    • 優勝者データ

      竹桟橋中央で竿9尺のチョウチンセット。
      道糸1,5号、ウキが夢彦B9,5cm。
      上ハリが14号×8cm。
      下ハリが8号×25cm。
      バラケがマッハ3,5・段バラ0,5・
      BBF1に水1。
      クワセがタピオカ。

    • その他

      次回8月3日椎の木湖で開催です。
      防暑対策を万全でお越し下さい。
      体調今一の方は遠慮なくキャンセルを。
      ゲスト参加ご希望の方は斉藤まで。
      090-3806-6199

  • 7月6日 ベストテンクラブ

    • クラブ名

      ベストテンクラブ

    • 釣り場

      千代田湖(千和)

    • ⽇時

      7月6日(日曜日)

    • 参加⼈数

      17名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      連日暑い日が続き、ヘラの活性も落ちてきています。
      エサの周りには魚がいるが、なかなか口を使ってくれません。
      打ち込みのテンポ・リズムを作りタイミングが合った時にエサに飛び込んでくる魚を拾っていく感じです。
      魚はまんべんなくいると思いますが、空いているポイントが有利。
      同湖は信玄ベラとして有名で、ほとんどがキロクラスの大型。
      数は出ませんが、特大級のヘラを楽しむにはとても良い釣り場です。
      この時期の甲府はとても暑いです。パラソル、水分は必須。安心安全に釣りを楽しみましょう!!

    • 成績

      1位 堤 俊作 26.70㎏ 丸山第二 11尺  天々 両ダンゴ
      2位 小池 隆 18.50㎏ 島表   12尺  天々 両ダンゴ
      3位 吉武(G)  15.40㎏ 桜並木  12尺  天々 力玉
      4位 石川(G)  14.00㎏ 艇庫前  16.5尺 天々 両ダンゴ
      5位 橋本正作 12.90㎏ 中央   18尺  2本 力玉
      6位 山本茂雄 11.90㎏ 新ロープ 13.5尺 天々 力玉
      7位 佐藤 純 10.10㎏ 新ロープ 11尺  天々 力玉
      8位 横瀬公義 10.05㎏ 中央   15尺  天々 力玉
      9位 沢井敏彦  8.50㎏ 新ロープ 14尺  天々 力玉
      10位 石川彰英  7.70㎏ 新ロープ 15尺  天々 角麩

    • 優勝者データ

      丸山第二ロープの端
      エサ:芯華0.5+天々2+カクシン1+PB1+BB0.5+水1.5(カタネバ)
      道糸:1号
      ハリス:0.5号、45-60㎝
      ハリ:上下7号
      ウキ:B9㎝パイプ

      アタリは深く入れてのドン
      試釣の甲斐がありました。

    • その他

      お疲れ様でした。
      次回は、精進湖(赤池)になります。
      和気藹々よろしくお願いします。

      臨時参加、大歓迎です。会員にお声がけください。

      会長)小池
      広報)山本

  • 7月6日 チーム遊

    • クラブ名

      チーム遊

    • 釣り場

      筑波湖

    • ⽇時

      7月6日(日曜日)

    • 参加⼈数

      22名

    • 天候

      曇り/晴れ 最高気温35℃の猛暑日

    • 状況

      当日は雲が多めながら陽が差し最高気温は35℃となる猛暑日。昼休憩を設定し、事務所をクーリングシェルターとして利用させていただくなど熱中症対策を徹底することが出来た。使用桟橋は1号から4号に分散して着座、ヘラブナの活性は高く場所や釣法に大差はなく強い引きを楽しめた。
      トロロセットが有効との情報により多くのメンバーがこれを実践し平均的に釣れた。懸念されたブルーギルの猛攻はタナまでしっかり持つエサでヘラブナを寄せることで対処出来た。常にヘラブナをキープする事が重要で両ダンゴでは手返しの早さ、セットはバラケの使い方がポイントと感じた。優勝はチョーチンウドンセットの名手竹内氏で盛期はすこぶる手強い。

    • 成績

      1位 竹内 勝  36.0㌔ チョウーチンウドンセット
      2位 関口広隆  31.5㌔ 浅ダナトロロセット
      3位 斎藤敏文  31.3㌔ チョーチントロロセット
      4位 椎名正光  31.2㌔ 浅ダナト両ダンゴ
      5位 古谷久男  31.0㌔ チョーチントロロセット
      6位 田中真一  27.0㌔ チョーチントロロセット
      7位 鴻巣 崇  26.2㌔ チョーチントロロセット
      8位 豊島周一   25.8㌔ 浅ダナ両ダンゴ
      9位 鈴木(取手)25.1㌔ チョーチントロロセット
      10位 寺田 正  24.2㌔ チョーチントロロセット

    • 優勝者データ

      4号桟橋
      9尺 チョウーチンウドンセット
      道糸1.0号 ハリス上10㎝  下50㎝
      エサ バラケ:マッハ400凄麩200もじり200夏ダンゴ100粒戦100水300
      クワセ:タピオカ

    • その他

      次回8月3日(日)清遊湖です。
      ゲスト参加歓迎です 中島会長まで。
      広報担当:関口

  • 7月6日 友FC

    • クラブ名

      友FC

    • 釣り場

      清遊湖(東西桟橋)

    • ⽇時

      7月6日 日曜日

    • 参加⼈数

      14名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      検量した感じでは西桟橋の方が型が良かった様に思えた。

    • 成績

      1位 今 直樹 41kg  西桟橋中程山向き

      2位  天田浩司 38kg  西桟橋奥寄り中向き

      3位  大森繁樹 36kg  東桟橋山向き

      4位  前田正弥 34.8kg

      5位  堤 憲司 34.4kg
      6位 滝沢真介 31.6kg

      7位 小池和哉 26.8kg

      8位 井部 勝 23.8kg

      9位  小川孝之 20.6kg

      10位 堤 陽子 19.8kg

    • 優勝者データ

      サオ 8尺  タナ 70cm  ミチイト  1号  ハリス 0.5号上37cm下47cm   ハリ 上下5号   ウキ B5cm Tパイプ
      エサ ガッテン200+パウダーベイト100+凄ふ100

    • その他

      次回8月3日野田幸手園にて例会を開催いたします。

      連絡先 : 幹事長 堤憲司まで

  • 7月6日 青梅青べら会

    • クラブ名

      青梅青べら会

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      7月6日(日曜日)

    • 参加⼈数

      22人

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位氏名:河辺 洋太 /釣果50.80㎏
      2位氏名:浦野 不二夫 /釣果33.80㎏
      3位氏名:三木 修治 /釣果23.40㎏
      4位氏名:金原 崇 /釣果23.00㎏
      5位氏名:吉川 祐二 /釣果20.40㎏

    • 優勝者データ

      釣り座:アカシア桟橋

      タナ: 宙釣り(110cm)

      サオ:  16.5尺
      ミチイト:  1.2号
      ウキ名: 杉山作 深宙NEO  №2
      ハリス:上 0.6号(40㎝) 下 0.5号(55㎝)
      ハリ:上   ( 7号) 下   ( 7号)
      両だんご:ペレ軽1 BBフラッシュ1 浅ダナ一本1 カルネバ1 GD0.5 水1.25

    • その他

      連絡先     青梅市 吉川釣り具店内 青梅青べら会 0428-22-2467

  • 7月6日 泉へら鮒会 

    • クラブ名

      泉へら鮒会

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      7月6日(日)

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      晴れ時々曇り

    • 状況

      天候も良く風もなく絶好の釣り日和でした、
      ただ暑さは厳しく皆さん熱中症対策をしながらの釣りでした、釣果は個人により差がありました。

    • 成績

      1位:小池 幻舟 70.7Kg
      2位:河野 隆男 48.5Kg
      3位:小林  満 41.2Kg
      4位:林  政已 24.9Kg
      5位;荒井 俊雄 22.1Kg

    • 優勝者データ

      場所:西桟橋18番
      サオ;8尺 1m 両ダンゴ
      ミチイト:1.2号
      ハリス :0.5号 20㎝×30㎝
      ハリ:5号

    • その他

      次回の例会場所は浜野になります
      集合時間は5:00になります。
      新会員募集中!!

       

      連絡先 小池幻舟(会長) 電話:090-1500-7071

      広報

  • 7月6日 アイファークラブ

    • クラブ名

      アイファークラブ

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      7月6日(日)

    • 参加⼈数

      38名(うちゲスト様8名)

    • 天候

      晴れ(ほぼ無風)

    • 状況

      明け方に強めの降雨があり、池の水位が前日より30センチ上昇していました。この影響が吉と出ることを願っての入場になります。前日試釣メンバーの報告では「アタリ数が少なく、相当の覚悟が必要だよ!」とのことでした。更に気温が異常高温になるとのことから、集中力がどこまで続くのでしょう。休憩時間を長くとるなどして、安全と体調管理を最優先に例会を運営することになりました。
      入釣後、しばらくして「昨日よりも活性がありそう!」と試釣メンバーの期待度を上げる会話があり、嬉しそうに一投一投丁寧に餌打ちするメンバーの横顔が印象的でした。
      本日の優勝者は3か月連続優勝となり、すべて異なる釣り方での成績でした。優勝者の様に楽しみながら一枚一枚を重ねられるような釣りが出来るようになりたいと願ってやみません。

    • 成績

      1位 / 染谷 永心 / 53.71kg(48枚)/ 9尺チョーチンとろろセット
      2位 / 楠  康一 / 45.24kg(43枚)/ 8尺メーターうどんセット
      3位 / 南雲 実  / 41.50kg (38枚)/ 8尺チョーチンとろろセット
      4位 / G 東原  / 39.09kg(37枚)/ 10.5尺チョーチンうどんセット
      5位 / 染谷 寿恵 / 38.83kg(37枚)/ 9尺チョーチンとろろセット
      ※大型記録:2381グラム / 岡田 寛二 (座席2号桟橋245番)

    • 優勝者データ

      場所:座席2号桟橋241番
      釣方:9尺チョーチンとろろセット
      仕掛け:道糸1.2号/上針:ハリス1号、10センチ、サイト18号/下針:ハリス1号、20センチ、セッサ9号
      浮子:SATTO(チョーチン用プロトタイプ)全長47センチ(Body10センチ)
      えさ:マッハ800+凄麩200+浅棚一本200+水300 / とろろハード
      コメント:押し練りや手もみなどをせずにエサ自体の粘りを利用し、ハリスの張ったときにでるドンッと入るアタリがヒットパターンでした。とても暑い中、頑張りました!

    • その他

      <来月の予定>
      令和7年8月3日(第1日曜日)に、富里乃堰にて開催を予定しています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
      広報/丹野利明

  • 7月6日 マーチ61クラブ

    • クラブ名

      マーチ61クラブ

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      7月6日(日)

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      ウキの動き出しは早かったがカラツンが多くて悩ましい状態であった。
      カラツンを我慢しながら強い当たりに合わせていった。
      釣れてくる魚は殆どが良型であった。
      例会は13時で終了。

    • 成績

      1位氏名:塙国国秋さん /釣果 25.2㎏ 9尺チョーチンウドンセット
      2位氏名:中澤和彦さん /釣果 23.8㎏ 11尺メーター両ダンゴ
      3位氏名:池田泰宏さん /釣果 17.2㎏ 10尺チョーチンひげセット
      4位氏名:神山秀一さん /釣果 13.8㎏ 13尺1本半両ダンゴ
      5位氏名:芦刈拓次さん /釣果 10.0㎏ 21尺3本両グルテン

    • 優勝者データ

      釣り座:事務所前桟橋
      サオ:9尺
      タナ:チョーチン
      ミチイト:1.0号
      ウキ:ボディー 8㎝ PCトップ
      ハリス:上 0.5号(10㎝) 下 0.4号(30㎝)
      ハリ:上 8号  下 6号
      バラケエサ:凄麩+カルネバ+バラケマッハ

      クワセ:力玉L

    • その他

      【8月度例会予定】
      8月3日(日) 鬼東沼実施予定
      事務局 中澤和彦

  • 7月5日 地球クラブ

    • クラブ名

      地球クラブ

    • 釣り場

      千代田湖 千和

    • ⽇時

      7月5日(土)

    • 参加⼈数

      14名

    • 天候

      風も弱く暑い一日、昼前2時間ほど通り雨

    • 状況

      試釣の情報では大型のへらが相手で、たいへん難しいが、なんとか攻略の糸口が見えそうとのことで、各自思い思いの釣り方、ポイントに。暑さ対策を万全に皆14時まで頑張りました。当日はやや混雑が影響したかも。

    • 成績

      1位 小澤 浩 16.6㎏(16)島表R 竿19尺チョーチン両ダンゴ
      2位 松浦会長 16.2㎏(17)中央R桟橋左 竿24尺バランスの底ダンゴ
      3位 鈴木伊佐夫 14.5㎏(14)中央R桟橋右 竿12尺メーター力玉セット
      4位 石井勝実 13.0㎏(12)桜並木R 竿25.5尺バランスの底ダンゴ
      5位 三野健一 12.4㎏(9)新R右 竿28.5尺バランスの底ダンゴ
      6位 松尾恭彦 12.2㎏(11)新R左 竿21尺バランスの底ダンゴ
      7位 田村 進 10.8㎏(10)中央R 竿15尺チョーチン力玉セット
      8位 濱口篤志 10.6㎏(11)島表R 竿12尺2本力玉セット
      9位 戸塚博司 7.6㎏(7)新R右 竿21尺チョーチンオカメ
      10位 笹島哲雄 6.6㎏(6)島表R 竿13尺チョーチン両ダンゴ

    • 優勝者データ

      竿18/19/22.5尺で19尺が一番良かった、道糸:1.25号、ハリス:0.6号60㎝×75㎝、ハリ:上下セッサ8号、ウキ:忠相ネクストステージ14番、両ダンゴ:段バラ・マッハ・グルバラ・コウテン各300に水220で始めるもあまり追わないので水200にした。

    • その他

      次回は8月2日(土)精進湖(金風荘)にて開催予定

      広報

  • 7月3日 国立へら会

    • クラブ名

      国立へら会

    • 釣り場

      精進湖・金風荘

    • ⽇時

      7月3日(木)

    • 参加⼈数

      7名

    • 天候

      曇り一時晴れ午後土砂降り

    • 状況

      朝は濃霧で、案の定食い渋りました。例会は当会だけでしたが、一般の方も多く、中央ロープは12名が並ぶ盛況でした。晴れ間がのぞき、富士山側からの風が吹き出すと食いが立つようになりましたが、午後1時頃から土砂降りの雨となり、エサの手直しもままならず、ほぼ強制終了となりました。

    • 成績

      1位 前川 直寛 12.5kg 14枚 天神ロープ・真ん中
      2位 福島 敦志 12.0kg 15枚 中央ロープ・突端寄り 竿11尺 チョウチン オカメセット
      3位 金子  哲 11.1kg 13枚 中央ロープ・突端寄り 竿19尺 チョウチン 両ダンゴ
      4位 広瀬 好夫  7.0kg 11枚 中央ロープ・藤蔵の鼻寄り
      5位 田中  亨  4.4kg  5枚 天神ロープ・右寄り

    • 優勝者データ

      竿  13尺
      タナ チョウチン
      道糸 1.2号
      ハリス 上0.8号8センチ 下0.4号50センチ
      針  上グラン8号 下コム3号
      浮き てつ作発泡・ボディ7センチ・グラスムクトップ・足長
      バラケ 粒戦1+速攻かっつけ1+鬼武者1+水2をマッシュポテト+グアガムで調整
      クワセ サナギ感嘆

    • その他

      次回は、7月31日(木)に精進湖・あかいけにて開催します。

      国立へら会では新会員を募集しています。
      山上湖でのボート釣りを中心に和気藹々とした例会を一緒に楽しみませんか。
      ご興味のある方はe-mailにてご連絡をお願いします。
      e-mail kameaniiza2825@gmail.com
      広報担当:金子 哲 https://kouhou92s.wixsite.com/kunitati

  • 7月1日 将監 底釣り会

    • クラブ名

      将監 底釣り会

    • 釣り場

      管理釣り場 将監  大池・南桟橋

    • ⽇時

      令和7年7月1日(火曜日)

    • 参加⼈数

      19名

    • 天候

      南西の風・風速0m~2m 24℃~33℃ 曇/晴れ

    • 状況

      風も弱く朝からムシムシで、真夏の釣日、熱中症に気を付けて
      水分補給で体調管理を十分にと会員に周知する
      釣としてはジャミの猛攻も少なく、ヘラも浮かずナジミも良く
      底釣としては、会員の半分が4~5フラシ(午前終了時全フラシ検量)と
      全体的に良好な釣果となりました
      釣はトロダンゴ・ダンゴの餌に分かれた釣りの中
      宙のトロダンゴ餌に、トロスイー・段差バラケの配合が好結果となりました。
      ダンゴ餌でも硬さ・柔らかさ・えさの大・小との調整でよく釣れます

       

      現在管理釣り場将監には、愛好会・楽釣会・底釣り会・東友会と4つの会がありますが
      フラシ15枚厳守・午前終了時、すべてフラシ検量を実施してます。
      また管理釣り場将監には、常連さんが多数、毎日来てます

       

      【お願い】
      管理釣り場将監で、年間たくさんの会が開催されています、そこでヘラの保護の為
      検量は大変でしょうが、午前終了時全フラシ検量とワンフラシ15枚をお願い致したいとます。
      フラシを一日入れたままの、会の後は、死んだヘラが多く見られますので
      ヘラ釣りを楽しみ、へらを愛する皆さんに協力をお願いします。
      また何処の釣り堀でもマナーを守り、釣り仲間として楽しい1日としましょう

    • 成績

      1位 野平博志  29.6kg   7尺   69枚  トロダンゴ
      2位 永井 隆  24.8kg   8尺   61枚  ダンゴ
      3位 横山幸男  24.3kg   7尺   55枚  トロダンゴ
      4位 篠塚正剛  23.0kg   7尺       トロダンゴ
      5位 竹尾重一  22.0kg   8尺       トロダンゴ
      6位 鈴木 孝  21.4kg   9尺       ダンゴ
      7位 吉野順久  21.2kg   7尺       トロダンゴ
      8位 真利子昭  18.2kg   8尺       トロダンゴ
      9位 中村洋一  17.5kg   7尺       ダンゴ
      10位 永井久雄  16.4kg   8尺       ダンゴ

    • 優勝者データ

      1位  野平博志  【コメント】場所1席目と場所に恵まれました。
      浮子  全長25cm   ハリスの長さ上35・下41㎝   針の大きさ上・下7号
      ハリスの太さ上・下0.6号
      餌  トロロハード1袋・水360・トロスイミー100・段差バラケ100・美緑360

       

      2位  永井 隆  【コメント】アタリが続かない中、餌の調整でアタリをだすのの苦労しました。
      浮子 B8パイプトップ  ハリスの長さ上30・下35㎝  針の大きさ上・下セッサ5号
      ハリスの太さ上・下0.4号
      餌  夏25・冬25・ペレ底25・水49

       

      3位  横山幸男  【コメント】アタリはあるものの、食いアタリが中々取れず、苦労しました。
      浮子 B10パイプトップ  ハリスの長さ上30・下36cm  針の大きさ上・下6号
      ハリスの太さ上・下0.5
      餌  ネバトロロ・徳トロロ・トロスイミー80~100・美緑180・マッハ180

    • その他

      8月の例会は5日(火曜日)です。 集合時間は7時30分

      連絡先 : 管理釣り場 将監   0476-95-0409

      広報担当者  溝上

  • 6月29日 チーム5[チームファイブ]

    • クラブ名

      チーム5[チームファイブ]

    • 釣り場

      清遊湖 東西桟橋

    • ⽇時

      6月29日 第5日曜日

    • 参加⼈数

      61名 女性1名

    • 天候

      晴れ蒸し暑い日

    • 状況

      釣り座自由で山向きあり棚自由エリアでやりました。
      魚はうっすら湧く状態でおのおの好きな釣り方でやりますが、午後に食い渋りになり、釣果を伸ばしたかたが成績上位になりました。

    • 成績

      1位 志水 43,0キロ カッツケヒゲセット
      2位 三沢 41,0キロ
      3位 阿川 39,3キロ
      4位 坂巻 35,6キロ
      5位 岩崎 35,6キロ
      6位 山本 34,1キロ
      7位 佐竹 31,5キロ
      8位 岡田浩31,3キロ
      9位 清水 30,4キロ
      10位 烏山 29,8キロ
      29位 飯野 19,7キロ 当日賞
      同キロは年齢高い方を上位に

    • 優勝者データ

      東桟橋山向き入り口そば
      8尺 カッツケヒゲセット
      浮き パイプボディ3,5センチ
      ハリス 上バラサ7号7センチ

      下プロスト5号14センチ
      道糸 1号
      ハリス0,5号
      夏75,浅棚200,水200プラスマッハ200,
      凄麩200,GTS200,GD100
      食わせ角上のトロロ

    • その他

      次回8月第5日曜日野田幸手です。
      5時集合です奮ってのご参加を
      今回アップするのが遅れてすいませんでした。
      成績表と測りを清遊湖に忘れていしまい誠にすいませんでした。

      連絡先 : 青木 克悦

  • 6月29日 クラブE・Y・B

    • クラブ名

      クラブE・Y・B

    • 釣り場

      神扇池

    • ⽇時

      6月29日(日)

    • 参加⼈数

      20名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      例会は当会のみ、座席自由
      チョーチンの方が型、良かった雰囲気です

    • 成績

      1位 百合草 大貴  32.2kg
      2位 霜田 薫     23.0kg
      3位 石川 和人   22.6kg
      4位 賀部 光仁   18.5kg
      5位  星野 正雄   17.0kg
      6位 立石 郁夫   16.8kg
      7位 竹野谷 重光 13.4kg
      8位 武舎  賢一   12.8kg
      9位 駒崎 俊春   12.4kg
      10位  立石 弘之   10.5kg

    • 優勝者データ

      8尺 チョーチン両ダンゴ 南桟橋 中程 64枚
      道糸1.0 ハリス上0.5  10cm  下0.5  20cm
      針 上、下  軽量ダンゴヒネリ 6号
      餌 カクシン400 マッハ200 カルネバ150 浅一100 水 250
      浮き 吉田作 デイープストーリー10cm(グラス)
      エサ落ちからなじみ込みまでの当たりで勝負

    • その他

      次回 7月21日(月・祝) 間瀬湖
      *桟橋、舟(田中園)
      入場料(舟代)+1000円 5時00分締切

      Facebook   Hera her まで

  • 6月29日 たての釣り具 愛好会

    • クラブ名

      たての釣り具 愛好会

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      6月29日(日曜日)

    • 参加⼈数

      16名

    • 天候

      晴(33℃)

    • 状況

      好釣果が出ている『浜野辺桟橋』へ全員で入った

    • 成績

      ①大谷芳光 56、7kg 7尺 天々セット
      ②小林恭之 52、9kg 12尺 両ダンゴ
      ③西川昌吾 45、0kg 9尺M両ダンゴ
      ④會田恭平 44、3kg 8尺 天々セット
      ⑤生井直樹 37、8kg 7尺 天々両ダンゴ

    • 優勝者データ

      釣座:浜野辺桟橋(沈舟桟橋向き)
      釣り方:7尺チョーチンセット
      仕掛:道糸1、2号
      ハリス上0、8号  下0、6号
      上5cm(11号)  下8cm(9号)
      浮子:りきやTypeB (ボディー8cm)
      エサ:マッハ3+ふぶき1+水1
      クワセ:ハードL

    • その他

      たての釣り具では、『第5日曜日』に愛好会を実施しております!
      2025年は、8月31日 11月30日を予定しております
      参加、詳しくは、当店までお問い合わせください

      たての釣り具 TEL 0276-55-6963
      群馬県 邑楽郡 板倉町 朝日野2丁目4586−26 (水曜 奇数の日曜日(第1、3、5) 定休日)

  • 6月28日 東水倶楽部

    • クラブ名

      東水倶楽部

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      6月28日(土曜日)

    • 参加⼈数

      28名(ゲスト3名含む)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      天候も良く暑い一日でした。
      エサが合わないと激カラの状況でしたが
      上手くエサを合わせた人が上位でした。

    • 成績

      1位 市村 安弘 46.1kg 10尺チョーチン バラケにウドン

      2位 北島 武紀 45.3kg 13.5尺1m ペレ宙

      3位 山畑 耕作 41.3kg 9尺1m 両ダンゴ

      4位 上野 文恵 39.9kg

      5位 小森谷 章宏 29kg

      6位 藤田 祐二 27.6kg

      7位 大森 豊水 27.2kg

      8位 田口 雄二 27kg

      9位 石橋 純  27kg

      10位 佐藤 正美 25kg

    • 優勝者データ

      【ポイント】もみじ桟橋
      【kg】46.1kg
      【枚数】68枚
      【竿】 10尺
      【タナ】チョーチン
      【釣り方】 バラケにウドン
      【ウキ】 小森谷作 ボディ10cm
      【道糸】1.2号
      【ハリス:上】 1号10cm
      【上針】14号
      【ハリス:下】 1号25cm
      【下針】8号
      【エサ】 「マッハ」800cc+「朝ダナ」100cc+「BBF」100cc+水210cc
      【クワセ】タピオカ

    • その他

      次回7月度例会は、7月26日(土)筑波流源湖(例会桟橋)で行います。

      最終集合時間は5時となります。

      連絡先 : 染谷宛 090-1694-5281

  • 6月28日 TAKE.IT.ONE

    • クラブ名

      TAKE.IT.ONE

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      6月28日 土曜日

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      相変わらず、厳しいがホタチョーの名手 鈴木真琴氏が圧巻の釣技を見せてくれました。当日の椎ノ木湖の竿頭でございました。
      当日はへら鮒のうわずりが厳しく棚の修正に一苦労しました。

    • 成績

      1位 G 鈴木真琴 53枚 58.59キロ
      2位   国定成世 48枚 51.22キロ 8尺 メーター 両ダンゴ
      3位 G 会田恭平 40枚 46.42キロ 8尺 ホタチョー
      4位   浜  潔 27枚 26.73キロ
      5位   黒沢伸浩 23枚 22.89キロ
      6位 G 鈴木ヨシト  20枚 19.56キロ
      7位   武藤信治 18枚 16.93キロ
      8位   清水直彦 15枚 16.57キロ

    • 優勝者データ

      243番 10尺 ホタチョー 道糸1.5 ハリス上下0.8
      上針ギガリフト10号 8センチ 下針ギガリフト9号 40センチ

      浮き全長50センチグラス無垢

      バラケマッハ300cc 段差バラケ100cc  水100cc  浅棚一本で調整

      クワセ タピオカ

    • その他

      次回 7月26日土曜日 椎ノ木湖にて例会を開催します。 ゲスト参加歓迎します。

      難攻不落の椎ノ木湖を絶対諦め無い釣りを一緒に研究しませんか?
      お気軽に 絶対無事故の例会にしますので安全運転でお越しください。

      連絡先 : 浜 副会長 090.4732.4232まで

      報告 黒沢

  • 6月27日 筑波湖愛好会

    • クラブ名

      筑波湖愛好会

    • 釣り場

      筑波湖 

    • ⽇時

      6月27日 土曜日

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      はれ

    • 状況

      暑い中それなりに釣果が出ました

    • 成績

      1位 杉山 和由 43.4K
      2位 小倉 純一 37.6K9尺天々ヒゲセット
      3位 津田 俊一 33.4K8尺天々ヒゲセット
      4位 生井 道明 32.2K
      5位 小森  亨 31.8K
      6位 斉藤 英之 29.8K
      7位 高橋    28.8K
      8位 高野 則男 27.2K
      9位 新関予志夫 26.8K
      10位伊藤    25.0K

    • 優勝者データ

      4号桟橋中央 8尺天々ヒゲセット 道糸1.2号 針上 ダンゴ針10号 0.6号 10センチ
      針下 グラン針 5号 0.6号18センチ
      ウキ 杉山作 ネオ1.0 5番

      エサ 底釣り夏100 水280 マッハ400 凄麩200 カクシン200

      くわせ とろろ ハード

    • その他

      次回開催は7月26日土曜日です。
      5時半までに受付を済ませてください。
      新規会員募集中、ゲスト参加大歓迎です。
      詳しくは筑波湖まで。(0296-52-5444)

      広報 生井

  • 6月27日 三名湖釣友会

    • クラブ名

      三名湖釣友会

    • 釣り場

      三名湖 

    • ⽇時

      6月27日(金曜日)

    • 参加⼈数

      28名(ゲスト2名含む)

    • 天候

      最低気温17℃ 最高気温29℃  快晴

    • 状況

      現在、1.3m減水 大土手工事の関係で湖の水の入れ替えと、同時に魚も新規に再放流したので、以前より少々サイズが少し小さくなったようです。

    • 成績

      一位 下平 明男     28.20㎏(75) 大手張りR 17尺 底釣 グルバラ
      二位 伊 藤  肇     24.80kg(50) 大手張りR  21尺天々   団 子
      三位 伊垣 孝行     24.20㎏(50) 水   神 R  21尺 天々  団 子
      四位 加 藤  栄     19.80㎏(36) 金市田  R  21尺 天々  団 子
      五位 加藤 誠一郎   19.60㎏(41) 水    神R 21尺 天々  団 子
      六位 小 籏  泰     19.00㎏(40) 水    神R  21尺 天々  団 子
      七位 粂原 公三     17.80㎏(40) 桟    橋   18尺 底釣  団 子
      八位 岩本 嘉夫     17.80㎏(36) 金市田  W 19尺 天々  昆  布
      九位 安楽 正義     17.60㎏(35) 中   央 R  21尺 天々  団  子
      十位 月村 直美     14.60㎏(29) 金市田  W 19尺 天々  団 子

    • 優勝者データ

      優 勝 下平明男 底釣り、食わせ、グルバラ
      ポイント:大手張り道路下
      使 用 竿:17尺
      浮   子:『 不明 』 パイプトップ   サ イ ズ:浮子のサイズは不明
      タ  ナ: 底
      道   糸: 号数不明
      ハ リ ス: 上0.5号‐35cm /下0.4号 – 50cm
      ハ    リ: 上 7号  / 下 号数不明
      バラケ : ダンゴの底釣り夏 と グルテンらしいです

    • その他

      令和7年度第7回月例会は、第4週の7月25日(第4金曜日)開催、受付締め切りはam5時30分、納竿時間3時00分です。☆新しい会員さんを募集してます!!年間を通じて三名湖で毎月1回、第4金曜日(12月のみ第3)に開催します。緊急時はグループlineでお知らせいたします。 お友達も誘って和気藹々、楽しくやりましょう。 参加費は豪華?賞品付きで3.200円です。 ※昼食のお弁当は従来通り配達は行ってます。季節を感じながら新しくなった三名湖で毎月釣りを楽しんでみませんか! 奮ってご参加ください。釣りの規則は湖の規定通りです、身体にハンディキャップのある方へのヘルプもいたします、大手張り桟橋もOK!また75歳以上は先に出舟できます。 釣りをしながら話が通じ合える常識のある紳士的な方を募集してます。 ゲスト参加も大歓迎です。(ゲストも同じく3.200円です)地区は問いません。 出舟30分前の現地集合現地解散です。入会金2.000円・年会費不要・月例会費3.200円(釣友会会員特典があります) 年間例会日などの質問、及び詳細などは下記までお問い合わせください。 mail:takashi-koike0429@docom.ne.jp    三名湖釣友会広報担当 小池 まで

  • 6月27日 将監 楽釣会

    • クラブ名

      将監 楽釣会

    • 釣り場

      管理釣り場 将監

    • ⽇時

      6月27日(金)

    • 参加⼈数

      14名

    • 天候

      晴れ 風向 各方向から2m位 気温24℃~32℃

    • 状況

      24日(火)が悪天候のため今日の例会となった。今回、釣り座は、大池・南桟橋東寄りから1番とした。釣行はやはり、短竿の両ダンゴでの釣りが釣果を伸ばした。その中でも、上位の人は、ダンゴをうまく合わせ、釣りやすい自分のリズムをうまく見つけ、魚を程よく寄せ、棚を作り、浮き、ハリスを合わせきった人が上位をとる例会となった。また、魚のコンデションは抜群の日となった。

    • 成績

      1位 永井 隆  54.8㎏ 8尺m両ダンゴ  115枚
      2位 横山幸男 41.2㎏ 9尺m両ダンゴ   90枚
      3位 野平博志 34.0㎏ 9尺mトロダンゴ 73枚
      4位 藤沼 力         8尺m両ダンゴ
      5位 鈴木 孝         7尺てんてん両ダンゴ
      6位 阿部 孝         8尺m両ダンゴ
      7位 武野文仁        8尺m両ダンゴ
      8位 中村洋一       10尺m両ダンゴ
      9位 山崎勇次郎      8尺m両ダンゴ
      10位 橘 勇             m両ダンゴ

    • 優勝者データ

      1位 永井 隆 浮き:B7㎝パイプT、針:上下
      改良6号、ハリス:上22㎝、下30㎝、ハリ
      ス太:上下0.6号、餌:カクシン200/ガッ
      テ100/BBF100/水105、【コメント】コン
      スタントに釣れました。AM60枚 PM55枚

       

      2位 横山幸男 浮き:B8㎝、針:上下6号、ハリ
      ス:上22㎝、下32㎝、ハリス太:上下0.6
      号、餌:A.グルダンゴ.ベーシック.凄麩.
      ペレ軽各1.カクシン0.8.水16かきまぜマ
      ッハ→ニギリ【コメント】モヤーはある
      がなかなかツンアタリが出ませんでし
      た。AM53枚 PM37枚でした。でもまあま
      あ釣れました。

       

      3位 野平博志 浮き:全長25㎝、針:上下7号、
      ハリス:上25㎝、下35㎝、ハリス太:上下
      0.6号、餌:トロロハード1袋/水360/トロ
      スイミー100/段差バラケ100/美緑350、
      【コメント】場所に恵まれました。(1番)

    • その他

      次回の例会は7月22日(火)です。
      連絡先:管理釣り場 将監 0476-95-0409
      広報係:中村

  • 6月26日 イーグルへら鮒会

    • クラブ名

      イーグルへら鮒会

    • 釣り場

      豊英湖

    • ⽇時

      6月26日(木)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      小雨・曇り

    • 状況

      台風追加による水温の変化で、上流は中小型。他は大型の釣りだった

    • 成績

      01 石下博未 21.0㎏ 30枚 木和田

      02 石井G      18.5㎏ 23枚 川又

      03 藤岡G      16.7㎏ 56枚 大橋下

      04 野村安雄  12.0㎏ 40枚 大橋下

      05 片岡哲博  11.2㎏ 35枚 大橋先

      06 田中茂徳   9.0㎏ 25枚 松節

      07 大塚 人    8.2㎏ 11枚 仲台

      08 後藤隆夫   8.0㎏ 22枚 松節

      09 花嶋 晶   6.2㎏ 15枚 松節

      10 松原敏章   5.1㎏ 15枚 大橋先

      大型 石井G 44.0㎝

    • 優勝者データ

      竿10尺 タナ天々 道糸1.2号 ハリス0.6号 ハリ上下8号

      エサは両ダンゴ

    • その他

      *** 新会員募集 ***

      連絡先 三島湖・ともゑ 0439-38-2544/豊英湖・代表 茅野 090-8584-7112

      広報部 兵頭

  • 6月24日 椎の木湖LC

    • クラブ名

      椎の木湖LC

    • 釣り場

      椎の木湖 

    • ⽇時

      6月24日(火)

    • 参加⼈数

      36名

    • 天候

      曇りときどき小雨

    • 状況

      私が初めてLCに参加したのは2001年3月の例会だった。75歳の私もまだ51歳だった。参加人数は123名。9尺天々セットで21枚14.38㎏釣って36位だった。1枚平均685g!。なんとかわいい魚だったこと。もっとも、当時の野釣りの場であればジュウブンデカイといえるが。今回上位3名の合計釣果は178㎏、158枚である。1枚平均1127g。685gのサカナ1トンは1460枚、同様に1127gは887枚。口数は4割減少。24年前との比較はほとんど意味がないかもしれないが釣り自体は難しくなってきていると思う。大きな魚はそれだけ歳を取っている。歳を取るということは私を例にとっていえば、動きが鈍くなる、食が細くなる(そのくせ腹は出ている)、視力が衰える(蚊のようなものが視野の中を飛び回る)、聴力が衰える(都合の悪いことは聞こえないふりをすることもあるが)つまり、元気とか機敏とがを失っていくのである。へら鮒だってそうだと思う。エサを素早く捕食できなくなるし食欲だって衰え「ドーデモイイヤ」とエサの周りで口をパクパクやるだけとなる。ハリにかかる機敏さ貪欲さを失ってしまうのだ。そうしたことで、セット釣りが優勢になってくるのだろう。今回も優勝はセットの雨宮さんでした。僅差の2位宮崎さんは短竿メーターダンゴだったが480gおよばず残念な準優勝。私はホタチョー、チョウチンダンゴ、メーターダンゴ、再びチョウチンダンゴ、どれも釣れず18位で終了。

    • 成績

      1位 雨宮究    60.95㎏ 52枚 457番 10尺天々セット
      2位 宮崎正美   60.47㎏ 53枚 338番 8尺1mダンゴ
      3位 田中豊    56.58㎏ 53枚 255番 8尺1mセット
      4位 佐藤歳広   51.13㎏ 44枚 262番 8尺1mダンゴ
      5位 島田光浩   50.06㎏ 43枚 238番 8尺1mトロ掛けセット
      6位 若林健一   47.78㎏ 41枚 258番 9尺1mトロ掛けセット
      7位 溜池栄    47.08㎏ 40枚 537番 8尺1mダンゴ
      8位 新谷行雄   46.02㎏ 41枚 244番 9尺天々ダンゴ
      9位 金丸和浩   45.07㎏ 38枚 646番 8尺天々トロ掛けセット
      10位 内田節夫   41.53㎏ 34枚 643番 11尺天々セット

    • 優勝者データ

      3号桟橋 457番 10尺天々セット ミチイト 1.5号 ハリス 上 1.0号 10㎝ 下 0.8号 30㎝ ハリ 上 サイト16号 下 グラン8号 ウキ T Gムク 24㎝ B 8㎝ 足7㎝
      バラケ マッハ400㏄+BB200㏄+アサダナ200㏄+水200㏄
      クワセ 感嘆

    • その他

      年間成績上位10名
      1位 雨宮究    8297p
      2位 島田光浩   7833p
      3位 田中豊    7383p
      4位 若林健一   6761p
      5位 金丸和浩   6212p
      6位 村井田幸男  6129p
      7位 小林竜明   6093p
      8位 丹路政好   6057p
      9位 吉田重行   5968p
      10位 石井旭舟   5952p

       

      連絡先:椎の木湖  048-565-4133 & 村井田幸男 090-4203-6752

      広報 村井田幸男

  • 6月23日 マンデー4クラブ

    • クラブ名

      マンデー4クラブ

    • 釣り場

      小貝川吉野へらぶな釣り場 北桟橋

    • ⽇時

      6月23日(月曜日)

    • 参加⼈数

      11名(ゲスト1名)

    • 天候

      曇時々薄日 6時25℃ 13時32℃ 表層水温28℃

    • 状況

      タナはメーター以上、11時検量休憩 11時30分から後半戦で行いました。
      2~3日前からの強風が当日も続いて、釣りに影響が出るのでは?のおもいで入場
      北桟橋は南風が背中となり、パラソルさえしっかりセットをしておけば
      強い風が暑さを和らげてくれ、暑いことがあまり苦にならず、最後まで頑張れました。

    • 成績

      1位 林 憲一郎 25.430kg(69枚)北桟橋39番 10尺 チョーチン両ダンゴ

      2位 野村 吉男 24.870kg(60枚)   51番 11尺 チョーチン両ダンゴ

      3位 堀越 敬規 23.540kg(64枚)   37番 11尺 メーター両ダンゴ

      4位 佐野 正二 21.236kg(46枚)   33番 10尺 チョーチン両ダンゴ

      5位 土井 厚志 18.700kg(50枚)   50番 12尺 チョーチン両ダンゴ

      6位 村田 稔  17.260kg(48枚)   48番 9尺  チョーチン両ダンゴ

    • 優勝者データ

      場 所:北桟橋 39番
      使用竿:10尺
      道 糸:1号
      ハリス:上 0.5号 40㎝
      ハリス:下 0.5号 50㎝
      ハ リ:上下 6号
      浮 子:杉山作 サーチ(緑)中
      え さ:カクシン400+スゴフ100+カルネバ100+アサダナ100
      水180 固めのし上がり、手水調整
      *途中検量後、小一時間アタリなし!

    • その他

      7月例会のお知らせ

      日 時:7月28日(月曜日)
      場 所:富里の堰 東桟橋限定(渡り手前)
      時 間:5時15分 集合

      *ゲスト参加お待ちしています。

      広報 林 憲一郎

  • 6月22日 戸面原ダム チームファルコン

    • クラブ名

      戸面原ダム チームファルコン

    • 釣り場

      戸面原ダム 

    • ⽇時

      2025年6月22日 日曜日

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      晴れ 南風10m

    • 状況

      上郷方面宙釣りが良かった

    • 成績

      1位 掛布達也 26.3㎏ 76枚 寮下        9尺 天天 宙 両ダンゴ
      2位 高橋昌宏 24.9㎏ 97枚 塚山        10尺  1本  宙 両ダンゴ
      3位 千葉秀和 22.5㎏ 79枚 塚山        10尺 天天 宙 グルテンセット
      4位 鞍橋保繫 17.5㎏ 62枚 塚山        11尺 2本  宙 両ダンゴ
      5位 中沢 裕 14.4㎏ 49枚 光生園下      9尺 天天 宙 両ダンゴ
      6位 渡邉孝男 13.4㎏ 34枚 岩盤突端    11尺  天天 宙 両ダンゴ
      7位 石橋卓裕 10.0㎏ 28枚 本湖手前立ち木 18尺 3本半 底 両ダンゴ
      8位 伊藤清一  4.8㎏ 22枚 宇藤木ポンプ先 14尺 天天  底 両ダンゴ
      9位 臼田 茂  3.5㎏ 10枚 川筋紅葉    13尺 1本   宙 両ダンゴ
      10位 福井善英  1.2㎏  2枚 川筋第3カーブ  11尺 天天 底 両ダンゴ

      保田文雄 高森 豊 大庭弘靖  参加者全13名

    • 優勝者データ

      優勝 掛布達也 場所 寮下 竿9尺天天宙  26.3㎏  76枚
      仕掛け 道糸1.2号 ハリス0.5号 針上7号22cm 下6号30cm パイプトップボデイ8cm
      エサ マルキュウ凄麩 カルネバ カクシン マッハ 両ダンゴ

    • その他

      次回は7月27日 日曜日 現地 4時集合 5時半出艇 16時桟橋
      今回は1時間短縮します 今月も現場検量です

      尚会から支給のライフジャケットは必着でお願いいたします
      また初めての参加も大歓迎ですので現地にご集合ください
      会費はボート代含めて5000円です。

      連絡先 : 石橋卓裕方

1 2 3 5