Phone Icon03-3606-3491

envelopeContact Us

へら鮒釣りの楽しさを追求し続ける

logo

例会結果発表

club tournament results

例会結果発表

  • 8月3日 マーチ61クラブ

    • クラブ名

      マーチ61クラブ

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      8月3日(日)

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      ウキの動き出しは早かったがカラツンが多くて悩ましい状態であった。
      カラツンを我慢しながら強い当たりに合わせていった。
      釣れてくる魚は殆どが良型であった。
      熱中症対策で例会は13時で終了。

    • 成績

      1位氏名:塙  国秋さん /釣果 20.2㎏ 9尺チョーチンウドンセット
      2位氏名:芦刈拓次さん /釣果 19.4㎏ 21尺2本半ペレ宙
      3位氏名:池田泰宏さん /釣果 15.2㎏ 8尺チョーチンヒゲセット
      4位氏名:中澤和彦さん /釣果 11.0㎏ 12尺1本半両ダンゴ
      5位氏名:神山秀一さん /釣果 10.4㎏ 13尺チョーチン両ダンゴ

    • 優勝者データ

      釣り座:事務所前桟橋
      サオ:9尺
      タナ:チョーチン
      ミチイト:1.0号
      ウキ:ボディー 8㎝ PCトップ
      ハリス:上 0.5号(10㎝) 下 0.4号(30㎝)
      ハリ:上 8号  下 6号
      バラケエサ:凄麩+カルネバ+バラケマッハ

      クワセ:力玉L

    • その他

      【9月度例会予定】
      9月7日(日) 鬼東沼実施予定
      事務局 中澤和彦

  • 8月2日 地球クラブ

    • クラブ名

      地球クラブ

    • 釣り場

      精進湖 金風荘

    • ⽇時

      8月2日(土)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      昼頃までは風も弱く暑い一日で午後はいつもの南風が吹き荒れ、ヤマでも30℃超えの暑さ

    • 状況

      しばらく雨が降らず減水中でへらの喰いも芳しくない様子。日々エサ打ちされているエリアで宙層をセットが無難か。オデコも覚悟の例会となった。

    • 成績

      1位 亀石太郎 11.4㎏(12) 中央R中ほど 竿19.5尺 チョーチン両ダンゴ
      2位 濱口篤志 9.8㎏(13) 中央R先から2杯目 竿12尺 メーター感嘆セット
      3位 石井勝実 8.0㎏(9) 中央R手前2つ目黒ブイ 竿22.5尺 バランスの底
      4位 稲葉義昭 7.8㎏(10) 中央R中ほど 竿14尺 チョーチン感嘆セット
      5位 松浦会長 7.5㎏(8) 中央R先 竿19尺 チョーチンオカメ
      6位 笹島哲雄 7.2㎏(7) 中央R先 竿15尺 チョーチン力玉ハードMセット
      7位 松浦庸貴 7.0㎏(7) 天神R 竿14尺 チョーチン力玉ハードMセット
      8位 田村 進 6.8㎏(7) 中央R手前 竿15尺 チョーチン両ダンゴ
      9位 小澤 浩 6.8㎏(6) 天神R 竿24尺 チョーチン両ダンゴ
      10位 松尾恭彦 6.0㎏(6) 中央R1つ目黒ブイ 竿21尺 バランスの底

    • 優勝者データ

      混雑していたが実績ある中央Rに入る。朝のうちは全くアタリ無しで9時頃から回りも良くなりポツポツ釣れだした。竿:19.5尺、道糸:1.2号、ハリス:0.6号45㎝×60㎝、ハリ:ダンゴ針7号、ウキ:ボディ13㎝PCムクトップ、エサ:GD1、カルネバ2、マッハ4のヤワヤワ両ダンゴでアタリも色々だった。12枚

    • その他

      次回は9月6日(土)鮎川湖の予定です。

      広報

  • 7月31日 国立へら会

    • クラブ名

      国立へら会

    • 釣り場

      精進湖・あかいけ

    • ⽇時

      7月31日(木)

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

      晴れ、南寄りの風

    • 状況

      あかいけからは、例会2組で15名程度が出ました。出舟数による人災があるのかどうかよくわかりませんが、どのロープも食い渋り、エサ打ちを繰り返すと水面下にへらは見えるようにはなるもののなかなかアタリを出さず、我慢の釣りの例会でした。

    • 成績

      1位 福 島 敦志 7.8kg 9枚 浮島ロープ
      2位 前 川 直寛 7.0kg 9枚 コタツロープ・中央 13尺チョウチン 感嘆セット
      3位 田 中  亨 6.0kg 7枚 端山下新ロープ 11尺チョウチン 両ダンゴ
      4位 広 瀬 好夫 5.6kg 6枚 黒岩ロープ
      5位 大久保 一郎 4.8kg 6枚 黒岩ロープ

    • 優勝者データ

      竿  11尺
      タナ チョウチン
      道糸 1号
      ハリス 0.5号 上10センチ 下60センチ
      針  上グラン6号 下サスケ4号
      浮き オモリ負荷0.7グラムのチャカ浮き・PCムクトップ
      バラケ グルバラ1+しめかっつけ1+凄麩1+水1にみやびをパラパラ
      クワセ 力玉サナギ漬け

    • その他

      8月は休会となり、次回は9月4日(木)、千代田湖・千和での開催となります。
      国立へら会では新会員を募集しています。
      山上湖でのボート釣りを中心に和気藹々とした例会を一緒に楽しみませんか。
      ご興味のある方はe-mailにてご連絡をお願いします。
      e-mail kameaniiza2825@gmail.com
      広報担当:金子 哲 https://kouhou92s.wixsite.com/kunitati

  • 7月28日 マンデー4クラブ

    • クラブ名

      マンデー4クラブ

    • 釣り場

      富里乃堰(東桟橋渡り手前限定)

    • ⽇時

      7月28日(月曜日)

    • 参加⼈数

      15名(ゲスト2名)

    • 天候

      晴 6時25℃ 13時35℃ 水温 表層28℃

    • 状況

      この夏、一番の暑さ予報があり、熱中症対策万全で50番台の日陰エリア中心
      に並びました。週末より魚が少しバテ気味との情報でしたが、釣り方を問わず
      平均良い釣果に恵まれました。ただ日陰が終わる午後からは、暑さハンパなく
      終了後、事務所に昇る坂道はXXXX大変でした!

    • 成績

      1位 野村 吉男 51.620kg (110枚)東60番 9尺メーター両ダンゴX

      2位 堀越 敬規 50.040kg (113枚)東50番 9尺メーター両ダンゴ

      3位 藤沼 力  44.710kg (95枚) 東30番 9尺メーター両ダンゴ

      4位 林 憲一郎 40.140kg (88枚) 東54番 8尺メーター両ダンゴ

      5位 木村 保男 39.800kg (86枚) 東48番 8尺チョーチンヒゲセット

      6位 古川 正則 34.130kg (75枚) 東46番 8尺メーターうどんセット

    • 優勝者データ

      場 所:東60番
      使用竿:9尺
      道 糸:1.2号
      ハリス上:0.6号 20㎝
      ハリス:下0.6号 30㎝
      浮 子:ボディー5㎝ パイプトップ
      釣り方:メーター両ダンゴ
      え さ;カクシン400+コウテン200+BB100
      水200
      *とにかく暑くて!大変でした!

    • その他

      次回8月例会のお知らせ

      場 所:さくら湖 B.C 桟橋限定
      日 時:8月25日(月曜日)
      時 間:5時20分 会計締め切り

      *ゲスト参加お待ちしています。

      広報 林 憲一郎

  • 7月27日 戸面原ダム チームファルコン

    • クラブ名

      戸面原ダム チームファルコン

    • 釣り場

      戸面原ダム

    • ⽇時

      2025年7月27日 日曜日

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      活性あり

    • 成績

      1位 石橋卓裕 40.0kg 108枚 ハウス下沖立ち木 15尺3本半  底 両ダンゴ
      2位 高森 豊 26.3㎏  76枚 馬の背      17尺    底 両ダンゴ
      3位 保田文雄 23.5㎏  47枚 石田島立ち木    8尺    宙 両ダンゴ
      4位 渡邉孝男 21.3㎏  52枚 前島       17尺4本    底 両ダンゴ
      5位 伊藤清一 19.8㎏  42枚 向田手前     14尺    底 両ダンゴ
      6位 千葉秀和 18.5㎏  27枚 馬の背      13尺    底 両ダンゴ
      7位 高橋昌宏 18.2kg   53枚 馬の背       8尺    宙 両ダンゴ
      8位 掛布達也 17.7㎏  37枚 桟橋       10尺    宙 両ダンゴ
      9位 西海武雄 15.0kg   27枚 石田島      16尺    底 両ダンゴ
      10位 臼田 茂 14.0kg   28枚 向田手前     16尺    底 両ダンゴ
      11位 鞍橋保繫 13.0kg   25枚 石田島      15尺    底 グルテンセット
      12位 中沢 裕  8.3kg   23枚 光生園下      9尺    宙 グルテンセット
      福井善英 参加者 全13名

    • 優勝者データ

      場所 ハウス下沖立ち木 竿15尺3本半 底釣り 40.0㎏ 108枚
      仕掛け 道糸1.2号 ハリス0.5号 上25cm針グラン7号 下33cmグラン6号
      浮き 同会友伊藤清一さん作スペシャルオーダーボディ10cmパイプトップ
      エサ  ダンゴの底釣り夏、冬、ネバ麩、グルテンダンゴのネバベタ両ダンゴ

    • その他

      次回は8月24日 日曜日 現地4時集合5時半出艇

      今回も現場検量、1時間短縮の15時桟橋です
      尚、会から支給のライフジャケットは必ず着用でお願いいたします。

      連絡先 : 石橋卓裕方

  • 7月27日 若竹へら研(日研・若竹支部)

    • クラブ名

      若竹へら研(日研・若竹支部)

    • 釣り場

      三名湖(舟・大手張桟橋)

    • ⽇時

      7月27日(日)14:45納竿

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      最高気温37℃と暑さ厳しい中での例会となった。しかし、傘をさしていると水面を伝わる風でさほど暑さを感じないですんだ。ほぼ平常の水位に戻っていたので好釣果が期待されたが、混雑のためか、かなり食い渋った。結局、冬のようなバラケに、長ハリスに力玉といった釣りを選択した会員がぶっちぎりで優勝。何よりも雷が鳴らずによかった。(会長談)

    • 成績

      ① 髙橋 信吾 16.2kg 35枚 中央R水神前 8尺天々力玉セット

      ② 佐々木真人 13.5kg  20枚 大手張桟橋 8尺浅ダナヒゲセット

      ③ 眞崎  栄 12.4kg  中央R水神前 9尺天々ヒゲセット

      ④ 松本 高陽 10.8kg

      ⑤ 舩木 克彦 9.5kg

    • 優勝者データ

      場   所:中央ロープ・水神前
      竿/タ ナ:8尺/天々
      道   糸:1.0号
      鈎/ハリス:バラサ8号/0.8号 8cm
      鈎/ハリス:喰わせヒネリ5号/0.5号 100cm
      ウ   キ:ボディ6cm ムク
      上・エ サ:粒戦100とろスイミー100セットガン100水200セットアップ100セット専用100
      下・エ サ:力玉
      キ   モ:ハリスを伸ばしたのが良かった

    • その他

      【例会予定】
      ①武蔵の池(優勝:G・佐々木)②筑波流源湖(優勝:佐々木真人)③椎の木湖(優勝:佐々木真人)④円良田湖(優勝:髙橋信吾)⑤間瀬湖(優勝:佐々木真人) ⑥三楽園(優勝:舩木克彦) ⑦三名湖(優勝:高橋信吾) ⑧精進湖 ⑨野田幸手園 ⑩筑波湖 ⑪小貝川吉野 ⑫清遊湖

      ゲストのご参加・新入会員大募集中です!お気軽にご連絡ください。

      【公式HP】https://sites.google.com/view/nikken-wakatake/

      連絡先 : 松本 高陽 <koyomatsumoto[a]gmail.com> ←[a]を@に変えて送信してください。

  • 7月27日 トップスタークラブ

    • クラブ名

      トップスタークラブ

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      2025年7月27日(第四日曜日)

    • 参加⼈数

      ゲスト含め31名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      混雑状況80%

      連日の猛暑のせいか、さすがの清游湖さんでも一時期の活性が鳴りを潜めて下降気味のようだ。
      朝の幹事長の挨拶があり『暑さ対策として、こまめに水分補給、休憩時間を有効に使うように。』
      暑い熱い一日と、熱い戦いの始まりです。

    • 成績

      1位 藤田小次郎 南桟橋60番 8尺チョウチン 50.0kg(102枚)

      2位 橋本智哉  西桟橋454番 8尺かっつけ 43.9kg(88枚)

      3位 澤井一貴  西桟橋490番 8尺かっつけ 42.1kg(86枚)

      4位 越前良昭  西桟橋497番 8尺かっつけ 41.2kg (85枚)

      5位 木内G   東桟橋335番 9尺80㎝ 40.9kg (90枚)

    • 優勝者データ

      優勝者(データー)藤田小次郎
      釣座  南桟橋番         タナ チョウチン
      竿   8尺     道糸   1号      ウキsawamoto作ディープG    B    9㎝T   20 ㎝
      ハリス      上  0.5 号    8  ㎝    下      0.5号  30 ㎝
      ハリ             上   14号     下    8号
      バラケエサ マッハ300凄麩100段バラ100カルネバ100水200
      クワセエサ トロロ

      枚数    102 枚(  50.0㎏)
      *コメント 『2回~3回縦誘いをしてからの当たり。当りはズバーン』

       

      準優勝(データー)橋本智哉
      釣座         西桟橋番454        タナ かっつけ(10㎝)
      竿   8 尺  道糸 0.8号      ウキ達明作   B   3.3㎝ T   4.5 ㎝
      ハリス         上  0.5号   7㎝    下  0.4号     11㎝
      ハリ  バラサ 上   5号    バラサ下     3号
      バラケエサ コウテン400凄麩220カルネバ80セット専用50水250最後にペレカル100
      クワセエサ トロロ

      枚数  88 枚(      43.9kg)
      コメント 『前の週とは違い、リズムは悪いが少し入れ気味で当たらせる、当りはズン!』

       

      第3位(データー)澤井一貴
      釣座  西 桟橋番   タナ かっつけ(10㎝)
      竿    8 尺  道糸    1号     ウキ   B 4㎝   パイプT   5.5㎝
      ハリス          上    0.6号  15㎝      下   0.5号  20㎝
      ハリ             上   5号       下    3号
      エサ(両ダンゴ)カルネバ100マッハ100凄麩100GⅮ 50水130

      枚数    86枚(   42.1㎏)
      *コメント 『反応の悪い時に目先を変えてやる(餌を大、小、角くばらしたり、訂正の一投をしたり。)当たりはチャー!』

    • その他

      次回例会

      日 時  8月24日 AM 5時00分迄に集合

      場 所  幸手園

      ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。

      広報担当 澤本義時

  • 7月27日 サンデー51クラブ

    • クラブ名

      サンデー51クラブ

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      7月27日

    • 参加⼈数

      山形支部と合同例会 参加44名 

    • 天候

      晴れ。真夏の暑さでしたが、風が吹いていた為助かりました

    • 状況

      何処も同じようでしたが、間隔をあけている人たちが釣果を伸ばしました。

    • 成績

      ①久保田勲  55.72㎏ 535番  9尺天々ウドンS
      ②新井美孝  53.76㎏ 535番  8尺天々ヒゲトロS
      ➂及川眞一  51.45㎏ 634番  10尺天々両ダンゴ
      ④成井 章   44.94㎏ 460番  9尺天々ヒゲトロS
      ⑤鈴木 清   41.13㎏ 337番  8尺1m両ダンゴ
      ⑥馬場欣吾   40.26㎏ 246番  8尺天々両ダンゴ
      ⑦笠井賢一  37.04㎏ 245番  8尺天々ヒゲトロS
      ⑧城戸口(山)35.08㎏ 438番  8尺天々両ダンゴ
      ⑨奥山(山) 32.60㎏ 638番  9尺天々ヒゲトロS
      ⑩渋谷真一  30.42㎏ 456番  9尺天々両ダンゴ
      参考 虎見 博63.37㎏ 534番  9尺天々ウドンS

    • 優勝者データ

      535番、9尺 天々、浮子 旭舟 吟5番、道糸1.25号、
      ハリス上1.0号10㎝下0.8号 20㎝、
      ハリ 上サイト15号下セッサ8号
      エサ:凄麩200+コウテン200+カルネバ100+水250
      +マッハ600  食わせ ウドン

    • その他

      次回例会は、8月24日(日)野田幸手園で行います。

      広報担当 山﨑孝史

  • 7月27日 FBクラブ

    • クラブ名

      FBクラブ

    • 釣り場

      富里乃堰 

    • ⽇時

      7月27日(日)

    • 参加⼈数

      32名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      魚のウワズリがきつくてタナまでエサを届けるのに苦労しました。長竿、短竿、浅いタナから底釣りまでまんべんなく良く釣れています。

    • 成績

      優勝  伊藤宏二 35.5kg
      2位  牛山滋晴 32.6kg
      3位  阿川眞治 31.3kg
      4位  箕田芳幸 30.1kg
      5位  井口明人 30.0kg
      6位  山崎健司 28.7kg
      7位  橋本幸一 26.5kg
      8位  高野重弘 25.0kg
      9位  三澤成彦 22.6kg
      10位 佐々木美行 22.2kg

    • 優勝者データ

      【ポイント】 西桟橋
      【枚数】70枚
      【kg】35.5kg
      【竿】 9尺
      【タナ】1M
      【釣り方】 両ダンゴ
      【ウキ】 杉山作サーチ3番 ボディ5cm
      【道糸】1.0号
      【ハリス:上】0.5号22cm
      【ハリス:下】0.5号30cm
      【上針】グラン 5号
      【下針】グラン 5号
      【エサ】 「カクシン」4+「ガッテン」3+「凄麩」1+「カルネバ」1+水260cc

    • その他

      ◆2025年度・以下の釣り場で開催致します◆
      1月26日(日) 野田幸手園 優勝 伊藤宏二 11.8kg
      2月23日(日) 富里乃堰   優勝 伊藤宏二 21.4kg
      3月23日(日) 清遊湖    優勝 橋本幸一 36.7kg
      4月27日(日) 清遊湖    優勝 伊藤宏二 60.9kg
      5月25日(日) 友部湯崎湖 優勝 伊藤宏二 44.2kg
      6月22日(日) 筑波湖     優勝 箕田芳幸 51.2kg
      7月27日(日) 富里乃堰   優勝 伊藤宏二 35.5kg
      8月24日(日) 筑波白水湖
      9月28日(日) 筑波流源湖
      10月26日(日) 将監
      11月23日(日) 椎の木湖

       

      ◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆
      次回例会:8月24日(第4日曜日)
      筑波白水湖 集合時間5:00

       

      ゲスト参加希望の方は、下記URLもしくはホームページよりメッセージをお願い致します。
      https://www.facebook.com/people/FB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/100063662402410/

      広報 阿川 真

  • 7月27日 サンデーマスターズ

    • クラブ名

      サンデーマスターズ

    • 釣り場

      友部湯崎湖

    • ⽇時

      7月27日(第四日曜)

    • 参加⼈数

      24名

    • 天候

      雲多い晴れで猛暑

    • 状況

      「夏も底を釣れ?・・・・・の巻」
      7月『湯崎湖』まだまだ続く猛暑。パラソルの下に小型扇風機、もしくは空調服で
      暑さをしのぐ釣り師が増えた。本年、急遽例会場所に設定した当池なので例年の傾向が分からない。
      なんと、雨不足による酸欠と混雑で夏場の食い渋りに遭遇。
      そんな中、優勝は、入場時1号を追い出され止む無く5号へ、午後から4号の奥3席目に移動を決めた小山氏は底釣りの名手、3月にも優勝者が出たヘチ際に大型ヘラの避難場所を見つけ長竿が曲がりぱなしだ。
      2位は短竿から中尺で約70㎝の浅ダナをペレ宙で追いこんだ野村氏、結果に本人も驚くほど。
      3位は三役経験もある高橋(誉)氏、じっと我慢の釣りで渋い魚にヒゲを誤飲させた。

    • 成績

      01小山憲太郎 26.400㎏5号7尺→4号21尺底釣り両ダンゴ45枚
      02野村  崇 19.400㎏3号15尺70㎝ペレダンゴ35枚
      03高橋 誉人 18.600㎏3号7尺天上TS32枚
      04水内  順 17.400㎏3号15尺1本半ペレダンゴ38枚
      05今村 義信 17.400㎏3号10尺カッツケ両ダンゴ40枚
      06野老山 誠 16.800㎏4号7尺天上US(ライトホタ)36枚
      07細井 昭宏 16.600㎏3号8尺50㎝両ダンゴ→TS33枚
      08齋藤 晴夫 15.800㎏3号7尺天上TS28枚
      09池田 陽次 15.800㎏3号7尺天上TS31枚
      10岡崎 一誠 15.500㎏4号7尺天上US30枚
      ※参加点1㎏含む、TSトロ巻セット、USウドンセット(各固形)の略

    • 優勝者データ

      釣座:5号8席目7尺底⇒4号奥から3席目21尺約1mの底
      道糸1.25号、ハリス短0.6号25cm、長0.6号33cm、ハリ上下6号
      ウキ:弘月(星霜18.5)B14.5cm、足4cm、トップ(P)16.5cm、全長35cm
      エサ:ダンゴの底釣り夏50cc、冬50cc、ペレ底50cc、水85cc、ペレ底で調整、
      コメント:試釣から狙っていた1号に事情で入れず、止む無く5号で12枚(底釣り)拾った。
      4号も日研のトーナメントで午前は先端の両面が使えず、対戦終了と共に場所移動、
      それからが凄い、怒とうの大型ラッシュ!でとうとう全員を撒くってしまった。
      本人言わく「完全にポイントです」

    • その他

      ⦿令和7年度例会予定 優勝者
      01.26 筑波白水湖 會田 恭平(G)
      02.23 三和新池  大久保隆司
      03.23 友部湯崎湖 細井 昭宏
      04.27 筑波流源湖 須藤 訓正
      05.25 椎の木湖  野老山 誠
      06.22 野田幸手園 野老山 誠
      07.27 友部湯崎湖 小山憲太郎
      08.24 清遊湖
      09.28 椎の木湖
      10.26 野田幸手園
      11.23 富里乃堰

       

      令和7年度8月例会『清遊湖・東・西桟橋』(詳細その他は会報及び当日の朝礼にて確認のこと)
      写真付き『へら鮒アーカイブス』もお楽しみください。https://ameblo.jp/herabuna-archives/
      毎月第4日曜(1~11月)年会費10,000円(女性5,000円)
      例会費5,000円(ゲスト・女性4,000円)
      令和7ー8年度新会員及びゲスト参加常時募集中
      年間予定を参考にお誘い合わせの上お気軽にご参加くださるようお願い申し上げます。
      連絡先:岡崎一誠042-737-5401

      (報告:小島)

  • 7月27日  ロマン野べら会

    • クラブ名

      ロマン野べら会

    • 釣り場

      鮎川湖

    • ⽇時

      7月27日(日)

    • 参加⼈数

      16名

    • 天候

      晴れ(酷暑)

    • 状況

      今年一番との暑さの中、一日を通し熱中症対策には万全を期して釣行して貰いました。
      上位は流石の集中力、下位は暑さに負けてしまいました(笑)

    • 成績

      1位 門馬 輝夫 東ロープ
      2位 片岡 哲博 中央ロープ
      3位 田中 茂徳 中央ロープ 竿22尺 両ダンゴ
      4位 富沢 弘之 中央ロープ 竿19.5尺 両ダンゴ
      5位 藤田 実  東ロープ  竿10尺 両ダンゴ
      6位 石原(G)  正面ロープ 竿21尺 両ダンゴ
      7位 太田 政行 正面ロープ 竿15尺 両ダンゴ
      8位 成澤 衛  正面ロープ 竿10尺 両ダンゴ
      9位 菊池 重勝 中央ロープ 竿15尺 ヒゲセット
      10位 花嶋 晶  中央ロープ 竿21尺 両ダンゴ

    • 優勝者データ

      優勝者:門馬輝夫
      釣果:56.7kg 111枚
      場所:東ロープ
      竿:10.5尺 チョーチン 両ダンゴ
      道糸:1号
      ハリス:上下0.6号 35-50
      ハリ:上下グラン8号
      浮き:浅ダナ PC
      エサ:カクシン・GD・コウテン・ガ
      ッテン・凄麩・水
      コメント:魚はいるが暑さのせいかエサの
      調整が難しかった。

       

      準優勝者:片岡哲博
      釣果:35.2kg
      場所:中央ロープ
      竿:21尺 チョーチン 両ダンゴ
      道糸:1.5号
      ハリス:上下0.6号 70-90
      ハリ:上下グラン8号
      浮き:一春 PC
      エサ:コウテン・カクシン・グルバ
      ラ・マッハ・水
      コメント:深場の魚は型が大きく、当たりは
      貰えたがカラツンとの戦いでエサ
      の配合・調整が難しかった。

    • その他

      次回は8月24日(日)円良田湖です。
      現地5時集合、もちろん船での釣行です。
      ゲスト参加大歓迎、参加費4,000円(船代込)
      是非参加してみて下さい。
      初めての方でも丁寧に指導いたします。
      新入会員随時募集中です。

      連絡先 : 田中まで

  • 7月27日 KWC

    • クラブ名

      KWC

    • 釣り場

      三名湖 

    • ⽇時

      7月27日(日)

    • 参加⼈数

      25名 内ゲスト1名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      湖全体的に厳しい状況となる。日曜例会の怖さが際立つ釣果になりました・・・

    • 成績

      1位 篠原 昇 20.9キロ 22.5尺 天々両ダンゴ 中央ロープ 43枚
      2位 加藤晶裕 20キロ  22.5尺 天々両ダンゴ 水神ロープ 35枚
      3位 大館広学 19.6キロ 24尺 底 バラグルセット 新石切ロープ 33枚
      4位 ゲスト小原 19.5キロ 22.5尺 天々両ダンゴ 茶屋下
      5位 磯部 勝 19.4キロ 24尺 天々両ダンゴ 旧石切ロープ 34枚

    • 優勝者データ

      竿  22.5尺
      枚数 43枚
      タナ 天々
      道糸 1号
      ハリ 上下 7号
      ハリス 上 50センチ 下 65センチ
      ウキ 忠相ツアースペックF14番
      エサ コウテン400・カクシン・カルネバ・凄麩各200+水220

    • その他

      次回 間瀬湖 田中園
      ライフジャケット必須

      広報 松浦

  • 7月27日 KEIZO CLUB

    • クラブ名

      KEIZO CLUB

    • 釣り場

      友部湯崎湖

    • ⽇時

      7月27日(日)

    • 参加⼈数

      39名(ゲスト含む)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      暑さは臨界になっていて、話題にもならなかった。
      この日の当湖は、理由はわからないが4号桟橋と5号桟橋の間に食い気のあるサカナがいたようだ。また、釣り方も浅ダナペレ宙が独占した。逆にチョーチンやヒゲセット等を選択した人は蚊帳の途になってしまった。
      私もペレ宙でやったが、ペレ軽やペレ道を入れれば釣れるものでもなくタッチが合わないと触りがは出るもののペレ宙特有の良い返事が帰ってこない。また、竿の長さ、タナ、どの位置でアタリがでるか等等、頭を回転させながらの一日となった。
      当会員の約半数は試釣りをしていてミニ例会のようなものだ。中でも上位は複数回行っている。やはり努力は嘘をつかない。
      優勝した保科のけんちゃんは長竿使いの名手、対岸から見ていて的確にポイントにエサを運んで豪快なアタリを出していました。

    • 成績

      優勝:保科健二 46.30kg 4号桟橋、16尺1m、ペレ宙
      2位:小関伸一 43.10kg 4号桟橋、13.5尺1m、ペレ宙
      3位:大森繁樹 41.70kg 4号桟橋、12尺70cm、ペレ宙
      4位:斎藤敏文 39.20kg 5号桟橋、12尺60cm、ペレ宙
      5位:南方(G)38.40kg 4号桟橋、12尺50cm、ペレ宙
      6位:大朏(G)36.60kg 5号桟橋、15尺80cm、両ダンゴ
      7位:近藤訓司 34.20kg 4号桟橋、15尺1.2m、ペレ宙
      8位:綿貫正義 34.00kg 4号桟橋、13.5尺1m、ペレ宙
      9位:橋本知明 33.80kg 4号桟橋、15尺1m、ペレ宙
      10位:峰岸(G)32.80kg 4号桟橋、13尺1m、ペレ宙

    • 優勝者データ

      枚数:79枚、道糸:1号、ハリスと鈎:(上)0.5号25㎝バラサ8号 (下)0.5号35cmバラサ8号、ウキ:パイプB8cm番
      エサ:ペレ軽300、ペレ道100、GD100、ガッテン200、水250、浅ダナ一本200

    • その他

      優勝者コメントは、インスタに動画でアップしています。[keizo_club]で検索

      次回例会は、8.24(日)富里乃堰で開催。参加希望者は会長又は綿貫幹事長まで
      連絡先:小山圭造会長 電話03ー3692ー3300

      広報部:斎藤敏文

  • 7月26日 東水倶楽部

    • クラブ名

      東水倶楽部

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      7月26日(土)

    • 参加⼈数

      29名(ゲスト6名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      連日の猛暑の影響で池の水温が高く浅ダナは厳しい状況で、ヒゲチョーチンが上位を独占しました。

    • 成績

      1位 市村 安弘 58.3kg 8尺チョーチン バラケにトロロ

      2位 山畑 耕作 53.4kg 8尺チョーチン バラケにトロロ

      3位 大森 豊水 53kg 8尺チョーチン バラケにトロロ

      4位 藤田 裕二 52kg

      5位 加藤 清 48.6kg

      6位 近藤 実 46kg

      7位 タナカ(ゲスト)45.4kg

      8位 小林 文雄 41kg

      9位 田口 雄二 40.9kg

      10位 小森谷 章宏 40.5kg

    • 優勝者データ

      【ポイント】太鼓橋桟橋
      【kg】58.3kg
      【枚数】68枚
      【竿】 8尺
      【タナ】チョーチン
      【釣り方】 バラケにトロロ
      【ウキ】 小森谷作 ボディー9cm
      【道糸】1.5号
      【ハリス:上】 1号7cm
      【上針】13号
      【ハリス:下】 1号12cm
      【下針】8号
      【エサ】 「マッハ」400cc+「朝ダナ」200cc+「BBF」200cc+水220cc
      【クワセ】トロロ

    • その他

      次回8月度例会は、8月24日(土)野田幸手園(アカシヤ、もみじ、竹桟橋)で行います。

      最終集合時間は5時25分となります。

      広報 佐藤

  • 7月26日 TAKE.IT.ONE

    • クラブ名

      TAKE.IT.ONE

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      7月26日(日)

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      危険な暑さ 沢山のゲストにご参加いただき誠にありがとうございます。いつもの椎ノ木湖難しくて面白い。ゲストの方々に色々教えていただきました。ありがとうございます。暑い中大変お疲れ様でした。

    • 成績

      1位 G スズキ 42.29キロ 40枚
      2位 G トウハラ41.96キロ 40枚 8尺 ホタチョー
      3位 G アイダ 41.72キロ 40枚 8尺 ホタチョー
      4位 G サイトウ31.21キロ 30枚
      5位 G カリハラ30.48キロ 27枚
      6位 浜  潔 26.97キロ 28枚
      7位 G ヨシト 26.75キロ 23枚
      8位 黒沢伸浩 18.73キロ 19枚
      9位 武藤信治 16.36キロ 16枚
      10位G アライ 15.45キロ 16枚

    • 優勝者データ

      8尺 チョーチン 浮きボディ9.5センチ全長40センチグラス無垢

      道糸1.5 ハリス上下0.8 針上ギガリフト10号10センチ 針下ギガリフト8号30センチ
      バラケマッハ600cc 段差バラケ200cc 水200cc 浅棚一本200cc 喰わせタピオカ

    • その他

      次回 8月23日土曜日椎ノ木湖にて例会を開催します。ゲスト参加大歓迎します。

      お気軽にご参加くださいませ。

      連絡先 : 浜 副会長 090.4732.4232まで

      報告 黒沢

  • 7月26日 筑波湖愛好会

    • クラブ名

      筑波湖愛好会

    • 釣り場

      筑波湖 

    • ⽇時

      7月26日(日)

    • 参加⼈数

      20名

    • 天候

      はれ

    • 状況

      真夏の暑い中で好釣果でした。大変よく釣れました。

    • 成績

      1位 杉山 和由 67.6K
      2位 津田 俊一 52.0K
      3位 新関予志夫 46.6K
      4位 小森  亨 45.6K
      5位 伊藤    43.4K
      6位 斉藤    43.4K
      7位 高野 則男 37.8K
      8位 小倉 純一 37.6K
      9位 大畑 康二 36.4K
      10位 生井 昭廣 35.8K

    • 優勝者データ

      3号桟橋30番 8尺1m 両ダンゴ 道糸1号 針上 7号 0.6号 20センチ
      針下 7号 0.6号30センチ
      ウキ 杉山作 サーチパイプ3番

      エサ カクシン400 カルネバ100 GD100 コウテン100 水250

    • その他

      次回開催は8月23日土曜日です。
      5時半までに受付を済ませてください。
      新規会員募集中、ゲスト参加大歓迎です。
      詳しくは筑波湖まで。(0296-52-5444)

      広報 生井

  • 7月25日 三名湖釣友会

    • クラブ名

      三名湖釣友会

    • 釣り場

      三名湖 

    • ⽇時

      7月25日(金曜日)

    • 参加⼈数

      26名(ゲスト1名含む)

    • 天候

      最低気温26℃ 最高気温38℃  日中殆んど無風で快晴でした。

    • 状況

      現在、数日前の雨により満水になり、透明度が出てきました。 同時に連日の猛暑の影響と思われ、魚の機嫌はななめでした。
      雷注意報がでていたので残念ながら2時に早上がりしました。
      ゲスト関根さん食い渋りの中釣果9.80kg ゲスト参加有り難うございました。。また機会がありましたらお願いします。

    • 成績

      一位 増 谷  清    19.0㎏ (36) 一の入り江岸向き 8尺 カッツケ 昆布巻
      二位 伊 藤  肇    16.6kg (36) 大手張 R 茶屋下 15尺天々団 子
      三位 加 藤  栄    15.8㎏ (30) 金市田 入り口 右18尺 天々  団子
      四位 安楽 正義    15.4㎏ (26) 大手張り R                 24尺 天々  団 子
      五位 伊垣 孝行    14.0㎏ (27) 水    神 R              21尺 天々  団 子
      六位 下平 明男    13.8㎏ (27) 金市田WR岸向     17尺 底釣  グルS
      七位 岩本 嘉夫    13.8㎏ (27) 水    神 R             12尺 天々  力玉
      八位 鈴木 清治    12.6㎏ (23) 金市田WR左側     22.5尺 天々  団子
      九位 加藤誠一郎   12.4㎏ (25) 旧石切りR  14尺 天々  団  子
      十位 月村 直美    12.4㎏ (22) 金市田WR左側 16尺 天々  団 子

    • 優勝者データ

      優   勝: 増 谷 清
      ポイント: 一の入り江岸向き
      使 用 竿: 8尺
      浮   子:『 春 風 』 パイプトップ  サ イ ズ:トップ10cm ボディ6cm 足5cm  全長21cm
      タ  ナ:カッツケ
      道   糸: 1.2号
      ハ リ ス: 上0.8号‐10cm / 下0.6号 – 15cm
      ハ    リ: 上 バラサ 8号 / 下 プロスト 6号
      バラケ : 粘麩 1 + 凄麩 2 + マッハ 2 + 水 1.2    (カタボソ)
      食わせ: トロ巻

    • その他

      令和7年度第8回月例会は、第4週の8月22日(第4金曜日)開催、受付締め切りはam5時30分、納竿時間3時00分です。☆新しい会員さんを募集してます!!年間を通じて三名湖で毎月1回、第4金曜日(12月のみ第3)に開催します。緊急時はグループlineでお知らせいたします。 お友達も誘って和気藹々、楽しくやりましょう。 参加費は豪華?賞品付きで3.200円です。 ※昼食のお弁当は従来通り配達は行ってます。季節を感じながら新しくなった三名湖で毎月釣りを楽しんでみませんか! 奮ってご参加ください。釣りの規則は湖の規定通りです、身体にハンディキャップのある方へのヘルプもいたします、大手張り桟橋もOK!また75歳以上は先に出舟できます。 釣りをしながら話が通じ合える常識のある紳士的な方を募集してます。 ゲスト参加も大歓迎です。(ゲストも同じく3.200円です)地区は問いません。 出舟30分前の現地集合現地解散です。入会金2.000円・年会費不要・月例会費3.200円(釣友会会員特典があります) 年間例会日などの質問、及び詳細などは下記までお問い合わせください。 mail:takashi-koike0429@docom.ne.jp    三名湖釣友会広報担当 小池 まで

  • 7月22日 椎の木湖LC

    • クラブ名

      椎の木湖LC

    • 釣り場

      椎の木湖 

    • ⽇時

      7月22日(火)

    • 参加⼈数

      32名

    • 天候

    • 状況

      先週の山水へら鮒会例会、清遊湖で130枚、60㎏釣って鼻息も荒く椎の木湖LC例会に臨んだ私であった。ま、今日は60枚くらいで勘弁してやる。2号桟橋256番。8尺メーターダンゴ。仕掛けもエサも先週と同じ130枚仕様である。釣れないわけがない。思いあがり老人の私。打ち始めてしばらく静寂の時が過ぎる。寄るまで我慢と黙々と打つ。ところがこちらが黙々やってるのに両隣り、右手の佐藤さん、左手の小林さんが竿を曲げる。しかも結構なペースで。「アレ?」がでる。こちらのウキは気配もないのに・・・。なんか変。うまい人ならすぐに原因を解明し対応するところだが、私の場合、混乱と思考停止でフリーズ状態に陥る。先週の130枚は釣ったんじゃなくサカナが勝手に食ってくれただけということはわかった。しかし、勝手に食ってくれるサカナがいないときはどしたらよかんべ。ウキ、エサ、針、ハリス、色々変えてみるが一向に好転しない。コウテンだって使ってるのに。チョウチンにもしてみる。希望の光は見えてこない。迷走。41枚44㎏、21位下位低迷で終わる。下手な釣り人の典型パターンでした。荒い鼻息は開始1時間で消滅。お粗末様でした。右手の佐藤さんは5位、左手の小林さん8位、見事でした。

    • 成績

      1位 雨宮究    84.59㎏ 74枚 457番 10尺天々セット
      2位 田中豊    76.57㎏ 69枚 248番 8尺メーターダンゴ
      3位 宮崎正美   68.87㎏ 59枚 438番 8尺メーターダンゴ
      4位 金丸和浩   64.87㎏ 55枚 648番 8尺天々トロ掛けセット
      5位 佐藤歳広   64.74㎏ 59枚 262番 8尺メーターダンゴ
      6位 円崎ユウ   64.06㎏ 57枚 440番 10尺天々ダンゴ
      7位 新谷行雄   63.73㎏ 54枚 448番 9尺天々ダンゴ
      8位 小林竜明   61.55㎏ 61枚 252番 8尺メーターダンゴ
      9位 吉田重行   60.41㎏ 50枚 640番 8尺メーターダンゴ
      10位 島田光浩   60.22㎏ 55枚 265番 8尺メータートロ掛けセット

    • 優勝者データ

      3号桟橋 457番 10尺天々セット ミチイト 1.5号 ハリス 上 1.0号 10㎝ 下 0.8号 30㎝ ハリ 上 サイト16号 下 グラン8号 ウキ T Gムク 24㎝ B 8㎝ 足7㎝
      バラケ マッハ400㏄+BB200㏄+アサダナ200㏄+水200㏄
      クワセ 感嘆

    • その他

      年間成績上位10名
      1位 雨宮究    9797p
      2位 島田光浩   9045p
      3位 田中豊    8788p
      4位 若林健一   7686p
      5位 金丸和浩   7479p
      6位 小林竜明   7321p
      7位 吉田重行   7182p
      8位 村井田幸男  7150p
      9位 三浦輝道   7118p
      10位 佐藤歳広   7112p

       

      連絡先:椎の木湖  048-565-4133 & 村井田幸男 090-4203-6752

      広報 村井田幸男

  • 7月22日 将監 楽釣会

    • クラブ名

      将監 楽釣会

    • 釣り場

      管理釣り場 将監

    • ⽇時

      7月22日(火)

    • 参加⼈数

      19名

    • 天候

      晴れ 風向 南南東3m位 気温25℃~35℃

    • 状況

      朝から少し動くだけで汗ばむ程の、蒸し暑い釣行開始となった。昨年であれば、トロダンゴが猛威をふるう時期であったが、今回もスローペースの釣れ始めではあったが、短竿の両ダンゴが強い、その中でもダンゴ、ハリス、浮きを合わせ、釣り切った人が上位を占め、高活性の時期らしい枚数だった。魚のコンデションは良く、道糸1.5号を切る暴れん坊だらけ。

    • 成績

      1位 永井 隆  54.6㎏ 8尺m両ダンゴ 122枚
      2位 鈴木 孝  36.4㎏ 10.5尺m両ダンゴ87枚
      3位 藤沼 力  34.6㎏ 8尺m両ダンゴ 74枚
      4位 広瀬啓一 33.3㎏ 9尺m両ダンゴ
      5位 横山幸男 31.7㎏ 8尺m両ダンゴ
      6位 中村洋一 26.8㎏ 9尺m両ダンゴ
      7位 真利子昭 26.6㎏ 8尺両ダンゴ
      8位 武野文仁 24.2㎏ 8尺m両ダンゴ
      9位 山崎勇次郎23.9㎏ 8尺m両ダンゴ
      10位 野平博志 23.9㎏ 10尺1.1mトロダンゴ

    • 優勝者データ

      1位 永井 隆 浮き:B7パイプT、針:上下セッサ6号、ハリス:上22㎝下28㎝、ハリス太:上下0.6号、餌:カルネバ200/GD100/軽麩100/水110、【コメント】AM62枚 PM60枚 午後が良かった。

       

      2位 鈴木 孝 浮き:B8㎝T P/C11㎝、針:上下6号、ハリス:上25㎝下34㎝、ハリス太:上下0.6号、餌:カクシン300/カルネバ200/浅ダナ100/水200、【コメント】P/Cトップでストロークを生かした釣り。なじんだら切り替し、エサ落ちから2~3メモリで当たり。

       

      3位 藤沼 力 浮き:自作、針:上下7号、ハリス:上20㎝下28㎝、ハリス太:上下0.6号、餌:カクシン2/凄麩1/BB1/ガッテン1/水150、【コメント】暑くて大変でした。

    • その他

      次回の例会は8月26日(火)です。
      連絡先:管理釣り場 将監 0476-95-0409
      広報係:中村

  • 7月21日 月曜フィッシングクラブ

    • クラブ名

      月曜フィッシングクラブ 会長/伊崎哲魚

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      2025年7月21日(月・祝)

    • 参加⼈数

      16名 出席率58%

    • 天候

    • 状況

      北桟橋は北向き、当て番での例会となりました。朝から気温が上がり、35度を上回るような危険な暑さが3時の終了後まで続きました。水温も27度以上という状態で、へらの活性も上がり、メーターから短竿チョーチンまで釣れていたようです。

    • 成績

      〇一位 梶   謙 治 74  ㎏ 84枚

      メーター団子は一本針
      〇二位 舩 山   孝 62.2㎏ 69枚
      ホタ釣りチョーチン
      〇三位 桑 田 秀 史 53.0㎏ 60枚
      ヒゲチョーチン
      〇四位 本 谷 弘 一 45.4㎏
      〇五位 青 苧 慎 吾 38.4㎏
      〇六位 渡 辺 己知良 36.0㎏
      〇七位 二 瓶 一竿水 35.0㎏
      〇八位 高 橋   茂 35.0㎏
      〇九位 関 口 光 竿 32.8㎏
      〇十位 川 嶋 輝 夫 31.8㎏

    • 優勝者データ

      〇一位
      梶   謙 治
      竿10尺 道糸1.2号
      浮き 16.5㎝ B5 T6.5 足5
      ハリス 一本針0.6号17㎝
      針 グラン6号
      タナ 1.05m一本針
      餌 マッハ2 モベラ1 BBフラッシュ1
      粘力スプーン2 水1 手水調整

       

      〇二位
      舩 山   孝(ゲスト)
      竿7尺 道糸2.5号
      浮き Daisuke 25.5㎝ B7 T12 足6.5
      ハリス 上1.2号3㎝ 下1.2号10㎝
      針 上アラシ8号 下ギガリフト10号
      タナ ホタ釣りチョーチン
      餌 バラケ 凄麩2 マッハ1 浅ダナ一本1
      水1.2 クワセ タピオカ12ミリ

       

      〇三位
      桑 田 秀 史
      竿8尺 道糸1.2号
      浮き 26㎝ かちどきPC B5 T13 足8
      ハリス 上0.6号10㎝ 下0.6号15㎝
      針 上セッサ8号 下トロガケ5号
      餌 カクシン1 コウテン1 凄麩1 マッハ1
      BBフラッシュ1 水1.5
      クワセ ヒゲ(トロロ)

    • その他

      来月8月18日(月)は三名胡は大手張桟橋での例会となります。

      集合はAM:5:00、ゲストの参加費は4.000円です。

      奮ってご参加ください。連絡は広報櫻井まで。
      silver1@ap.wakwak.com  まで。

1 10 11 12 13 14 33