club tournament results
例会結果発表
- 
																			8月23日 筑波湖愛好会- 
												クラブ名 筑波湖愛好会 
- 
												釣り場 筑波湖 
- 
												⽇時 8月23日土曜日 
- 
												参加⼈数 18名 
- 
												天候 はれ 
- 
												状況 猛暑の中での例会でした。 
 今一つ食いがわるくうまく合わせた会員が上位をしめました。
- 
												成績 1位 生天目弘次52.2K 
 2位 津田 俊一45.8K
 3位 新関予志夫38.8K
 4位 伊藤 38.6K
 5位 小倉 純一35.0K
 6位 小森 亨32.6K
 7位 高野 則男28.8K
 8位 柴 香26.2K
 9位 横倉 25.0K
 10位 広瀬 22.6K
- 
												優勝者データ 4号桟橋 15番 竿8尺 道糸1,5号 針上7号 0.6号 25センチ 針下7号 0.6号 35センチ ウキ ボディ 6センチ 両団子 94枚 夏 カルネバ ガッテン マッハ 特S PBセット 
- 
												その他 次回開催は9月27日土曜日です。 
 5時半までに受付を済ませてください。
 新入会員募集中、ゲスト参加大歓迎です。
 詳しくは筑波湖まで。0296-52-5444広報 生井 
 
- 
												
- 
																			8月22日 三名湖釣友会- 
												クラブ名 三名湖釣友会 
- 
												釣り場 三名湖 
- 
												⽇時 8月22日(金曜日) 
- 
												参加⼈数 28名(ゲスト4名含む) 
- 
												天候 最低気温26℃ 最高気温38℃ パラソルの中は気持ちがいい感じの風があり快適でした。 
- 
												状況 現在、5m減中、底釣ポイント多数あります。舟着き桟橋まで急な坂ですのでサンダルでは危険です。 
 飲料水、塩分忘れずに!!
- 
												成績 一位 加藤誠一郎 45.0㎏ (90) 旧石切前R 20尺 天々 団 子 
 二位 岩本嘉夫 44.4kg (87) 水神前R 10尺 天々 昆布巻
 三位 安楽正義 38.0㎏ (80) 金市田前R 21尺 2本 団 子
 四位 小川茂 36.4㎏ (71) 金市田ワンド 17尺 天々 団 子
 五位 鈴木清治 32.8㎏ (63) 金市田ワンド 19尺 天々 団 子
 六位 加 藤 栄 30.8㎏ (60) 金市田前R 21尺 天々 団 子
 七位 堤 俊 作 30.0㎏ (53) 大手張りR 19尺 天々 団 子
 八位 伊 藤 肇 29.0㎏ (60) 大手張りR 21尺 天々 団 子
 九位 関根邦彦 29.0㎏ (60) 水神前R 12尺 70cm 団 子
 十位 山 畑 清 26.6㎏ (50) 水神前R 21尺 天々 団 子
- 
												優勝者データ 優 勝: 加藤 誠一郎 
 ポイント: 旧石切り振れ止め横ロープ 久しぶりに自分の世界に入ってみました。
 使 用 竿: 20尺
 浮 子: 『忠相 ネクストスプラッシュ 12』 グラスムクトップ B 12.5cm 足6cm T 23.5cm 全長 42cm
 タ ナ: 天々
 道 糸: 1.2号
 ハ リ ス: 上0.5号 ‐ 50cm / 下0.5号 – 70cm
 ハ リ: 上 グラン 7号 / 下 グラン 7号
 バ ラ ケ: グルダンゴ 2 + 凄麩 2 + ベイシック 2 + 浅ダナ 1 水1.6 (後、軟ボソに手水で調整) 大きさ 親指の爪大
 食 わ せ: へらに咀嚼してあげたいくらいの気持ちで作った両団子です
- 
												その他 令和7年度第9回月例会は、第4週の9月25日(第4金曜日)開催、受付締め切りはam5時30分、納竿時間3時00分です。☆新しい会員さんを募集歓迎してます!!年間を通じて三名湖で毎月1回、第4金曜日(12月のみ第3)に開催します。緊急時はグループlineでお知らせいたします。 お友達も誘って和気藹々、楽しくやりましょう。 参加費は豪華?賞品付きで3.200円です。 ※昼食のお弁当は従来通り配達は行ってます。季節を感じながら新しくなった三名湖で毎月釣りを楽しんでみませんか! 奮ってご参加ください。釣りの規則は湖の規定通りです、身体にハンディキャップのある方へのヘルプもいたします、大手張り桟橋もOK!また75歳以上は先に出舟できます。 釣りをしながら話が通じ合える常識のある紳士的な方を募集してます。 ゲスト参加も大歓迎です。(ゲストも同じく3.200円です)地区は問いません。 出舟30分前の現地集合現地解散です。入会金2.000円・年会費不要・月例会費3.200円(釣友会会員特典があります) 年間例会日などの質問、及び詳細などは下記までお問い合わせください。 mail:takashi-koike0429@docom.ne.jp 三名湖釣友会広報担当 小池 まで 
 
- 
												
- 
																			8月21日 将監愛好会- 
												クラブ名 将監愛好会 
- 
												釣り場 管理釣り場「将監」大池南桟橋 
- 
												⽇時 令和7年8月21日(木)7時~15時(休憩:11時~11時30分) 
- 
												参加⼈数 12名 
- 
												天候 晴 西風1m 水温32℃ 気温29℃~36℃ 
- 
												状況 8月の愛好会は、お盆と重なり1週間遅らせて実施。開始から無風状態と天候には恵まれたが、とにかく蒸し暑い1日であった。餌打ちと同時に水面にはヘラがはしゃぎ出し、柔らい餌ではタナまで持たなく、硬くするとカラツンとなる状況であった。ウキのサイズを大きくし、上層のヘラの群れを早く通過させ、ダンゴを微妙なタッチに合わせ会員が素晴らしい釣果を出しました。 
- 
												成績 1位 横山幸男 54,1㎏ 8尺1m 両ダンゴ 123枚 2位 武野文仁 48,7㎏ 8尺1m 両ダンゴ 125枚 3位 真利子昭 40,4㎏ 8尺1m ヒゲセット 96枚 4位 阿部 孝 39,4㎏ 7尺1m 両ダンゴ 5位 加藤庄一 33,6㎏ 8尺1m 両ダンゴ 
- 
												優勝者データ 1位 横山幸男 ウキ:Pトップ・B9㎝(阿部作) ハリス:上下06・22-30㎝ 針:上下6号 
 餌:A・グルダンゴ・ベーシック・凄麩・ペレ軽・各120・カクシン100・水180
 コメント:餌打ちから3連チャンとスタートが良かった。とにかく当たりも途切れる事が無く1日を通し良く釣れました。釣席も真中付近と良く、試釣と変わらない釣果でした。9月も狙い3連覇を目指します。2位 武野文仁 コメント:暑かったが何とか釣りきりました。軽エサと練りで調整。 3位 真利子昭 コメント:B13㎝と大きめのウキをスタートから使い、上層のはしゃぎ出しているヘラの群れを早めに通過ささせたのが良かった。 
- 
												その他 例会等でフラシを使う方々にお願いがあります。連日の猛暑が続き水温も32℃(将監)と上昇しています。他の池も水温が高温となっていることと思います。この様な状況の中、1日を通し魚をフラシに入れていますと、ストレスと痛みを与える要因になりかねません。検量を午前・午後に分けての実施お願い致します。 連絡先 : 管理釣場「将監」0476ー95-0409 広報係:加藤 
 
- 
												
- 
																			8月20日 山水へら鮒会- 
												クラブ名 山水へら鮒会 
- 
												釣り場 野田幸手園 
- 
												⽇時 8月20日(水) 
- 
												参加⼈数 13名 
- 
												天候 晴れ 
- 
												状況 一週間前の12日火曜日に来た。駐車場はほぼ満杯、土日並みの混雑に驚く。お盆休みのせいと気づく。竹桟橋に入り8尺メーターダンゴで始めるが混雑のせいかウキは動かず最初の2時間2~3枚。3時間経過した9時過ぎくらいからポツポツ釣れるようになる。ペースとしては勝負にならない。。午後はホタチョウ。釣れる釣れないは別としてこのほうが断然ウキは動く。前日試釣はもみじ桟橋に入り8尺ホタチョウで始める。タピオカウドンは自作。黒蜜をかけて食べても程よい弾力があり、おいしい。黄粉もかければ信玄ウドン?自分で食ってる場合じゃないな。ホタチョウで76枚。マアマアか。 
 本番は竹桟橋入り口に道具を置くがアカシアのほうが空くんじゃないのという声にその気になりアカシアに入る。ホント空いていた。ところが、すぐに団体さんがやってきて右隣一席空けで5人ズラッと並ぶ。アカシアに入った意味なかった。遠慮がちな性格なので人と争うのが苦手なのだ。一人ポツンが好きなのです。8尺メーターダンゴで始める。ジャミの猛攻。サギが喜んで飛んでくる。1時間オデコ。竿はそのままホタチョウにする。すぐにへらが釣れる。ポツポツ釣って86枚、46.9㎏釣って3位でした。4位の綿貫さんとはわずか100gの差。優勝は山水の怪人伊藤貞治8天ヒゲセット117枚、74.2㎏。今年7回の例会のうち6回優勝。怪人である。
- 
												成績 1位 伊藤貞治 74.2㎏ 117枚 もみじ260番 8尺天々トロ掛けセット 
 2位 山田義美 56.7㎏ 115枚 アカシア149番 10尺天々トロ掛けセット
 3位 村井田幸男 46.9㎏ 86枚 アカシア169番 8尺ホタチョウ
 4位 綿貫正義 46.8㎏ 85枚 竹366番 9尺メーターダンゴ
 5位 兼子光雄 31.0㎏ 63枚 竹363番 10尺メーターダンゴ
 6位 渡辺悦雄 25.7㎏ 48枚 もみじ263番 10尺ホタチョウ
 7位 宇田光弘 24.5㎏ 45枚 アカシア 8尺天々トロ掛けセット
 8位 木村雅人 20.9㎏ 37枚 アカシア 8尺天々力玉セット
 9位 高野敏明 19.7㎏ 45枚 もみじ257番 8尺天々トロ掛けセット
 10位 佐藤歳廣 18.2㎏ 30枚 もみじ266番 9尺メーターダンゴ
- 
												優勝者データ もみじ桟橋 260番 8尺天々トロ掛けセット ミチイト 1.0号 ハリス 上 1.0号 10㎝ 下 0.8号 17㎝ ハリ 上 ギガリフト15号 下 リグル 10号 ウキ 大祐シグナルロングGムク T Gムク 23㎝ B 10㎝ 足 8㎝ 
 バラケ マッハ400㏄+ふぶき300㏄+凄麩200㏄+水250㏄ クワセ 極上トロロハード
- 
												その他 年間成績上位5名 
 1位 伊藤貞治 391.48㎏
 2位 綿貫正義 238.45㎏
 3位 山田義美 225.62㎏
 4位 村井田幸男 223.53㎏
 5位 兼子光雄 183.11㎏連絡先 : 村井田幸男 090-4203-6752 
 
- 
												
- 
																			8月20日 関東へら鮒釣研究会- 
												クラブ名 関東へら鮒釣研究会 
- 
												釣り場 三名湖 
- 
												⽇時 8月20日(水) 
- 
												参加⼈数 40 
- 
												天候 晴れ 
- 
												状況 雨があまり降らず、4mの減水。酸欠気味で、朝は動き出しが悪かった。 
- 
												成績 優勝 本谷智46.2kg 大手張 
 2位 石下貴之45.2kg 旧石切
 3位 磯部勝42.6kg 中央R
 4位 染谷剛41.8kg 水神
 5位 中澤知歌美40.8g 大土手桟橋
 6位 新井美考40.2kg 一の入江
 7位 篠原昇40kg 中央R
 8位 加藤晶裕39.6kg 水神
 9位 後藤隆夫38kg 中央R
 10位 斉藤宏一38kg 水神
- 
												優勝者データ 【優勝】本谷智 
 【場所】大手張
 【竿】12尺
 【タナ】一杯の宙
 【浮子】忠相ネクストゾーン
 【道糸】1.5号
 【ハリス】
 (上)0.8号8cm
 (下)0.8号15cm
 【鈎】
 (上下)10号
 【エサ】
 凄麩400+マッハ400+カクシン400+水400
- 
												その他 第9回例会実施要項 【期日】9月17日(第3水曜) 【釣場】三島湖・豊英湖 【本部】ともゑ 【会計締切】午前4時30分 【出船時間】午前5時30分 救命胴衣は必ず着用の事 
 関東へら鮒釣研究会ではゲスト参加を心よりお待ちしております。
 ゲスト参加費は1,000円+舟代です。参加賞が付きます。お気軽にご連絡ください。担当 染谷、河野 https://kanbera.net/ 
 
- 
												
- 
																			8月18日 月曜フィッシングクラブ- 
												クラブ名 月曜フィッシングクラブ 会長/伊崎哲魚 
- 
												釣り場 三名湖 
- 
												⽇時 8月18日(月) 
- 
												参加⼈数 17名 出席率67% 
- 
												天候 晴れ 気温36℃ 水温27.4℃ 
- 
												状況 朝からうだるような暑さで水温も高く、大手張桟橋での例会のため、鉄板の桟橋は一時40℃まで上がりました。ヘラの寄りも遅く、最終釣果も伸びませんでした。水深は2メートル減でしたが、やはり長竿長ハリスの両団子に分があったようです。浅ダナや短竿チョーチンは釣果が悪かったようです。 
- 
												成績 一位 渡 辺 巳知良 45枚 21.9kg 
 二位 伊 崎 哲 魚 46枚 21.8kg
 三位 本 谷 弘 一 46枚 18.9kg
 四位 梶 謙 治 17.8kg
 五位 二 瓶 一竿水 17.2kg
 六位 桑 田 秀 二 16.8kg
 七位 曳 地 武 史 16.8kg
 八位 勝 田 政 和 16.6kg
 九位 青 苧 慎 吾 15.4kg
 十位 関 口 光 竿 13.4kg
- 
												優勝者データ ○竿21尺 道糸1.0号 
 ○ウキ 44㎝ 杉山作 B13 T23 足8
 ○ハリス 上0.5号55cm下0.5号70cm
 ○針 上バラサ8号 下バラサ8号
 ○タナ チョーチン両団子
 ○エサ みやび3 フロート3 隼0.5
 水1.8~2
- 
												その他 
 
- 
												
- 
																			8月17日 志津へらぶな研究会- 
												クラブ名 志津へらぶな研究会 
- 
												釣り場 清遊湖 
- 
												⽇時 8月17日(日) 
- 
												参加⼈数 17名 
- 
												天候 晴 
- 
												状況 酷暑の中の開催となった。南桟橋を選択した選手より中央桟橋を選択した選手が比較的釣果が良くなった 
- 
												成績 1位 新倉 50.2Kg 8尺 1M うどんセット 
 2位 カッパ(G)50Kg 8尺 1M うどんセット
 3位 山崎パパ(G) 48.2Kg 12尺 1M 両団子
- 
												優勝者データ 場所:中央桟橋ヤグラ奥 北向き中央付近 
 サオ:8尺
 釣り方:うどんセット
 タナ:1M
 浮き:水光作 ボディ⑤cmパイプトップ
 ハリ:上 8号8cm 下 4号30cm
 エサ:パウダーベイトS1+粒戦1+朝ダナ一本1+水1.1
- 
												その他 ゲスト参加歓迎しております。 
 参加ご希望の方は以下のフォームよりご連絡ください。
 https://ws.formzu.net/dist/S508950961/
 会長 山崎
 
- 
												
- 
																			8月17日 プロジェクトウィン- 
												クラブ名 プロジェクトウィン 
- 
												釣り場 椎の木湖 
- 
												⽇時 8月17日(日) 
- 
												参加⼈数 46名 
- 
												天候 晴れ 
- 
												状況 前週の雨の影響か釣果が落ち気味で当日も寄る魚量が少なく渋い地合。大きなエサを打てるホタチョーが上位となった。 
- 
												成績 1位 松原 滋 59.70㎏(333番/9尺→11尺ホタチョー) 2位 山本 尚城 58.82㎏(264番/9尺メーター両ダンゴ) 3位 佐藤 正勝 52.04㎏(338番/8尺ホタチョー) 4位 柏葉 茂 50.75㎏(533番/8尺チョーチンダンゴ、ホタチョー) 5位 岡田 敏男 50.39㎏(527番/9尺ホタメーター) 
- 
												優勝者データ 座席/333番 (ホタチョー) 
 サオ/9尺→11尺
 ウキ/B8㎝全長42㎝グラスムクトップ
 ミチイト/1.25号
 ハリス/上0.8号10㎝、下0.8号30〜35㎝
 ハリ/上『サイト』17号、18号、下『グラン鈎』8号
 バラケ/『BBフラッシュ』1+水1+『バラケマッハ』3+『凄麩』1〜2
 クワセ/タピオカバラケは硬めが良かった。トップ沈没ギリギリまでしっかりウキをなじませてバラケが付いている状態で当たらせる。上がってきてからのアタリはカラになりやすかった。基本的に縦誘いはしないが、ウキが沈没した時だけゆっくりサオ先を持ち上げる。 
- 
												その他 次回は9月21日(日)筑波流源湖です。 
 担当 ヤグッチ
 
- 
												
- 
																			8月17日 アクティブクラブ- 
												クラブ名 アクティブクラブ 
- 
												釣り場 間瀬湖 
- 
												⽇時 8月17日(日) 
- 
												参加⼈数 16名 
- 
												天候 晴れ 
- 
												状況 晴れ…猛暑…酷暑…パラソルなしでは危険な暑さ…にも係わらずお魚さんは元気いっぱいでしたが 
 やはり人気釣り場今回も人災でした。。。釣る人は釣るんだけどなぁ…肩から下の問題か?
- 
												成績 1位 山崎和夫 32.8㎏ 大桜 9尺 チョーチン両ダンゴ 
 2位 田村啓介 21.6㎏ 北の入江 8尺 チョーチン両ダンゴ
 3位 阿部利幸 20.0㎏ 竹藪前 12尺 チョーチン両ダンゴ
 4位 森田金雄 19.6㎏
 5位 川口行男 18.0㎏
 6位 岩佐裕一 16.8㎏
 7位 大久保稔 16.6㎏
 8位 川田隆夫 15.4㎏
 9位 小原秀明 15.2㎏
- 
												優勝者データ 【1位】 
 ポイント:大桜
 竿 :9~10尺
 釣り方 :チョーチン両ダンゴ
 タナ :竿いっぱい
 道糸 :1.0号
 ハリ :上 アスカ 8号 下 アスカ 8号
 ハリス :上 0.5号/25㎝ 下 0.5号/35㎝
 ウキ :B/7㎝ T/16㎝ L/8㎝ 材質:グラス(やまちゃん作)
 エサ :凄麩*2 カクシン*1 カルネバ*1 ガッテン*1 水*1.5
 ひと言 :アタリが途切れました…【2位】 
 ポイント:北の入江
 竿 :8尺
 釣り方 :チョーチン両ダンゴ
 タナ :竿いっぱい
 道糸 :1.0号
 ハリ :上 バラサ 7号 下 バラサ 7号
 ハリス :上 0.4号/20㎝ 下 0.4号/30㎝
 ウキ :B/5㎝ T/13㎝ L/10㎝ 材質:グラス(北村作)
 エサ :パウダーベイトスーパーセット*200 BBF*200
 粘力*1杯 水*120
 ひと言 :お魚の型に助けられました。ありがとうございます【3位】 
 ポイント:竹ヤブ前
 竿 :12尺
 釣り方 :浅タナ両ダンゴ
 タナ :50㎝~1.2m
 道糸 :1.0号
 ハリ :上 アクト 6号 下 角マルチ 3号
 ハリス :上 0.5号/40㎝ 下 0.5号/50㎝
 ウキ :B/5㎝ T/12㎝ L/7㎝ 材質:グラス(北村作)
 エサ :カクシン*400 凄麩*200 カルネバ*100 水*300
 ガッテン*200 を手水で調整…
 ひと言 :入るポイント間違えちゃった…
- 
												その他 9月例会 
 日時:9月21日(第三日曜日)
 場所:野田幸手園
 時間:5時00分集合
 備考:まだまだ暑そうなので熱中症対策万全に
 広報:九州…帰れそうにありません
 
- 
												
- 
																			8月17日 日研 浮藻支部- 
												クラブ名 日研 浮藻支部 
- 
												釣り場 間瀬湖 
- 
												⽇時 8月17日(日) 
- 
												参加⼈数 29名 
- 
												天候 晴れ 
- 
												成績 1 竹野谷重光 36.200KG 
 2 石崎 肇 32.600
 3 霜田 薫 28.700
 4 福田正道 25.150
 5 熊木正勝 24.700
 6 宮川秀巳 22.630
 7 広島康弘 22.510
 8 成田和也 22.300
 9 池谷明雄 22.030
 10 久保達彦 21.730
- 
												優勝者データ 竿 10.5尺 
 タナ 60CM
 エサ 両ダンゴ
- 
												その他 今回の例会は、私は所要で欠席した為今月は、成績だけの発表です。 
 申し訳ございません。連絡先 : 運営委員 佐藤紀征 
 
- 
												
- 
																			8月17日 日研 巽 支部- 
												クラブ名 日研 巽 支部 
- 
												釣り場 友部湯崎湖 
- 
												⽇時 8月17日(日) 
- 
												参加⼈数 11名 
- 
												天候 晴れ 
- 
												状況 4号桟橋にて行いました。風も穏やかで魚も高活性、良い型、引きで楽しめました。なかには新ベラのような、きれいな魚も混じりました。 
- 
												成績 1位 阿川眞治 67.7kg 
 2位 井口明人 64.4kg
 3位 橋本幸一 54.1kg
 4位 森嶋由晴 49.8kg
 5位 井口一彦 35.7kg
 6位 阿川 真 34.9kg
 7位 田口 薫 32.1kg
 8位 ムラヤマ 23.6kg
 9位 寺島経二 17.1kg
 10位 宮島 廣 14.3kg
- 
												優勝者データ 【ポイント】 4号桟橋 
 【枚数】147枚
 【kg】67.7kg
 【竿】 11尺
 【タナ】60cm
 【釣り方】 両ダンゴ
 【ウキ】 「水幸作」
 【道糸】山吹 1.2号
 【ハリス:上】VARIVASプロバージョンV 0.6号17cm
 【ハリス:下】VARIVASプロバージョンV 0.6号25cm
 【上針】グラン 5号
 【下針】グラン 5号【エサ】 「ペレ軽」400cc+「BBフラッシュ」400cc+「GD」200cc+水240cc 
- 
												その他 【巽支部 2025年の例会は以下の釣り場での開催となります】 
 1月19日(日) 富里乃堰 優勝 橋本幸一 18.1kg
 2月16日(日) 富里乃堰 優勝 井口明人 19.4kg
 3月16日(日) 三楽園 優勝 橋本幸一 22.0kg
 4月20日(日) 清遊湖 優勝 橋本幸一 61.3kg
 5月18日(日) 筑波白水湖 優勝 伊藤宏二 42.6kg
 6月15日(日) 芦田湖水光園 優勝 阿川眞治 33.4kg
 7月20日(日) 富里乃堰 優勝 伊藤宏二 52.8kg
 8月17日(日) 友部湯崎湖 優勝 阿川眞治 67.7kg
 9月21日(日) 筑波湖
 10月19日(日) 筑波流源湖
 11月16日(日) 野田幸手園
 12月 7日(日) 椎の木湖
 12月14日(日) チャンピオン戦☆チャンピオン戦・出場権利取得者☆ 
 「橋本幸一」・「田口 薫」・「神林賢司」・「井口明人」・「水島 良」・「井口一彦」・「阿川眞治」・「伊藤宏二」・「黒田幸良」◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆ 
 次回例会:9月21日(第3日曜日)
 筑波湖 集合時間5:00ゲスト参加希望の方は、下記のアドレスよりメッセージを頂ければ幸いです。 
 https://www.facebook.com/people/%E6%97%A5%E7%A0%94%E5%B7%BD%E6%94%AF%E9%83%A8/100030309948999/
 もしくは「日研 巽支部」にて検索!!広報 阿川 真 
 
- 
												
- 
																			8月17日 へらぶな東遊会- 
												クラブ名 へらぶな東遊会 
- 
												釣り場 熊の池 
- 
												⽇時 8月17日(日) 
- 
												参加⼈数 10名 
- 
												天候 晴れ 
- 
												状況 連日の猛暑でヘラブナは浮いていてもなかなかグルメ? 如何にして食わせられるかが 
 腕の見せ処 との事前情報でしたが・・・
 当日も晴れて猛暑!
 賑やかな蝉の中に鶯の爽やかな鳴き声が救いでした
- 
												成績 優勝 木下幸信 20,6kg 11尺 
 カッツケ(30cm)両トロダンゴ
 2位 佐藤元章 17,7kg 7尺
 カッツケ(20cm)両ダンゴ
 3位 櫻井靖弘 14,1kg 9尺
 カッツケ(80cm)両トロダンゴ
 4位 山田隆 10,3kg 8尺
 カッツケ(30cm)両ダンゴ
 5位 高部輝久 6,6kg 10尺
 メーター 両ダンゴ
- 
												優勝者データ 中央桟橋中央で竿は少し長めの11尺 
 カッツケ釣り(錘~ウキ間30cm)
 道糸1号 ハリス0,5号 18-25cm
 ハリは上下6号
 餌はトロダンゴの共餌
- 
												その他 次回の例会は『三楽園』1号池で行います 
 良型の数釣りが期待できると思います
 ゲスト参加もお待ちいたします連絡事務所 八王子市 釣用品湖舟 042-636-5228 
 
- 
												
- 
																			8月17日 クリエイトクラブ- 
												クラブ名 クリエイトクラブ 
- 
												釣り場 朝日池 
- 
												⽇時 8月17日(日) 
- 
												参加⼈数 25名(ゲスト3名) 
- 
												天候 晴れ 
- 
												状況 〜努力は裏切らない〜 西尾俊希 こと中京のへら鮒界で 
 彼の名前を知らない者は少ない
 それほど幼少の頃から若手名手として
 名を馳せてきた男であるここ数年、彼の周囲は 
 彼のトーナメントや競技に向かう
 モチベーションが下がっている事を
 感じ取っていた
 就職、転居…
 およそ社会人の誰もが経験する
 環境の変化がそうさせていたのか…
 本人以外は知る由もないが
 彼に近い人々は少し懸念していたところが今年 
 彼は何かが弾けたように
 競技、トーナメントに身を投じている
 マルキューM1カップ
 G杯、ダイワマスターズ…
 しかしその結果は
 彼を満足させるものではなかった
 特にM1カップでは
 セミファイナルに進出後
 午前の予選をトップ通過して
 決勝の切符を手に入れる目前での敗退に
 その悔しさは計り知れないものがあったその悔しさを晴らす突破口を 
 彼は「浅ダナ両ダンゴ」に求めた
 ダンゴの配合、タッチ、ウキ、ハリス…
 心期するものを持って迎えた
 今回の8月度例会であったそして手に入れた今期初優勝… 
 ともすれば彼はそのセンスに
 注目されがちであるが実際は
 まごう事なき「努力の釣り人」である
 さらに、負けた悔しさをバネに
 その悔しさは結果でしか晴らせない事を
 誰よりも知っているアングラーである人生においても 
 釣りにおいても
 「努力は裏切らない」
 そんな言い尽くされた言葉が
 やはり間違っていないことを
 西尾俊希は朝日池で
 その身をもって教えてくれた
- 
												成績 1位 西尾俊希 /39.8kg 
 2位 平野時生 /25.6kg
 3位 長谷川義彰 /24.9kg
 4位 安藤清孝 /23.8kg
 5位 水田(ゲスト)/23.2kg
 6位 向井昇 /22.7kg
 (敬称略)
- 
												優勝者データ 釣り座:1号桟橋・23番北向き 
 タナ:浅ダナ(1m)
 サオ:9尺
 ミチイト:1.2号
 ウキ名:昇作
 (トップ13.5㎝・ボディー6.5㎝・足6㎝)
 ハリス:上0.4号(33㎝)・下0.4号(41㎝)
 ハリ:上下(5号)
 バラケエサ:凄麩400・バラケマッハ200・グルバラ100
 水300・浅ダナ一本200・BBフラッシュ200
 コメント:天使が舞い降りて来ました!
 努力は裏切らないと
 朝日のヘラが教えてくれました!
- 
												その他 ●次回例会は9月21日(日) 
 佐屋川温泉前にて開催します
 ●例会ゲスト参加・新入会員絶賛募集中です!広報・長谷川 
 
- 
												
- 
																			8月16日 JFC(Justice Friends Club)- 
												クラブ名 JFC(Justice Friends Club) 
- 
												釣り場 富里乃堰 
- 
												⽇時 2025年8月16日(土曜日) 
- 
												参加⼈数 17名 
- 
												天候 曇り一時土砂降り 
- 
												成績 1位 伊藤ゆたか 23.8㎏2位 保科(G) 23.1㎏3位 佐藤(G) 22.9㎏4位 綿貫正義 21.1㎏5位 関山孝雄 19.3㎏6位 小島(G) 16.6㎏7位 伊藤貞治 16.6㎏8位 松戸勝史 15.4㎏9位 近藤訓司 15.0㎏10位 三田部秀明 15.0㎏
- 
												優勝者データ 東桟橋51番、竿14尺メーターのヒゲセットで51枚23.8㎏●タックル道糸 1.0号ハリス 0.6号4ー11㎝ハリ 上「ヤラズ」6号、下「アスカ」3号ウキ 「吉田作」ボディ5㎝●バラケは「バラケマッハ」4、「ふぶき」1、「浅ダナ一本」1に水1.5。クワセは「極上とろろハード」
- 
												その他 広報 
 
- 
												
- 
																			8月11日 クラブE・Y・B- 
												クラブ名 クラブE・Y・B 
- 
												釣り場 三名湖 
- 
												⽇時 8月11日(祝・月) 
- 
												参加⼈数 15名 
- 
												天候 晴れ 
- 
												状況 ボート7名、一の入江桟橋4名、大手張り桟橋4名、桟橋は型が悪い、やはり18尺 
 以上のチョウチン両ダンゴが良型が多く本命だった。
- 
												成績 1位 佐竹 喜仁 46.7kg 舟 水神 87枚 
 2位 齊藤 宏一 37.7kg 舟
 3位 石川 和人 36.1kg 舟
 4位 石崎 肇 34.7kg 一の入江桟橋
 5位 田上 弘 32.2kg 舟
 6位 星野 正雄 30.3kg 一の入江桟橋
 7位 賀部 光仁 26.8kg 大手張り桟橋
 8位 百合草 大貴 24.3kg 一の入江桟橋
 9位 蛭間 秀吉 21.3kg 舟
 10位 立石 郁夫 20.9kg 舟
- 
												優勝者データ 18尺 チョウチン両ダンゴ 水神87枚 
 道糸1.2 ハリス上0.6 40cm 下0.6 52cm
 針 上、下 グラン 7号
 餌 カクシン600 凄麩200 カルネバ 200 水 400
 * 凄麩で調整
 浮き PC 12cm
- 
												その他 次回 9月23日(祝・水) 筑波流源湖 
 入場料+1000円 5時00分締切Facebook Hera her まで 
 
- 
												
- 
																			8月11日 佐倉へら鮒釣研究会- 
												クラブ名 佐倉へら鮒釣研究会 
- 
												釣り場 富里乃堰 
- 
												⽇時 8月11日(月・祝) 
- 
												参加⼈数 15名 
- 
												天候 雨・時折強く降った。納竿時には雨が上がって良かった。風は終日南寄りの強風が吹いた 
- 
												状況 試釣組の情報では、好不調はあると言うが根木名川の水を取り込み水色も良くまずまずの釣果が予想されたが、前日からの大雨と強風で流れも発生してエサ合わせの難しい釣りになりました。上手くエサを合わせた会員が釣果を出しました。 
- 
												成績 1位 山崎 湖風 47.800㎏ 西桟橋16番 竿8尺 タナ1.0mの両ダンゴ 
 2位 山田 進 41.950㎏ 東桟橋50番 竿9尺 タナ1.3mの両ダンゴ
 3位 新田 稔 41.000㎏ 西桟橋7番 竿9尺 天天ダンゴ
 4位 松本 元舟 40.350㎏ 西桟橋19番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ
 5位 村山 孝一 37.600㎏ 東桟橋88番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ
 6位 長谷川昭二 33.000㎏ 東桟橋108番 竿8尺 タナ1.0mの両ダンゴ
 7位 吉田 浩 32.650㎏ 東桟橋70番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ
 8位 加藤 一彦 31.500㎏ 東桟橋105番 竿9尺 タナ1.0mの両ダンゴ
 9位 高橋 敬司 28.250㎏ 東桟橋113番 竿9尺 タナ1.0mのダンゴからヒゲセット
 10位 鈴木 桜水 26.650㎏ 東桟橋80番 竿8尺 タナ1.0mの両ダンゴ
- 
												優勝者データ 東桟橋16番に入釣 竿は8尺 ミチイト1.0号ハリス(上)0.8号25cm(下)0.8号35cm 
 ハリ(上下共)リフト6号 ウキ(自作カヤ)トップ8cmボディー6cm足5cm ダンゴエサ カクシン2・コウテン1・ペレ軽1・カルネバ1・水2で同エサを状況で少量の差し込みを行いました。常にエサを調整しました。ヤワネバ系のダンゴです。試釣で感触の良かった45番ぐらいを予定していましたが強風の影響で手前寄りの16番に入りました。東西桟橋の両手前は前の組が入釣がありその先です。初め軽いウキでスタートしましたが、風流れでウキが流されるので早めに太めのオモリ負荷の大きいウキに変えたのも良かったと思いました。天候の影響かへら鮒は上調子スレやカラで難しい釣りで苦労しました。
- 
												その他 9月月例会 9月14日(日) 富里乃堰です 
 新入会員を募集しています。ゲスト参加してみませんか。歓迎します。
 ゲスト参加は釣り場代プラスの1,000円です。参加賞があります。
 準備の都合上、一週間前までにご連絡をお願いします。
 連絡先は山崎湖風会長まで 090-7942-0017です。報告 山崎湖風 
 
- 
												
- 
																			8月11日 め組- 
												クラブ名 め組 
- 
												釣り場 清遊湖 
- 
												⽇時 8月11日(祝・月) 
- 
												参加⼈数 9名 
- 
												天候 曇り一時雨 
- 
												状況 メーター団子規定にて清遊湖南桟橋1列並びで9名で例会実施。予報よりも雨降らず風の影響もほとんどなく1日通せた。全員がメーター団子縛りで打ち合いの中、両端角座の利を生かした者が1位2位となった。優勝は前回三楽園団子縛り例会(12名)優勝となった「め組」会長のサット氏、2位に小坂氏が続き3位に並び真ん中で踏ん張って固い釣りを通した小平氏と続いた。9名中7名が100枚超えとなり活性の高い中で「盛期の団子」にふさわしい例会となった。池田氏は歴初のダンゴで100枚超えとなった。 
- 
												成績 サット 150枚 68.4K 
 小坂 137枚 61.6K
 小平 129枚 54.5K
 Dee 122枚 53.3K
 岩田 115枚 51.7K
 D前 100枚 47.1K
 池田 106枚 46.9K
 ナンツ 84枚 37.6K
 こーじ 75枚 35.8K
- 
												優勝者データ 9尺 メーターダンゴ 
 道糸1.2 ハリス0.6
 浮き自作パイプb7.6→グラスb6.0
 ハリス上5.5 下14.0 バラサ7エサ カクシン3カルネバ0.7コウテン1マッハ2水2 
 手水カルネバGDで調整速攻と深馴染みのあたりを分けて獲っていった。 
- 
												その他 め組例会戦績 第1回メーター王座決定戦三楽園3号(3/30) 
 1:池田 27.0K
 2:サット
 3:こーじ第2回カッツケ王座決定戦清遊湖西桟橋(6/29) 
 1:小坂 30.6K
 2:サット
 3:Dee第1回Mダンゴ王座決定戦三楽園1号(7/21) 
 1:サット 37.9K
 2:松下隆
 3:近江J第2回Mダンゴ王座決定戦清遊湖南桟橋(8/11) 
 1:サット 68.4K
 2:小坂
 3:小平次回 裏チョーチン王座は日時未定 
 
- 
												
- 
																			8月10日 筑波湖へらぶな研究会- 
												クラブ名 筑波湖へらぶな研究会 
- 
												釣り場 筑波湖 
- 
												⽇時 8月10日(日) 
- 
												参加⼈数 11人(ゲスト2人) 
- 
												天候 はれ 
- 
												状況 全体的に酸欠ぎみで深い棚はあまり良くない感じでした 
- 
												成績 1位 南城吉和 35.2キロ 
 2位 大畑康二 24キロ
 3位 生井昭廣 24キロ
 4位 野村健司 19.8キロ
 5位 生井通明 19キロ
- 
												優勝者データ 8尺チョウチン うどんセット 
 道糸1.2号
 ハリス 上0.6号 8㌢ 下0.8号 27㌢
 ハリ 上 ギガリフト 18号 下 角マルチ8号
 浮子 セレナ No.8 PC
 バラケ マッハ800 凄麩100 BBフラッシュ100 水200〜220
 手水を打って マッハで調整
- 
												その他 次回は筑波湖にて9月14日開催します。 ゲスト参加新会員募集中です。宜しくお願いいたします 広報 大畑 インスタアカウント ➡️bako_ken 
 
- 
												
- 
																			8月10日 鴇嶺へらぶな会- 
												クラブ名 鴇嶺へらぶな会 
- 
												釣り場 さくら湖 
- 
												⽇時 8月10日 
- 
												参加⼈数 ゲスト含め13名 
- 
												天候 雨(強風) 
- 
												状況 混雑状況60% 本日の天気は、雨、強風の為一般の釣人は、チラホラ会員全員がⅭ桟橋に入座、チョウチン、浅ダナ、長竿ペレ、それぞれ思い思いの釣り方でスタートしました。 
- 
												成績 1位 橋本智哉 Ⅽ桟橋58番 16尺ペレ宙 32.0kg(45枚) 
 2位 澤井一貴 Ⅽ桟橋50番 15尺ペレ宙 27.8kg(38枚)
 3位 鈴木真也 Ⅽ桟橋56番 15尺ペレ宙 24.3kg(35枚)
 4位 澤本義時 Ⅽ桟橋47番 13尺ダンゴ 18.8kg(26枚)
 5位 鷲川充史 Ⅽ桟橋41番チョウチン両ダンゴ18.6kg(24枚)
- 
												優勝者データ 優勝者(データー)橋本智哉 
 釣座 Ⅽ 桟橋58番 タナ 1メター
 竿 16尺 道糸 1号 ウキ 大祐作タフネス B 9㎝ T 11㎝
 ハリス 上 0.6号 40㎝ 下 0.6号 50 ㎝
 ハリ 上バラサ 8号 下バラサ 8号
 エサ(両ダンゴ) ペレカル400浅ダナ100BB100GD100ペレ道30水180枚数 46枚( 32.0㎏) 
 *コメント 『水面上のガサべらや,ジャミに捕まらないように棚まで餌を届ける。当たりはドーン』準優勝(データー)澤井一貴 
 釣座 Ⅽ桟橋 50番 タナ 一本半
 竿 15 尺 道糸 1号 ウキ B 8 ㎝ T 11㎝
 ハリス 上 0.6号 25㎝ 下 0.6 号 35㎝
 ハリ 上 8号 下 8号
 エサ(両ダンゴ) ペレ軽400ガッテン200浅ダナ200BB100DG50水200枚数 38枚( 27.8 kg) 
 コメント 『 ガサべら等に餌を削られてもいいような餌の大きさ硬さを注意しました。当たりはズズバーン』第3位(データー)鈴木真也 
 釣座 Ⅽ 桟橋56番 タナ 一本半
 竿 15尺 道糸 1号 ウキ忠相ティーアスペックⅮⅮ B 8㎝ T 13㎝
 ハリス 上 0.5号 40㎝ 下 0.5 号 50㎝
 ハリ 上 8号 下 8号
 エサ(両ダンゴ)ペレ軽400BB200浅ダナ50GD50ペレ道50水200枚数 35枚( 24.3㎏) 
 *コメント 『優勝者の(橋本さん)指導の賜物です。当たりはドカーン(ここの例会を複数回会長に依頼してます‼)』
- 
												その他 次回例会 場 所 清遊湖 日 時 9月14日(第二日曜日) 
 AM 5時15分迄に集合ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。 広報担当 澤本義時 
 
- 
												
- 
																			8月10日 グランドスラム- 
												クラブ名 グランドスラム 
- 
												釣り場 筑波流源湖 
- 
												⽇時 8月10日(日) 
- 
												参加⼈数 24名 
- 
												天候 曇りのち雨 
- 
												状況 雨が降ったりやんだりで、降っている時は活性が上がり、ウキが良く動く日でした。 
- 
												成績 1位 松崎氏 68.5Kg 
 2位 横澤氏 52.3Kg
 3位 野崎氏 32.0Kg
 4位 山﨑氏 30.0Kg
 5位 斉藤氏 26.6Kg
 6位 新井氏 23.2Kg
 7位 竹本氏 23.0Kg
 8位 丸山氏 22.4Kg
 9位 井上氏 19.2Kg
 10位 佐々木氏 17.6Kg
- 
												優勝者データ 8尺 カッツケダンゴ 
 ウキ熊谷作両ダンゴグラストップ5号
 道糸 1号
 鈎 角マルチ6号
 ハリス20ー15㎝
 エサ バラケマッハ 300cc BBフラッシュ200cc
 水 200cc
- 
												その他 次回 9月14日 椎ノ木胡 集合 5:00 連絡先 : 横澤 光隆 
 
- 
												
 
					

