club tournament results
例会結果発表
-
9月14日 鴇嶺へらぶな会
-
クラブ名
鴇嶺へらぶな会
-
釣り場
清遊湖
-
⽇時
2025年9月14日(日)
-
参加⼈数
ゲスト含め15名
-
天候
晴れ
-
状況
混雑状況70%
朝晩は秋らしい気候になりつつありますが、日中は今日も、蒸し暑い一日になりそうであります。
そして、今日も熱い、熱い例会になりそうです。
-
成績
1位 澤本義時 中央桟橋226番 9尺両トロロ
73.3kg(160枚)
2位 橋本智哉 東桟橋395番 8尺かっつけ
61.2kg(129枚)
3位 越前良昭 西桟橋451番 9尺かっつけ
43.0kg(92枚)
4位 澤井一貴 東桟橋391番 8尺かっつけ
41.7kg(90枚)
5位 鷲川充史 西桟橋443番 8尺かっつけ
37.9kg(85枚) -
優勝者データ
優勝者(データー)澤本義時
釣座 中央桟橋226番 タナ 1メーター
竿 9尺 道糸 1号 ウキ sawamoto作DP B5.5㎝ T 6.5 ㎝
ハリス 上 0.5号 19 ㎝ 下 0.5 号 27㎝
ハリ 上 バラサ 6 号 下バラサ 6号
エサ 両トロロ とろろ60gトロスイミー80水300段差バラケ50美録300
手水とカルネバで調整
枚数 160枚( 73.3㎏)
*コメント 『常にトップ先端(1節半迄)迄入れることを心掛ける、入らないときはカルネバをパラパラ。入りすぎの時はBBフラッシュをパラパラで調整、当たりはチャー!』準優勝(データー)橋本智哉
釣座 東桟橋 395番 タナ カッツケ(10㎝)
竿 8尺 道糸 0.8号 ウキ 本多作サフェーサーpcB3.5 ㎝ T5㎝
ハリス 上 0.4号 8㎝ 下 0.4号 18 ㎝
ハリ 上 バラサ2号 下バラサ2 号
エサ(両ダンゴ)カクシン400コウテン100カルネバ50浅ダナ100水200枚数 129枚( 61.2kg)
コメント 『 コウテンの麩を殺さずに団子にすること、当りはズン!』第3位(データー)越前良昭
釣座 西 桟橋451番 タナ カッツケ(20㎝)
竿 9 尺 道糸 1.0号 ウキ忠相プチS B 2.5㎝ T 3.5 ㎝
ハリス 上 0.4号 8㎝ 下 0.4 号 15㎝
ハリ 上グラン 3号 下グラン 3号
エサ(両ダンゴ)グルダンゴ100しめかっけ100ベーシック100水100枚数 90枚( 43.0㎏)
*コメント 『受けさせてから餌が持てば当たる、当りはズババアー』 -
その他
次回例会
場 所 富里乃堰
日 時 10月12日 AM 5時15分迄に集合
ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。
広報担当 澤本義時
-
-
9月14日 へらぶな東遊会
-
クラブ名
へらぶな東遊会
-
釣り場
三楽園(1号池)
-
⽇時
9月14日(日)
-
参加⼈数
7名
-
天候
雨後晴
-
状況
試釣した人たちの情報では 『ヘラの体調は頗るつきの元気印で 浅ダナでもチョーチンでも 亦 底釣りでも どこでも釣れる』と言っていて みんな大いに期待して臨みました
優勝者は「渋かった!」と言っていましたが
ほかの人たちは十分満足できたようでした
当日は底釣りは厳しかったようですが -
成績
1位 木下幸信 52,2kg 座席#6 10尺
浅ダナ 両ダンゴ
2位 櫻井靖弘 48,4kg 座席#5 8尺
浅ダナ 両トロダンゴ
3位 山田隆 44,9kg 座席#4 8尺
チョーチン 両ダンゴ
4位 佐藤元章 44,1kg 座席#7 8尺
浅ダナ 両ダンゴ
5位 大滝博 31,2kg 座席#11 8尺
チョーチン両ダンゴ -
優勝者データ
竿8尺 メーター両ダンゴの釣り
仕掛は 道糸1号 ハリス0,5号 14-20cm
ハリは上下共7号
餌は ガッテン2 BBフラッシュ1
凄麩1 水1それをカルネバ1と手水
で調整 -
その他
10月例会は『厚木へらぶなセンター』です
管理の良い釣場ですから楽しい釣りが出来ると思います初心者の新入会は勿論のこと ゲストも歓迎いたします
連絡先 : 連絡事務所 八王子市 釣用品湖舟 042-636-5228
-
-
9月14日 クラブスリーワン
-
クラブ名
クラブスリーワン
-
釣り場
野田幸手園
-
⽇時
9月14日(日)
-
参加⼈数
26人
-
天候
曇り時々雨
-
状況
天気が安定せず、食い渋った。
更に追い打ちをするように大混雑で人災も有った。 -
成績
1位 髙橋秀樹30.5 9号桟橋929番9尺1mヒゲセット
2位 関野義幸29.3 2号桟橋270番9尺1m感嘆セット
3位 佐藤ゲスト24.9 2号桟橋271番8尺チョウチン感嘆セット
4位 武田アレックス24.8 9号桟橋933番10尺1m両ダンゴ
5位 柳田忠士24.2 1号桟橋126番8尺チョウチンヒゲセット
6位 椿正記24 8号桟橋844番9尺1m両ダンゴ
7位 峯岸ゲスト21.4 2号桟橋272番9尺1m感嘆セット
8位 中澤知歌美21 2号桟橋267番10尺1mヒゲセット
9位 栗原光則20.6 9号桟橋932番9尺1m両ダンゴ
10位 長谷川誠20 8号桟橋840番9尺1m両ダンゴ -
優勝者データ
場所 9号桟橋929番
竿 9尺
道糸 1号
ハリス 0.6号 10,15cm
ハリ 上リフト7号 下ボトムマスター5号
ウキ 水幸作H/Tモデルロクゴウネオ4番
タナ 1m
エサ 凄麩400cc ガッテン200㏄ 浅ダナ一本200㏄ BBフラッシュ200㏄ 水300㏄
クワセ 極上ハード
大きめなバラケを打ちながらアタリを出して行った -
その他
次回は10月12日第2日曜日、筑波流源湖で行います。
連絡先 会長・中澤 岳まで https://clubthreeone.com
-
-
9月14日 佐倉へら鮒釣研究会
-
クラブ名
佐倉へら鮒釣研究会
-
釣り場
富里乃堰
-
⽇時
9月14日(日)
-
参加⼈数
16名
-
天候
曇り・南西の風が終日強く吹く。かなり蒸し暑かった
-
状況
数日前からの天候不順による雨の影響か、かなりの難しい釣りになりました。特に午後はまったくへら鮒に相手にしてもらえない会員が多く苦戦の例会になりました。堰、常連の吉田浩氏がぶっぎりの優勝となりました。
-
成績
1位 吉田 浩 39.600㎏ 東桟橋70番 竿8尺 タナ1.0mの両ダンゴ
2位 長谷川昭二 27.550㎏ 東桟橋56番 竿8尺 タナ1.0mの両ダンゴ
3位 村山 孝一 27.500㎏ 東桟橋43番 竿9尺 タナ1.0mのヒゲセット
4位 山崎 湖風 25.250㎏ 西桟橋45番 竿8尺 タナ1.0mの両ダンゴ
5位 加藤 一彦 21.400㎏ 東桟橋47番 竿8尺 タナ1.0mの力玉セット
6位 山田 進 20.900㎏ 東桟橋51番 竿8尺 タナ1.0mの両ダンゴ
7位 高橋 敬司 18.300㎏ 東桟橋41番 竿9尺 タナ1.0mのヒゲセット
8位 山田 栄舟 15.800㎏ 東桟橋49番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ
9位 松本 元舟 13.750㎏ 西桟橋15番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ
10位 市原 健治 13.000㎏ 西桟橋42番 竿8尺 天天のヒゲセット -
優勝者データ
東桟橋の渡り手前の70番に入釣しました。竿は8尺です。ミチイト1.2号ハリス(上)0.6号25cm(下)0.6号35cmハリ(上・下共)リフト6号ウキ 正水作(浅ダナダンゴ3番)トップ8cmボディー6cm足5cm ダンゴエサ カクシン2・コウテン2・ガッテン1・カルネバ2で水は2で調整にグルダンゴを使いました。天候によるものか、へら鮒が上調子なのでカルネバを多めにしてグルダンゴを差し込みしっかりめダンゴで釣りました。特に午後は厳しかったのですが待たずに打ち返しをしていきました。試釣の結果が出せて良かったです。
-
その他
10月月例会 10月12日(日) 真嶋園 中央桟橋です。
新入会員を募集しています。ゲスト参加してみませんか歓迎します。
ゲスト参加は、釣り場代プラスの1000円です。参加賞があります。
準備の都合上、一週間前までに連絡をお願いします。
連絡策は山崎湖風会長まで、090-7942-0017です。報告 山崎湖風
-
-
9月14日 道人会
-
クラブ名
道人会
-
釣り場
筑波流源湖
-
⽇時
9月14日(日曜日)
-
参加⼈数
27名
-
天候
曇り
-
状況
入場者は200名超、午前中はかなりの喰い渋り、午後からは多少良くなった。
-
成績
1位 会田直樹 37.5kg
2位 志水良則 30.6kg
3位 牛山滋晴 28.4kg
4位 花田修一 26.0kg
5位 鈴木英明 25.6kg
6位 箕田芳幸 23.4kg
7位 安原哲 22.8kg
8位 手塚弘敏 22.5kg
9位 松本克幸 22.1kg
10位 岩崎正伸 20.1kg -
優勝者データ
東オンドマリ桟橋
竿8尺 ちょうちん ウドンセット
浮子;鮒道人ボデー12cm Gムクトップ
ハリス;上10cm-下30cm
ハリ ;上 10号 下 7号
バラケ;マッハ3、スゴフ1、段バラ0.5
カルネバ0.5 or ネバフ0.5
クワセ;タピオカウドン -
その他
次回は幸手園 10月12日(第2日曜日)
広報 箕田
-
-
9月14日 第2俱楽部
-
クラブ名
第2俱楽部
-
釣り場
鬼東沼
-
⽇時
9月14日(日)
-
参加⼈数
15名
-
天候
雨のち晴
-
状況
前日からの雨が止んでいたが入場後に降り始め、その影響か非常に渋いスタートとなった。
9時過ぎから次第に天候は良くなったが、釣りの方は好転せず、終了まで苦戦する会員が多かった。そんな状況で前月の爆釣とはならなかったが、岡崎氏お見事5連覇でした!! -
成績
1位 岡崎 克也 23.6kg 33枚
2位 荒井(G) 18.4kg
3位 菱沼 崇 17.8kg
4位 寺久保 直弘 15.0kg
5位 上野 康夫 11.2kg
6位 前川 哲男 9.6kg
7位 今井 武司 9.0kg
8位 目加田 敏弘 8.4kg
9位 横田 善一 8.4kg
10位 宮沢 幸一 8.2kg -
優勝者データ
ポイント:中央桟橋
竿・タナ:9尺1m両ダンゴ
道糸:1.0号
ハリス:上0.4号35cm 下0.4号45cm
ハリ:上4号 下4号
ウキ:パイプトップ ボディ5.5cm
エサ:カクシン2 凄麩1 浅ダナ一本2 水1.2 -
その他
広報:床井美夫
-
-
9月13日 一峰クラブ
-
クラブ名
一峰クラブ
-
釣り場
精進湖 金風荘
-
⽇時
9月13日(土)
-
参加⼈数
20名
-
天候
大雨
-
状況
例会当日は一日中雨となり、天気予報に裏切られました。
釣りにならない状況(雨、風)の為、途中でリタイアする会員もいたとか、いないとか。
眼鏡を落とし、浜まで戻り、また同じポイントへ向かい結果デコの田中誠が努力賞。
数日前、骨折に近い怪我をしたにも関わらず大雨の中、精進湖まで這って来たドMな幹事長がMVPです。 -
成績
1位 冨田信一 18.9k
2位 七澤勝昭 9.2k
3位 三吉徳顕 7.2k
4位 一之瀬公夫 6.4k
5位 鈴木正夫 6.2k
6位 壇谷雅則 4.0k
7位 篠原孝 3.4k
8位 中野浩二 3.4k
9位 原田惇司 3.2k
10位 大谷明 3.1k -
優勝者データ
1位
★ポイント:村浜
★竿:13尺、19尺
★タナ:深宙
★ウキ:PC自作(T:20.0 B:10.0)
★道糸:1.0号
★ハリ:10号(上)2号(下)
★ハリス:0.6号 10センチ(上) 0.5号 60センチ(下)
★エサ:ヤグラ200 + 段差バラケ200 + 凄麩200 + 粒戦200 + カクシン20 + BB20 + 水200
★クワセ:オカメ(小)
★どのようなアタリ:消し込み
★コメント:魚がたくさんいたので釣れました。2位
★ポイント:中央R
★竿:19.5尺
★タナ:深宙
★ウキ:一峰深宙PC4番(T:22.0 B:12.0)
★道糸:バリバスプロバージョンV山吹 1.2号
★ハリ:グラン8号(上)グラン6号(下)
★ハリス:バリバスプロバージョンV 0.5号 20センチ(上) 60センチ(下)
★エサ:カクシン1 + コウテン1 + カルネバ1 + 凄麩1 + 水1.5 + マッハ1
★クワセ:わたグル1 + 新べらグルテン1 + 水2
★どのようなアタリ:ナジミ際のチャかズバ
★コメント:曇り空の1日かと思いきや悪天候、雨風でした。1日頑張りました。来月も頑張ります。3位
★ポイント:中央R
★竿:18尺
★タナ:深宙
★ウキ:一峰ソリッド4番(T:25.0 B:13.5)
★道糸:1.5号
★ハリ:4号(上) 5号(下)
★ハリス:0.8号 20センチ(上) 30センチ(下)
★エサ:カクシン300+凄麩200+マッハ100+ふぶき100+トロスイミー一握り半+水220
★クワセ:デカトロ
★どのようなアタリ:消し込み
★コメント:雨風が強く最悪のコンデイションでしたがなんとか釣れて良かったです。 -
その他
毎月第二土曜日に例会を開催しております。
毎月一回、計11回で年間順位を競います。
※令和七年(2025)について2、3月は管理釣り場で固定、
他の月は全て「野釣り」となります。
※会員、ゲスト募集しております。
疑問に思うこと、
わからないことは何でも質問してください。
(代表)090-2309-2682
※「へら鮒社のHPを見た」とお伝え下さい。
https://www.ippoclub.net/
-
-
9月13日 コンテンポラリー・リーダース
-
クラブ名
コンテンポラリー・リーダース
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
2025年9月13日(土)
-
参加⼈数
33名
-
天候
雨時々曇り
-
状況
〜セオリーに逆らうべからず〜
どの釣り場においても”この釣り方ならコケないよね〜”的なセオリーが存在しませんか??
魚の大きさや量、釣り場の広さや状況など様々な条件を加味した上での僕の持論。“マッハ中毒が過ぎる説”
MVPであり、必要不可欠な万能エサであるバラケマッハ。
近年流行のもじりのような硬さではなく、ふぶきのような繊細さでもなく、その中間のような存在。
どんなエサとも相性が良い人気者。何十年も変わらない性質のベテラン感は否めない。
困った時のマッハ、一家に一袋のマッハ。
常備しておけば安心のマッハ。笑
※PRは含みません。あくまでも私個人の意見です。そのセオリーを破った代償はあまりにも大きく、雨の影響を受けた釣り場は一筋縄ではいかずに僕は惨敗。
渋い想定で少し弱いセッティングは逆効果で、大バラケで魚を呼び込みヤル気のある個体に口を使わせなければならない。
それなら同じだけエサを打てばいいだけの話しじゃないの?と言われるかも知れないが、一投の質が違いすぎるのだ。多少上から触らせてとか、開き気味の方向に持っていく事もあるが基本はタナまで馴染ませる事がセオリー。
厚く寄せて力強くアタらせる。やはり椎の木湖ではこの釣りは不可欠。
バラケマッハ最強説、信じるか信じないかはあなた次第です…
-
成績
1位 加藤晶裕 3号桟橋(447) 37.9kg(35枚)
10尺チョーチン力玉セット
2位 天津雅行 2号桟橋(234) 36.6kg(40枚)
10.5尺チョーチンウドンセット
3位 石井忠相 3号桟橋(443) 32.7kg(33枚)
9尺チョーチンヒゲトロセット
4位 佐藤達夫 3号桟橋(452) 27.2kg(26枚)
9尺チョーチンウドンセット
5位 園田達也 3号桟橋(450) 24.7kg(24枚)
10.5尺チョーチンウドンセット -
優勝者データ
優勝 加藤晶裕 3号桟橋(447) 37.9kg(35枚)
竿 10尺 道糸1.25号
ウキ 忠相NEXT STAGE G 10番
上鈎 セッサ10号 下鈎 リグル8号
ハリス 上1号(10cm) 下0.8号(20〜25cm)エサ バラケマッハ400cc 段差バラケ400cc
BBフラッシュ200cc 水230cc
クワセ 力玉ハードL -
その他
10月第2土曜日の例会は筑波流源湖になります!
ゲスト参加大歓迎♪ 新規入会希望の方も随時募集中です!
詳しくは090-5312-8761
広報 倉持まで
-
-
9月13日 Y-21 CLUB
-
クラブ名
Y-21 CLUB
-
釣り場
三名湖
-
⽇時
9月13日(土)
-
参加⼈数
18名(ゲスト3名含む)
-
天候
霧雨 雨のち曇り
-
状況
混雑に加え、急激な天候の変化にとまどってしまい、食い渋り気味でした。
中べらの数釣りが上位独占でした
-
成績
01 高野重弘 42.400㎏ 大土手桟橋 9尺 タナ80㎝ 両ダンゴ
02 直井 満 36.600㎏ 大土手桟橋 9尺 チョーチン 両ダンゴ
03 鈴木 進 25.000㎏ 大土手桟橋 12尺 チョーチンヒゲセット
04 大熊 勉 22.000㎏ 大土手桟橋
05 杉山和由 22.000㎏ 旧石切
06 伊藤宏二 21.600㎏ 旧石切
07 伊藤洋一 18.600㎏ 水神
08 大根田 浩 17.200㎏ 水神
09 佐藤俊行 16.400㎏ 金市田
10 篠崎五男 13.800㎏ 大土手桟橋
-
その他
次回は10月11日(土)筑波湖で開催します。集合5時半。
ゲスト参加大歓迎です!!
広報
-
-
9月13日 緑水倶楽部
-
クラブ名
緑水倶楽部
-
釣り場
みのわだ湖 事務所下桟橋
-
⽇時
9月13日土曜日
-
参加⼈数
5名
-
天候
雨
-
状況
みのわだ湖はちょくちょく愛用する釣り場 昔は魚いすぎて一本針で釣りを楽しむ人も多くどの様な釣りかたでも楽しめた。今日の状況は信じられない1日になってしまった。結論から言うと長い竿のバランスの底が可能性があった!の一言。強いセットから厳寒季節のセットまでやるが全く無反応 この私も3時納竿の20分前に奇跡のアタリ❗ 遂に出た‼️ の始末 結局型を見れない仲間も出てしまいました。ほかの桟橋の方が俺は3日も連続おまるだよ。と話してました。悲しい。どうしたんでしょう?
-
成績
1位 浜 潔 2.00キロ 4枚
2位 武藤信治 1.60キロ 3枚 14尺 バランスの底
3位 黒沢伸浩 0.50キロ 1枚 10尺 メーターウドンセット
4位 国定成世 0.45キロ 1枚 -
優勝者データ
9尺 1メーター 道糸0.8 ハリス上下0.4 浮きボディ3センチパイプトップ 上針バラサ6号8センチ 下針バラサ3号50センチ 粒戦50cc 細粒50cc 水150cc ふぶき200bc セット専用150cc 喰わせ力玉サナギ漬小
-
その他
次回 10月11日土曜日 野田幸手園にて例会を開催します。ゲスト参加歓迎します。
連絡先 : 浦田幹事長 090-4947-0012まで
報告 黒沢
-
-
9月11日 将監愛好会
-
クラブ名
将監愛好会
-
釣り場
管理釣り場「将監」大池南桟橋
-
⽇時
令和7年9月11日(火)7時~14時30分(休憩:11時~11時30分)
-
参加⼈数
8名
-
天候
晴/曇 南西1~8m 水温29℃ 気温30℃
-
状況
心配された雨も大丈夫でしたが、14時ごろからの雷鳴により30分切上げ終了。前回同様、甘い餌では、ダナまで持たない状況の中、見事に横山氏が4連勝を達成しました。
-
成績
1位 横山幸男 50,2㎏(111枚)8尺m 両ダンゴ
2位 外川正吉 38,7㎏(101枚)9尺1.1m 両ダンゴ
3位 阿部孝 36,8㎏(75枚)7,5尺m 両ダンゴ
-
優勝者データ
コメント:1番という釣場にも恵まれ、一日をとおし空白は無く良く釣れました。
-
その他
例会をする方にお願いがあります。魚保護のためにも、検量は午前・午後と2回に分け実施していただけますようお願いします。また、ジャミ君のゲストも多く参加されますが、優しく対応をお願いします。
連絡先 : 管理釣場「将監」0476ー95-0409
広報係:加藤
-
-
9月10日 ふじみ二水会
-
クラブ名
ふじみ二水会
-
釣り場
精進湖 本湖地区
-
⽇時
2025年9月10日 第二水曜日
-
参加⼈数
11名
-
天候
晴れのち雨
-
状況
ゲリラ豪雨が各地で発生していますが、ここ精進湖も天候の変化が激しく、当日も天気予報を信じ2時納竿といたしました。実際は12時過ぎには雨が降り出し、納竿が自主的に早まりました。
-
成績
優勝 小林睦人 12.500kg 26枚 他手合R 18尺底釣 グルテンセット
2位 高野 一 9.500kg 19枚 中央R 21尺底釣 オカメセット
3位 大石常雄 5.500kg 7枚 中央R 12尺深宙 オカメセット
4位 渡辺幸一 5.200kg 中央R
5位 真崎 栄 3.900kg 中央R -
優勝者データ
試釣で放流ベラが釣れたのですぐに上がれる船着場前に釣座を構えました。予想よりもよくウキが動き、ラッキーでした。
-
その他
連絡先 精進湖湖畔 ふじみ荘 0555 87 2025
-
-
9月10日 亀有へら鮒釣遊会
-
クラブ名
亀有へら鮒釣遊会
-
釣り場
戸面原ダム
-
⽇時
9月10日(第2水)
-
参加⼈数
11名
-
天候
晴れ 日中32℃
-
状況
一気の満水でへらの活性も良くどこの
ポイントでも好釣果に恵まれた。 -
成績
①池田貢三 29.4㎏ 馬の背 51枚 15尺 底
②櫻岡 猛 27.9㎏ 中島岬 85枚 14尺 底
③石綿唯男 26.3㎏ 落合 65枚 9尺 宙
④長谷川博 25.4㎏ 梅の木 81枚 12尺 底
⑤佐藤孝治 22.6㎏ 岩盤突端 8尺 宙
⑥津久井聖市20.0㎏ハウス下沖立木 9尺 宙
⑦中村勝雄 19.5㎏ 落合 9尺 宙
⑧戸張正男 14.9㎏ 石田島立木 10尺 宙
⑨椎名正春 13.2㎏ 中島岬先 10尺 宙
⑩片野政雄 11.6㎏ 落合 9尺 宙 -
優勝者データ
馬の背立木 15尺 底
道糸)0.8号
ハリス)0.5号 上・38cm 下・45cm
ハリ)上/下 ヤラズ7号エサ)両ダンゴ
だんごの底釣り(夏)・同(冬)・マッハ
コンスタントに釣れ続きました。 -
その他
第10回例会は10月8日第2水曜日
三島湖 渡辺にて行います。
ゲスト参加大歓迎です。連絡先 : 会長 戸張正男まで連絡下さい。TEL.048-982-5266
広報 津久井聖市
-
-
9月10日 浅草へら鮒会
-
クラブ名
浅草へら鮒会
-
釣り場
千代田湖
-
⽇時
2025年9月10日(水曜日)
-
参加⼈数
24名
-
天候
晴れ
-
成績
1位 諸冨一秋 24.0㎏(24枚)針原R舟右で竿24尺ドボカメ
2位 野島 孝 19.8㎏(19枚)桜並木Rトランス右で竿21尺いっぱいの両ダンゴ
3位 吉武 稔 15.6㎏(15枚)桜並木R白ドラで竿18尺いっぱいの「力玉」セット
4位 加藤誠一郎 14.4㎏(15枚)島表ハリダシで竿20尺いっぱいの両ダンゴ
5位 小池 隆 11.6㎏(13枚)島表ハリダシで竿12尺いっぱいの両ダンゴ
6位 髙橋広幸 11.2㎏(12枚)艇庫前で竿10尺いっぱいの両ダンゴ
7位 竹内 忠 10.4㎏(11枚)千和前Rガードレール前で竿12尺いっぱいの両ダンゴ
8位 中田 猛 10.2㎏(10枚)千和前Rおばあちゃん家前で竿13.5尺いっぱいの両ダンゴ
9位 鈴木昭二郎 9.4㎏(9枚)千和前Rおばあちゃん家とガードレールの間で竿17尺底釣り両ダンゴ
10位 矢嶋櫂舟 9.2㎏(9枚)中央R桟橋左前で竿13尺いっぱいの両ダンゴ
-
優勝者データ
【優勝者のタックル&エサ】
針原R舟右で竿24尺ドボカメ●タックル
道糸 1.2号
ハリス 上1.0号(道糸)20㎝、下0.4号50〜60㎝
ハリ 上「グラン鈎 巨べら」13号、下「オカメ鈎 ゴールド」2号
ウキは「大祐 コミット」ボディ8㎝のパイプトップで、湖面に先端1目盛を出してアタリを待つ●バラケは「ベーシック底釣り」「ペレダンゴの底釣り」「ダイレクト」「小粒ペレット」「バラケ王」「バラケミット」のガチネバボソ。クワセは「呑」
●アタリはサソイをかけながらの「スパッ」と消し込み
【2位のタックル&エサ】
桜並木Rトランス右で竿21尺いっぱいの両ダンゴ●タックル
道糸 1.2号
ハリス 0.5号40─70㎝
ハリ 「グラン鈎」6号
ウキは「鮒覚坊」ボディ13㎝のPCムクトップで、全13目盛中、湖面に3目盛出し●エサは「グルダンゴ」2、「ベーシック」1、「オールマイティ」1に水1へと、「魔法の粉」付属のスプーンに山盛り1杯を振り掛け絡めて仕上げたヤワネバボソ
●アタリはウケて「チャッ」
【3位のタックル&エサ】
桜並木R白ドラで竿18尺いっぱいの「力玉」セット●タックル
道糸 1.0号
ハリス 上0.6号10㎝、下0.4号60㎝
ハリ 上「バラサ」9号、下「リグル」3号
ウキは「水峯 圭造」ボディ13㎝のPCムクトップで、全11目盛中、湖面に5目盛出し●バラケは「粒戦」50㏄、「ヤグラ」200㏄、「ふぶき」200㏄、「セットアップ」200㏄に水180㏄で仕上げたしっかりめのネバボソのフワ付け。クワセは「力玉」と「力玉 大粒」の「つけ込みにこれだ!!」漬け
●アタリはナジんでからと、バラケの抜け際に出る「ドン」
-
その他
【2025年度 例会開催場所&優勝者】
1月 新年懇親会&総会 野田幸手園 石川裕治 17.8㎏
2月 清遊湖 吉武 稔 22.2㎏
3月 横利根川 石川裕治 14.2㎏
4月 戸面原ダム 中田 猛 85.4㎏
5月 横利根川 吉武 稔 24.4㎏
6月 西湖・精進湖 野島 孝 63.6㎏
7月 千代田湖 中田 猛 46.4㎏
8月 西湖・精進湖 野島 孝 35.4㎏
9月 千代田湖 諸冨一秋 24.0㎏
10月 戸面原ダム
11月 三名湖
12月 納竿懇親会 椎の木湖【ホームページ】
asakusaherabunakai.jp
浅草へら鮒会.jp
-
-
9月8日 月曜へら鮒釣研究会
-
クラブ名
月曜へら鮒釣研究会
-
釣り場
間瀬湖(ボート)
-
⽇時
9月8日(月)
-
参加⼈数
11名
-
天候
晴れ
-
状況
暑い中、皆よく釣りました
-
成績
優勝 G栗原 86.2㎏ 12尺チョーチン両ダンゴ
2位 伊沢孝一 64.4㎏ 10尺チョーチン両ダンゴ
3位 幸田栄一 60.2㎏ 13尺チョーチン両ダンゴ
4位 びざーる西 53.4㎏ 9尺カッツケ両ダンゴ
5位 横山敏夫 50.2㎏ 9尺チョーチン両ダンゴ
6位 関口光竿 43.5㎏ 10尺チョーチン両ダンゴ
-
優勝者データ
ポイント竹藪 竿12尺チョーチン両ダンゴ
道糸1号 ハリス0.5号 25ⅹ35 ハリ5号
ウキ全長40㎝
凄麩 カクシン コウテンの両ダンゴ
-
その他
新会員募集・便乗参加もお待ちしております。
連絡先 : びざーる西まで
-
-
9月7日 友FC
-
クラブ名
友FC
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
9月7日 日曜日
-
参加⼈数
19名
-
天候
晴れ
-
状況
当日はかなりの食い渋りな感じで皆さん苦労してました。
メーターよりチョーチンの方が良い感じでした。 -
成績
1位 有沢恵太 43.11kg 2号211番
2位 天田浩司34.92kg 5号637番
3位 斉藤 32.65kg 2号210番
4位 大森繁樹 32.03kg5位 今 直樹 30.97kg
6位 小川孝之 26.23kg
7位 前田正弥 20.36kg
8位 堤 憲司 19.64kg
9位 滝沢真介 18.92kg
10位 小池和哉 17.37kg
-
優勝者データ
サオ 8尺 タナ チョーチン
ミチイト 1.25号 ハリス 0.8号上8cm下15cm ハリ 不明
ウキ B12cm Tグラス
エサ マッハ4+浅ダナ1+水1クワセ ヒゲトロ
-
その他
次回10月5日筑波湖にて例会を開催いたします。
連絡先 : 幹事長 堤 憲司まで
-
-
9月7日 青梅青べら会
-
クラブ名
青梅青べら会
-
釣り場
筑波流源湖
-
⽇時
9月7日(日曜日)
-
参加⼈数
21人
-
天候
晴れ
-
成績
1位氏名:嶋崎 友広 /釣果67.80㎏
2位氏名:ゲスト山畑 耕作 /釣果62.20㎏
3位氏名:浦野 不二夫 /釣果58.00㎏
4位氏名:河辺 洋太 /釣果57.20㎏
5位氏名:北島 武紀 /釣果46.80㎏ -
優勝者データ
釣り座:東オンドマリ桟橋
タナ: 竿いっぱい( cm)
サオ: 8尺
ミチイト: 1.2号
ウキ名: 夢心
( PC無垢トップ ㎝ ボディー9㎝ 足 ㎝)
ハリス:上 0.6号(35㎝) 下 0.6号(50㎝)
ハリ:上 ( 8号) 下 ( 8号)
両だんご:コウテン200・カルネバ100・カクシン200・水300 -
その他
連絡先 青梅市 吉川釣り具店内 青梅青べら会 0428-22-2467
-
-
9月7日 ベストテンクラブ
-
クラブ名
ベストテンクラブ
-
釣り場
三名湖(舟)
-
⽇時
9月7日(日)
-
参加⼈数
16名
-
天候
晴れ
-
状況
6.5mの減水、雨が少なく田んぼへ水を落としている状況が続いています。
前日試釣の情報では、そこそこ釣れいると思われたが、やはり厳しい状況となった。
魚は、上から下までまんべんなくいます。どのタナの魚をどのように釣っていくか、釣果を伸ばすポイント。
魚のサイズはまちまちで、釣り方(タナ)によっては手のひらサイズが多くそれも難しくしている要因だと思われます。
比較的長い竿で深場を狙った方が、釣りやすいかもしれません。 -
成績
1位 石川(G) 31.40㎏ 水神 18尺 天々 両ダンゴ
2位 小林信夫 22.15㎏ 水神 21尺 天々 両ダンゴ
3位 近藤(G) 21.30㎏ 水神 13尺 天々 角麩・力玉
4位 福田信広 17.90㎏ 旧石 11尺 天々 両ダンゴ
5位 山本茂雄 16.40㎏ 旧石 21尺 天々 両ダンゴ
6位 橋本正作 15.80㎏ 旧石 10.5尺天々 ヒゲセット
7位 坂田誠一郎 15.40㎏ 水神 21尺 天々 両ダンゴ
8位 小池 隆 14.45㎏ 旧石 12尺 天々 両ダンゴ
9位 沢井敏彦 14.20㎏ 水神 18尺 天々 両ダンゴ
10位 石川彰英 14.10㎏ 旧石 12尺 天々 両ダンゴ -
優勝者データ
竿18尺
道糸:1号
ハリス:0.6号(54-70㎝)
ハリ:上下バラサ7号
ウキ:パイプ→グラスムクに変更(B14、超ロングトップのプロトタイプ)
エサ:凄麩200+水200でドロドロ+マッハ200+段バラ400に状況見ながらカルネバ、GD、カクシンをパラパラしながら釣っていった。
枚数約60枚いつも楽しく本気モード?
さすがでした!! -
その他
次回は千代田湖(千和)になります。
和気藹々よろしくお願いします。臨時参加歓迎です。
是非会員にお声がけください!会長)小池
広報)山本
-
-
9月7日 ホワイトエンジェルス
-
クラブ名
ホワイトエンジェルス
-
釣り場
清遊湖
-
⽇時
9月7日(日)
-
参加⼈数
20名(ゲスト4名)
-
天候
晴れ
-
状況
9月に入っても強烈な残暑という気候の中、当会会員の平井健人氏が驚異の160枚という断トツの釣果にて、二位に10㎏差をつけての優勝!おめでとうございます。釣り方も2ボウルで両ダンゴに見切りをつけ、真夏に強いトロダンゴを駆使し、盛期で魚の活性の高い地合いの中でも、エサを持たせて確実に仕留める釣り方を見事にはめ込み、一気に8フラシという圧倒的な釣りを展開されたのはお見事でした。前日は、シマノさんのジャパンカップが開催されており、同大会のブロック毎の重量も中央北向きの手前側が魚が濃かったという成績が残っていたようで、当会当日も前日の釣果成績が明確に反映され、入釣座席によって大きな差が出た結果となりました。当て番方式ではない当会は「釣座の選択」というのも勝敗を決するキーファクターといえます。
今回は1位から5位までが100枚越えという驚異の釣果でしたが、来月以降は、秋から冬の気候に変わってくることで、活性もどんどん低下してくると思われ、釣り方の選択、エサの配合、タナの調整、ウキの選択など、より確実性が求められる季節に突入します。当会も残り3回。皆さん、最後まで頑張ってください。
-
成績
優勝:平井 健人 74.8kg
二位:サット氏(G)64.8kg
三位:池田 直人 56.7kg
四位:一条 洋一 52.2kg
五位:竹村 数茂 44.3kg
六位:伊藤 一男 42.2kg
七位:早田 純明 36.0kg
八位:市川 貴士 29.1kg
九位:橋本 孝志 28.4kg
十位:桑原 誠 27.3kg -
優勝者データ
ポイント 中央桟橋北向き中央付近
釣果 74.8 kg (160枚)
竿 8尺
釣り方 両トロ -
その他
ホワイトエンジェルスは常時20名以上、多い時は約30名が参加し、毎月高いレベルでしのぎを削っています。我こそはと思う方、是非参戦してください!
https://ws.formzu.net/fgen/S437723267/
広報
-
-
9月7日 宮代へら研
-
クラブ名
宮代へら研
-
釣り場
三名湖
-
⽇時
9月7日(日)
-
参加⼈数
10名
-
天候
晴れ
-
状況
先日の雨もあまり影響がなかったようで大減水の三名湖でした。
終始暑い一日で人災の影響もありあたり出しは比較的遅かったです。
ゲスト1名様ご参加ありがとうございました。 -
成績
1位 三枝文夫 18.8kg 15尺 チョーチンセット
2位 横山義信 17.4kg 12尺 チョーチン両ダンゴ
3位 大塚光男 14.8kg 10尺 メーターセット
4位 鳥羽田(G) 14.5kg
5位 中村幹夫 13.8kg
6位 斉藤光夫 13.4kg
7位 佐々木雅之 11.6kg
8位 石坂 健 8.6kg
9位 伏見英夫 8.3kg
10位 斉藤章雄 4.8kg -
優勝者データ
ポイント: 二の入江
竿 : 15尺
タナ : チョーチン
道糸 : 1.2号
ハリス : 上0.5号10cm 下0.5号65cm
ハリ : 上8号 下3号
ウキ : 自作 ボディ10cm グラスムクトップ
バラケ : 粒戦1 とろスイミー1 段底2 セット専用2 セットガン2
クワセ : 力玉さなぎ漬 -
その他
次回例会は10月5日(日)筑波流源湖にて開催予定です。
新規会員様募集中、ゲスト様のご参加大歓迎です!お気軽にご連絡ください。連絡先 : hdjetset@gmail.com 伏見まで
-