Phone Icon03-3606-3491

envelopeContact Us

へら鮒釣りの楽しさを追求し続ける

logo

例会結果発表

club tournament results

例会結果発表

  • 3月15日 FC多摩へら

    • クラブ名

      FC多摩へら

    • 釣り場

      三和新池

    • ⽇時

      3月15日土曜日

    • 参加⼈数

      9名

    • 天候

      曇り

    • 状況

      天候が前日とは変わり朝から寒くみんながダウンを着る寒さであった
      みんな試行錯誤しながらもそれなりに釣れた感じであった。

    • 成績

      1位 亀石太郎  24.40㎏ 竿8尺 メーターヒゲセット
      2位 齋藤英樹  19.60㎏ 竿9尺 メーターヒゲセット
      3位 西村典明  15.40㎏ 竿9尺 段底
      4位 濱口篤志  15.40㎏ 竿8尺 段底
      5位 鈴木伊佐夫 13.60㎏ 竿8尺 メーター力玉セット
      6位 稲葉義昭  12.00㎏
      7位 石井勝美  10.00㎏
      8位 笹嶋哲雄   8.20㎏
      9位 三野健一   4.60㎏

    • 優勝者データ

      竿・8尺、道糸・1号、ハリス・上8㎝・ハリ・7号
      ハリス・下15㎝・ハリ・5号
      バラケ カクシン2・凄麩1・浅タナ一本1・水1
      食わせ とろろ昆布

    • その他

      次回の例会場所は筑波流源湖となります。
      日時・4月19日土曜日・現地4:45集合となります。
      新規会員募集中、ゲスト参加歓迎連絡をお待ちしております。
      広報・担当 三野健一  090-5802-8557

  • 3月13日 国立へら会

    • クラブ名

      国立へら会

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      3月13日(木)

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

      晴れ、北西の弱風

    • 状況

      日中は20℃を超える暖かい日でした。水温もかなり上がって来て、水面下にへらが浮いてくるようになりました。
      しかし、サワリはあっても食いアタリはなかなか出さないまま抜け出す人はおらず、型の差が明暗を分けたデッドヒートでした。

    • 成績

      1位 前 川 直寛 17.68kg 15枚

      3号桟橋ゴルフ場向き534番
      2位 金 子 雄二 17.20kg 16枚

      3号桟橋ゴルフ場向き537番 竿8尺チョウチン サナ感セット
      3位 金 子  哲 16.80kg 18枚

      2号桟橋ゴルフ場向き339番 竿8尺チョウチン力玉セット
      4位 大久保 一郎 13.96kg 15枚

      2号桟橋清掃工場向き237番
      5位 広 瀬 好夫 11.07kg 12枚

      3号桟橋清掃工場向き437番

    • 優勝者データ

      竿   8尺
      タナ  メーター
      道糸  0.6号
      ハリス 上0.5号7センチ 下0.3号42センチ
      針   上アラシ7号 下コム2号
      浮き  一美作・グラスムクトップ2番・ボディ4.5センチ
      バラケ 粒戦1+水1+ふぶき0.5+軽麩0.5
      クワセ コーラ感嘆

    • その他

      次回は4月17日(木)、精進湖・あかいけにて開催します。

      国立へら会では新会員を募集しています。
      山上湖でのボート釣りを中心に和気藹々とした例会を一緒に楽しみませんか。
      ご興味のある方はe-mailにてご連絡をお願いします。
      e-mail kameaniiza2825@gmail.com
      広報担当:金子 哲 https://kouhou92s.wixsite.com/kunitati

  • 3月12日 亀有へら鮒釣遊会

    • クラブ名

      亀有へら鮒釣遊会

    • 釣り場

      戸面原ダム

    • ⽇時

      3月12日(水)

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      曇り時々雨

    • 状況

      2日前に降雪があり寒暖の激しい近況の中、
      当日は長竿の深宙で好釣果だった。

    • 成績

      ①佐藤孝治 16.6㎏ 光生園下22.5尺 天々
      ②G)池田 13.0㎏ 桟橋    18尺 天々
      ③中村勝雄 9.8㎏ 杉林   21尺 天々
      ④椎名正春 9.2㎏ 杉林   22尺 天々
      ⑤櫻岡 猛 8.0㎏ 杉林   27尺 天々
      ⑥津久井聖市6.8㎏ 塚山   21尺 底
      ⑦長谷川博 6.3㎏ 梅の木  21尺 底
      ⑧石綿唯男 1.8㎏ 寮下   22尺 天々

    • 優勝者データ

      光生園下奥立木 22.5尺 グルテンセット 45枚
      道糸)0.8号
      ハリス)0.5号上15cm 下60cm

    • その他

      次回は4月9日(第2水)三島湖(渡辺)です
      ゲスト参加をお待ちしております。

      連絡先 : 会長 戸張正男 048-982-5266 まで

      広報 津久井聖市

  • 3月12日 浅草へら鮒会

    • クラブ名

      浅草へら鮒会

    • 釣り場

      横利根川

    • ⽇時

      2025年3月12日(水曜日)

    • 参加⼈数

      26名

    • 天候

      曇りのち雨

    • 成績

      1位 石川裕治 14.2㎏(19枚)西代水門の手前で竿13尺タチ2本半の段底(流れがついた午後からはバラグルの底)

      2位 川村雅敏 12.4㎏(15枚)水道管下(道路側)で竿12尺タナ1本半〜2本のさなぎ感嘆&力玉大粒(さなぎ粉漬け)セット

      3位 鈴木昭二郎 10.4㎏(13枚)水道管護岸の切れ先で竿14尺タナ2本の力玉大粒(さなぎ粉漬け)セット

      4位 髙橋広幸 9.4㎏(13枚)信号下で竿12尺タナ1本半のさなぎ感嘆セット

      5位 加藤誠一郎 8.8㎏(11枚)小松屋留め舟で竿11尺タナ2本の力玉大粒(さなぎ粉漬け)セット

      6位 近藤 操 7.8㎏(15枚)ベロ馬の背で竿12尺段底。クワセはさなぎ感嘆

      7位 諸冨一秋 6.8㎏(16枚)イリダイで竿14尺バラグルの底

      8位 野島 孝 6.6㎏(8枚)映画館裏で竿11尺バラグルの底

      9位 村井田幸男 6.2㎏(7枚)イリダイで竿12尺タナ3本弱の力玉大粒(さなぎ粉漬け)セット

      10位 小川孝之 6.0㎏(6枚)信号下で竿14尺タナ2本弱の力玉大粒(さなぎ粉漬け)セット

    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】
      西代水門の手前で竿13尺タチ2本半の段底(流れがついた午後からはバラグルの底)

      ●タックル
      道糸 0.6号
      ハリス 上0.5号10㎝、下0.3号45㎝
      ハリ 上「バラサ」7号、下「タクマ」4号
      ウキはボディ14㎝のパイプトップで全11目盛中、4目盛沈め

      ●バラケは「段底」300㏄、「ヤグラ」100㏄、「バラケマッハ」100㏄、「とろスイミー」50㏄に水120〜130㏄を練りを加えて仕上げたヤワネバ。クワセは「力玉ハードM」

      ●小バラケをタナで抜いてやり、アタリは「モヤッ」や「モゾッ」

       

      【2位のタックル&エサ】

      水道管下(道路側)で竿12尺タナ1本半〜2本のさなぎ感嘆&力玉大粒(さなぎ粉漬け)セット

      ●タックル
      道糸 0.6号
      ハリス 上0.5号8㎝、下0.3号60㎝
      ハリ 上「グラン鈎」7号、下「サスケ」3号
      ウキは「大祐 タフネス」5番。ボディ9㎝のパイプトップで、全9目盛中、クワセを付けて3目盛出し

      ●バラケは「粒戦」50㏄、「粒戦細粒」25㏄に水150㏄を「ヤグラ」「セットアップ」「セット専用バラケ」各100㏄で仕上げたしっとりボソ。手水と「バラケマッハ」で調整

      ●アタリはナジみきっての「ドン」か、バラケ抜け際での1目盛「チクッ」

       

      【3位のタックル&エサ】

      水道管護岸の切れ先で竿14尺タナ2本の力玉大粒(さなぎ粉漬け)セット

      ●タックル
      道糸 0.8号
      ハリス 上0.5号10㎝、下0.4号50㎝
      ハリ 上「グラン鈎」7号、下「ウドン鈎」3号
      ウキは「大祐 ベーシック」5番。ボディ6㎝の細パイプトップで、全7目盛中、クワセを付けて4目盛出し

      ●バラケは「粒戦」50㏄、「とろスイミー」50㏄、「粒戦細粒」25㏄に水200㏄を「ヤグラ」「ふぶき」「セットアップ」「バラケマッハ」各100㏄で仕上げたものを手水で調整したしっとりボソ

      ●アタリはナジませての「モゾッ」

    • その他

      【2025年度 例会開催場所&優勝者】
      1月 新年懇親会&総会 野田幸手園 石川裕治 17.8㎏
      2月 清遊湖 吉武 稔 22.2㎏
      3月 横利根川 石川裕治 14.2㎏
      4月 戸面原ダム
      5月 横利根川
      6月 西湖・精進湖
      7月 千代田湖
      8月 西湖・精進湖
      9月 千代田湖
      10月 戸面原ダム
      11月 三名湖
      12月 納竿懇親会 椎の木湖

       

      【ホームページ】
      asakusaherabunakai.jp
      浅草へら鮒会.jp

  • 3月10日 月曜へら鮒釣研究会

    • クラブ名

      月曜へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      3月10日(月)

    • 参加⼈数

      14名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      春が近い感じでした

    • 成績

      1位 横山敏夫 26.5㎏ 中央桟橋 9尺 天セット

      2位 ゲスト青木 23.5㎏ 中央桟橋 16尺 2m感嘆セット

      3位 岩田 栄 22.9㎏ 中央桟橋 12尺 段底

      4位 新井純一 20.8㎏ 中央桟橋 10尺 天セット

      5位 幸田栄一 20.4㎏ 中央桟橋 11尺 天セット

    • 優勝者データ

      優勝 横山 竿9尺 道糸0.8号 ハリス10×58㎝ ハリ8号×3号

      バラケ 粒戦 セットアップ やぐら
      喰わせ 力玉

    • その他

      連絡先 : びざーる西まで

  • 3月9日 グランドスラム

    • クラブ名

      グランドスラム

    • 釣り場

      友部湯崎湖

    • ⽇時

      3月9日(日)

    • 参加⼈数

      25名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      大会予選の翌日のためか、へらも疲れ気味な状況でした

    • 成績

      1位 松崎 光臣 26.80kg
      2位 百合草G       19.80kg
      3位 松信 晃  17.30kg
      4位 佐々木洋佑 16.60kg
      5位 三田部秀明 15.30kg
      6位 横澤 光隆 14.90kg
      7位 森田 敏夫 12.50kg
      8位 斉藤 英樹 9.00kg
      9位 瀧田 麗子 8.00kg
      10位  西脇 智  7.00kg

    • 優勝者データ

      8尺チョーチン ウドンセット
      段王2   クラッシュ2    水1

    • その他

      次回は清遊湖です。

      担当 ヒデーキ

  • 3月9日 brains(ブレインズ)

    • クラブ名

      brains(ブレインズ)

    • 釣り場

      弁天FC

    • ⽇時

      3月9日(日)

    • 参加⼈数

      17名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      例会が2組入り混雑しました。食い渋りも入り難しい時合でした。

    • 成績

      1 松下 隆     16.20㎏ 32枚 10、5尺メーターかんたんセット
      2 山田 光徳 15.20㎏ 34枚 10尺メーターウドンセット
      3 高橋 謙二 11.40㎏ 25枚 9/10尺メーターかんたんセット
      4 飯田博樹 11.40㎏ 25枚
      5 三沢 成彦 10.60㎏ 25枚

    • 優勝者データ

      10.5尺メーターセット

      浮き・松下作/ボディ3.5cm/足 8.5cm/トップ8cm/全長20cm/PCムク

      道糸・0.6号 ハリス・上0.4号 8cm/下0.3号 50cm

      ハリ・上 バラサ5号/下バラサ1号

      えさ・もじり100cc BB100cc粒戦100cc水100cc浅ダナで調整    クワセ・サナギ感嘆

      ポイント・ラフなバラケをテンポよく打ちました。

    • その他

      4月例会案内 例会日時 4月13日 例会場所 三楽園
      集合場所 2号池駐車場 集合時間 5:30 入場時間 6:00 納竿時間 15:00
      開始時間 6:30 昼食時間 昼食配布後30分間

      使用桟橋 桟橋両面 釣座決定 後日お知らせします

      釣り規定 竿  8尺〜 タナ 1m以上 エサ 生きエサ、オカメ禁止

      例会費 会員  4,000円 ゲスト 3,000円

      新規会員募集中 ビギナー・ベテランのゲスト参加歓迎

      問い合わせ 広報松下まで takashi.hera@gmail.com

  • 3月9日 筑波湖へらぶな研究会

    • クラブ名

      筑波湖へらぶな研究会

    • 釣り場

      筑波湖(3号桟橋)

    • ⽇時

      3月9日(日)

    • 参加⼈数

      9名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      浅めの棚より深めな棚のほうが動きがよかったように思われました❗

    • 成績

      1位 生井 昭廣 7.2キロ
      2位 野村 健司 6.0キロ 15尺チョウチンセット
      3位 石塚 浩之(G) 5.6キロ 15尺チョウチンセット
      4位 海谷 隆行 4.8キロ 13尺チョウチンセット
      5位 生井 道明 4キロ 12尺メーカーセット

    • 優勝者データ

      13尺 チョーチンセット
      道糸0.6 ハリス9号-8-0.5、3号-75-0.3
      餌:粒100 細粒25 水100 ヤグラ、セット専用、軽麩 各100
      力玉大粒 感嘆 白

      針 クワセ共ワンサイズ大きめが良かった
      感嘆 白サナギ無しがバクバクでした♪

    • その他

      次回は4月13日(日)筑波湖にて開催いたします‼️集合5時にてよろしくお願いします❗

      ゲスト参加、新会員続々募集していますのでよろしくお願いいたします❗

      広報 大畑

  • 3月9日 鴇嶺へらぶな会

    • クラブ名

      鴇嶺へらぶな会

    • 釣り場

      管理釣り場 将監

    • ⽇時

      2025年3月9日(日)

    • 参加⼈数

      ゲスト含め15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      混雑状況70%
      前日の雨(寒さ)に打って変わって春らしい天候に恵まれた一日でありました。

      釣果の方は、午前中は会員全員が当たりをもらっていたが午後からはアタリが少なく上手く餌を合わせた会員が上位占めた。

    • 成績

      1位 橋本智哉 小池桟橋20番 メーターセット 18.8kg(38枚)
      2位 澤本義時 小池桟橋14番 段底 12.5kg(23枚)
      3位 鷲川たかし小池桟橋24番 メーターセット 11.7kg(22枚)
      4位 澤井一貴 小池桟橋22番 メーターセット 11.2kg(22枚)
      5位 塩澤幸一 小池桟橋23番 メーターセット 10.9kg(21枚)

    • 優勝者データ

      優勝者(データー)橋本智哉
      釣座 小池 桟橋20番       タナ メーターセット
      竿  11 尺    道糸  0.6号   ウキ 達明作 B5㎝  T10  ㎝
      ハリス    上 0.4号  8  ㎝   下    0.3号 45㎝
      ハリ     上 バラサ       7 号      下クワセ     1号
      バラケエサ 粒戦100ヤグラ50セットアップ50水120カルネバ50
      クワセエサ 感嘆
      枚数   38枚( 18.8 ㎏)
      *コメント 『水面下で、フワフワさせてからのチャア!!当たり』

       

      準優勝(データー)澤本義時
      釣座     小池 桟橋14 番       タナ 段底
      竿 8尺 道糸 0.6号  ウキsawamoto作DZ B 9㎝ T11㎝
      ハリス       上  0.4号   10㎝    下  0.3号   55 ㎝
      ハリ   上 バラサ 7号    下 バラサ 4 号
      バラケエサ ペレ匠100底ダンゴ50鬼武者100水200DZ200沈みバラケ100
      クワセエサ タピオカ
      枚数  23 枚(  12.5 kg)
      コメント 『 8尺ラインより先に打ち駆け上がりを狙い勝負目盛が出てからのカチ当たり』

       

      第3位(データー)鷲川たかし
      釣座   小池桟橋24番   タナメーターセット
      竿  10尺 道糸 0.5号 ウキ忠相アローP B 4㎝ T  6㎝
      ハリス       上 0.4号 8㎝   下 0.25 号  35㎝
      ハリ          上 バラサ 4号    下バラサ  2号
      バラケエサ 粒戦100もじり100BBフラッシュ100水100
      クワセエサ 感嘆
      枚数22枚( 11.7㎏)
      *コメント 『クワセがあおられ、受けてからのチッ当たり』

    • その他

      次回例会

      日 時  4月13日 AM 6:00迄集合

      場 所  北浦渚

      ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。

      広報担当 澤本義時

  • 3月9日 東葛釣遊会

    • クラブ名

      東葛釣遊会

    • 釣り場

      三楽園 3号池南側

    • ⽇時

      3月9日 (日)

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      曇りのち晴れ

    • 状況

      前夜の雪が残っていて桟橋全体に3センチ程雪が積もっていましたが、当日は晴れて気温も上がり終了時間まで楽しめました。

    • 成績

      1位 富貴小花 17.80㎏ 13尺 1.5メーター セット

      2位 松本雅夫 17.70㎏ 11尺 1.3メーター セット

      3位 増川秀樹 17.50㎏ 18尺 底 両グルテン

      4位 白髭 やす 18尺 底 両グルテン

      5位 佐藤英治 8尺 段底

    • 優勝者データ

      3号池南側
      竿 13尺 タナ 1.5メーターセット
      道糸 1.0号 ハリス0.5号 上5㎝-下60㎝
      ハリ 上6号 下3号
      ウキ B6㎝ 細パイプ
      エサ 粒戦 BB セット専用バラケ マッハ 水
      クワセ 感嘆

    • その他

      次回は3月30日(第5日曜日)真嶋園です。

      広報 松本

  • 3月9日 道人会

    • クラブ名

      道人会

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      3月9日(日曜日)

    • 参加⼈数

      28名(ゲスト4名含む)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      昨夜の雪で道路の凍結が心配されたが、凍結も無く無事開催できた。桟橋には雪が積もっていたが各自除雪してからの釣り座設営となった。例会も多く混雑したが、全員中央桟橋に入釣した。雪のせいか、混雑のせいか午前中は相当渋い状況だった。

    • 成績

      1位  吉田松栽  20.6kg 中央桟橋入り口側
      2位  内田敦士  19.4kg 中央桟橋渡り奥
      3位  松井克幸  17.4kg 中央桟橋渡り手前
      4位  清水正知  14.8kg
      5位  青木賢一  14.6kg
      6位  会田直樹  14.1kg
      7位  牛山滋晴  13.8kg
      8位  関根好美  13.2kg
      9位  志水良則  13.0kg
      10位  岩崎正伸  11.4kg

    • 優勝者データ

      中央桟橋入り口側北向き
      13尺 段底
      浮子;ボデー10cm PCムクトップ
      ハリス;8-55cm
      ハリ ;7-3号
      バラケ;粒、トロスイミー、夏
      段底、セット専用バラケ

    • その他

      次回、4月13日(日)三和新池

      広報 箕田

  • 3月9日 クラブスリーワン

    • クラブ名

      クラブスリーワン

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      3月9日(日)

    • 参加⼈数

      31人

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      晴れて絶好の釣り日和だったが、前日の雪の影響で池全体が食い渋り厳しい釣りを強いられた。

    • 成績

      1位 武田アレックス15.5㎏D桟橋先端9尺1.1mセット
      2位 武田真美12.7㎏D桟橋先端8尺段底
      3位 中澤 岳12.5㎏竹桟橋中央10尺チョウチンセット
      4位 久保田剛志11.7㎏さくら桟橋中央8尺チョウチンセット
      5位 栗原光則11.7㎏さくら桟橋中央10尺チョウチンセット
      6位 雨宮 究10.6㎏竹桟橋中央9尺チョウチンセット
      7位 渡辺千洋10.3㎏D桟橋中央9尺段底
      8位 中澤知歌美9.5㎏竹桟橋中央10尺チョウチンセット
      9位 椿 正記9.2㎏A桟橋中央10尺段底
      10位 佐藤ゲスト9.2㎏竹桟橋中央9尺チョウチンセット

    • 優勝者データ

      場所 D桟橋先端
      竿  9尺
      タナ 1.1m
      道糸 0.6号
      ハリス上0.5号8cm 下0.3号50cm
      ハリ 上バラサ6号 下タクマ2号
      ウキ 自作 ボディ5cm
      エサ 上 粒戦300水250さなぎパワー100ヤグラ100
      下 さなぎ感嘆10 水12

      試釣して、D桟橋に魚が居る事を確認。当日は迷わず先端に入った。
      初めは西向きに入ったが、風が出たので東向きに移動した。
      魚は減ったが、ポツリポツリ拾っていった。
      浅ダナでも段底でも釣れたので、暫くはこのポイントが良いと思う。

    • その他

      次回は4月13日第2日曜日、筑波流源湖で行います。
      便乗歓迎

      連絡先 会長・中澤 岳まで https://clubthreeone.com

  • 3月9日 佐倉へら鮒釣研究会

    • クラブ名

      佐倉へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      清遊湖 北・中央・南桟橋限定

    • ⽇時

      3月9日(日)

    • 参加⼈数

      14名

    • 天候

      曇のち晴れ・前夜に雪が降り少し白くなった。時間がたつとともに青空が広がった。寒さはあまり感じなかった。

    • 状況

      試釣組の情報で、平日の空いている時は釣れるが日曜日で混雑するとかなり厳しい釣りになると言う。例会前夜に降った雪で桟橋は、まだ白い所が残っていた。雪の影響か、日曜日の混雑か、かなり厳しい釣りになりました。

    • 成績

      1位 吉田 浩 17.250㎏ 中央桟橋212番 竿15尺 タナ2本ほどの力玉セット
      2位 松本元舟 15.050㎏ 南桟橋53番 竿11尺 段差の底釣り
      3位 鈴木桜水 15.050㎏ 中央桟橋231番 竿13.5尺 段差の底釣り
      4位 加藤一彦 11.700㎏ 南桟橋60番 竿10尺 天天の力玉セット
      5位 中村酔舟  9.950㎏ 南桟橋54番 竿11尺 段差の底釣り
      6位 山田栄舟  9.800㎏ 南桟橋39番 竿11尺 段差の底釣り
      7位 新田 稔  7.650㎏ 中央桟橋210番 竿18尺 バランスの底釣り
      8位 長谷川昭二 7.550㎏ 中央桟橋138番 竿13.5尺 タナ2本の力玉セット
      9位 高橋敬司  6.700㎏ 中央桟橋134番 竿11尺 天天の力玉セット
      10位 野地英昭 6.650㎏ 南桟橋67番 竿10尺天天の力玉セット

    • 優勝者データ

      中央桟橋の212番に入釣をしました。竿は15尺です。タナは2本ほどの力玉セットサナギ漬けです。
      ミチイト0.6号 ハリス(上)0.6号8cm(下)0.3号60cm ハリ(上)グラン7号(下)コム1号 ウキ 弥介グラスムクトップ13cmボディ5cm足8cm バラケエサ 粒戦200・水200・ふぶき100・軽麩100・BBF50でぼそぼそとしたバラケで手水で調整しました。クワセは力玉のサナギ漬けです。試釣の時から楠セットのバラケエサを練習をしていました。上手く決まったと思いました。釣り方は抜き系でハリスの倒れこみを中心に組み立てました。サワリの出ている時は少し待ち気味にして、サワリのない時は出来るだけ早い釣りを心がけました。練習結果が出て良かったです。

    • その他

      4月例会 4月13日(日)富里乃堰です。
      新入会員を募集しています。ゲスト参加してみませんか歓迎します。
      ゲスト参加は釣り場代プラス1,000円です。参加賞があります。
      準備の都合上、一週間前までにご連絡をお願いします。
      連絡先は 山崎湖風会長まで 090-7942-0017です。

      報告 山崎湖風

  • 3月9日 へらぶな東遊会

    • クラブ名

      へらぶな東遊会

    • 釣り場

      厚木H・C 大池 中央桟橋南

    • ⽇時

      3月9日(日)

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

    • 状況

      5日~7日ヘドロ除去で休業後の例会と、今月も又寒気南下に因る降雪、と悪条件が出揃った例会となりましたが 当日は朝から晴れて日中は暖かくなりましたが浅ダナ得意の会員たちは釣果が伸びなかったようです

    • 成績

      優勝 高部輝久  15,7kg 10尺段底
      2位  渡邉勝明  13,1kg 11尺浅ダナセット
      3位   倉島冨士夫 11,3kg 8尺  〃
      4位   佐藤元章    10,6kg 8尺  〃
      5位   木下幸信     9,1kg 11尺   〃

    • 優勝者データ

      優勝者のポイントは 大池中央桟橋南41番
      竿10尺 一杯の段底
      仕掛けは 道糸1号 ハリス0,4号 5cm-40cm
      ハリは6号―4号
      餌はバラケが粒戦1 マッハ1 パウダーベイトスーパーセット1 水0,8
      食わせは タピオカ

    • その他

      4月13日(日)の例会は三楽園 1号池です

      毎年満開の菜の花を見ながら元気のいいヘラブナと遊んでいます
      ゲスト参加も歓迎いたしますのでご遠慮なくご連絡下さい

      連絡事務所 八王子市 釣用品湖舟 ☎ 042-636-5228

  • 3月8日 Y-21 CLUB

    • クラブ名

      Y-21 CLUB

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      3月8日(土)

    • 参加⼈数

      28名(ゲスト4名含む)

    • 天候

      曇り

    • 状況

      冬から春への移行の時期ですが、水温が低下していて活性がイマイチで、段底は不発、1本半〜2本ぐらいの宙釣りウドンセットが上位を独占した

    • 成績

      01 伊藤洋一 23.000㎏

      02 三沢G 21.600㎏

      03 吉田G 20.400㎏

      04 永田 治 20.000㎏

      05 伊藤宏二 20.000㎏

      06 林G 18.500㎏

      07 森嶋由晴 18.100㎏

      08 高野重弘 17.700㎏

      09 佐々木美行 14.300㎏

      10 杉山和由 13.700㎏

    • 優勝者データ

      西桟橋98番 13尺 タナ約1.3m

      道糸0.8号 ハリス上0.5号 下0.3号 8-45㎝

      ハリ 上グラン鈎8号 下ウドン鈎2

      ウキ 忠相T.S.バレットIIのMサイズ

      バラケ 粒戦・セットアップ・サナギパワー各100、水200㏄。ちょっと軟らかめからセットアップ、ふぶきをパラパラのヤワポロタッチの抜きセット

      クワセ 感嘆8㏄、水10㏄

    • その他

      次回は4月12日(土)椎の木湖で開催します。集合5時

      ゲスト参加大歓迎です!!
      広報

  • 3月8日 一峰クラブ

    • クラブ名

      一峰クラブ

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      3月8日(土)

    • 参加⼈数

      27名(内ゲスト3名)

    • 天候

      曇り時々雪、雨

    • 状況

      クラブ設立以降、初の筑波流源湖は例会前日までに「寒波」、「雪」、「雨」と釣り場にとっては悪影響しかない三大要素がてんこ盛りの例会となった。
      浅場、深場(6m以上)の深宙セットや底釣りは全く通用せず、
      中尺(14尺〜17尺)での底ギリギリのチョーチンセット、
      段底など水深(4~5m付近)の釣座で竿を出した会員が上位となった。

    • 成績

      1位 三吉徳顕 26.6k
      2位 七澤勝昭 24.2k
      3位 一之瀬公夫 20.2k
      4位 高野(G) 20k
      5位 松元武  18k
      6位 広瀬(G) 17.6K
      7位 小島猛  14.8k
      8位 中野浩二 14.4k
      9位 片野孝次 13k
      10位 鈴木正夫 12.2k

    • 優勝者データ

      1位
      ★ポイント:北桟橋(南中央桟橋向き)

      ★竿:16尺

      ★タナ:底

      ★ウキ:一峰段底3番PC(T:17.0 B:12.5)

      ★道糸:1号

      ★ハリ:8号(上)5号(下)

      ★ハリス:0.5号 10センチ(上) 70センチ(下)

      ★エサ:粒戦50+細粒25+ペレ匠顆粒25+セットガン100+水150+ヤグラ100+段底200
      ★クワセ:ウドン
      ★どのようなアタリ:一目盛りのチク

      ★コメント:3週連続の試釣で同じ場所で良い感じだったので、風向きが心配でしたが
      同じ場所で行こうと思い、同じ場所でやりました。来月からも頑張ります。

       

      2位

      ★ポイント:北桟橋(五葉松向き)
      ★竿:17尺

      ★タナ:深宙

      ★ウキ:一峰深宙3番 グラス(T:22.0 B:12.0)

      ★道糸:バリバスピンク0.6号
      ★ハリ:グラン鈎7号(上) 2号(下)

      ★ハリス:0.6号 10センチ(上) 0.3号 60センチ(下)

      ★エサ:粒戦120+細粒60+とろスイミー60+水240+SETUP120+ふぶき120+軽麩120
      ★クワセ:力玉(大)さなぎ粉付け

      ★どのようなアタリ:倒れ込みのチャ
      ★コメント:ここ一ヶ月で風も無く、一番天候に恵まれましたが気温が上がらず、
      まだ冬の釣りでした。長めの竿を出したのが良かったです。来月も頑張ります。

       

      3位
      ★ポイント:浜野辺桟橋

      ★竿:14尺
      ★タナ:底
      ★ウキ:一峰深宙3番 PC(T:17.0 B:10.5)
      ★道糸:0.6号
      ★ハリ:6号(上) ウドン鈎3号(下)
      ★ハリス:0.5号 10センチ(上) 0.35号 60センチ(下)

      ★エサ:粒戦100+とろスイミー50+水200+ヤグラ200+段底100
      ★クワセ:力玉(ハードM、L,IIさなぎ付け、大粒さなぎ付け)

      ★どのようなアタリ:勝負目盛りのツン

      ★コメント:水深の浅い所が良いと思い、浜野辺桟橋の浅い方に入りました。最初の一時間半はアタリも少なくドキドキでしたが、それからボツボツと釣れたので最後まで通しました。来月も頑張ります。

    • その他

      毎月第二土曜日に例会を開催しております。
      毎月一回、計11回で年間順位を競います。
      ※令和七年(2025)について2、3月は管理釣り場で固定、
      他の月は全て「野釣り」となります。
      ※会員、ゲスト募集しております。
      疑問に思うこと、わからないことは何でも質問してください。
      (代表)090-2309-2682 ※「へら鮒社のHPを見た」とお伝え下さい。
      https://www.ippoclub.net/

  • 3月8日 緑水倶楽部

    • クラブ名

      緑水倶楽部

    • 釣り場

      三楽園 

    • ⽇時

      3月8日 土曜日

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

      くもり

    • 状況

      雨こそもってくれたが時間が過ぎる程寒くなった。状況は1メーター以内に食い気の無いへら鮒がウヨウヨ居て餌には全く興味を示さない感じで一度上ずらせたら釣れない。戻る浮きに触りを出させる昔のセットが良かった。

    • 成績

      1位 村山和正 6.850キロ 14枚
      2位 武藤信治 6.160キロ 10枚 10尺 段底
      3位 加藤友仁 6.010キロ 9枚 9尺 メーター ウドンセット
      4位 浜  潔 5.570キロ 12枚
      5位 黒沢伸浩 5.030キロ 7枚
      6位 山下武宏 3.000キロ 3枚
      7位 岡野 進 2.350キロ 1枚
      8位 山田英明 2.230キロ 1枚

    • 優勝者データ

      13尺 メーター ウドンセット

      浮きボディ6センチPC無垢

      道糸0.6 ハリス上下0.3 ハリス上8センチ ハリス下60センチ 針上角マルチ6号 針下コム2号

      粒戦100cc  ふぶき100cc  軽ふ100cc  水100cc

      クワセ力玉の大

    • その他

      次回 4月12日土曜日椎ノ木湖にて例会を開催します。

      ゲスト参加歓迎します。お気軽にどうぞ!

      連絡先 : 浦田幹事長 090-4947-0012まで

      報告 黒沢

  • 3月8日 コンテンポラリー・リーダース

    • クラブ名

      コンテンポラリー・リーダース

    • 釣り場

      三和新池

    • ⽇時

      3月8日(土)

    • 参加⼈数

      33名

    • 天候

      曇り時々雪

    • 状況

      ここ最近では一番の冷え込みとなった本日。
      例年の傾向どおり、段底や浅ダナのセット釣りが大半を占める。
      開始早々、底釣りが竿を絞り始めた。
      浅ダナは魚が水面で反応し過ぎてしまいカラツンやスレ、ジャミの猛攻に悩まされてしまう。
      底釣りはコンスタントに釣れ、浅ダナに関しては早めにバラケを抜き、25〜30cmほどの短ハリスで倒れ込みのアタリを合わせた方が良い傾向。
      底釣りに関しては、上位5名中4名共に駆け上がり等の変化のある場所で竿を出した者が好釣果となった。

    • 成績

      1位 町田武州男 12.4kg(35枚)  15尺段差の底釣り(西55)

      2位 天津雅行 12.2kg(35枚)  8尺メーターセット(西41)

      3位 柳澤慶典 10.2kg (31枚) 13.5尺段差の底釣り(西34)

      4位 松浦廣貴 8kg   11尺段差の底釣り(西63)

      5位 吉野庫一 7.6kg  16尺バランスの底釣り

    • 優勝者データ

      町田武州男 15尺段差の底釣り
      竿 15尺
      ウキ 忠相ツアースペックF12番
      道糸0.8号 ハリス上0.6号下0.4号
      上鈎バラサ6号(6cm)  下鈎リグル3号(50cm)

      バラケ 粒戦50cc 細粒50cc  とろスイミー50cc
      ダンゴの底釣り夏50cc  水200cc
      段底50cc バラケマッハ100cc
      クワセ 力玉(小粒)

      35枚 12.4kg

    • その他

      次回の例会は4月第2土曜日、場所は”筑波湖”になります!
      ゲスト参加大歓迎!
      新規会員様も随時募集しております。
      詳しい情報、お問い合わせは広報の倉持まで。
      連絡先090-5312-8761
      宜しくお願いいたします。

  • 3月3日 グッドクラブ

    • クラブ名

      グッドクラブ

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      3月3日(月曜日)

    • 参加⼈数

      27名

    • 天候

      雨時々みぞれ

    • 成績

      1位 伊藤洋一  34.5㎏(50枚)西105番で竿11尺タナ1.5m「感嘆」セット
      2位 杉山和由  22.4㎏(42枚)東33番で竿13尺タナ1.2m「さなぎ感嘆」セット
      3位 佐藤達男  17.8㎏(36枚)西桟橋渡り手前7席目で竿12尺タナ1.5mウドンセット
      4位 大根田 浩 16.9㎏(30枚)東42番で竿12尺タナ2m「さなぎ感嘆」セット
      5位 伊崎哲魚  15.7㎏(28枚)東89番で竿10尺段底
      6位 竹井敏夫  14.9㎏
      7位 上谷秀人  14.7㎏
      8位 糸井一夫  14.5㎏
      9位 稲見 剛  13.7㎏
      10位 田中 忠  13.5㎏
    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】
      西105番で竿11尺タナ1.5m「感嘆」セット
      ●タックル
      道糸 0.6号
      ハリス 上0.5号8㎝、下0.3号45㎝
      ハリ 上「グラン鈎」8号、下「ウドン鈎」2号
      ウキは「忠相 TSバレットII」Mサイズ。ボディ4.5㎝の極細パイプトップで、全8目盛中、クワセを付けて2目盛出し
      ●バラケは「粒戦」100㏄、「セットアップ」100㏄、「サナギパワー」100㏄、水220㏄に「セットアップ」と「ふぶき」をパラパラと振りかけて調整したヤワポロタッチ。クワセは「感嘆」1袋に「粘力」スプーン3杯を混ぜ合わせた粉を9㏄に水10㏄
      ●バラケは抜いてやり、アタリはウキをフカフカさせての「チャッ」

       

      【2位のタックル&エサ】
      東33番で竿13尺タナ1.2m「さなぎ感嘆」セット
      ●タックル
      道糸 0.8号
      ハリス 上0.6号8㎝、下0.4号45㎝
      ハリ 上「グラン鈎 」7号、下「オカメ鈎」2号
      ウキ「杉山作 サーチ 浅ダナセット PC」5番。ボディ6㎝で、全8目盛中、クワセを付けて4目盛出し
      ●バラケは「粒戦」100cc、「粒戦 細粒」50cc、「ヤグラ」100㏄、「BBフラッシュ」100㏄を水150㏄で仕上げたちょいボソ。クワセは「さなぎ感嘆」で、「感嘆」1袋に「軽さなぎ」25㏄を混ぜ合わせた粉10㏄に水10㏄
      ●バラケはトップに若干かけてからやり抜いて、アタリは下ハリスの倒れ込みの「チャッ」

       

      【3位のタックル&エサ】
      西桟橋渡り手前7席目で竿12尺タナ1.5mウドンセット
      ●タックル
      道糸 0.8号
      ハリス 上0.6号8㎝、下0.3号50
      ハリ 上「グラン鈎」8号、下「オカメ鈎」3号
      ウキは「忠相 TSバレットII」Mサイズ。ボディ4.5㎝の極細パイプトップで、全8目盛中、クワセを付けて4目盛出し
      ●バラケは「粒戦」150㏄に水180㏄、「サナギパワー」「セットアップ」「ふぶき」各100㏄で仕上げたヤワボソ。クワセはタピオカ
      ●バラケは1目盛ほど入れてから抜き、アタリはアオられての「チャッ」
    • その他

      広報 諸冨一秋

  • 3月2日 ベストテンクラブ

    • クラブ名

      ベストテンクラブ

    • 釣り場

      横利根川(平勝)

    • ⽇時

      3月2日(日)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      曇りのち晴れ

    • 状況

      ここ数日の暖かさで釣果が期待されたが、厳しい状況は続いていました。
      雨が降り、気温が安定すると魚も動き出すと思います。
      イリダイ周辺は、対面の陸パリが毎日エサを打っていることもありタイミングが
      あった時に拾える感じ。
      その他のポイントは、魚の気配も感じられない状況でした。

    • 成績

      1位 澤田 富雄 2.90㎏ 水道管  13尺 底  グルダンゴ
      2位 福田 信広 2.70㎏ イリダイ 15尺 2本  力玉
      3位 小池 隆  2.35㎏ イリダイ 12尺 2本  力玉
      4位 池田 和美 1.50㎏ 弓削   12尺 段底 力玉
      5位 月村 直美 1.40㎏ イリダイ 14尺 2本  力玉
      6位 石川 彰英 0.50㎏ ベロ3本杭 17尺 底  バラグル
      7位 佐藤 純  0.40㎏ 止船    9尺 天々 力玉
      8位 横瀬 公義 0.40㎏ 弓削   18尺 ドボンバラグル

    • 優勝者データ

      竿13尺
      道糸:1号
      ハリス:0.4号(40-50㎝)
      ハリ:上下リルグ5号
      ウキ:B13㎝パイプ
      エサ:芯華1+四季1+水2
      手水を加え、押し練りして調整

      枚数4枚

    • その他

      厳しい状況でした。お疲れ様でした。
      次回は戸面原ダムになります。

      和気藹々よろしくお願いします。

      臨時参加歓迎です。会員にお声がけください。

      広報)山本

1 10 11 12 13 14 19