Phone Icon03-3606-3491

envelopeContact Us

へら鮒釣りの楽しさを追求し続ける

logo

例会結果発表

club tournament results

例会結果発表

  • 5月25日 戸面原ダム チームファルコン

    • クラブ名

      戸面原ダム チームファルコン

    • 釣り場

      戸面原ダム 

    • ⽇時

      2025年5月25日 日曜日

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      雨 南風10m

    • 状況

      浅場の釣りになってきました

    • 成績

      1位 伊藤清一 29.2㎏ 105枚 道路下    10尺    底 両ダンゴ
      2位 石橋卓裕 25.0㎏  79枚 塚山     12尺    底 両ダンゴ
      3位 高橋昌宏 23.6㎏  80枚 寮下     10.5尺1本  宙 両ダンゴ
      4位 臼田 茂 22.5㎏  51枚 杉林     11尺天天  宙 両ダンゴ
      5位 高森 豊 20.0㎏  50枚 第一カーブ  13尺    底 グルテンセット
      6位 千葉秀和 17.0㎏  48枚 前宇藤木   10尺天天  宙 両ダンゴ
      7位 渡邉孝男 15.7㎏  54枚 塚山     17尺    底 両ダンゴ
      8位 掛布達也 14.0㎏  22枚 桟橋     10尺    宙 両ダンゴ    大型41.5cm
      9位 西海武雄 14.0㎏  35枚 トンネルワンド16尺    底 両ダンゴ
      10位 中沢 裕  4.9㎏  17枚 馬の背    16尺    底 グルテンセット
      11位 福井善英  1.5㎏   2枚 西川渕    14尺    底 両ダンゴ

    • 優勝者データ

      伊藤清一 32.5㎏ 105枚 道路下突端
      道糸1.5号 ハリス0.6号
      針関スレ 6号17cm 7号10cm

      両ダンゴエサ 芯華1 底夏1 ペレ底1 ネバ麩1 水2

    • その他

      次回は6月22日 同戸面原ダム現地集合
      集合時間 4時半
      出舟   5時半
      帰着   16時半

      現地検量です
      会のライフジャケット必須着用でお願いします

      連絡先 : 石橋卓裕方

  • 5月25日 若竹へら研(日研・若竹支部)

    • クラブ名

      若竹へら研(日研・若竹支部)

    • 釣り場

      間瀬湖(舟・山水桟橋)

    • ⽇時

      5月25日(日)

    • 参加⼈数

      18名

    • 天候

      霧雨のち晴れ・弱風

    • 状況

      早朝まで小雨が降っていたので天気が心配だったが、出舟前に上がる(会長の神通力が効いた?)。舟付けしてから少しすると霧雨。しかし、1時間くらいで上がり、その後は晴れる。雨傘が日傘に。水面を伝わる弱風が気持ちよかった。前日から雨が降ったせいか、サカナの機嫌はあまりよくなかったが、会員の8割が20キロ以上釣り、活気あふれる例会になった。(会長談)

    • 成績

      ① 佐々木真人 42.1kg  87枚 竹薮前 7尺天々ヒゲセット
      ② 瀬川 弘樹 40.3kg  85枚 大桜前 9尺浅ダナ両ダンゴ
      ③ 髙橋 信吾 34.0kg  76枚 竹薮前 8尺天々力玉セット
      ④ 渡辺己知良 32.8kg
      ⑤ 舩木 克彦 26.6kg

    • 優勝者データ

      場   所:竹薮前
      竿/タ ナ:7尺/天々
      道   糸:0.7号
      鈎/ハリス:バラサ7号/0.5号 10cm
      鈎/ハリス:とろ掛け3号/0.4号 18cm
      ウ   キ:ボディ6.8cm PC
      上・エ サ:凄麩200 ガッテン200 浅ダナ一本100 水100
      下・エ サ:極上とろろハード
      ア タ リ:ナジミ返し中のズッ
      キ   モ:2~3枚釣ると触りのみ、という繰り返しだったので、バラケの大きさと持ち具合を常に意識したバラケワークを実践しました。

    • その他

      【例会予定】
      ①武蔵の池(優勝:G・佐々木)②筑波流源湖(優勝:佐々木真人)③椎の木湖(優勝:佐々木真人)④円良田湖(優勝:髙橋信吾)⑤間瀬湖(優勝:佐々木真人) ⑥三楽園 ⑦三名湖 ⑧精進湖 ⑨野田幸手園 ⑩筑波湖 ⑪小貝川吉野 ⑫清遊湖

      ゲストのご参加・新入会員大募集中です!お気軽にご連絡ください。

      【公式HP】https://sites.google.com/view/nikken-wakatake/

      連絡先 : 松本 高陽 <koyomatsumoto[a]gmail.com> ←[a]を@に変えて送信してください。

  • 5月25日 サンデーマスターズ

    • クラブ名

      サンデーマスターズ

    • 釣り場

      つり処 椎の木湖

    • ⽇時

      5月25日(第四日曜)

    • 参加⼈数

      29名

    • 天候

      雨のち曇り

    • 状況

      「抜きホタの世界・・・・・の巻」
      5月『椎の木湖』入場時前夜からの雨は朝方止む予報だが気温が低い、天候のせいか全体空いている。例会8組120名5:15入場開始。風を読んでかほとんどが工場向き、5号は人気で混雑、3・2号は渡りの先は少ない入釣。1号はたったの2名。
      こんな難地合いを制するのは、野老山氏の定番ホタ、驚異の68枚、78㎏超えは当然池頭!
      2位は、必ず上位に絡んでくるゲストの会田名人、ベテランの釣技をご披露のホタ系。
      3位も、ゲスト常連、若手のアイダマンこと會田氏は手の内オープンで流行の「抜きホタ」
      上位10名は全員天上ウドンセットで9~10尺、桟橋高低差を嫌ってか8尺の選択は無かった。

    • 成績

      01野老山 誠 79.170㎏3号No.429・9尺TUS・68枚
      02会田 直樹G62.240㎏3号No.441・10尺TUS・57枚
      03會田 恭平G54.580㎏5号No.623・10尺TUS・51枚
      04須藤 訓正 53.160㎏5号No.637・9尺TUS・47枚
      05大久保隆司 49.850㎏2号No.222・9尺TUS・43枚
      06野村  崇 40.620㎏3号No.447・9尺TUS・41枚
      07荒井 一郎 37.270㎏3号No.439・9尺TUS・33枚
      08池田 陽次 36.730㎏5号No.649・9尺TUS・33枚
      09水内  順 35.210㎏3号No.451・10尺TUS・35枚
      10大古喜世史 34.870㎏5号No.643・10尺TUS・30枚
      ※参加点1㎏含む、TUS天上ウドンセット(各固形)の略

    • 優勝者データ

      釣座:3号工場向き(渡り桟橋手前)竿9尺
      道糸1.5号、ハリス短1号8cm、長0.8号50~40cm、ハリ上サイト15号、下セッサ8号
      ウキ:弘月作(烈10番)カヤB10cm、足9cm、トップ(PC)22cm、全長41cm
      エサ:凄麩200cc、パウダーベイトへら200cc、カルネバ100cc、水250cc、バラケマッハ600cc、調整は段差バラケ⇒マッハへ変更、フワッとさせる。
      コメント:難しいエサ調整でした。

      補足:気温の寒暖差や天候に左右される釣り。ホタチョウ発祥の地も時代と共に変化を見せる、人気釣り場の為、毎日のように百戦錬磨の強者達が切磋琢磨、頂点を目指す彼らはその日の正解を求めて鍛錬、攻める攻める!以前からの情報もあったが「抜きホタ」なる釣法が結果を出している。上でバラケを抜き大型化した魚を少しでも厚く寄せ、長ハリスで倒れ込みのアタリを取る。月一釣行の筆者では到底???・・。

    • その他

      ⦿令和7年度例会予定&優勝者
      01.26 筑波白水湖 會田 恭平(G)
      02.23 三和新池  大久保隆司
      03.23 友部湯崎湖 細井 昭宏
      04.27 筑波流源湖 須藤 訓正
      05.25 椎の木湖  野老山 誠
      06.22 野田幸手園
      07.27 友部湯崎湖
      08.24 清遊湖
      09.28 椎の木湖
      10.26 野田幸手園
      11.23 富里乃堰

       

      令和7年度6月例会『Waku Waku Field野田幸手園(1~4号桟橋)』(詳細その他は会報及び当日の朝礼にて確認のこと)
      写真付き『へら鮒アーカイブス』もお楽しみください。https://ameblo.jp/herabuna-archives/
      毎月第4日曜(1~11月)年会費10,000円(女性5,000円)
      例会費5,000円(ゲスト・女性4,000円)
      令和7年度新会員及びゲスト参加常時募集中
      年間予定を参考にお誘い合わせの上お気軽にご参加くださるようお願い申し上げます。
      連絡先:岡崎一誠042-737-5401(報告:小島)

  • 5月25日 トップスタークラブ

    • クラブ名

      トップスタークラブ

    • 釣り場

      真嶋園

    • ⽇時

      2025年5月25日(第二日曜日)

    • 参加⼈数

      ゲスト含め30名

    • 天候

      雨のち曇り

    • 状況

      雨、強風の事前予報の為一般の釣人は0人

      我が会のみであった。

      事前情報では、ジャミが邪魔するため如何に

      ヘラに合わせられるか(エサの硬さ?重さ?

      柔らかさ?)が、肝になりそうである。

    • 成績

      1位 藤田小次郎 柳桟橋 7尺チョウチンセット 28.8㎏(76枚)
      2位 澤本義時  柳桟橋 8尺チョウチン両ダンゴ 27.9kg(73枚)
      3位 遠藤裕康  中央桟橋 7尺カッケ両ダンゴ 27.7kg(71枚)
      4位 浜田 優  柳桟橋 7尺カッケ両ダンゴ  26.9kg(78枚)
      5位 大野忠雄  中央桟橋 8尺チョウチン両ダンゴ 23.9㎏(65枚)

    • 優勝者データ

      優勝者(データー)藤田小次郎
      釣座 柳桟橋道路向き入口2番目      タナ チョウチン
      竿  7尺     道糸  1.2 号   ウキsawamoto作ホタ    B  9㎝T 17 ㎝
      ハリス      上  0,5 号     8 ㎝    下      0.5号  35 ㎝
      ハリ       上  14号    下  7 号
      バラケエサ マッハ300カルネバ100凄麩100水150
      クワセエサ ウドンorとろろ
      枚数   76 枚( 28.8㎏)
      *コメント 『一度深く入れて2度から3度縦誘いそこからの変化当りはズバーン!』

       

      準優勝(データー)澤本義時
      釣座    柳桟橋道路向き入り口から4番目      タナ チョウチン
      竿 8尺 道糸 0.8号   ウキ sawamoto作ジャーミーpc(1.4) B  9㎝ T  12 ㎝
      ハリス         上  0.4号   25㎝    下  0.4号    33 ㎝
      ハリ  バラサ  上  7号   バラサ 下    7 号
      エサ(両ダンゴ)カクシン500凄麩300マッハ100浅ダナ100水300
      手水とカルネバで調整。
      枚数  73 枚(     27.9 kg)
      コメント 『通常のチョウチン長ハリスではジャミに邪魔される為、短ハリスにし浮きを(1.4のPCムク)に
      変えメーター釣りを意識した早いチョウチン、アタリはチャチャ』

       

      第3位(データー)遠藤裕康
      釣座     中央桟橋道路向き入口から10番目    タナ カッケ
      竿    7 尺  道糸    0.8号     ウキ   B 5㎝   T   6㎝
      ハリス         上    0.4号  8㎝      下  0.4 号  19㎝
      ハリ         グラン 上 3号      グラン下 3号
      エサ(両ダンゴ)カクシン200カルネバ100凄麩100コウテン100

      水200ガッテン(100)で調整。
      枚数   71 枚(  27.7 ㎏)
      *コメント 『ジャミが多く食い気のへらが寄った時に、如何に仕留めるかが肝アタリはジャー』

    • その他

      次回例会

      日 時  6月22日 AM 5時00分迄に集合

      場 所  椎の木湖

      ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。

      広報担当 澤本義時

  • 5月25日 FBクラブ

    • クラブ名

      FBクラブ

    • 釣り場

      友部湯崎湖

    • ⽇時

      5月25日(日)

    • 参加⼈数

      35名

    • 天候

      雨のち曇り

    • 状況

      前日の夜から朝にかけて雨が降り土曜日に行った試釣と状況が異なりました。天候が安定すれば良い釣果が見込めます。

    • 成績

      優勝  伊藤宏二 44.2kg
      2位  山崎健司 36.9kg
      3位  高野重弘 33.5kg
      4位  牛山滋晴 32.1kg
      5位  井口明人 31.5kg
      6位  小林卓也 28.8kg
      7位  井口一彦 27.8kg
      8位  宮下晴之 27.4kg
      9位  森嶋由晴 27.0kg
      10位  吉田健一 26.8kg

    • 優勝者データ

      【ポイント】 2号桟橋 62番
      【枚数】91枚
      【kg】44.2kg
      【竿】 10尺
      【タナ】80cm
      【釣り方】 両ダンゴ
      【ウキ】 「杉山作 サーチ 3番」 ボディ5cm
      【道糸】山吹 0.8号
      【ハリス:上】VARIVASプロバージョンV 0.5号25cm
      【ハリス:下】VARIVASプロバージョンV 0.5号33cm
      【上針】グラン 5号
      【下針】グラン 5号

      【エサ】 「カクシン」400cc+「ガッテン」200cc+「カルネバ」100cc+「凄麩」100cc+水280cc

    • その他

      ◆2025年度・以下の釣り場で開催致します◆
      1月26日(日) 野田幸手園 優勝 伊藤宏二 11.8kg
      2月23日(日) 富里乃堰   優勝 伊藤宏二 21.4kg
      3月23日(日) 清遊湖    優勝 橋本幸一 36.7kg
      4月27日(日) 清遊湖    優勝 伊藤宏二 60.9kg
      5月25日(日) 友部湯崎湖 優勝 伊藤宏二 44.2kg
      6月22日(日) 筑波湖
      7月27日(日) 富里乃堰
      8月24日(日) 筑波白水湖
      9月28日(日) 筑波流源湖
      10月26日(日) 将監
      11月23日(日) 椎の木湖

       

      ◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆
      次回例会:6月22日(第4日曜日)
      筑波湖 集合時間5:00

       

      ゲスト参加希望の方は、下記URLもしくはホームページよりメッセージをお願い致します。

      https://www.facebook.com/people/FB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/100063662402410/

      広報 阿川 真

  • 5月25日 サンデー51クラブ

    • クラブ名

      サンデー51クラブ

    • 釣り場

      横利根川 中島屋

    • ⽇時

      5月25日(日)

    • 参加⼈数

      26名

    • 天候

      天候は雨のち曇り。強風予想でしたが、強い風は吹きませんでした。しかし、気温が上がらず寒い一日でした。

    • 状況

      全般的にアタリが少なく厳しい状況でした。
      しかし、釣る人は何とかしてきました。

    • 成績

      ①石井旭舟 10.1㎏ イリダイ対岸
      ②小林正敏  8.6㎏ 西代ミラー下
      ③山﨑孝史  7.8㎏ 道路下
      ④成井 章  7.5㎏ 地蔵下
      ⑤鈴木 清  6.4㎏ イリダイ
      ⑥渋谷真一  6.2㎏ 道路下
      ⑦新井美孝  5.8㎏ 第一カーブ
      ⑧三浦一生  5.6㎏ 道路下
      ⑨中川幸治  5.2㎏ 西代
      ⑩久保田優  5.0㎏ 西代
      大型 三浦一生 39.5㎝

    • 優勝者データ

      イリダイ対岸、竿11尺、タナ 一本~2本、
      道糸1.0号、ハリス上下0.5号50・65cm、
      ハリ上下バラサ7号、
      浮子 旭舟 拓 5番 パイプ
      エサ:カクシン400+コウテン300+水200+ BB100+カルネバ100

    • その他

      次回例会は、6月22日(日)三名湖で行います。

      広報担当 山﨑孝史

  • 5月25日 KEIZO CLUB

    • クラブ名

      KEIZO CLUB

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      5月25日(日)

    • 参加⼈数

      39名

    • 天候

      雨のち曇り

    • 状況

      私はスマホで3社の天気予報を見ているが、朝方の雨量は6ミリ雨が上がれば南の風6m、日中は蒸し暑くなる。これ全部大はずれでした。1日中ウインドブレーカー羽織っていました。
      こんな天気でも上手な人は釣りました。上位30キロ以上の釣果は私にすれば驚異的数値です。どうやればこんなに釣れるか教えてくださいという気持ちです。
      優勝は予想通り幸手の主、ホタでは天下一品の平澤さんでした。
      2位に新進気鋭の今井くん、もうちょっとのところでマウントを取れなかったのは残念でしたね。この二人の歳の差60弱、ヘラ釣りに年齢は関係なくやる気勇気元気が大事なことがわかりました。

    • 成績

      優勝:平澤(G)51.5kg 竹桟橋、9尺チョーチン、ホタ
      2位:今井祥喜 49.0kg 竹桟橋、9尺チョーチン、ホタ
      3位:古郡一夫 43.7kg 竹桟橋、9尺チョーチン、ホタ
      4位:大森繁樹 38.7kg 竹桟橋、8尺メーター、ウドンセット
      5位:河村大輔 38.3kg さつき桟橋、9尺メーター、カンタンセット
      6位:小倉勇輝 36.5kg D桟橋、9尺メーター、両ダンゴ
      7位:佐藤智彦 35.6kg 竹桟橋、10尺チョーチン、ホタ
      8位:保科健二 33.2kg もみじ桟橋、9尺チョーチン、ホタ
      9位:南方(G) 31.8kg 竹桟橋、8尺メーター、ウドンセット
      10位:小島壯太 31.4kg さつき桟橋、9尺メーター、カンタンセット

    • 優勝者データ

      枚数:90枚、道糸:1.2号、ハリスと鈎:(上)1号10㎝グラン17号 (下)0.6号30cmキープ7号、ウキ:ライジンNO.4
      エサ:マッハ800、BB500、水300、段バラ200 クワセ:タピオカ

    • その他

      優勝者コメントは、インスタに動画でアップしています。[keizo_club]で検索
      次回例会は、6月22日(日)清遊湖で開催。参加希望者は会長又は綿貫幹事長まで
      連絡先:小山圭造会長 電話03ー3692ー3300

      広報部:斎藤敏文

  • 5月25日 ロマン野べら会

    • クラブ名

      ロマン野べら会

    • 釣り場

      三名湖 

    • ⽇時

      5月25日(日)

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      雨のち曇り

    • 状況

      待ちに待った満水の三名湖でしたがまだ濁りが若干残っており水が落ち着くまでは数か月かかるとか?
      雨の後の三名湖は釣れないのジンクス通り我が会1名除いて散々でした。
      これから段々と面白くなると思います。

    • 成績

      1位 片岡哲博 24.8kg 水神ロープ 21尺チョー チン 両ダンゴ
      2位 門馬輝夫 11.8kg 水神ロープ 10.5尺浅ダナ 両ダンゴ
      3位 桜岡 毅 11.7kg 水神ロープ 10尺チョーチン オカメセット
      4位 田中茂徳 11.2kg 水神ロープ 17尺 チョーチン 両ダンゴ
      5位 林 和人 9.7kg 旧石切ロープ 13尺 チョーチン 両ダンゴ
      6位 田中一二夫 9.0kg 旧石切ロープ 10尺 チョーチン 両ダンゴ
      7位 成澤 衛 8.4kg 旧石切ロープ 11尺 チョーチン 両ダンゴ
      8位 菊池重勝 7.6kg 金市田ワンド 10尺 チョーチン ヒゲトロ
      9位 花嶋 晶 7.2kg 旧石切ロープ 13尺 チョーチン 両ダンゴ
      10位 太田政行 6.5kg 金市田ワンド 10尺 チョーチン 力玉セット

    • 優勝者データ

      優勝者 片岡哲博
      場所:水神ロープ
      竿:21尺 チョーチン 両ダンゴ
      道糸:1.5号
      ハリス:上下0.6号 70cm-110cm
      ハリ:上下バラサ8号
      浮き:一春 8号 PC
      エサ:カクシン・コウテン・グルバラ・マッハ
      優勝者一言:前日の試釣である程度の感じをつかめていたことで42枚の釣果につながったと思います。周りはヤワネバの両ダンゴでしたが前日ボソが良かったのでとにかくエサにマッハを入れて棚に届くまでのボソタッチにして釣込んだのが良かったです。下のハリスは最終110cmまで伸ばしました。

       

      準優勝者:門馬輝夫
      場所:水神ロープ
      竿:10.5尺 浅ダナ 両ダンゴ
      道糸:1号
      ハリス:上下0.6号 20cm-30cm
      ハリ:上下グラン7号
      浮き:浅ダナ パイプ
      エサ:ガッテン・カクシン・もじり・コウテン
      準優勝者一言:場所は片岡さんの隣でしたがとにかく参りました。又勉強し直しです。

    • その他

      次回6月22日(日)戸面原ダムです。
      現地4時30分集合です。
      ゲスト参加者大歓迎。
      新会員随時募集中です。
      一緒に仲間になってボート釣りを楽しみませんか。

      連絡先 : 田中

  • 5月24日 東水倶楽部

    • クラブ名

      東水倶楽部

    • 釣り場

      三名湖 

    • ⽇時

      5月24日(土曜日)

    • 参加⼈数

      20名

    • 天候

      曇り

    • 状況

      雨後の肌寒い気温で口を使わず厳しい状況でした。

    • 成績

      1位 加藤 清  14kg
      2位 加藤 信夫 13.2kg
      3位 名雲 幸夫 12.4kg
      4位 平(ゲスト)11kg
      5位 染谷 剛  11kg
      6位 山畑 耕作 10kg
      7位 増田 秀和 10kg
      8位 田口 雄二 8.4kg
      9位 近藤 実  7kg
      10位 飯山 重雄 6.6kg

    • 優勝者データ

      場所 旧石切
      竿  13尺
      タナ チョーチン
      ウキ B11
      はり 上8号 下8号
      ハリス 上0.5号 55cm 下0.5号 70cm
      エサ カクシン400+コウテン200+浅ダナ100+水250

    • その他

      次回例会場所は野田幸手園です。
      使用桟橋はアカシヤ、もみじ、竹の3本です。
      最終集合時間は5時25分ですのでよろしくお願いいたします。

      ゲストおよび新入会員を募集中です。

      連絡先 : 染谷宛 090-1694-5281

  • 5月24日  筑波湖愛好会

    • クラブ名

      筑波湖愛好会

    • 釣り場

      筑波湖 

    • ⽇時

      5月24日 土曜日

    • 参加⼈数

      25名

    • 天候

      くもり

    • 状況

      少し肌寒い1日でしたが、まずまずの釣果でした。

    • 成績

      1位 生天目弘次 33.2K
      2位 オヌマ   31.2K8尺天々ヒゲ
      3位 津田 俊一 27.0K8尺天々ヒゲ
      4位 鈴木    23.0K
      5位 杉山 和由 23.0K
      6位 北野    22.0K
      7位 新関予志夫 19.0K
      8位 小田部   16.0K
      9位 高橋    15.6K
      10位小倉 純一 15.4K

    • 優勝者データ

      3号桟橋 中央 竿8尺 1m 両ダンゴ道糸1.2号
      針上 6号 0.6号 20センチ 針下 6号 0.6号 35センチ ウキ B4センチ T8センチ 足9センチ

      えさ 夏100 カルネバ200 マッハ200 ガッテン200 コウテン200 PBSS200 粘力1杯 水450

      午前中は早いあたりで午後からはしっかりなじませて釣りました。

    • その他

      次回開催は6月28日土曜日です。
      入場は6時入場になりますので5時半までに受付を済ませてください。
      新規会員募集中、ゲスト参加大歓迎です。
      詳しくは筑波湖まで。0296-52-5444

      広報 生井

  • 5月24日 TAKE.IT.ONE

    • クラブ名

      TAKE.IT.ONE

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      5月24日 土曜日

    • 参加⼈数

      7名

    • 天候

      終日 くもり

    • 状況

      前日の雨の影響かどの釣りもこれ!と言った正解には到達できす。皆様試行錯誤しておりました。暖季の食い渋りはかなりメンタルしんどい。笑

    • 成績

      1位 G スズキ 33.10キロ 32枚
      2位 浜  潔 18.46キロ 17枚 10.5尺 ヒゲチョーチン
      3位 村山和正 17.22キロ 16枚 8尺 ヒゲチョーチン
      4位 国定成世 16.48キロ 17枚
      5位 黒沢伸浩 14.13キロ 14枚
      6位 G アライ 13.57キロ 13枚
      7位 武藤信治 13.05キロ 14枚

    • 優勝者データ

      10.5尺 ホタチョー 道糸1.5 ハリス0.8 浮きボディ10センチPC無垢 針上ギガリフト10号 針下角マルチ8号 ハリス上7センチ ハリス下40センチ クワセ タピオカ バラケマッハ300cc 段差バラケ100cc 水100cc 浅ダナ一本100cc

    • その他

      次回 6月28日 土曜日 椎ノ木湖にて例会を開催します。ゲスト参加歓迎します。 何方様もお気軽にどうぞ

      因みにゲスト スズキ様 当日フィールド2位でございました。

      連絡先 : 浜 副会長 090.4732.4232まで

      報告 黒沢

  • 5月23日 三名湖釣友会

    • クラブ名

      三名湖釣友会

    • 釣り場

      三名湖 

    • ⽇時

      5月23日(金曜日)

    • 参加⼈数

      31名(ゲスト5名含む)

    • 天候

      深夜3時ごろ関東各地では小雨、三名湖周辺は曇り、日中は風弱2m、北風がふきやや寒く一日中曇りブルゾン脱げず!

    • 状況

      現在、大土手点検工事2025年4月末で工事終了。現在超満水でいつもの三名湖に戻りました。

    • 成績

      一位 岩本嘉夫    21.60㎏(42) 水神R       11尺 天々昆布S
      二位 下平明男    19.80kg(41) 大手張りR  19尺底釣 グルS
      三位 小 池 隆   12.80㎏(23) 旧石切りR  10尺 天々 団 子
      四位 小川茂巳    12.40㎏(21) 水神R       13尺 天々 昆布S
      五位 大島英男    11.80㎏(22) 水神R     12尺 天々 団 子
      六位 戸 田 彰   11.00㎏(20) 大手張りR  12尺 天々 力玉S
      七位 中村幹夫    11.00㎏(21) 一の入り江  12尺 天々 団 子
      八位 鈴木清治    10.40㎏(18) 金市田W   15尺 天々 団 子
      九位 安楽正義    10.40㎏(20) 中央R        15尺 天々 団  子
      十位 村山喜一    10.00㎏(19) 水神R        19尺 天々 団 子

    • 優勝者データ

      優   勝:岩本嘉夫 天々宙釣り、食わせは昆布Sで攻めました。
      ポイント:大手張り桟橋
      使 用 竿:11尺
      浮   子: 『 扶桑 』 PCムク サイズ不明
      タ  ナ: 宙(天々)
      道   糸: 1..2号
      ハ リ ス: 上0.6号‐8cm /下0.4号 – 15cm
      ハ    リ: 上8号  / 下4号
      バ ラ ケ: レシピ及び配合はマル秘 (いろいろごちゃ混ぜで説明できず)

      食わせ:昆布

    • その他

      令和7年度第6回月例会は、第4週の6月27日(第4金曜日)開催、受付締め切りはam5時30分、納竿時間3時00分です。☆新しい会員さんを募集してます!!年間を通じて三名湖で毎月1回、第4金曜日(12月のみ第3)に開催します。緊急時はグループlineでお知らせいたします。 お友達も誘って和気藹々、楽しくやりましょう。 参加費は豪華?賞品付きで3.200円です。 ※昼食のお弁当は従来通り配達は行ってます。季節を感じながら新しくなった三名湖で毎月釣りを楽しんでみませんか! 奮ってご参加ください。釣りの規則は湖の規定通りです、身体にハンディキャップのある方へのヘルプもいたします、大手張り桟橋もOK!また75歳以上は先に出舟できます。 釣りをしながら話が通じ合える常識のある紳士的な方を募集してます。 ゲスト参加も大歓迎です。(ゲストも同じく3.200円です)地区は問いません。 出舟30分前の現地集合現地解散です。入会金2.000円・年会費不要・月例会費3.200円(釣友会会員特典があります) 年間例会日などの質問、及び詳細などは下記までお問い合わせください。

      mail:takashi-koike0429@docom.ne.jp    三名湖釣友会広報担当 小池 まで

  • 5月21日 山水へら鮒会

    • クラブ名

      山水へら鮒会

    • 釣り場

      筑波湖

    • ⽇時

      5月21日(水)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

    • 状況

      筑波湖に来るのは23年6月の山水例会以来2年ぶり。前日試釣では3号桟橋中央付近に入り、9尺ホタチョー。マルエムのウドンポンプ、20年以上使いねじ山がすり減ったのか力を入れるとハンドルの蓋がすっぽ抜けてしまう。悪戦苦闘、見た目も悪いウドンを持参。ウドンポンプはどのメーカーも製造をやめてしまったようだ。一度購入すると30年近く使えるのでは需要もなくなってしまうということなのか。ただダイワのポンプを何年か前に購入してあるのでなんとかはなる。これもいまでは製造してないようだ。パッキングを購入しようとしたら製造中止で部品もないといわれた。ただ、ダイワのポンプは値段も構造も高級品で使用後の始末が大変なのでマルエムをもっぱら使用。それとポンプの直径がほそいので絞り出す力が少なくて済むところがありがたい。余生も残り少ないのでこれらのポンプなんとかいけると思う今日この頃です。ガラガラに空いている筑波湖、5号桟橋は例会などで混雑していたが。空いていれば釣れるというのが私の釣り。さいきんではそれもちょっと怪しくなってきているが。しかし、何とか70枚強を釣り試釣終了。例会本番、やはり3号桟橋に入る。チョット奥に筑波じゃなく山水の怪人伊藤貞治が入る。ヒゲセットのバラケをあらかじめ配合して後は水だけ入れて完成というポリ袋を10ケほど持参。その量に圧倒される。ホタチョウだってバンバン打たなければならないが小心者でケチな私気づくといつもハリが隠れるほどの小さなバラケになってしまう。ホタチョウで釣れない原因がこれだと思うがデカバラケを打ち抜く度胸がないのである。なんせケチで小心者、悲しい。で、実釣、やはり怪人貞治バンバン打ってバンバン釣るのであった。私はデカくデカくと自らに言い聞かせながらポツポツ釣るのであった。バンバンとポツポツでは勝負にならない。釣果はバラケの量と度胸に比例したようだった。貞治138枚、101㎏、私86枚、54㎏ほぼダブルスコアという結果でありました。

    • 成績

      1位 伊藤貞治    101.9㎏  138枚 3号桟橋 8尺天々トロ掛けセット
      2位 村井田幸男   54.0㎏  86枚 3号桟橋 9尺ホタチョー
      3位 鈴木アキラ   51.9㎏  72枚 3号桟橋 8尺トロ掛けセット
      4位 兼子光男    50.1㎏  73枚 6号桟橋 9尺メーターダンゴ
      5位 佐藤(G)   41.3㎏  65枚 5号桟橋 8尺天々ダンゴ
      6位 綿貫正義    40.5㎏  64枚 5号桟橋 8尺天々ダンゴ
      7位 山田義美    40.5㎏  75枚 3号桟橋 8尺メータートロ掛けセット
      8位 高野敏明    33.1㎏  48枚 3号桟橋 8尺天々トロ掛けセット
      9位 篠崎清隆    31.6㎏  54枚 3号桟橋 9尺ホタチョー
      10位 宇田光弘    30.9㎏  45枚 5号桟橋 8尺天々トロ掛けセット

    • 優勝者データ

      3号桟橋 8尺天々トロ掛けセット ミチイト 1.0号 ハリス 上 0.8号 10㎝ 下 0.8号 17㎝ ハリ 上 ギガリフト15号 下 リグル10号 ウキ 大祐 シグナルロングGムク T 23㎝ B 10㎝ 足 8㎝
      バラケ マッハ400㏄+ふぶき300㏄+凄麩200㏄+水200㏄
      クワセ 極上トロロハード

    • その他

      年間成績上位5名
      1位 伊藤貞治    196.68㎏
      2位 綿貫正義    102.25㎏
      3位 村井田幸男   99.83㎏
      4位 山田義美    90.12㎏
      5位 鈴木アキラ   72.75㎏

       

      連絡先 : 村井田幸男 090-4203-6752

  • 5月21日 関東へら鮒釣研究会

    • クラブ名

      関東へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      西湖・精進湖 本部ニュー赤池

    • ⽇時

      2025年5月21日(水)

    • 参加⼈数

      43名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      低水位と西の強風で食い渋る

    • 成績

      優勝 加藤晶裕25.8kg  精進湖中央R
      2位 磯部勝24.1kg  西湖ユース下
      3位 戸張誠23.6kg  精進湖松の木
      4位 宮崎竜行22.4kg 精進湖天神
      5位 関口和也21.2g  精進湖海大和田
      6位 後藤隆夫20.2kg  精進湖中央R
      7位  大塚真一19.2kg  精進湖藤蔵R
      8位 染谷剛19.2kg  精進湖葉山新R
      9位 本谷智19kg  精進湖葉山新R
      10位 鈴木清18.7kg  西湖沖ブナイ

    • 優勝者データ

      【場所】精進湖中央R
      【竿】13尺
      【タナ】一杯の宙
      【浮子】忠相忠相ネクストビートL
      【道糸】0.8号
      【ハリス】
      (上)0.6号8cm
      (下)0.4号35cm
      【鈎】
      (上)バラサ8号
      (下)サスケ5号
      【エサ】
      (バラケ)粒戦100+ふぶき150+やぐら100+セットアップ100+水150
      (クワセ)力玉大

    • その他

      第6回例会実施要項
      【期日】6月18日(第3水曜)
      【釣場】西湖・精進湖
      【本部】ニュー赤池
      【会計締切】午前4時
      【出船時間】午前5時
      救命胴衣は必ず着用の事
      関東へら鮒釣研究会ではゲスト参加を心よりお待ちしております。
      ゲスト参加費は1,000円+舟代です。お気軽にご連絡ください。

       

      担当 染谷、河野 https://kanbera.net/

  • 5月19日 月曜フィッシングクラブ

    • クラブ名

      月曜フィッシングクラブ 会長/伊崎哲魚

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      5月19日 月

    • 参加⼈数

      24名 

    • 天候

      曇り一時雨 水温18.7℃

    • 状況

      天気予報では午前中雨となっていましたが、曇り後雨の予報も、傘を差さなくてよいほどで助かりました。ジャミが多い一日でしたが、季節の変わり目とあって、セットの人から両団子の人さまざまで、朝ダナから底釣りまで、そこそこの釣果で終了しました。会員数の関係から、モミジと竹桟橋の事務所向きで、12名づつに分かれての例会でした。偶然だとは思いますが、上位者は竹桟橋に集まりました。

    • 成績

      ○一位 本 谷 弘 一 57枚 33.8㎏ 竹桟橋 メーター両団子
      ○二位 梶   謙 治 52枚 32.6㎏ 竹桟橋 チョーチン両団子
      ○三位 関 口 光 竿 52枚 30.4㎏ 竹桟橋 メーター両団子
      ○四位 大 塚 祐 昌 29.4kg
      ○五位 高 橋   茂 26.2kg
      ○六位 青 苧 慎 吾 23.0kg
      ○七位 後 藤 直 光 22.0kg
      ○八位 舩 山   孝(ゲスト)22.0kg
      ○九位 桑 田 秀 史 21.2kg
      ○十位 高 森 由 彦 21.2kg

    • 優勝者データ

      ○一位 本 谷 弘 一
      :57枚 33.8kg 竿10尺 道糸0.8号
      :ウキ 27cm 正水作PC B5 T12 足10
      :ハリス上0.5号20cm 下0.5号30cm
      :針 上リグル6号 下リグル6号
      :タナ メーター
      :餌 ペレ軽2 BBフラッシュ2 水1 両団子
      :餌のタッチを変えながら探っていきました。

    • その他

      6月16日(月)の例会は円良田湖で行います。
      集合は5時、げすとの方は4000円です。参加ご希望の方は、広報櫻井まで。
      silver1@ap.wakwak.com までお願いします。

  • 5月18日 プロジェクトウィン

    • クラブ名

      プロジェクトウィン

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      5月18日(日)

    • 参加⼈数

      41名

    • 天候

      くもり時々晴れ

    • 状況

      ダンゴ、セットともに決め手なく難しいとの前情報。当日は南の風強く渡り奥へ人が集中した。

    • 成績

      1位 岡田 敏男 21.05㎏(西桟橋入口/12尺メーター両ダンゴ)

      2位 萩野 孝之 19.89㎏(西桟橋渡り奥/15尺メーター両ダンゴ)

      3位 大和田 宗一 19.56㎏(東桟橋渡り奥/15尺メーター両ダンゴ)

      4位 横井 俊夫 18.66㎏(東桟橋渡り奥/13.5尺メーター両ダンゴ)

      5位 堀 秀之 17.59㎏(西桟橋手前中央/12尺メーター両ダンゴ)

    • 優勝者データ

      座席/西桟橋入口

      (メーター両ダンゴ)
      サオ/12尺
      ウキ/ボディ6.2㎝パイプトップ
      ミチイト/1号
      ハリス/0.5号35㎝と45㎝
      ハリ/上下『バラサ』6号
      エサ/『カクシン』200cc+『コウテン』500cc+『カルネバ』50cc+水230cc

      アタリは立ってすぐかナジんでドンのどちらか。カラツンが多かったがこれももらいつつ、アタリが減った時は麩エサをパラパラして反応を出すようにしたりした。セットも試したがセットはもっと釣りにくかった。

    • その他

      次回は6月15日(日)椎の木湖です。
      担当 ヤグッチ

  • 5月18日 蓬左へら鮒会

    • クラブ名

      蓬左へら鮒会

    • 釣り場

      ひだ池

    • ⽇時

      5月18日(日)

    • 参加⼈数

      14名

    • 天候

      曇り

    • 状況

      しばらく前は貧釣果だった様子も廃業した〈隼人大池〉の救済処置引き取りの大型が5トン以上、放流され旧ベラが一緒に動き出し上向き好釣果が期待された。

    • 成績

      1.小野 33.7kg
      2.小林 23.5kg
      3.南  23.3kg
      4.原  22.7kg
      5.近藤 22.2kg

    • 優勝者データ

      竿7尺のチョーチン両ダンゴ

      ウキ/KAGURAボディ6cm
      グラスムクトップ

      道糸/1.0号

      ハリス/0.4号 上30cm  下40cm

      ハリ/グラン⑤号

      エサ 浅ダナ一本200cc バラケマッハ200cc BBフラッシュ200cc ダンゴの底釣り夏200cc 水250cc
      押し練りで調整。硬いエサだと激カラ…柔らかくするとタナまで持たず悩んだ末にダンゴの夏を多めに入れたのが決まった。

    • その他

      新会員募集中。先ずはゲスト参加3回お願いします。

      連絡先 : 幹事広報 酒井まで

  • 5月18日 アクティブクラブ

    • クラブ名

      アクティブクラブ

    • 釣り場

      精進湖

    • ⽇時

      5月18日(日)

    • 参加⼈数

      17名

    • 天候

      曇り

    • 状況

      水難訓練により中央,他手合,天神 使えず…釣果に影響大でした

    • 成績

      1位  森田金雄  16.8㎏ レイク 17尺 バランスの底
      2位 新井知幸 16.0㎏ 釜畑  17尺 チョーチングルテンセット
      3位 半澤幸治 15.4㎏ レイク 13尺 バランスの底
      4位 川口行男 11.8㎏
      5位 大久保稔  8.6㎏
      6位 阿部利幸   8.2㎏
      7位 小原秀明  7.2㎏
      8位 森田寿人  7.2㎏
      9位 山崎和夫  6.8㎏
      10位 岩佐裕一  6.2㎏

    • 優勝者データ

      【1位】
      ポイント:レイクロープ カドヤ側
      竿   :17尺
      釣り方 :バランスの底(グルテンset)
      タナ  :竿いっぱい
      道糸  :1.2号
      ハリ  :上 バラサ 7号 下 バラサ 6号
      ハリス :上 0.5号/41㎝ 下 0.5号/51㎝
      ウキ  :B/18㎝ T/28㎝ L/15㎝ 材質:PC(北村作)
      エサ  :凄麩*1 カクシン*1 マッハ*1 パウダーベイトHERA*1 ネバ麩*0.5 水 1.5
      クワセ :わたグル*1 水*1.2
      ひと言 :お魚さんがいました

       

      【2位】
      ポイント:釜畑 中央
      竿   :17尺
      釣り方 :チョーチングルテンset
      タナ  :竿いっぱい
      道糸  :0.8号
      ハリ  :上 アクト 10号 下 アクト 4号
      ハリス :上 0.5号/10㎝ 下 0.4号/55㎝
      ウキ  :B/13㎝ T/25㎝ L/12㎝ 材質:パイプ(鮒覚坊)
      エサ  :セットガン*100 粒戦*50 とろスイミー*50 水*200
      セットアップ*200 ヤグラ*100
      クワセ :わたグル*40 α21*20 水*70
      ひと言 :今年はこれでおしまいかも…

       

      【3位】
      ポイント:レイクロープ
      竿   :13尺
      釣り方 :バランスの底(両ダンゴ)
      タナ  :竿いっぱい
      道糸  :1.0号
      ハリ  :上 角ヒネリ 5号 下 角ヒネリ 5号
      ハリス :上 0.5号/50㎝ 下 0.5号/58㎝
      ウキ  :B/15㎝ T/14㎝ L/5㎝ 材質:パイプ(江戸川)
      エサ  :芯華*100 わたグル*50 水*150
      ひと言 :ありがとぅ たまたまです…

    • その他

      6月例会
      日時:6月15日(第三日曜日)
      場所:西湖(青木ヶ原)
      時間:5時00分集合
      備考:フラシ・浮き袋忘れずに
      ゲスト・会員募集中お気軽に連絡ください😊
      広報:山下

  • 5月18日 日研 浮藻支部

    • クラブ名

      日研 浮藻支部

    • 釣り場

      円良田湖

    • ⽇時

      5月18日(日)

    • 参加⼈数

      32名(ゲスト4名)

    • 天候

      曇り

    • 状況

      円良田湖の湖畔に強者達が集まる。各自ポイントの情報を集めて気合を入れていく。先日「EYB」さんの例会で、同湖の優勝者「霜田支部長」が48kgも釣った事が大きな話題になっていた。
      その情報で会員のほとんどが、チョウチンを選択した。しかし、曇り空と水色具合で浅タナを選択した会員もいた。その少数の浅タナ組が朝のスタートダッシュを決めたのだ。とんでもない速度で釣り合う浅タナ組の絶対王者「石崎 肇」氏と私。その朝の活性を上手く使いチョウチン組引き離しに掛かるが、チョウチン組も時間の経過と、ともにギアを上げていく。浅タナもチョウチンも変わらないペースに落ち着いた。
      しかしチョウチン組は朝に貯金が、出来た浅タナ組の上位2名に追いつく事は難しかった。
      上位10名の入った桟橋は、「1.4.5.9」位が「梨の木桟橋」「2.3.6.7.8.10」位が、「梅林桟橋」に入りました。

    • 成績

      1 石崎 肇 29.650kg 54枚
      2 佐藤紀征 25.320  40枚
      3 G 遠藤 22.320
      4 川村寿行 21.800
      5 栗原成郎 19.640
      6 舩木克彦 19.060
      7 霜田 薫 17.800
      8 岩崎 遼 17.750
      9 三上 修 15.880
      10 松田 博 14.730

    • 優勝者データ

      ポイント 梨の木桟橋左から5席目
      サオ 9尺
      タナ 30cm
      ハリ 上 バラサ6号(7cm) 下 トロ掛け5号(13cm)
      エサ バラケ GTS2 凄麩2 水1 浅タナ1本1
      クワセ トロロ

    • その他

      連絡先 : 運営委員 佐藤紀征

  • 5月18日 チームハンター

    • クラブ名

      チームハンター

    • 釣り場

      三和新池

    • ⽇時

      5月18日 日曜日

    • 参加⼈数

      12名

    • 天候

      くもりのち晴れ

    • 状況

      食い渋りの時間はあったが、終始ダンゴの地合いだった。
      優勝者はジャミに翻弄される地合いであったが、見事ダンゴを合わせ80枚釣り優勝!
      エサは麩材を活かし、芯残りさせつつ立体感を保つことがポイントであった。

    • 成績

      1位 ロバート関野  29.3kg 8m両ダンゴ
      2位 黒沢会長    25.1kg 8天ヒゲセット
      3位 小島一夫     21.3kg  8m両ダンゴ
      4位 水無瀬雅夫  18.1kg  12天両ダンゴ
      5位 佐藤スゴフ   17.9kg  8天セット
      6位 瀬谷 清     17.0kg  12m両ダンゴ
      7位 小川慶太     14.8kg  9m両ダンゴ
      8位 細野勝成     14.0kg 10.5尺m両ダンゴ
      9位 島田幸雄     13.7kg  11天両ダンゴ
      10位 オシヤマ     12.8kg  10m両ダンゴ

    • 優勝者データ

      優勝 ロバート関野   29.3kg (80枚)

      8尺m両ダンゴ
      浮き b7cm パイプトップ
      道糸1.2号 ハリス0.6号 17×25cm 針7号

      カクシン4 浅ダナ2 カルネバ2 水2.8
      手水調整

    • その他

      次回 6月 筑波流源湖

      広報 オシヤマ

1 3 4 5 6 7 20