club tournament results
例会結果発表
-
7月13日 クラブスリーワン
-
クラブ名
クラブスリーワン
-
釣り場
筑波湖
-
⽇時
7月13日(日曜日)
-
参加⼈数
28人
-
天候
曇りのち晴れ
-
状況
前々日前日と急激な気温の変化により、酸欠気味になったが、晴れ間が出ると食いが上がった。
セットが良かったが、狭いエサ合わせで両ダンゴを決めた者もいた。
混雑によりややポイント差が出た。 -
成績
1位 田中雅司(ゲスト)43.7㎏ 3号桟橋27番 9尺チョウチンウドンセット
2位 高橋秀樹 40.0㎏ 6号桟橋31番 9尺1m両ダンゴ
3位 田口昌明 35.3㎏ 3号桟橋17番 9尺1mウドンセット
4位 関野義幸 31.1㎏ 3号桟橋19番 9尺1m感嘆セット
5位 佐藤ゲスト 29.9㎏ 3号桟橋18番 8尺チョウチン感嘆セット
6位 中澤知歌美 19.6㎏ 4号桟橋6番 9尺チョウチンヒゲセット
7位 椿 正記 19.2㎏ 6号桟橋7番 10尺1m両ダンゴ
8位 秋池義雄 17.7㎏ 6号桟橋34番 8尺1m両ダンゴ
9位 羽鳥清支 17.6㎏ 3号桟橋33番 9尺チョウチンウドンセット
10位 関下英文 17.2㎏ 4号桟橋2番 11尺1m両ダンゴ -
優勝者データ
場所 3号桟橋20番
竿 9尺
タナ チョウチン
道糸 2号
ハリス 1号 10,35cm
ハリ 上改良ヤラズ 9号 下改良ヤラズ 8号
ウキ 自作9cmボディ
エサ バラケ バラケマッハ800 BB200 水200
クワセ 感嘆 -
その他
次回は8月3日第1日曜日椎の木湖
便乗歓迎連絡先 会長・中澤 岳まで https://clubthreeone.com
-
-
7月13日 グランドスラム
-
クラブ名
グランドスラム
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
7月13日(日曜日)
-
参加⼈数
20名
-
天候
曇りのち晴れ
-
状況
気候の変化が激しく、朝の魚活性は低く為アタリだしが遅かったですが水温の上昇からかダンゴの反応も良く成った日でした。
-
成績
1位 88,23 松崎氏 浅ダナ両ダンゴ
2位 71,66 横澤氏 浅ダナ両ダンゴ
3位 66,02 佐々木氏 チョウチン両ダンゴ
4位 60,44 山崎氏 浅ダナ両ダンゴ
5位 60,12 高木氏 浅ダナ両ダンゴ
6位 59,40 髙橋氏 浅ダナ両ダンゴ
7位 40,59 三田部氏 浅ダナ両ダンゴ -
優勝者データ
8尺 浅ダナ両ダンゴ 道糸1号 ハリス15-20センチ 鈎リフト7号
ウキ 熊谷作浅ダナ両ダンゴPCトップ3番
エサ マッハ3 BBフラッシュ1 カルネバ1 水1
-
その他
次回
場所 : 流源湖
日程 : 8月10日(日曜日)
集合時間 : 4時30分
会員募集中です
宜しくお願い致します。連絡先 : 代行 横澤光隆
-
-
7月13日 第2俱楽部
-
クラブ名
第2俱楽部
-
釣り場
鬼東沼
-
⽇時
7月13日(日)
-
参加⼈数
19名
-
天候
曇のち晴
-
状況
前々日から半袖では肌寒いくらい気温が下がり、今日も午前中は涼しく釣り人には良かったのですが、例会7組と大混雑と相まってお魚さんは食欲不振でした。そんな悪コンディションの中、岡崎氏5月から三連覇お見事でした。
-
成績
1位 岡崎 克也 24.8kg 30枚
2位 前川 哲男 21.2kg
3位 菱沼 崇 16.6kg
4位 高橋 弘 16.2kg
5位 菊地 悟 13.2kg
6位 宮沢 幸一 12.8kg
7位 横田 善一 11.6kg
8位 大塚 一 10.4kg
9位 上野 康夫 10.4kg
10位 本郷 友康 10.0kg -
優勝者データ
ポイント:プール前桟橋
竿・タナ:9尺1m両ダンゴ
道糸:1.0号
ハリス:上0.4号28cm 下0.4号38cm
ハリ:上4号 下4号
ウキ:パイプトップ ボディ5.5cm
エサ:カクシン2 浅ダナ2 マッハ1 水1.2 -
その他
広報:床井美夫
-
-
7月12日 コンテンポラリー・リーダース
-
クラブ名
コンテンポラリー・リーダース
-
釣り場
野田幸手園
-
⽇時
2025年7月12日(土)
-
参加⼈数
41名
-
天候
曇り
-
状況
WAKUWAKUフィールド野田幸手園にちなんで
ミポリンこと中山美穂のヒット曲
“WAKUWAKUさせてよ”Waku wakuさせてよ
Doki dokiさせてよヘラが鼻上げどうしたの?
アタリデコだけはよして
もっと近くにおいでよ
エサを吸い込むぐらいにえーと、取り乱しました。どうもすみません!
事前情報を含め、数日前のゲリラ豪雨の影響なのか
とにかくマイナス要素が重なり前日からとんでもない状況との事。
あくまでも情報は参考程度に自分自身も釣りをはじめてみたものの…池全体にパクパク鼻上げしたヘラはいる。
エサに全く興味無し。
え?
エサをいくら打ってもたまに糸ズレみたいな動きだけでアタリが無い。
1時間経ち、2時間、3時間が経ち
気がついたらお昼休憩。審議の結果、14時までとの通達。
気持ちを引き締めてエサを打てども返事は無い。笑結果41名中9割がノーフィッシュと信じ難い状況。
放流量も多い幸手園がこのような状況になったことは初めてで驚きでしたが、自然相手の事なので天候や気圧などマイナス要素が重なり状況が悪化してしまったのはとても残念である。
翌日に例会だった友人から30枚トップ釣果とのお話をいただき少し安心しました。
酸欠が原因なのかだいぶ魚が浮いてしまったようですが、ポテンシャルの高い幸手園に1日も早く回復出来るように心から祈りたいと思います!!
次はワクワクさせてよ♪
-
成績
1位 加藤晶裕 4.4kg アカシア桟橋
13尺 メーター両ダンゴ
2位 中澤一美 3.4kg アカシア桟橋
9尺 メーター両ダンゴ
3位 G成井 3kg アカシア桟橋
10尺 メーター両ダンゴ
4位 後藤太樹 2.4kg アカシア桟橋
10.5尺 メーター両ダンゴ
5位 戸張誠 2kg アカシア桟橋
12尺 メーター両ダンゴ -
優勝者データ
優勝 加藤晶裕 4.4kg アカシア桟橋
メーター両ダンゴ
竿 13尺 道糸 1号
ウキ 忠相 TSバレットⅡ Oサイズ
(鈎をつけて2目沈め)
鈎 上下共に6号 ハリス 0.5号(35-50cm)
エサ
カクシン400cc 凄麩200cc ガッテン200cc
カルネバ100cc マッハ100cc 水250cc -
その他
8月第2土曜日は椎の木湖になります!
午前5枚、午後5枚のリミット制(重量)で行います!!
どなたにも優勝のチャンスあり!
ゲスト参加大歓迎、新規会員様も随時募集しております。
詳しくは 090-5312-8761
広報 倉持まで
-
-
7月12日 一峰クラブ
-
クラブ名
一峰クラブ
-
釣り場
千代田胡・千和
-
⽇時
7月12日(土)
-
参加⼈数
23名
-
天候
晴れ
-
状況
例会前日に現場入りしたがスレで引っ掻けたり、一枚釣ると、魚が大きいせいなのか、
サワリ、アタリがしばらくとまる。
例会当日は気温は変わらないが水温が若干上がっており、さらに酷いタフな釣り場となっていた。
遠方ではあるが、近々どうしても千代田湖へ釣行したい方は、平日釣行かつ、
前日の釣果表を穴があくほど見ると良いだろう。 -
成績
1位 古矢一峰 26.2k
2位 田辺健一 21.0k
3位 小島猛 20.2k
4位 七澤勝昭 19.4k
5位 田中誠 16.6k
6位 松本武 16.6k
7位 大谷明 16.1k
8位 片野孝次 14.2k
9位 冨田信一 11.5k
10位 鈴木正夫 9.6k -
優勝者データ
1位
★ポイント:桜並木R
★竿:11尺
★タナ:深宙
★ウキ:一峰プロト(T:18.0 B:9.0)
★道糸:1.2号
★ハリ:グラン鈎13号(上)ウドン鈎2号(下)
★ハリス:0.8号 10センチ(上) 0.5号 65センチ(下)
★エサ:マッハ2+カクシン1 +コウテン1+水1
★クワセ:オカメ
★どのようなアタリ:消し込み
★コメント:…….久しぶりの優勝、ありがとうございます。2位
★ポイント:島表R
★竿:11尺・14尺
★タナ:深宙
★ウキ:一峰セミロング(T:20.5 B:10.5)
★道糸:1.2号
★ハリ:7号(上、下)
★ハリス:0.5号 50センチ(上) 65センチ(下)
★エサ:カクシン2+ガッテン1+水1.3+凄麩1+BB1
★どのようなアタリ:倒れ込みのチク、ドップリ入れて誘ってからのドスン
★コメント:小島さん、原田君、一之瀬君4人並んで楽しい1日でした。また頑張ります。3位
★ポイント:島表R
★竿:13尺
★タナ:深宙
★ウキ:PC(T:20.0 B:9.0)
★道糸:1.0号
★ハリ:7号(上)5号(下)
★ハリス:0.6号 10センチ(上) 0.4号 17センチ(下)
★エサ:パウダーベイトセット2+パウダーベイトヘラ1+セット専用バラケ1+水1.3+マッハ1+へらスイミー0.25
★クワセ:ネバリトロロ
★どのようなアタリ:誘ってからの「ツン」や「ケシコミ」です。
★コメント:前日の試釣時は当り出しに1時間要したが、本番当日は1時間を要してしまい、
当日の厳しさを感じた。ウキを深なじみさせ、コマメな誘いと常にテンションを掛けない振り込みを心掛けた。
今年は田辺さんの釣れた時の「どうだの咳払い」は聞けませんでしたが、原田さんのオモシロトークショーに楽しく例会を終えることが出来ました。アリガトウございました。(多謝) -
その他
毎月第二土曜日に例会を開催しております。
毎月一回、計11回で年間順位を競います。
※令和七年(2025)について2、3月は管理釣り場で固定、他の月は全て「野釣り」となります。
※会員、ゲスト募集しております。疑問に思うこと、わからないことは何でも質問してください。
(代表)090-2309-2682 ※「へら鮒社のHPを見た」とお伝え下さい。
https://www.ippoclub.net/
-
-
7 月12日 Y-21 CLUB
-
クラブ名
Y-21 CLUB
-
釣り場
清遊湖
-
⽇時
7 月12日(土)
-
参加⼈数
27名(ゲスト5名含む)
-
天候
曇り
-
状況
前日までの猛暑がうそのようで最高気温が25度を超えない大変涼しい環境でしたが、その急激な変化に魚はとまどったようで、ポイントムラがあったように感じました。上層で湧き湧き状態の中、いかにエサを入れるかで釣果の差が出ました。
-
成績
01 伊藤洋一 72.000㎏
02 杉山和由 50.200㎏ 北桟橋 9尺メーター両ダンゴ
03 佐藤俊行 43.200㎏ 中央桟橋 10.5尺メーター両ダンゴ
04 高野重弘 40.000㎏
05 鈴木 進 39.400㎏
06 大熊 勉 38.800㎏
07 村山 元 37.600㎏
08 アサヒナG 37.200㎏
09 平田浩一 37.000㎏
10 佐々木美行 34.600㎏
-
優勝者データ
中央桟橋227番 9尺メーター両ダンゴ
道糸1号 ハリス0.5号25-32㎝
ハリ グラン鈎5号
ウキ 忠相 S Position SHALLOW Mサイズ
エサ落ちは7節中1節沈め
エサ カクシン400、ガッテン・凄麩 各200、カルネバ100、水250㏄
手水とGDでヤワムッチリタッチの一発取り
-
その他
次回は8月9日(土)野田幸手園で開催します。集合5時
ゲスト参加大歓迎です!!
広報
-
-
7月12日 緑水倶楽部
-
クラブ名
緑水倶楽部
-
釣り場
三名湖 大手張桟橋
-
⽇時
7月12日 土曜日
-
参加⼈数
11名
-
天候
全日 曇り
-
状況
まさに釣り日和 少し寒さを感じる位 倶楽部恒例の午前中16尺以上のチョーチン縛り 昨年はあまりにもの激渋に皆様ショックて口数も少なかった。 今年は昨年の様な事はないのでは? しかし桟橋には緑水メンバー以外誰も姿が無い? 開始直ぐに浮きは動く 段々段々動かなくなる。 午後から自由釣りに入ってはまさに昨年同様へら鮒の気配が失くなる。 どうした大手張り?
-
成績
1位 山下武宏 25枚 11.380キロ
2位 G新井 21枚 11.130キロ 17尺 チョーチン 両ダンゴ
3位 国定成世 19枚 9.140キロ 16.5尺 チョーチン 両ダンゴ
4位 村山和正 16枚 7.940キロ
5位 浜 潔 14枚 6.590キロ
6位 加藤友仁 11枚 5.780キロ
7位 山田英明 13枚 5.680キロ
8位 黒沢伸浩 12枚 4.790キロ
9位 武藤信治 9枚 3.950キロ
10位 浦田修司 11枚3.870キロ -
優勝者データ
9尺 棚50センチ ヒゲセット
道糸1.0 ハリス上下0.5 針上バラサ9号8センチ 針下トロ掛け5号15センチ
カクシン400cc コウテン300cc 水200cc 浅棚一本100cc
浮きボディ5.5センチストレートパイプ
喰わせとろろハード
-
その他
次回 8月9日 土曜日 間瀬湖 山水桟橋にて例会を開催します。ゲスト参加歓迎します。 フラシ 玉網 金具 お弁当 お忘れなきようお願いいたします。全員揃いしだい開始です。例年よりへら鮒の型が大きくなってます。楽しみです。
連絡先 : 浦田幹事長 090-4947-0012まで
報告 黒沢
-
-
7月10日 将監愛好会
-
クラブ名
将監愛好会
-
釣り場
管理釣り場「将監」大池南桟橋
-
⽇時
令和7年7月10日(木)7時~12時(休憩:11時~11時30分)
-
参加⼈数
11名
-
天候
晴/曇 雷鳴 南南西2~7m 水温30℃ 気温34℃
-
状況
早朝の天気予報では、晴れていても次第に小雨及び発雷確率が高い予報の影響か、入場者数は25名と、いつもよりは少なめであった。池の状況は、水温も高く高活性状態となっているため、ダンゴで攻めた会員は、柔らかいタッチではタナまで持たなく、水面には背ビレが出ての激しい寄りとなり苦戦気味でしたが、横山副会長は微妙なタッチを合わせ、勝利となりました。休憩を挟み午後のスタートと同時に雷鳴が時折聞こえ、次第に強風となり東の上空には怪しげな黒い雲の出現により、12時5分をもっての終了。そのころには、一般の釣り人は危険を感じ、既に退散していました。
-
成績
1位 横山幸男 29,8㎏ 8尺1m 両ダンゴ
2位 藤沼 力 26,6㎏ 8尺1m 両ダンゴ
3位 竹尾重一 23,3㎏ 8尺1m トロダンゴ
4位 鈴木 孝 18,4㎏
5位 真利子昭 18,0㎏ 8尺1m ヒゲセット
-
優勝者データ
1位 横山幸男 65枚 餌:グルダンゴ、ベーシック、凄麩、ペレ軽、各1・カクシン08・水1,6・マッハで調整 ウキ:阿部作B8㎝
コメント:ウキの周囲に背ビレを出し時折、釣り辛い状況にもなりましたが、微妙なタッチがヒットとなった。フラシの柄が折れてしまい、数枚のヘラが逃げたのが痛かった。午後のスタートと同時に空模様が怪しくなり早めの終了となりましたが、事故も無く終わることができ良かったでした。 -
その他
8月の愛好会は21日木曜日に行います。
また、管理釣り場で例会をする皆様へお願いがあります。地球温暖化とともに水温も上昇しています。魚の保護を目的に、午前中の検量とフラシには入れすぎないようお願いします。連絡先 : 管理釣場「将監」0476ー95-0409
広報係:加藤
-
-
7月9日 亀有へら鮒釣遊会
-
クラブ名
亀有へら鮒釣遊会
-
釣り場
三島湖 (渡辺)
-
⽇時
7月9日(第2水)
-
参加⼈数
10名
-
天候
晴れ 日中35℃
-
状況
減水1.8m程、豊英湖からの冷たい水が入り
クジラ島から宿原方面上流はアタリが出ない
状況、渡辺岩盤ロープに並んで入るも絶不調、
連日の猛暑の中、厳しい例会だった。 -
成績
1位 佐藤孝治 17.0㎏ 川又ロープ 10.5尺 宙
2位 長谷川博 11.8㎏ 夫婦橋下 11尺 底
3位 櫻岡 猛 6.0㎏ 岩盤ロープ 18尺 宙
4位 津久井聖市 4.6㎏ 看板下ロープ 22尺 宙
5位 池田貢三 3.7㎏ 渡辺Cロープ 13尺 底 -
優勝者データ
10.5尺~9尺
ヒゲトロセット 23枚 -
その他
連絡先 : 会長 戸張正男 048-982-5266
広報 津久井聖市
-
-
7月9日 浅草へら鮒会
-
クラブ名
浅草へら鮒会
-
釣り場
千代田湖(千和)
-
⽇時
2025年7月9日(水曜日)
-
参加⼈数
25名
-
天候
晴れ
-
成績
1位 中田 猛 46.4㎏(50枚)エンテイで竿15尺チャカチョーチン。エサはバラグル&両ダンゴ
2位 諸冨一秋 33.4㎏(30枚)島表で竿10尺いっぱいのオカメ
3位 近藤 操 31.4㎏(33枚)新Rトランス前で竿13尺いっぱいのオカメ
4位 竹内 忠 28.6㎏(30枚)第2R(丸山W)で竿15尺いっぱいの両ダンゴ
5位 小川倖司 25.8㎏(25枚)新R三角屋根前で竿15尺いっぱいの両ダンゴ
6位 吉武 稔 24.2㎏(24枚)桜並木Rで竿15尺いっぱいの「力玉」セット
7位 野島 孝 23.2㎏(27枚)第2R(丸山W)で竿13尺いっぱいの両ダンゴ
8位 原田博慶 22.6㎏(25枚)新R(グレー)で竿12尺いっぱいの「力玉」セット
9位 小池 隆 22.2㎏(25枚)島表で竿12尺いっぱいの両ダンゴ
10位 小勝次郎 20.6㎏(20枚)中央Rで竿24尺底釣り両ダンゴ
-
優勝者データ
【優勝者のタックル&エサ】
エンテイで竿15尺チャカチョーチン。エサはバラグル&両ダンゴ●タックル
道糸 1.5号
ハリス 0.6号35─50㎝
ハリ 「グラン鈎」6号
ウキはボディ7㎝のパイプトップで、エサ落ちはハリを付けてトップの付け根に設定●上エサは「カクシン」200㏄に水70㏄へ、「マッシュポテト」1袋に「グァーガム」100㏄を混ぜ合わせミキサーで細かくしたものをパラパラと振りかけ絡めた超ヤワネバ。クワセは「凄グル」1を水0.9で仕上げた硬め
●11時頃まではグルテンセットで釣り、それ以降は上エサを両ダンゴとして釣っていく。アタリはウキをフカフカさせておいて、強くサワってからの「ダッ」と強烈なもの【2位のタックル&エサ】
島表で竿10尺いっぱいのオカメ●タックル
道糸 1.2号
ハリス 上は1.0号の道糸20㎝で、その途中に0.4号の下ハリス60㎝を結びつけた
ハリ 上「グラン鈎 巨べら」15号、下「オカメ鈎 ゴールド」2号
ウキはボディ8㎝のグラスムクトップで、全11目盛中、2目盛沈め●バラケは「バラケ王」「バラケミッド」「オールマイティ」で作ったボソ。クワセは「オカメ呑」を1/4にしたもの
●アタリはナジみ込みの「ズバッ」や、そのまま上から持っていったもの
【3位のタックル&エサ】
新Rトランス前で竿13尺いっぱいのオカメ●タックル
道糸 1.0号
ハリス 上0.6号10㎝、下0.5号65㎝
ハリ 上「グラン鈎」7号、下「クワセマスター」4号
ウキは「原島作」ボディ3.5㎝のグラスムクトップで、全13目盛中、6目盛沈め●バラケは「セットガン」250㏄、「パウダーベイトヘラ」250㏄、「粒戦」150㏄に水200㏄を手水で軟らかめに調整。クワセは「一発 小」を半分にしたもの
●アタリはナジんで小さくサソっての「ズボッ」
-
その他
【2025年度 例会開催場所&優勝者】
1月 新年懇親会&総会 野田幸手園 石川裕治 17.8㎏
2月 清遊湖 吉武 稔 22.2㎏
3月 横利根川 石川裕治 14.2㎏
4月 戸面原ダム 中田 猛 85.4㎏
5月 横利根川 吉武 稔 24.4㎏
6月 西湖・精進湖 野島 孝 63.6㎏
7月 千代田湖 中田 猛 46.4㎏
8月 西湖・精進湖
9月 千代田湖
10月 戸面原ダム
11月 三名湖
12月 納竿懇親会 椎の木湖【ホームページ】
asakusaherabunakai.jp
浅草へら鮒会.jp
-
-
7月9日 ふじみ二水会
-
クラブ名
ふじみ二水会
-
釣り場
精進湖 本湖地区
-
⽇時
2025年7月9日 第二水曜日
-
参加⼈数
10名
-
天候
晴 風強く吹く
-
状況
混雑には敏感ですが、安定した釣果が出ている精進湖、オデコもなく楽しむことができました。
-
成績
優勝 飯田年彦 20.100kg 村浜R 24枚 18尺 両ダンゴ
2位 渡辺幸一 19.000kg 天神R 24枚 13尺 両ダンゴ
3位 雨宮究 15.500kg 中央R 21枚 18尺 両ダンゴ
4位 石井邦治 13.000kg 天神R
5位 大石常雄 13.000kg 中央R -
優勝者データ
情報では13尺位のタナが良いとのことでしたが、昨日試釣した友人から18尺でもそこそこ当たりが出たとのことでした。
長竿両ダンゴが好きなので一人村浜Rに入りました。あたりの出だしは早かったものの難しかったです。十分満足、型がよくたのしめました。 -
その他
連絡先 精進湖湖畔 ふじみ荘 0555 87 2025
-
-
7月7日 グッドクラブ
-
クラブ名
グッドクラブ
-
釣り場
西湖(本部・青木ケ原)
-
⽇時
7月7日(月)
-
参加⼈数
26名
-
天候
晴れ
-
成績
1位 黒田幸良 50.4㎏(72枚)クワルビで竿21尺底釣り両ダンゴ2位 伊崎哲魚 41.0㎏(58枚)石切・第2出っ張りで竿17尺いっぱいの両ダンゴ3位 田中 忠 33.4㎏(48枚)クワルビで竿18尺底釣り両ダンゴ4位 佐藤達男 31.2㎏(43枚)石切・ビョーブ突端で竿10尺タナ1 本の両ダンゴ5位 川村雅敏 31.0㎏(40枚)石切・中平で竿19.5尺いっぱいの両ダンゴ6位 篠崎 始 29.4㎏7位 八武崎伸一 27.8㎏8位 伊藤洋一 27.6㎏9位 糸井一夫 26.9㎏10位 原田(G) 24.5㎏ -
優勝者データ
【優勝者のタックル&エサ】クワルビで竿21尺底釣り両ダンゴ(タナは上バリトントン)●タックル道糸 1.2号ハリス 0.5号50─60㎝ハリ 「グラン鈎」6号ウキは「杉山作 セミロングスタイル・セカンド」5番。ボディ14㎝のグラスムクトップで、全15目盛中、5目盛沈めに設定●エサは「ダンゴの底釣り芯華」150㏄、「わたグル」50㏄、「ペレ底」50㏄に水200㏄のヤワネバ●アタリはナジみ際の「チャッ」か、ナジみきってサソっての「モゾッ」【2位のタックル&エサ】石切・第2出っ張りで竿17尺いっぱいの両ダンゴ●タックル道糸 1.0号ハリス 0.4号55─70㎝ハリ 「アクト」上7号、下6号ウキは「淳作」ボディ12㎝のPCムクトップで、全11目盛中、4目盛沈めに設定●エサは「みやび」3、「フロート」3、「隼」0.5に水2のヤワボソ●アタリはウケさせての「チッ」や「チャッ」【3位のタックル&エサ】クワルビで竿18尺底釣り両ダンゴ(タナは上バリトントン)●タックル道糸 1.2号ハリス 0.5号50─60㎝ハリ 「グラン鈎」6号ウキは「杉山作 セミロングスタイル」6番。ボディ14㎝のPCムクトップで、全13目盛中、4目盛沈めに設定●エサは「ダンゴの底釣り夏」100㏄、「ダンゴの底釣り冬」100㏄、「バラケマッハ」100㏄に水180㏄のヤワネバ●アタリはナジみ込みの「チッ」や「ドン」 -
その他
広報 諸冨一秋
-
-
7月6日 クラブKEI-1
-
クラブ名
クラブKEI-1
-
釣り場
野田幸手園
-
⽇時
7月6日(日曜日)
-
参加⼈数
42名(ゲスト8名)
-
天候
晴れ
-
状況
前日の夜の雨の影響か前半はなかなかアタリが貰えない状態でしたが、後半は良くなり出し釣果が伸びました。
釣り方は、メーター両ダンゴか、チョーチンセットを選択した方が多くどちらも良く釣れていました。 -
成績
1位 筒野 浩司 60.6kg もみじ桟橋 8尺 チョーチン ヒゲセット
2位 鈴木 徹 42.6kg D桟橋 9尺 メーター 両ダンゴ
3位 加藤 洋一 42.2kg アカシヤ桟橋 8尺 チョーチン ヒゲセット
4位 平澤 二郎 40.4kg 竹桟橋 9尺 チョーチン ウドンセット
5位 増田 竜次 37.4kg もみじ桟橋 8尺 チョーチン ヒゲセット
6位 栗原 隆志 34.4kg D桟橋 9尺 メーター 両ダンゴ
7位 鳥内 正道 33.8kg アカシヤ桟橋 13尺 メーター 両ダンゴ
8位 大朏 詳唯 33.6kg D桟橋 14尺 メーター 両ダンゴ
9位 真中 雅人 32.8kg もみじ桟橋 9尺 チョーチン ウドンセット
10位 上野 栄二 30.2kg さくら桟橋 13尺 メーター 両ダンゴ -
優勝者データ
アカシヤ桟橋
8尺 チョーチン
ウキ 菜々子 ボディ8㎝ グラス
道糸 1.2号
ハリス 上0.6号/8cm 下0.8号/15cm
針 上サイト15号 下サスケ8号
エサ マッハ400+凄麩400+BB100+水200
クワセ トロロ暑い1日でしたけど、何とかコロコロ変わる状態でしたが釣りこめました。
枚数は103枚です。 -
その他
ゲスト参加や入会希望の方、募集中です。
ゲスト参加の方は釣り代+1000円で参加賞付きになります。
次回は8月3日 5:00集合、湯崎湖になります。
広報 酒寄
-
-
7月6日 ホワイトエンジェルス
-
クラブ名
ホワイトエンジェルス
-
釣り場
筑波湖
-
⽇時
7月6日(日曜日)
-
参加⼈数
24名(ゲスト7名)
-
天候
晴れ時々曇り
-
状況
「猛暑の筑波湖」での開催。今回は、当会会員の竹村氏が強豪ゲストの方々やベテランのメンバーの方々を見事に粉砕して大差をつけての優勝となりました。おめでとうございます!同氏の優勝コメントを聞いていると、釣り方はチョーチンヒゲセットでしたが、バラケの配合はマッハとBBFのみというホタチョーの配合。いわゆる「ホタヒゲ」的な釣法、かつセッティングも大きめのハリと、太めのハリスで、盛期ならでは強いセッティング。ホタが強いといわれる夏の筑波湖の特徴を考慮し、従来のチョーチンヒゲセットの形にこだわらず、ホタのバラケを使って「強いタナ」を作り、途切れることなく、強いアタリを演出させるという竹村氏の釣りのセンスの勝利でした。お見事でした。
-
成績
優勝:竹村 数茂 42.8kg
二位:田中 雅司 38.5kg
三位:平井 健人 37.1kg
四位:早田 純明 36.4kg
五位:市川 貴士 34.8kg
六位:倉持氏(G) 33.4kg
七位:小野寺俊一 29.6kg
八位:松永 則夫 29.6kg
九位:天野氏(G) 29.5kg
十位:伊藤 一男 27.8kg -
優勝者データ
ポイント 5号桟橋
釣果 42.8 kg (70枚)
竿 9尺
タナ チョーチン
釣り方 ヒゲセット
エサ バラケマッハ4、BBF1、水1
ハリとハリス 上10号10㎝、下6号18㎝ -
その他
ホワイトエンジェルスは常時20名以上、多い時は約30名が参加し、毎月高いレベルでしのぎを削っています。我こそはと思う方、是非参戦してください!
https://ws.formzu.net/fgen/S437723267/
広報
-
-
7月6日 宮代へら研
-
クラブ名
宮代へら研
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
7月6日(日)
-
参加⼈数
13名
-
天候
晴れ
-
状況
集合時間まではやや霧雨が降っていたものの、例会が始まってからはとにかく暑い一日となりました。
お昼前後は穴の開いた時間がありましたがそれぞれ得意な釣り方を通した方が上位に入りました。 -
成績
1位 三枝文夫 29.1kg 9尺 チョーチンセット
2位 佐々木雅之 20.5kg 18尺 チョーチン両ダンゴ
3位 藤森伸治 18.1kg 8尺 チョーチン両ダンゴ
4位 斉藤章雄 16.6kg
5位 斉藤光夫 13.1kg
6位 横山義信 12.9kg
7位 石坂 健 11.3kg
8位 園部利行 9.9kg
9位 中村幹夫 9.6kg
10位 大塚光男 8.5kg -
優勝者データ
ポイント: 3号桟橋410番
竿 : 9尺
タナ : チョーチン
道糸 : 1.2号
ハリス : 上0.5号10cm 下0.5号65cm
ハリ : 上8号 下4号
ウキ : 自作 ボディ7cm グラスムクトップ
バラケ : 粒戦1 とろスイミー1 段底2 セットガン1 セットアップ1 水3
クワセ : 力玉さなぎ漬 -
その他
次回例会は8月3日(日)清遊湖にて開催予定です。※十分な水分補給と熱中症対策お願い致します。
新規会員様募集中、ゲスト様のご参加大歓迎です!お気軽にご連絡ください。連絡先 : hdjetset@gmail.com 伏見まで
-
-
7月6日 チーム・ガラパゴス
-
クラブ名
チーム・ガラパゴス
-
釣り場
野田幸手園
-
⽇時
7月6日(日)
-
参加⼈数
16名
-
天候
晴天で厳しい暑さ
-
状況
好調を伝えられていたフィールドで期待しましたが、当日は酸欠気味なのか朝は全くウキが動かず、9時頃から本来の状況に戻りました。
結果的にはセット有利で、共エサは徐々に良くなりましたが、ゴール前届かず。
竹桟橋西向きに全員入釣しました。 -
成績
1位 塚越明夫 28,7kg
2位 斉藤英樹 25,4kg
3位 石渕敏彦 23,5kg
4位 百合草貴史 21,6kg
5位 百合草大貴 21,3kg
6位 新井 毅 21,0kg
7位 武舎賢一 20,7kg
8位 宮田直良 18,5kg
9位 山田 豊 17,8kg
10位 芦澤吉紀 17,8kg -
優勝者データ
竹桟橋中央で竿9尺のチョウチンセット。
道糸1,5号、ウキが夢彦B9,5cm。
上ハリが14号×8cm。
下ハリが8号×25cm。
バラケがマッハ3,5・段バラ0,5・
BBF1に水1。
クワセがタピオカ。 -
その他
次回8月3日椎の木湖で開催です。
防暑対策を万全でお越し下さい。
体調今一の方は遠慮なくキャンセルを。
ゲスト参加ご希望の方は斉藤まで。
090-3806-6199
-
-
7月6日 ベストテンクラブ
-
クラブ名
ベストテンクラブ
-
釣り場
千代田湖(千和)
-
⽇時
7月6日(日曜日)
-
参加⼈数
17名
-
天候
晴れ
-
状況
連日暑い日が続き、ヘラの活性も落ちてきています。
エサの周りには魚がいるが、なかなか口を使ってくれません。
打ち込みのテンポ・リズムを作りタイミングが合った時にエサに飛び込んでくる魚を拾っていく感じです。
魚はまんべんなくいると思いますが、空いているポイントが有利。
同湖は信玄ベラとして有名で、ほとんどがキロクラスの大型。
数は出ませんが、特大級のヘラを楽しむにはとても良い釣り場です。
この時期の甲府はとても暑いです。パラソル、水分は必須。安心安全に釣りを楽しみましょう!! -
成績
1位 堤 俊作 26.70㎏ 丸山第二 11尺 天々 両ダンゴ
2位 小池 隆 18.50㎏ 島表 12尺 天々 両ダンゴ
3位 吉武(G) 15.40㎏ 桜並木 12尺 天々 力玉
4位 石川(G) 14.00㎏ 艇庫前 16.5尺 天々 両ダンゴ
5位 橋本正作 12.90㎏ 中央 18尺 2本 力玉
6位 山本茂雄 11.90㎏ 新ロープ 13.5尺 天々 力玉
7位 佐藤 純 10.10㎏ 新ロープ 11尺 天々 力玉
8位 横瀬公義 10.05㎏ 中央 15尺 天々 力玉
9位 沢井敏彦 8.50㎏ 新ロープ 14尺 天々 力玉
10位 石川彰英 7.70㎏ 新ロープ 15尺 天々 角麩 -
優勝者データ
丸山第二ロープの端
エサ:芯華0.5+天々2+カクシン1+PB1+BB0.5+水1.5(カタネバ)
道糸:1号
ハリス:0.5号、45-60㎝
ハリ:上下7号
ウキ:B9㎝パイプアタリは深く入れてのドン
試釣の甲斐がありました。 -
その他
お疲れ様でした。
次回は、精進湖(赤池)になります。
和気藹々よろしくお願いします。臨時参加、大歓迎です。会員にお声がけください。
会長)小池
広報)山本
-
-
7月6日 チーム遊
-
クラブ名
チーム遊
-
釣り場
筑波湖
-
⽇時
7月6日(日曜日)
-
参加⼈数
22名
-
天候
曇り/晴れ 最高気温35℃の猛暑日
-
状況
当日は雲が多めながら陽が差し最高気温は35℃となる猛暑日。昼休憩を設定し、事務所をクーリングシェルターとして利用させていただくなど熱中症対策を徹底することが出来た。使用桟橋は1号から4号に分散して着座、ヘラブナの活性は高く場所や釣法に大差はなく強い引きを楽しめた。
トロロセットが有効との情報により多くのメンバーがこれを実践し平均的に釣れた。懸念されたブルーギルの猛攻はタナまでしっかり持つエサでヘラブナを寄せることで対処出来た。常にヘラブナをキープする事が重要で両ダンゴでは手返しの早さ、セットはバラケの使い方がポイントと感じた。優勝はチョーチンウドンセットの名手竹内氏で盛期はすこぶる手強い。 -
成績
1位 竹内 勝 36.0㌔ チョウーチンウドンセット
2位 関口広隆 31.5㌔ 浅ダナトロロセット
3位 斎藤敏文 31.3㌔ チョーチントロロセット
4位 椎名正光 31.2㌔ 浅ダナト両ダンゴ
5位 古谷久男 31.0㌔ チョーチントロロセット
6位 田中真一 27.0㌔ チョーチントロロセット
7位 鴻巣 崇 26.2㌔ チョーチントロロセット
8位 豊島周一 25.8㌔ 浅ダナ両ダンゴ
9位 鈴木(取手)25.1㌔ チョーチントロロセット
10位 寺田 正 24.2㌔ チョーチントロロセット -
優勝者データ
4号桟橋
9尺 チョウーチンウドンセット
道糸1.0号 ハリス上10㎝ 下50㎝
エサ バラケ:マッハ400凄麩200もじり200夏ダンゴ100粒戦100水300
クワセ:タピオカ -
その他
次回8月3日(日)清遊湖です。
ゲスト参加歓迎です 中島会長まで。
広報担当:関口
-
-
7月6日 友FC
-
クラブ名
友FC
-
釣り場
清遊湖(東西桟橋)
-
⽇時
7月6日 日曜日
-
参加⼈数
14名
-
天候
晴れ
-
状況
検量した感じでは西桟橋の方が型が良かった様に思えた。
-
成績
1位 今 直樹 41kg 西桟橋中程山向き
2位 天田浩司 38kg 西桟橋奥寄り中向き
3位 大森繁樹 36kg 東桟橋山向き
4位 前田正弥 34.8kg
5位 堤 憲司 34.4kg
6位 滝沢真介 31.6kg7位 小池和哉 26.8kg
8位 井部 勝 23.8kg
9位 小川孝之 20.6kg
10位 堤 陽子 19.8kg
-
優勝者データ
サオ 8尺 タナ 70cm ミチイト 1号 ハリス 0.5号上37cm下47cm ハリ 上下5号 ウキ B5cm Tパイプ
エサ ガッテン200+パウダーベイト100+凄ふ100 -
その他
次回8月3日野田幸手園にて例会を開催いたします。
連絡先 : 幹事長 堤憲司まで
-
-
7月6日 青梅青べら会
-
クラブ名
青梅青べら会
-
釣り場
野田幸手園
-
⽇時
7月6日(日曜日)
-
参加⼈数
22人
-
天候
晴れ
-
成績
1位氏名:河辺 洋太 /釣果50.80㎏
2位氏名:浦野 不二夫 /釣果33.80㎏
3位氏名:三木 修治 /釣果23.40㎏
4位氏名:金原 崇 /釣果23.00㎏
5位氏名:吉川 祐二 /釣果20.40㎏ -
優勝者データ
釣り座:アカシア桟橋
タナ: 宙釣り(110cm)
サオ: 16.5尺
ミチイト: 1.2号
ウキ名: 杉山作 深宙NEO №2
ハリス:上 0.6号(40㎝) 下 0.5号(55㎝)
ハリ:上 ( 7号) 下 ( 7号)
両だんご:ペレ軽1 BBフラッシュ1 浅ダナ一本1 カルネバ1 GD0.5 水1.25 -
その他
連絡先 青梅市 吉川釣り具店内 青梅青べら会 0428-22-2467
-