club tournament results
例会結果発表
-
9月7日 ホワイトエンジェルス
-
クラブ名
ホワイトエンジェルス
-
釣り場
清遊湖
-
⽇時
9月7日(日)
-
参加⼈数
20名(ゲスト4名)
-
天候
晴れ
-
状況
9月に入っても強烈な残暑という気候の中、当会会員の平井健人氏が驚異の160枚という断トツの釣果にて、二位に10㎏差をつけての優勝!おめでとうございます。釣り方も2ボウルで両ダンゴに見切りをつけ、真夏に強いトロダンゴを駆使し、盛期で魚の活性の高い地合いの中でも、エサを持たせて確実に仕留める釣り方を見事にはめ込み、一気に8フラシという圧倒的な釣りを展開されたのはお見事でした。前日は、シマノさんのジャパンカップが開催されており、同大会のブロック毎の重量も中央北向きの手前側が魚が濃かったという成績が残っていたようで、当会当日も前日の釣果成績が明確に反映され、入釣座席によって大きな差が出た結果となりました。当て番方式ではない当会は「釣座の選択」というのも勝敗を決するキーファクターといえます。
今回は1位から5位までが100枚越えという驚異の釣果でしたが、来月以降は、秋から冬の気候に変わってくることで、活性もどんどん低下してくると思われ、釣り方の選択、エサの配合、タナの調整、ウキの選択など、より確実性が求められる季節に突入します。当会も残り3回。皆さん、最後まで頑張ってください。
-
成績
優勝:平井 健人 74.8kg
二位:サット氏(G)64.8kg
三位:池田 直人 56.7kg
四位:一条 洋一 52.2kg
五位:竹村 数茂 44.3kg
六位:伊藤 一男 42.2kg
七位:早田 純明 36.0kg
八位:市川 貴士 29.1kg
九位:橋本 孝志 28.4kg
十位:桑原 誠 27.3kg -
優勝者データ
ポイント 中央桟橋北向き中央付近
釣果 74.8 kg (160枚)
竿 8尺
釣り方 両トロ -
その他
ホワイトエンジェルスは常時20名以上、多い時は約30名が参加し、毎月高いレベルでしのぎを削っています。我こそはと思う方、是非参戦してください!
https://ws.formzu.net/fgen/S437723267/
広報
-
-
9月7日 宮代へら研
-
クラブ名
宮代へら研
-
釣り場
三名湖
-
⽇時
9月7日(日)
-
参加⼈数
10名
-
天候
晴れ
-
状況
先日の雨もあまり影響がなかったようで大減水の三名湖でした。
終始暑い一日で人災の影響もありあたり出しは比較的遅かったです。
ゲスト1名様ご参加ありがとうございました。 -
成績
1位 三枝文夫 18.8kg 15尺 チョーチンセット
2位 横山義信 17.4kg 12尺 チョーチン両ダンゴ
3位 大塚光男 14.8kg 10尺 メーターセット
4位 鳥羽田(G) 14.5kg
5位 中村幹夫 13.8kg
6位 斉藤光夫 13.4kg
7位 佐々木雅之 11.6kg
8位 石坂 健 8.6kg
9位 伏見英夫 8.3kg
10位 斉藤章雄 4.8kg -
優勝者データ
ポイント: 二の入江
竿 : 15尺
タナ : チョーチン
道糸 : 1.2号
ハリス : 上0.5号10cm 下0.5号65cm
ハリ : 上8号 下3号
ウキ : 自作 ボディ10cm グラスムクトップ
バラケ : 粒戦1 とろスイミー1 段底2 セット専用2 セットガン2
クワセ : 力玉さなぎ漬 -
その他
次回例会は10月5日(日)筑波流源湖にて開催予定です。
新規会員様募集中、ゲスト様のご参加大歓迎です!お気軽にご連絡ください。連絡先 : hdjetset@gmail.com 伏見まで
-
-
9月7日 クラブKEI-1
-
クラブ名
クラブKEI-1
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
9月7日(日曜日)
-
参加⼈数
33名(ゲスト5名)
-
天候
晴れ
-
状況
前々日の台風の大雨の影響なのか池のコンディションがあまり良くなく、食い渋りの状況でした。
大半の方がセット釣りを選択しておりましたが、両ダンゴで攻めた方が上位になっておりました。 -
成績
1位 鳥内 正道 57.14kg 1桟橋 9尺 チョーチン 両ダンゴ
2位 中茎 篤 41.32kg 5桟橋 9尺 チョーチン ウドンセット
3位 森杉 保幸 39.21kg 2桟橋 8尺 チョーチン ヒゲセット
4位 神谷 昭一 37.23kg 2桟橋 8尺 チョーチン 両ダンゴ
5位 増田 竜次 36.50kg 5桟橋 8尺 チョーチン ヒゲセット
6位 酒寄 良広 35.45kg 5桟橋 9尺 チョーチン ウドンセット
7位 鈴木 隆士 33.34kg 3桟橋 11尺 チョーチン ウドンセット
8位 筒野 浩司 32.51kg 3桟橋 10尺 チョーチン ヒゲセット
9位 吉田 隆 30.35kg 3桟橋 9尺 チョーチン ウドンセット
10位 真中 雅人 29.34kg 5桟橋 10尺 チョーチン ウドンセット -
優勝者データ
1桟橋
9尺 チョーチン
ウキ ネクストゾーン ボディ9㎝ グラス
道糸 1.5号
ハリス 上0.8号/35cm 下0.3号/45cm
針 上グラン6号 下グラン6号
エサ マッハ800+水200マッハ打ち切りました。笑
-
その他
ゲスト参加や入会希望の方、募集中です。
ゲスト参加の方は釣り代+1000円で参加賞付きになります。
次回は10月5日 5:00集合、筑波湖になります。
広報 酒寄
-
-
9月7日 チーム・ガラパゴス
-
クラブ名
チーム・ガラパゴス
-
釣り場
野田幸手園
-
⽇時
9月7日(日)
-
参加⼈数
15名
-
天候
晴天
-
状況
金曜の台風の影響が危惧されましたが、一度アタリ出せば終日動きは途切れませんでした。
全員で竹桟橋に入釣し、活発なウキの動きを楽しめました。 -
成績
1位 石渕敏彦 36,1kg
2位 新井 毅 35,0kg
3位 百合草大貴 32,0kg
4位 宮田直良 31,7kg
5位 後藤友昭 25,4kg
6位 武舎賢一 23,6kg
7位 芦澤吉紀 20,9kg
8位 百合草貴史 19,9kg
9位 比留間秀吉 19,5kg
10位 斉藤英樹 18,4kg -
優勝者データ
竹桟橋奥目で竿9尺の1m両ダンゴ。
道糸1,2号、ハリス0,6号で30cm×40cm。
ハリはグラン6号。
ウキは石田作浅ダナスペシャルB7,5cm
のパイプトップ。
エサがカクシン400・マッハ200・浅ダナ100に水200。
枚数で64枚でした。 -
その他
次回10月5日筑波流源湖のチャカマスで開催です。
ゲスト参加ご希望の方は斉藤まで。
090-3806-6199
-
-
9月7日 チーム遊
-
クラブ名
チーム遊
-
釣り場
野田幸手園
-
⽇時
9月7日(日)
-
参加⼈数
22名
-
天候
晴れ 気温 33℃
-
状況
台風の影響で前日は食い渋りとなったが、当日は天気も安定し復調を期待して入釣。混雑を避け、アカシア、もみじ桟橋としたが日差しと風を考慮したためほぼ全員が西向きとなり両桟橋とも片面のみ大混雑で競技開始となる。釣法は浅ダナ、チョーチン、底と区々であったが、思ったよりあたり出しは早く大差ないスタートとなった。両ダンゴはエサ合わせがむずかしく魚信が途切れ釣果が伸びずセット有利の展開。
その中で中島会長がメーター両トロロで釣果を伸ばした事は特筆すべきであり参考とされたい。
なお、上位3名はもみじ桟橋であった。
当日はレンギョの影響もなく無事に夏場の例会を終えることが出来ました。
皆様暑い中大変お疲れ様でした。 -
成績
1位 関口広隆 36.6㌔ 浅ダナトロロセット
2位 中島和雄 33.3㌔ 浅ダナウ両トロロ
3位 竹内勝 29.5㌔ チョーチンウドンセット
4位 鈴木(取)25.5㌔ チョーチンウドンセット
5位 古谷久男 22.6㌔ チョーチントロロセット
6位 斎藤敏文 21.1㌔ ペレ宙
7位 小林利憲 20.4㌔ ペレ宙
8位 柴田克志 20.1㌔ チョーチンウドンセット
9位 椎名正光 19.9㌔ 浅ダナ両ダンゴ
10位 小出健治 18.2㌔ ペレ宙 -
優勝者データ
もみじ桟橋西向き 中央部より奥寄り 11尺 浅ダナトロロセット
道糸1.2号 上0.8号9㎝ バラサ8号 下0.8号15㎝ リグル6号
エサ:マッハ3 美緑1 水1 クワセ:極上トロロハード -
その他
次回は10月5日(日)清遊湖です。
ゲスト参加歓迎です 中島会長まで。広報担当 関口広隆
-
-
9月7日 アイファークラブ
-
クラブ名
アイファークラブ
-
釣り場
筑波湖
-
⽇時
9月7日(日)
-
参加⼈数
30名(うち、ゲスト様1名)
-
天候
晴れ(南寄りの風)
-
状況
試釣組の報告では10時を過ぎる頃からアタリが遠のき、両だんごでは厳しい状況になるとのこと。更に台風通過2日後で新しい水が入ったであろう予想から、釣況への心配がありました。
社長の話によると3号桟橋の手前よりは両だんごで大型が揃うとのことでした。
朝のうちは筑波山に雲がかかりとても涼しかったのですが、陽が昇るにつれて気温も上昇し、午前の途中検量では3フラシ目をカウントするメンバーも出始め、高釣果に恵まれた一日となりました。 -
成績
1位 / 丹野 利明 / 45.6kg(75枚)/ 12尺メーター両だんご
2位 / 石倉 義久 / 37.2kg(60枚)/ 9尺チョーチンうどん(ホタ)セット
3位 / 高橋 慎之介 / 36.0kg(60枚)/ 10尺メーター両だんご
4位 / 五十嵐 鋼 / 34.8kg(59枚)/ 12尺メーター両だんご
5位 / 大原 雅之 / 34.6kg(60枚)/ 9尺メーター両だんご -
優勝者データ
場所:3号桟橋手前から4席目
釣方:12尺メーター両だんご
仕掛け:道糸0.8号/上針:ハリス0.4号、25-35センチ、バラサ7号/下針:ハリス0.4号、35-45センチ、バラサ7号
浮子:全長22センチ(パイプトップ)
えさ:カクシン400+カルネバ200+コウテン200+GD200+浅棚一本200+水280
コメント:両だんごでアタリが止まる時間帯がありませんでした。社長の言うとおりに入座して大正解でした。自分の技術や次の一手となるツボを惜しげもなく教えてくれるメンバー、あーでもない・こーでもない・やっぱりそうだよね!と、例会ならではの楽しい一日を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。 -
その他
<来月の予定>
令和7年10月5日(第1日曜日)に、野田幸手園にて開催を予定しています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
広報/丹野利明
-
-
9月7日 泉へら鮒会
-
クラブ名
泉へら鮒会
-
釣り場
管理釣り場 将監
-
⽇時
9月7日(日)
-
参加⼈数
15名(ゲスト含む)
-
天候
晴れ
-
状況
天候も良く、気温も若干涼しく釣りやすい日だった。
-
成績
1位:小池 幻舟 59.7Kg
2位;河野 隆男 56.8Kg
3位:佐々田(ゲスト)40.6Kg
4位:坂口(ゲスト) 40.2Kg
5位:中村(ゲスト) 40.1kg -
優勝者データ
場所;大池(川側)
サオ:7尺 1m
ミチイト:1.2号
ハリス ;0.5号 (20㎝×30㎝)
ハリ:5号
エサ:カルネバ400㏄+カクシン400cc+グルバラ200㏄+水200cc -
その他
10月の例会は長熊になります
集合は6時30分です。新会員募集中!!
連絡先 : 小池幻舟(会長) 電話:090-1500-7071
広報
-
-
9月7日 マーチ61クラブ
-
クラブ名
マーチ61クラブ
-
釣り場
鬼東沼
-
⽇時
9月7日(日)
-
参加⼈数
10名
-
天候
晴れ
-
状況
当たり出しは早かったがカラツンが多くて悩ましい状態であった。
カラツンを我慢しながら強い当たりに合わせていった。
釣れてくる魚は殆どが良型であった。
熱中症対策で例会は13時で終了。 -
成績
1位氏名:塙 国秋さん /釣果 20.4㎏ 9尺チョーチンウドンセット
2位氏名:中澤和彦さん /釣果 16.2㎏ 11尺チョーチン両ダンゴ
3位氏名:芦刈拓次さん /釣果 13.0㎏ 21尺2本半ペレ宙
4位氏名:橋本敏明さん /釣果 10.0㎏ 9尺チョーチンウドンセット
5位氏名:池田泰宏さん /釣果 9.6㎏ 8尺チョーチンヒゲセット -
優勝者データ
釣り座:事務所前桟橋
サオ:9尺
タナ:チョーチン
ミチイト:1.0号
ウキ:ボディー 8㎝ PCトップ
ハリス:上 0.5号(10㎝) 下 0.4号(30㎝)
ハリ:上 8号 下 6号
バラケエサ:凄麩+カルネバ+バラケマッハクワセ:力玉L
-
その他
【10月度例会予定】
10月5日(日) 鬼東沼実施予定
事務局 中澤和彦
-
-
9月6日 地球クラブ
-
クラブ名
地球クラブ
-
釣り場
鮎川湖
-
⽇時
9月6日(土)
-
参加⼈数
18名
-
天候
晴れ、南東の風
-
状況
台風15号による増水等の影響もなく、満水から3.5m程度の減水、1週前とさほど変わっていない。当日は中央や流れ込みロープは流れが強く宙釣り組は苦戦で正面や東ロープに移動する者も。長竿による底釣りが上位を占め、優勝者はぶっちぎりの高釣果だった。
-
成績
1位 石井勝実 65.8㎏(110) 正面R西 22.5尺バランスの底両ダンゴ
2位 松尾恭彦 40.0㎏(70) 正面R東 19尺 バランスの底両ダンゴ
3位 松浦庸貴 39.0㎏(65)中央→東R 18尺 バランスの底両ダンゴ
4位 小澤 浩 35.2㎏(60) 中央→正面R 20尺 チョーチン両ダンゴ
5位 三野健一 32.2㎏(35) 流れ込みR 27尺 バランスの底両ダンゴ
6位 稲葉義昭 31.6㎏(45) 流れ込みR 21尺 バランスの底両ダンゴ
7位 濱口篤志 31.5㎏ 流れ込みR 16.5尺 チョーチン両ダンゴ
8位 松浦会長 30.4㎏ 東R 16尺 バランスの底両ダンゴ
9位 新條 豊 30.4㎏ 流れ込みR 14尺 チョーチン両ダンゴ
10位 佐藤 司 28.6㎏ 流れ込みR 12尺 チョーチン両ダンゴ -
優勝者データ
1週間前の土曜日に試釣した時と大きく水位変化なく、毎年この時期に攻めるポイントへうまく入れた。竿:22.5尺、道糸:1.2号、ハリス:0.6号40㎝×50㎝、ハリ:セッサ6号、ウキ:忠相ネクストステージG15番ボディ15.5㎝グラスムク、エサ:ペレ道つなぎ入り200に水110ccのみ、アタリは深くなじませてからの小さな押さえや食い上げ、枚数110枚 フラシが足らなくなりそうで昼からペースを落とすほどの釣れっぷり!!
-
その他
次回は10月4日(土)間瀬湖(舟一力)の予定です。
広報
-
-
9月4日 国立へら会
-
クラブ名
国立へら会
-
釣り場
千代田湖・千和
-
⽇時
9月4日(木)
-
参加⼈数
8名
-
天候
曇り時々雨
-
状況
台風15号の接近の影響もあり、1日曇りで時々小雨がパラパラ降る天候でした。風は強くは吹かないもののあちこち回って吹いていました。
多くの会員が千羽中央ロープに入りましたが、この日はへらが薄かったのか、苦戦を強いられました。
全般に深めのタナ、長い竿が良かったようですが、食いが渋く、丁寧に1枚1枚拾っていく我慢の釣りでした。 -
成績
1位 福島 敦志 9.4kg 10枚 新ロープ・赤い屋根の前
2位 広瀬 好夫 8.9kg 10枚 千和前ロープ・おばあちゃんの家前 竿18尺 底釣り(ドボン) オカメセット
3位 前川 直寛 8.1kg 9枚 新ロープ・針原寄り
4位 金子 雄二 5.9kg 6枚 千和前ロープ・ガードレール
5位 金子 哲 2.5kg 3枚 新ロープ・針原寄り -
優勝者データ
竿 22.5尺
タナ チョウチン
道糸 1号
ハリス0.5号 上10センチ 下50センチ
針 上グラン6号 下サスケ4号
浮き PCムクロングトップ・オモリ負荷2.5グラム
バラケ グルダンゴ2+凄麩1+しめかっつけ1+魔法の粉2さじ+水1。ダンゴの夏をパラパラ
クワセ オカメ小 -
その他
次回は10月2日(木)に三名湖にて開催します。
国立へら会では新会員を募集しています。
山上湖でのボート釣りを中心に和気藹々とした例会を一緒に楽しみませんか。
ご興味のある方はe-mailにてご連絡をお願いします。
e-mail kameaniiza2825@gmail.com
広報担当:金子 哲 https://kouhou92s.wixsite.com/kunitati
-
-
9月2日 将監底釣り会
-
クラブ名
将監底釣り会
-
釣り場
管理釣り場「将監」大池南桟橋
-
⽇時
令和7年9月2日(火)7時~15時(休憩:11時~11時45分)
-
参加⼈数
21名
-
天候
晴/曇 南西2~8m 水温32℃ 気温29℃~36℃
-
状況
早朝から南西の風がそよそよと吹き、次第に強くなりった。池も波立、左から右へと若干流れが出た。雑魚の攻撃も激しく餌の硬さにも一工夫が必要であった。やはり猛暑の影響か、両ダンゴで攻めた会員よりトロダンゴで攻めた会員が釣果を出した。
1位の横山氏は愛好会・楽釣会・底釣会と3連覇と達成し素晴らしい釣果を出しました。 -
成績
1位 横山幸男 32,3㎏(82枚)8尺 トロダンゴ
2位 永井 隆 30,3㎏(78枚)8尺 両ダンゴ
3位 大谷 和也 26,5㎏(65枚)8尺トロダンゴ
4位 根岸 豊 23,2㎏
5位 酒井 賢治 22,8㎏
6位 篠塚 正剛 22,1㎏
7位 広瀬 啓一 20,6㎏
8位 阿部 孝 20,1㎏
9位 真利子 昭 18,6㎏
10位 野平 博志 18,3㎏ -
優勝者データ
1位 横山幸男 餌:食用トロロ・水180・トロスイミー100・段バラ150・美緑 マッハ各180
コメント:柔らかい餌では、雑魚の攻撃によりタナまで持たない状況でした。カラツン覚悟でチョット硬めにしたのが良かったでした。2位 永井 隆 コメント:風を考慮し7尺でスタートしましたが、底が悪く、根がかりがしたのが痛かったです。
3位 大谷 和也 コメント:NO1と釣り場にも恵まれたのが良かった。
-
その他
例会をする方にお願いがあります。魚保護のためにも、検量は午前・午後と2回に分け実施していただけますようお願いします。
連絡先 : 管理釣場「将監」0476ー95-0409
広報係:加藤
-
-
9月1日 グッドクラブ
-
クラブ名
グッドクラブ
-
釣り場
三名湖
-
⽇時
9月1日(月)
-
参加⼈数
24名
-
天候
晴れ
-
成績
1位 川村雅敏 59.6㎏(103枚)水神で竿10尺いっぱいのヒゲセット2位 諸冨一秋 53.0㎏(150枚)中央R二の入江前で竿10尺タナ1本半の両ダンゴ3位 伊藤洋一 47.6㎏(90枚)旧石切で竿12尺いっぱいの両ダンゴ4位 田中 忠 45.6㎏(85枚)中央R大手張対岸で竿10.5尺いっぱいのヒゲセット5位 黒田幸良 41.8㎏(82枚)中央R大手張対岸で竿12尺いっぱいの両ダンゴ6位 勝田政和 41.4㎏7位 伊崎哲魚 41.0㎏8位 伊藤儀高 40.9㎏9位 杉山和由 39.6㎏10位 渡辺己知良 37.0㎏ -
優勝者データ
【優勝者のタックル&エサ】水神で竿10尺いっぱいのヒゲセット●タックル道糸 1.5号ハリス 1.0号10─17㎝ハリ 上「バラサ」9号、下「とろ掛」6号ウキは「大祐 エッジ」3番。ボディ10㎝のPCムクトップで、全11目盛中、5目盛沈めに設定●バラケは「バラケマッハ」2、「凄麩」1、「軽麩」1、「カクシン」1に水2.3を「段差バラケ」で調整したヤワボソ。これを色々と変化させながら釣っていった。クワセは「極上とろろハード」●アタリはナジんでの「ズバッ」か、1目盛「カチッ」【2位のタックル&エサ】中央R二の入江前で竿10尺タナ1本半の両ダンゴ●タックル道糸 1.0号ハリス 0.5号20─30㎝ハリ 「グラン鈎」5号ウキは「大祐 ベーシック」3番。ボディ5㎝で、全7目盛中、3目盛沈めに設定●エサは「グルダンゴ」と「ベーシック」の半々で、タッチはヤワネバ●アタリはナジんで「ズバッ」【3位のタックル&エサ】旧石切で竿12尺いっぱいの両ダンゴ●タックル道糸 1.2号ハリス 0.5号40─55㎝ハリ 「グラン鈎」6号ウキは「忠相 ツアースペックF」9番。ボディ9.5㎝のパイプトップで、全11目盛中、2目盛沈めに設定●エサは「カクシン」400㏄、「凄麩」200㏄、「カルネバ」200㏄、「ガッテン」100㏄に水300㏄。これを手水で軟らかくして「GTS」で調整したしっとりネバ●アタリはウケて「ドン」 -
その他
広報 諸冨一秋
-
-
8月31日、9月1日 ベストテンクラブ(有志)
-
クラブ名
ベストテンクラブ(有志)
-
釣り場
松原湖
-
⽇時
8月31日、9月1日(日月)
-
参加⼈数
6名
-
天候
晴れ
-
状況
避暑地、松原湖へ有志で遠征に行ってきました。
※昨年と比べると松原湖も猛暑の影響があり、東京ほどではないが蒸し暑さを少し感じました!
初日は藤棚桟橋、2日目はボートで中央ロープに仲良く並んで和気藹々。
松原湖のヘラは、エサ慣れしている感じで工夫をしないと難しいです。
今の時期は両ダンゴの宙で釣れますが、目先を常に変化させないと釣果が伸びません。
また、並んでしまうとヘラの取り合いになります。
藤棚桟橋は、1席とばしで15人程度は入れますがやはり並ぶと厳しい?
たぬき桟橋も一部撤去で1席とばしで6名ほどが入れます。
中央ロープも今回6人並んでちょうど良い間隔で入れます。
まだまだ猛暑が続きます。
たまには松原湖(標高1,123m)の良い環境で釣りをするのも良いです!
八王子IC~約2時間で着きますので検討してみては? -
成績
<2日間の合計>
1位 小池 17.00㎏ 2日間 両ダンゴ
2位 小林 16.40㎏ 2日間 両ダンゴ
3位 月村 11.90㎏ 2日間 両ダンゴ
4位 山本 11.00㎏ 2日間 両ダンゴ
5位 池田 8.25㎏ 1日目 力玉、2日目両ダンゴ
6位 田中 5.55㎏ 2日間 力玉
※皆さん真剣にやっていたのかいないのか? -
優勝者データ
いろいろ試したので参考で釣り方を記載
<桟橋>
竿10尺~13尺まで。チョウチン両ダンゴ。ウキはPCがよさそう。ダンゴは、カクシンベースでヤワネバで押し練りしたり付け方変えたり大きさ変えたり魚の状況をイメージしながら変化を付ける。
<ボート>
竿16尺~19尺ぐらい。チョウチン両ダンゴ。あとは桟橋と同じ感じ。 -
その他
9月1日現在
桟橋料金は現場売り可能で料金同じ。ボートは立花さんか佐久やさんがあります。
桟橋でも佐久やさんのお昼配達が可能です。
宿泊は佐久やさんだと安価に泊まれます。
カレーは美味しいので是非試してください!広報 山本
-
-
8月31日 チーム5[チームファイブ]
-
クラブ名
チーム5[チームファイブ]
-
釣り場
野田幸手園
-
⽇時
8月31日(第5日曜日)
-
参加⼈数
72名(女性2名)
-
天候
晴れ酷暑
-
状況
桟橋アカシア、もみじ、竹3本桟橋使用してペレ宙、両団子、チョウチン、前情報では100枚超えと50キロオーバーがでるかと期待したが混雑による食い渋りと気温上昇よる難しさもくわわりヒゲセットが逃げ切りました。ペレ宙が型が悪くキロ数が伸びなかったです。熱中症もでず8月最後無事に終わりました。
-
成績
1位 佐竹善仁 アカシア 34,7キロ
2位 坂巻茂夫 アカシア 32,8キロ
3位 北島直王 竹桟橋 31,9キロ
4位 岩崎政伸 竹桟橋 30,0キロ
5位 岡田 清 もみじ 29,8キロ
6位 田上 弘 アカシア 29,5キロ
7位 池田直人 アカシア 28,8キロ
8位 伊藤一男 アカシア 28,7キロ
9位 関 昭仁 アカシア 28,2キロ
10位 竹村数茂 アカシア 27,7キロ
当日賞31位 池田隆司 アカシア 21,2キロ -
優勝者データ
アカシア桟橋事務所背中奥より
竿:10.5尺
道糸:1号
ハリス:上0.6号7㎝ 下0.5号13㎝
鈎:上グラン7号 下グルテン6号
ウキ:正水S ボディ5㎝
餌:マッハ2➕段底1➕凄麩1➕水1.5
クワセ:トロロ -
その他
次回例会 11月30日
筑波流源湖(3番入場)連絡先 : 青木 克悦まで
-
-
8月31日 TーCOP
-
クラブ名
TーCOP
-
釣り場
筑波流源湖
-
⽇時
8月31日(日)
-
参加⼈数
15名
-
天候
曇りのち晴れ
-
状況
気温の上昇により魚の活性も良く、タフなヘラブナの引きを堪能できた日でした。
-
成績
1位 山本 陽二 44.0Kg 16.5尺 ペレ宙
2位 田村 秀樹 37.4Kg 15尺 チョウチン 両ダンゴ
3位 横澤 光隆 36.8Kg 15尺 グル宙
4位 高橋 裕行 35.4Kg
5位 佐々木 洋佑 33.2Kg
6位 高橋 雅人 28.4Kg
7位 川上 達也 28.0Kg
8位 鈴木 伸吾 26.8Kg
9位 竹本 博幸 23.8Kg
10位 松塚 貴弘 22.6Kg -
優勝者データ
ペレ宙
16.5尺
ウキ ゴンザレス ボディ10㎝ 細パイプ
道糸 1.2号
鈎 リフト8号
ハリス 0.8号 20-30㎝
エサ ペレ軽 400cc BBF 200 浅ダナ一本 100cc
GD 100cc 細粒 0.5cc 水200cc -
その他
連絡先 : 横澤光隆まで
-
-
8月28日 イーグルへら鮒会
-
クラブ名
イーグルへら鮒会
-
釣り場
豊房湖
-
⽇時
8月28日(木)
-
参加⼈数
12名
-
天候
晴
-
状況
猛暑続きでへらの食いが悪い中、両ダンゴの宙釣りで好釣果
-
成績
01 石下博未 28.1㎏ 38枚 木和田
02 後藤隆夫 12.3㎏ 16枚 仲台
03 大面俊一 8.5㎏ 13枚 奥畑
04 田中茂徳 8.5㎏ 16枚 松節
05 高山政弘 7.7㎏ 18枚 奥畑
06 兵頭 浩 6.3㎏ 16枚 鍵掛橋下
07 石井俊治 6.0㎏ 8枚 川又
08 松原俊章 5.0㎏ 8枚
09 片岡哲博 5.0㎏ 10枚 奥畑
10 野村安雄 4.0㎏ 10枚 鍵掛橋下
大型 石下博未 41.0㎝
-
優勝者データ
竿11尺 タナ宙 道糸1.2号 ハリス0.5号 ハリ上下7号
エサは両ダンゴ -
その他
*** 新会員募集 ***
連絡先 三島湖・ともゑ 0439-38-2544/豊英湖・代表 茅野 090-8584-7112
広報部 兵頭
-
-
8月26日 椎の木湖LC
-
クラブ名
椎の木湖LC
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
8月26日(火)
-
参加⼈数
33名
-
天候
快晴、猛暑
-
状況
このところ椎の木湖で釣れた記憶がない。釣りがあってない、エサがあってない、仕掛けがあってない、腕があってない、顔すらあってない?ともかく釣れない。何がいけないんだかわかってないところが一番の問題だ。この日はホタチョウをやった。あさイチはマアマア釣れた。しかし、時間とともに竿の曲がる頻度が減少。午前中29枚。午後は15枚の貧果。午後の15枚のうち8枚はバラケを食ってきた。両ダンゴにするべきだったか?このところのホームページではダンゴでの釣果が目につく。今回ベストテンで両ダンゴは6人。来週はダンゴでリベンジを果たしに行こうと思う次第であります。
-
成績
1位 雨宮究 83.21㎏ 76枚 457番 10尺天々感嘆セット
2位 田中豊 80.86㎏ 76枚 250番 8尺メーターダンゴ
3位 高西昌広 69.96㎏ 67枚 442番 8尺ホタチョウ
4位 小林竜明 61.07㎏ 64枚 266番 8尺メーターダンゴ
5位 宮崎正美 55.93㎏ 50枚 242番 8尺メーターダンゴ
6位 三浦輝道 55.82㎏ 54枚 238番 10尺天々ダンゴ
7位 新谷行雄 54.23㎏ 49枚 450番 8尺天々トロ掛けセット
8位 佐藤歳広 53.90㎏ 50枚 262番 8尺メーターダンゴ
9位 新井八重治 53.08㎏ 51枚 461番 8尺メーターダンゴ
10位 村井田幸男 48.93㎏ 44枚 655番 8尺ホタチョウ -
優勝者データ
3号桟橋釣り座457番 10尺天々感嘆セット ミチイト 1.5号 ハリス 上 1.0号 10㎝ 下 0.8号 30㎝ ハリ 上 サイト16号 下 グラン8号 ウキ ハルキ作 T Gムク 24㎝ B 9㎝ 足 7㎝
バラケ マッハ400㏄+BB200㏄+水200㏄
クワセ 感嘆 -
その他
年間成績上位10名
1位 雨宮究 11.297p
2位 田中豊 10.260p
3位 島田光浩 10.113p
4位 若林健一 8.711p
5位 小林竜明 8.555p
6位 金丸和浩 8.386p
7位 三浦輝道 8.289p
8位 佐藤歳広 8.260p
9位 村井田幸男 8.238p
10位 石井旭舟 8.125p連絡先:椎の木湖 048-565-4133 & 村井田幸男 090-4203-6752
広報 村井田幸男
-
-
8月26日 将監 楽釣会
-
クラブ名
将監 楽釣会
-
釣り場
管理釣り場 将監
-
⽇時
8月26日(火)
-
参加⼈数
19名
-
天候
晴れ 風向 南西4m 気温26℃~35℃
-
状況
やはり朝から気温も高く猛暑日の例会となった。魚のコンデションは良く、酸欠状態の魚は1枚もいない、池の状態も水質も良く最高の釣行開始となった。釣果も今年1番の好釣果で上位者は100枚超え、また参加者全員も好釣果となった。釣法は、短竿の両ダンゴが強い8月最盛期の例会となった。
-
成績
1位 横山幸男 57.9㎏ 8尺m両ダンゴ 129枚
2位 永井 隆 49.8㎏ 8尺m両ダンゴ 123枚
3位 阿部 孝 47.8㎏ 7尺m両ダンゴ 110枚
4位 武野文仁 43.7㎏ 8尺m両ダンゴ 113枚
5位 藤沼 力 42.9㎏ 8尺m両ダンゴ
6位 広瀬啓一 42.9㎏ 9尺m両ダンゴ
7位 野平博志 35.7㎏ 11尺1.1mトロダンゴ
8位 太田嘉一 32.9㎏ 7尺m両ダンゴ
9位 山崎勇次郎32.4㎏ 8尺m両ダンゴ
10位 戸澤憲之 29.1㎏ 9尺m両ダンゴ -
優勝者データ
1位 横山幸男 浮き:B9、針:上下6号、ハリス:上22㎝下30㎝、ハリス太:上下0.6号、餌:①A.グルダンゴ/ベーシック/ペレ軽/凄麩各120/カクシン100 ②カクシン/GD/ガッテン/カルネバ各1/水1.2、【コメント】AMは食いも良く、スレもほとんどなく釣れました。PMはエサもちが悪くなったので、ネバ系のエサにしました。AM75枚、PM54枚
2位 永井 隆 浮き:B7パイプT、針:上下セッサ6号、ハリス:上21㎝下28㎝、ハリス太:上下0.6号、餌:カクシン200/凄麩100/BBF100/水120、【コメント】午後の前半が釣れませんでした。AM70枚、PM53枚
3位 阿部 孝 浮き:B6.5㎝自作、針:上下6号、ハリス:上20㎝下30㎝、ハリス太:上下0.8号、餌:カクシン2/ペレ道1→つなぎグルテン入り/カルネバ1/凄麩1/水2、【コメント】良く釣れました。AM60枚、PM50枚
-
その他
次回の例会は9月26日(金)です。普段の火曜日じゃありません。注意してください。
連絡先:管理釣り場 将監 0476-95-0409
広報係:中村
-
-
8月25日 マンデー4クラブ
-
クラブ名
マンデー4クラブ
-
釣り場
さくら湖 B.C桟橋限定 タナはメーター以上
-
⽇時
8月25日(月曜日)
-
参加⼈数
12名
-
天候
曇のち晴れ 6時26℃ 13時35℃ 水温表層30℃
-
状況
一週前の試釣り時は、アメ色の大型が良くエサを追い
例会での好釣果が期待されましたが、その後に試釣りした会員から
暑さの影響か?じょじょに調子を落としているとの事、
当日朝は、蒸し暑く曇り、2時間程度竿の曲がり散漫、悪い予感!
長く暑い一日が思いやられましたが、太陽が顔を出し、光が水中に
差し込み初めると、少し活性が上がったようで竿が立ちはじめました。
暑い一日でした!! -
成績
1位 野村 吉男 46.680kg(67枚)C-42番 10.5尺チョーチン両ダンゴ
2位 林 憲一郎 41.020kg(61枚)B-50番 10.5尺メーター両ダンゴ
3位 藤沼 力 39.460kg(55枚) C-32番 9尺メーター両ダンゴ
4位 村田 稔 37.020kg(55枚)B-42番 11尺チョーチン両ダンゴ
5位 堀越 敬規 33.140kg(52枚)C-46番 12尺メーター両ダンゴ
6位 古川 正則 29.500kg(46枚)C-36番 9尺メーターうどんセット
-
優勝者データ
場 所:C-42番
使用竿:10.5尺
道 糸:1.2号
ハリス:上0.6号 40㎝ 下0.6号 50㎝
ハ リ:上下7号
浮 子:ボディー8㎝ セミロングPC
エ サ:コウテン400+カクシン200+BB100
水200 手水調整
*状況が下降気味なので、天々狙いが良かった -
その他
9月例会のお知らせ
日 時:9月22日(月曜日)
場 所:管理釣り場 将監 大池南桟橋
時 間:5時30分 会計締め切り*11時から30分検量と休憩をします。
*ゲスト参加お待ちしています。
広報 林 憲一郎
-
-
8月24日 若竹へら研(日研・若竹支部)
-
クラブ名
若竹へら研(日研・若竹支部)
-
釣り場
精進湖(ふじみ荘)
-
⽇時
8月24日(日)13:00検量〆
-
参加⼈数
15名
-
天候
晴れ
-
状況
さすが海抜900mの精進湖。下界は37度を超える厳しい残暑だったが、曇りのち晴れでも日傘を使わない会員もいるほどの快適さ。残念ながらサカナには活性がなく厳しい釣りになったが、出船時には富士山を拝むこともでき、心の洗濯ができた。(会長談)
-
成績
① 舩木 克彦 4.4kg/5枚 中央R 15尺天々セット
② 眞﨑 栄 4.0kg/4枚 大割R 19尺天々グルテン
③ 稲葉 政忠 3.8kg/4枚 大割R 15尺天々セット
④ 佐々木真人 2.5kg/2枚
⑤ 髙橋 信吾 2.0kg/2枚
-
優勝者データ
場 所:中央ロープ・肩から2番目
竿/タ ナ:15尺/天々
道 糸:1.2号
鈎/ハリス:バラサ7号/0.6号 8cm
鈎/ハリス:バラサ3号/0.6号 60cm
ウ キ:ボディ10cm PCムク
上・エ サ:マッハ・凄麩・もじり・GDパラパラ
下・エ サ:力玉さなぎ漬
ア タ リ:戻して1節のツンッ
キ モ:エサをもたせてタナにとめる! -
その他
【例会予定】
①武蔵の池(優勝:G・佐々木)②筑波流源湖(優勝:佐々木真人)③椎の木湖(優勝:佐々木真人)④円良田湖(優勝:髙橋信吾)⑤間瀬湖(優勝:佐々木真人) ⑥三楽園(優勝:舩木克彦) ⑦三名湖(優勝:高橋信吾) ⑧精進湖(優勝:舩木克彦) ⑨野田幸手園 ⑩筑波湖 ⑪小貝川吉野 ⑫清遊湖ゲストのご参加・新入会員大募集中です!お気軽にご連絡ください。
【公式HP】https://sites.google.com/view/nikken-wakatake/
連絡先 : 松本 高陽 <koyomatsumoto[a]gmail.com> ←[a]を@に変えて送信してください。
-