Phone Icon03-3606-3491

envelopeContact Us

へら鮒釣りの楽しさを追求し続ける

logo

例会結果発表

club tournament results

例会結果発表

  • 6月14日 Y-21 CLUB

    • クラブ名

      Y-21 CLUB

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      6月14日(土)

    • 参加⼈数

      32名(ゲスト7名含む)

    • 天候

      曇りときどき雨

    • 状況

      午後から雨予報だったので一般客は少なめでした。

      メーターダナからチョーチンまで両ダンゴ狙いでアタりっきり状態でした

    • 成績

      01 伊藤洋一 63.000㎏ 浜野辺桟橋 10.5尺 メーター 両ダンゴ

      02 宮下晴之 60.000㎏ 浜野辺桟橋 8尺 チョーチン ヒゲセット

      03 原田G  57.400㎏ 浜野辺桟橋 8尺 チョーチン ウドンセット

      04 杉山和由 51.100㎏ 太鼓桟橋 10尺 メーター 両ダンゴ

      05 伊藤宏二 50.200㎏ ポンプ沖桟橋 10.5尺 メーター 両ダンゴ

      06 高野重弘 48.100㎏

      07 直井 満 47.500㎏

      08 鈴木 進 47.100㎏

      09 箕田芳幸 43.900㎏

      10 久保G  42.700㎏

    • 優勝者データ

      浜野辺桟橋中央付近 10.5尺 メーター両ダンゴ

      道糸1号 ハリス0.5号 30-40㎝ ハリ グラン鈎5号

      ウキ 忠相 Sポジション  シャロー Mサイズ

      カクシン400、凄麩・ガッテン各200、浅ダナ一本を100、水250㏄

      手水とGTSでヤワモチに

    • その他

      来月は7/12(土)清遊湖です。集合5時

      ゲスト参加大歓迎です!!

      広報

  • 6月14日 一峰クラブ

    • クラブ名

      一峰クラブ

    • 釣り場

      西湖・レストハウス

    • ⽇時

      6月14日(土)

    • 参加⼈数

      25名(内ゲスト2名)

    • 天候

      曇りのち雨

    • 状況

      会員のほとんどが中尺(天々、浅ダナ)で「拾う」釣りしかできない厳しい例会となった。
      昨年度の冬が異様に寒く、今年は西湖全体の地底の水度が温まらず(回復せず)一部のポイントを除き、
      活性のあるヘラは水温の暖かい浅場か浅いレンジと考える。
      若干ではあるが減水もしており、湖、魚自体のコンデションが悪かった。
      水量が増えてもターンオーバーで地底の冷たい水が混じる為、
      今月に限っては、溶岩帯を除く、丸美や白根の船宿から出るポイントに出向くのが無難かと。
      平日ガラガラと異なり、やはり土日の野釣り場は難しいと感じた一日でした。

    • 成績

      1位 原田惇司 11.4k
      2位 七澤勝昭 10.2k
      3位 檀谷雅則 9.2k
      4位 田中誠 9.2k
      5位 福田敏行 7.0k
      6位 小島猛 6.6k
      7位 大谷明 6.4k
      8位 岩橋義信 6.2k
      9位 塩田守男 6.1k
      10位 篠原孝 6.0k

    • 優勝者データ

      1位
      ★ポイント:石切(白樺)
      ★竿:15尺、13.5尺
      ★タナ:深宙
      ★ウキ:PC(T:17.5 B:10.0)
      ★道糸:エステル1.0号
      ★ハリ:角ヒネリ7号 or 6号(上、下)
      ★ハリス:フロロ 0.4号 45センチ(上) 60センチor 65センチ(下)
      ★エサ:みやび360+フロート360 +隼60+水180
      ★どのようなアタリ:馴染み際の「チャ」or 消し込みor 持ってけ
      ★コメント:優勝できて良かったです。

       

      2位
      ★ポイント:沖ブナイロープ
      ★竿:12尺
      ★タナ:浅ダナ(1.5m)
      ★ウキ:一峰浅ダナ2番 パイプ(T:9.0 B:6.0)
      ★道糸:バリバスプロバージョンV山吹 1.0号
      ★ハリ:グラン鈎6号(上、下)
      ★ハリス:バリバスプロバージョンV 0.5号 30センチ(上) 40センチ(下)
      ★エサ:カクシン2+ガッテン2+浅ダナ一本1+水1.5
      ★どのようなアタリ:馴染み際の「ダッ」
      ★コメント:超渋く向かい風でしたが何とか1枚ずつ拾い入賞できました。
      来月は良い釣果が上がるよう、頑張ります。

       

      3位
      ★ポイント:高松ロープ
      ★竿:16尺
      ★タナ:深宙
      ★ウキ:一峰グラス3番(T:22.0 B:12.0)
      ★道糸:1.2号
      ★ハリ:グラン鈎8号(上、下)
      ★ハリス:0.5号 60センチ(上) 80センチ(下)
      ★エサ:マッハ1+凄麩1+GD1+カルネバ1+水1 ※GTSで調整
      ★どのようなアタリ:モゾ
      ★コメント:なし

    • その他

      毎月第二土曜日に例会を開催しております。

       

      毎月一回、計11回で年間順位を競います。
      ※令和六年(2025)について2、3月は管理釣り場で固定、
      他の月は全て「野釣り」となります。
      ※会員、ゲスト募集しております。
      疑問に思うこと、
      わからないことは何でも質問してください。

       

      (代表)090-2309-2682
      ※「へら鮒社のHPを見た」とお伝え下さい。
      https://www.ippoclub.net/

  • 6月12日 将監愛好会

    • クラブ名

      将監愛好会

    • 釣り場

      管理釣り場「将監」大池南桟橋

    • ⽇時

      6月12日(木)

    • 参加⼈数

      17名(G3名)

    • 天候

      曇/晴  東~東北東 1~3m 水温22℃ 気温24℃

    • 状況

      前日の雨の影響か魚は居るも食い気が弱く、餌打ちするも、水面に背ビレが出る様な状況は少ない一日でした。

    • 成績

      1位 (G)永井 隆 43,7㎏(97枚) 8尺 両ダンゴ

      2位 真利子 昭 23,7㎏(57枚)8尺 ヒゲセット

      3位 阿部 孝 22,1㎏(54枚) 8尺両ダンゴ

      4位 鈴木 孝 19,1㎏
      5位 外川正 吉 19,0㎏

    • 優勝者データ

      1位 永井 隆 道糸1,2号 針上下6号 ハリス上下06(上)22㎝・(下)30㎝ ウキ:くし玉 B6㎝
      餌:カクシン2・天々1・カリネバ1・水1,1
      コメント:時間によってはムラがありましたが、リズム良く釣れました。。

      2位 真利子 昭
      コメント:一日をとおしポツポツ釣れました。

      3位 阿部 孝
      コメント:水面に背ビレが出る様な状況ではなかったが、どうにか釣れました。

    • その他

      管理釣り場「将監」0476ー95-0409

      広報係:加藤

  • 6月11日 浅草へら鮒会

    • クラブ名

      浅草へら鮒会

    • 釣り場

      西湖・精進湖

    • ⽇時

      2025年6月11日(水曜日)

    • 参加⼈数

      26名

    • 天候

    • 成績

      1位  野島 孝 63.6㎏(88枚)西湖・西の越で竿24尺底釣り両ダンゴ

      2位  諸冨一秋 48.4㎏(66枚)西湖・西の越で竿21尺底釣り両ダンゴ

      3位  竹内 忠 29.2㎏(40枚)西湖・前浜沖ロープ岸向きで竿15尺いっぱいの両ダンゴ

      4位  鈴木昭二郎 27.0㎏(35枚)西湖・クワルビで竿18尺底釣り両ダンゴ

      5位  中田 猛 25.8㎏(35枚)西湖・前浜沖ロープ岸向きで竿18尺底釣りグルテンセット

      6位  小勝次郎 25.4㎏(35枚)西湖・クワルビロープで竿17尺底釣り両ダンゴ

      7位  加藤誠一郎 22.8㎏(26枚)精進湖・葉山下新ロープで竿12尺いっぱいのグルテンセット

      8位  吉武 稔 22.6㎏(28枚)精進湖・葉山下新ロープで竿12尺いっぱいの「力玉」セット

      9位  長谷川佳広 21.6㎏(30枚)西湖・紅葉台キャンプ場下の岸付けで竿21尺ドボンの両ダンゴ

      10位  福冨大祐 21.6㎏(26枚)西湖・クワルビロープで竿20尺いっぱいの両ダンゴ

    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】
      西湖・西の越で竿24尺底釣り両ダンゴ

      ●タックル
      道糸 「見える道糸 エステル」0.8号
      ハリス 「プロバージョンV」0.5号35─43㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「りきや 底PC」15番。ボディ15㎝で、全12目盛中、5目盛沈め

      ●エサは「ダンゴの底釣り夏」100㏄、「ダンゴの底釣り冬」100㏄に水150㏄を「バラケマッハ」100㏄で仕上げたもの。前半はヤワネバタッチで、後半はしっかりめのネバボソで釣っていく

      ●ナジんでトンのタナで、アタリはナジんで「カチッ」か「チャッ」

       

      【2位のタックル&エサ】
      西湖・西の越で竿21尺底釣り両ダンゴ

      ●タックル
      道糸 1.2号
      ハリス 0.5号45─55㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「大祐 エッジ」7番。ボディ14㎝のPCムクトップで、全11目盛中、2目盛沈め

      ●エサは「ベーシック底釣り」を「しめかっつけ」軽くしていったヤワネバ

      ●切り気味のタナで、アタリはナジんで「ダッ」

       

      【3位のタックル&エサ】
      西湖・前浜沖ロープ岸向きで竿15尺いっぱいの両ダンゴ

      ●タックル
      道糸 1.2号
      ハリス 0.5号40─70㎝
      ハリ 「バラサ」8号
      ウキは「鮒覚坊 PC」ボディ11.5㎝で、全11目盛中、湖面に3目盛出し

      ●エサは「凄麩」「バラケマッハ」「GD」「カルネバ」各200㏄を水200㏄で作ったものへと、「GTS」+「グアーガム」少量で作ったネバエサを絡めた合体エサで、タッチはカタネバボソ

      ●アタリはウケて「ドカン」

    • その他

      【2025年度 例会開催場所&優勝者】
      1月 新年懇親会&総会 野田幸手園  石川裕治  17.8㎏
      2月 清遊湖  吉武 稔  22.2㎏
      3月 横利根川  石川裕治  14.2㎏
      4月 戸面原ダム  中田 猛  85.4㎏
      5月 横利根川  吉武 稔 24.4㎏
      6月 西湖・精進湖  野島 孝  63.6㎏
      7月 千代田湖
      8月 西湖・精進湖
      9月 千代田湖
      10月 戸面原ダム
      11月 三名湖
      12月 納竿懇親会 椎の木湖

       

      【ホームページ】
      asakusaherabunakai.jp
      浅草へら鮒会.jp

  • 6月11日 ふじみ二水会

    • クラブ名

      ふじみ二水会

    • 釣り場

      精進湖 本湖地区

    • ⽇時

      2025年6月11日 水曜日

    • 参加⼈数

      6名

    • 天候

      雨 風雨強し

    • 状況

      このところ全般的に好調な精進湖、好釣果が期待されましたが、当日は生憎の雨風が強く厳しい例会となりました。

    • 成績

      優勝 渡辺康 14.600kg 17枚 天神R 13尺 力玉セット
      2位 飯田年彦 7.600kg 9枚 村浜R 14尺 両ダンゴ
      3位 渡辺幸 7.100kg 9枚 他手合R 15尺底 両ダンゴ
      4位 大石常雄 5.500kg 8枚
      5位 雨宮究  5.500kg 7枚

    • 優勝者データ

      雨風が弱くならないかとふじみ荘で釣友としばらく待機していました。6時半を過ぎてもこやみにならないので出船することにしました。一番近い他手合Rは先客があり、次に船宿に近い天神Rに入釣しました。とにかく釣よりも雨風対応に忙しい一日でした。釣友が早上がりする中、それでも2時まで頑張りました。

    • その他

      連絡先 精進湖湖畔 ふじみ荘 0555 87 2025

  • 6月9日 月曜へら鮒釣研究会

    • クラブ名

      月曜へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      千代田湖(千和)

    • ⽇時

      6月9日(月)

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      曇り

    • 状況

      大型がそろいます

    • 成績

      1位 幸田栄一 42.8㎏ 新ロープ 24尺 チョーチン両ダンゴ

      2位 横山敏夫 34.6㎏ 中央ロープ 14尺 力玉セット

      3位 小仁田浩 26.8㎏ 中央ロープ 21尺チョーチン両ダンゴ

      4位 伊沢孝一 26.1㎏ 桜並木ロープ 25.5尺底釣

      5位 関口光竿 21.3㎏ 中央ロープ 15尺チョーチン両ダンゴ

    • 優勝者データ

      24尺チョーチン両ダンゴ 道糸1号 ウキB16cmパイプ ハリス0.6号 60cm×75cm ハリ7号

      マッハ2段バラ1凄麩1カクシン1カルネバ1水2

    • その他

      新会員・便乗参加 募集

      連絡先 : びざーる西まで

  • 6月8日 brains

    • クラブ名

      brains

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      6月8日(日)

    • 参加⼈数

      17名(G3名)

    • 天候

    • 状況

      混雑が予想されたので、ほぼ全員セットの釣りになった

    • 成績

      1位 水内(ゲスト) 39、83kg/36枚 釣座417番 9尺チョウチンセット

      2位 高橋春太 37、5kg/31枚 釣座260番 8〜10尺メータセット

      3位 長谷川(ゲスト) 35、56kg 31枚 釣座262番 10、5尺メータセット

      4位 高橋謙二

      5位 松村(ゲスト)

    • 優勝者データ

      仕掛け
      道糸1.25号 ハリス:上0.6号 10cm/下0.6号 50cmハリ:上 バラサ9号/下リグル6号

      エサ
      マッハ600cc段差バラケ200ccカルネ′ヽ200cc水200cc 粒戦、GTSで調整 クワセ ウドン

      ポイント
      ナジミをしっかり入れて釣りました。

    • その他

      brains 7月例会案内
      例会日時 7月13日(日)
      例会場所 清遊湖
      集合場所 当池事務所
      集合時間 5:15
      入場時間 5:45
      納竿時間 15:00
      開始時間 準備が出来次第
      昼食時間 お弁当の配達完了後、30分間

       

      釣り規定
      竿  8尺〜19尺
      タナ 1m以上
      エサ 生きエサ、オカメ禁止
      重量 12キロカット

       

      例会費
      会員  4,000円
      ゲスト 3,000円

       

      ビギナー参加歓迎❗️もちろんベテランも😄
      皆さんのご参加お待ちしてます♪

      お問い合わせ
      takashi.hera@gmail.com

  • 6月8日 グランドスラム

    • クラブ名

      グランドスラム

    • 釣り場

      三楽園

    • ⽇時

      6月8日(日)

    • 参加⼈数

      22名

    • 天候

    • 状況

      宙からダンゴで当たりっきりの情報でしたが、底釣りが好調でした。

    • 成績

      1位 松崎 光臣 44.5kg
      2位 横澤 光隆 32.5kg
      3位 西脇 智  27.2kg
      4位 松信 晃  24.2kg
      5位 森田 敏夫 23.4kg
      6位 石川 隆二 23.2kg
      7位 井上 敏猛 22.2kg
      8位 山崎 知厚 20.2kg
      9位 新井 勝利 19.0kg
      10位 佐々木洋佑 18.2kg

    • 優勝者データ

      9尺メーター両ダンゴ
      クラッシュ単品

    • その他

      来月は椎の木湖です。

      担当 ヒデーキ

  • 6月8日 筑波湖へら鮒研究会

    • クラブ名

      筑波湖へら鮒研究会

    • 釣り場

      筑波湖(5号桟橋)

    • ⽇時

      6月8日(日)

    • 参加⼈数

      14人(ゲスト5人)

    • 天候

      曇時々晴

    • 状況

      多少酸欠気味な感じでした。桟橋奥では鼻あげしてる魚もいました。短竿チョウチンならびに浅い棚が良さそうな感じでした。ダンゴではなかなか釣り込むのは難しい感じでした。

    • 成績

      1位 南城 吉和 27,8キロ
      2位 大木 清美 24,6キロ 8尺チョウチンヒゲ
      3位 森本(ゲスト) 24,4キロ 8尺チョウチンセット
      4位 伊藤 智美(ゲスト) 24キロ 9尺チョウチンセット
      5位 生井 昭廣 23キロ 8尺メーターヒゲ

    • 優勝者データ

      8尺チョウチン うどんセット
      道糸1.2号
      ハリス 上0.6号 8㌢ 下0.8号 27㌢
      ハリ 上 ギガリフト 18号 下 角マルチ8号
      浮子 セレナ No.8 PC
      バラケ マッハ800 凄麩100 BBフラッシュ100 水200〜220
      手水を打って マッハで調整

    • その他

      次回は7月13日(日)に筑波湖で開催いたします。

      新会員、ゲスト参加続々募集してますので宜しくお願いいたします。

      5時集合にて宜しくお願いいたします。
      広報 大畑

  • 6月8日 佐倉へら鮒釣研究会

    • クラブ名

      佐倉へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      管理釣り場 将監 大池

    • ⽇時

      6月8日(日)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      曇・朝方は小雨が降るも9時ごろに上がる。風は釣りに影響はなかった。

    • 状況

      試釣では、まずまずの好活性で期待がされた。当日は天気の影響か、へら鮒は上調子で
      エサ合わせの難しい釣りになりました。上手くエサを合わせた会員が釣果を伸ばしました。
      ペレ系のダンゴに感触が良かったようだ

    • 成績

      1位 村山 孝一 40.400㎏ 南桟橋32番 竿9尺 タナ1.0mのペレ系ダンゴ
      2位 加藤 一彦 39.850㎏ 畑前桟橋11番 竿8尺 タナ1.0mのペレ系ダンゴ
      3位 松本 元舟 37.500㎏ 南桟橋36番 竿9尺 タナ1.0mのペレ系ダンゴ
      4位 山田 進  37.150㎏ 畑前桟橋4番 竿8 タナ1.0mのガッテンダンゴ
      5位 長谷川昭二 36.750㎏ 畑前桟橋9番 竿9尺 タナ1.0mのペレ系ダンゴ
      6位 新田 稔  34.840㎏ 南桟橋34番 竿9尺 タナ1.0mのペレ系ダンゴ
      7位 吉田 浩  28.750㎏ 南桟橋28番 竿9尺 タナ1.0mのペレ系ダンゴ
      8位 野地 英昭 28.100㎏ 南桟橋38番 竿8尺 タナ1.0mの力玉セット
      9位 山崎 湖風 27.900㎏ 南桟橋40番 竿8尺 タナ1.0mのペレ系ダンゴ
      10位 山田 栄舟 24.050㎏ 畑前桟橋13番 竿7尺 タナ1.0mのペレ系ダンゴ

    • 優勝者データ

      南桟橋の32番に入釣しました。竿は9尺 ミチイト1.2号 ハリス(上)0.6号20cm(下)0.6号30cm ハリ(上)リグル7号(下)リグル6号 ウキ 正水作浅ダナ トップ8cmボディ5cm足6cm ダンゴエサ ペレ軽2・カルネバ2・ガッテン1・BBF1・水1.5でへら鮒の調子を見ながら調整をしていきました。ウキがなじんでから出来るだけ早いアタリを積極的に合わせました。エサの調整は、ペレ軽を差し込んで硬めにしたり、BBFでヤワネバにしたりと色々とやりました。初めは、カクシン系ダンゴから入りましたがまったく釣れずに、会友がペレ系ダンゴで釣っていたのですぐに切り替えたのが良かったと思いました。試釣ではあまり良い釣りが出来なかったので嬉しかったです。

    • その他

      7月例会 7月13日(日) 長熊釣堀センターです。
      新入会員を募集しています。ゲスト参加してみませんか歓迎します。
      ゲスト参加は、釣り場代プラスの1000円です。参加賞があります。
      準備の都合上、一週間前までにご連絡をお願いします。
      連絡先は山崎湖風会長まで 090-7942-0017です。

      報告 山崎湖風

  • 6月8日 へらぶな東遊会

    • クラブ名

      へらぶな東遊会

    • 釣り場

      神扇池

    • ⽇時

      6月8日(日)

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      曇り

    • 状況

      日曜日でも混雑次第では両団子で釣り切れるかも との情報でしたが東向き桟橋以外はほぼ埋まっている感じの混雑状況でへらぶなの食いっぷりは結構気難しく感じられました

    • 成績

      1位 木下幸信 16,2kg まき桟橋 8尺カッツケ両ダンゴ
      2位 佐藤元章 12,1kg   〃   8尺天々トロ掛け
      3位 大滝博   11,0kg   〃     8尺天々両ダンゴ
      4位 山田隆    9,1kg   〃     8尺天々両ダンゴ
      5位 桜井靖弘  6,2kg   〃    15尺底 両ダンゴ

    • 優勝者データ

      優勝者のポイントは まき桟橋NO239
      釣り方はカッツケ〈約50cm)両ダンゴ
      仕掛けは ミチイト1号 ハリス0,5号
      20-30cm ハリは上下4号
      エサは カクシン2 ガッテン2 凄麩1 水1を
      手水で軟らかく調整(ボソは残すことを
      常に意識して)

    • その他

      次回の例会は7月13日(日)
      自然豊かな『智光山公園 前山の池』で行います
      梅雨明け後になってさわやかな木陰での釣りができることを祈っていますが・・・
      ゲスト参加歓迎いたします

      連絡事務所 八王子市 釣用品湖舟 042-636-5228

  • 6月8日 道人会

    • クラブ名

      道人会

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      6月8日(日曜日)

    • 参加⼈数

      29名

    • 天候

      曇り

    • 状況

      1日曇りで風も無く蒸し暑い。入場者は多く予約だけで200名超えらしい。7番入場で運よく全員予定の5号桟橋に入ることができた。混雑のせいか喰い渋っていたようだが、先週の日曜の方がひどかったとか。

    • 成績

      1位  会田直樹  46.7kg
      2位  志水良則  44.3kg
      3位  島田光浩  38.3kg
      4位  宮沢広至  34.0kg
      5位  牛山滋晴  32.0kg
      6位  丹野利明  31.0kg
      7位  箕田芳幸  30.5kg
      8位  鈴木英明  30.4kg
      9位  青木賢一  29.4kg
      10位  戸田秋男  26.8kg

    • 優勝者データ

      5号桟橋渡り奥No646
      9尺ちょうちんウドンセット
      浮子;ボデー10cmグラスムクトップ
      ハリス;10―40cm
      ハリ ;10号-7号
      バラケ;マッハ600、段バラ200、スゴフ200
      カルネバ100、水230
      喰わせ;タピオカウドン

    • その他

      次回は7月13日(日)幸手園

      広報 箕田

  • 6月8日 クラブスリーワン

    • クラブ名

      クラブスリーワン

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      6月8日 (日)

    • 参加⼈数

      27名

    • 天候

      曇り時々晴れ

    • 状況

      曇って蒸し暑い感じになり、魚は上っ調子。
      入釣場所により、魚のムラが有り釣果に差が出た。
      浅ダナ両ダンゴで気難しいへら鮒をコントロールできた者が上位になった。

    • 成績

      1位 椿 正記 63㎏ 中央桟橋北向き216番 10尺1m両ダンゴ
      2位 渡辺千洋 45.4㎏ 南桟橋31番 11尺1m両ダンゴ
      3位 栗原光則 43.5㎏ 中央桟橋北向き227番 9尺1m両ダンゴ
      4位 前田ゲスト 42.1kg 中央桟橋北向き218番 10.5尺1m両ダンゴ
      5位 小倉ゲスト 41.5kg 中央桟橋北向き221番10.5尺1m両ダンゴ
      6位 高橋秀樹40.1㎏南桟橋68番9尺1m両ダンゴ
      7位 武田アレックス36.2㎏南桟橋78番8尺1m両ダンゴ
      8位 柳田忠士34.7㎏南桟橋72番8尺1m両ダンゴ
      9位 岩田ゲスト34.7㎏中央桟橋北向き219番9尺1mウドンセット
      10位 中澤 岳34.3㎏中央桟橋北向き215番8尺1m力玉セット

    • 優勝者データ

      場所 中央桟橋北向き216番
      竿  10尺
      道糸 1.2号
      タナ 1m
      浮き 水幸作 ロクゴウ2番
      ハリス上下0.7号18,24cm
      ハリ 上下バラサ5号
      エサ バラケマッハ200 凄麩200 カルネバ200 水200
      魚が上っ調子で釣り辛かったが、バラケて膨らむエサの製作とエサ付の調整(表面のコーティング、形、大きさ等)、打ち込む位置の調整など細かく魚に対応すると、アゲや馴染んできちんと当たる感じが出た。ウキは動きっぱなしなので、アタリのチョイスも肝心で時には餌落ち迄のウキの動きを確認するくらいのエサ持ちと当たりの感じを的確に選ぶ必要が有った。

    • その他

      次回は7月13日第2日曜日筑波湖にて行います。
      便乗歓迎

      連絡先 会長・中澤 岳まで https://clubthreeone.com

  • 6月8日 東葛釣遊会

    • クラブ名

      東葛釣遊会

    • 釣り場

      筑波流源湖 中央桟橋

    • ⽇時

      6月8日 (日)

    • 参加⼈数

      12名

    • 天候

      曇り時々晴れ

    • 状況

      一日中ほぼ無風状態で、水が動かない為か酸欠なのかヘラの活性もあまり良く、釣果もいまいちでした。

    • 成績

      1位 増川秀樹 43.0㎏ 8尺 チョウチンセット

      2位 富貴小花 38.5㎏ 10尺 メーター両ダンゴ

      3位 矢部 猛 25.6 ㎏ 9尺 チョウチンヒゲセット

      4位 松本雅夫 25.0㎏ 8尺メーター両ダンゴ

      5位 佐藤吉郎 24.7㎏ 12尺 メータヒゲセット

    • 優勝者データ

      場   所  : 中央桟橋
      竿/タ ナ  : 8尺/チョウチンセット
      道糸     : 1号
      ハリ/ハリス : バラサ8号 0.5号 上8cm 下25cm
      ウキ     : ボディ10cm 自作
      エサ     ; マッハ500 BB200 水250 力玉

    • その他

      次回は6月29日(日)さくら湖です。
      広報 松本

  • 6月8日 クリエイトクラブ・ヤンフク杯最強タッグチーム決定戦

    • クラブ名

      クリエイトクラブ・ヤンフク杯最強タッグチーム決定戦

    • 釣り場

      佐屋川温泉前釣り場

    • ⽇時

      6月8日(日)

    • 参加⼈数

      18名(ゲスト4名)

    • 天候

      曇りのち晴れ

    • 状況

      今回の競技会は
      抽選で決定したペア(タッグチーム)が
      午前・午後の2回、7枚検量で
      重量を競うルール。
      題して「ヤンフク杯」
      ゲスト様4名を交えて楽しい1日となりました。

       

      これからもクリエイトクラブでは
      トーナメントを視野に入れた通常の月例会の他
      このような形式で、所属クラブやキャリア
      年齢・性別を問わないゲーム感覚の大会を
      定期的に開催してまいります。

       

      実行委員長はヤング副部長
      通称「ヤンフク」こと西尾俊希。
      間もなく控えるM1カップセミファイナルを
      何としても突破して欲しい!

    • 成績

      【上位入賞チーム】
      1位:小笠原・岡田(G)/釣果8.4㎏
      2位:平野・瀬戸             /釣果8.2㎏
      3位:竹田(G)・長谷川/釣果8.1㎏
      4位:西尾(俊)・松原   /釣果7.4㎏
      5位:向井(健)・松井 /釣果6.9㎏
      6位:細江(G)・水戸辺/釣果6.5kg
      7位:塚本・渡辺    /釣果5.9kg
      8位:向井(昇)・中村 /釣果5.2kg
      9位:西尾(輝)・山本 /釣果3.8kg

    • 優勝者データ

      〈小笠原〉
      釣り座:新桟橋ガラ場向き
      タナ:カッツケ
      サオ:12尺
      ミチイト:1号
      ウキ名:仁成作
      (トップ5㎝・ボディー4.5㎝・足5㎝)
      ハリス:上0.6号(10㎝)下0.6号(15㎝)
      ハリ:上角マルチ(8号)
      下角マルチ(5号)
      バラケエサ:
      凄麸400
      カクシン200
      水300
      バラケマッハ400
      クワセエサ:ヒゲトロ
      コメント:楽しみました!

       

      〈岡田〉
      釣り座:新桟橋ガラ場向き
      タナ:45cn〜50cm
      サオ:ダイワへらX12尺
      ミチイト:1号
      ウキ名:希粋しずく
      (トップ9.5cm・ボディ6cm・足7.5cm)
      ハリス:上0.5 号(10cm)
      下0.5 号(17cm)
      ハリ:上7号・下5号
      バラケエサ:
      ダンゴの底釣夏100
      水      200
      バラケマッハ 400
      浅ダナ一本  200
      BBフラッシュ  200
      クワセエサ:極上トロロ
      コメント:練習あるのみです!

    • その他

      ●次回月例会は
      6月15日(日)佐屋川西の森です
      ●新入会員・例会ゲスト参加とも
      絶賛募集中です

      広報/長谷川智

  • 6月8日 第2俱楽部

    • クラブ名

      第2俱楽部

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      6月8日(日)

    • 参加⼈数

      20名

    • 天候

      曇一時晴

    • 状況

      梅雨入り前で天候が安定した日が続いたせいか、10位まで20kgオーバーと釣果が伸びました。

    • 成績

      1位 岡崎 克也 31.4kg 42枚
      2位 菱沼 崇  29.0kg
      3位 阿部 和雄 23.4kg
      4位 高橋 弘  22.8kg
      5位 宮沢 直樹 21.4kg
      6位 前川 哲男 21.4kg
      7位 菊地 悟  21.2kg
      8位 本郷 友康 20.8kg
      9位 宮沢 幸一 20.4kg
      10位 目加田敏弘 20.4kg

    • 優勝者データ

      ポイント:プール前桟橋
      竿・タナ:9尺1m両ダンゴ
      道糸:1.0号
      ハリス:上0.5号35cm 下0.5号45cm
      ハリ:上5→4号 下5→4号
      ウキ:パイプトップ ボディ5.5cm
      エサ:カクシン2 浅ダナ一本2 GT1 水1.2

    • その他

      広報:床井美夫

  • 6月7日 地球クラブ

    • クラブ名

      地球クラブ

    • 釣り場

      西湖 丸美

    • ⽇時

      6月7日(土)

    • 参加⼈数

      14名

    • 天候

      朝と昼間の気温差が大きく暑い一日。西寄りの風

    • 状況

      例年に比べ1m位の減水、釣果もあまり芳しくないが当日は強風にはならず一日西寄りの風で午前中は無風状態もあった。
      前浜方面は東電ポンプ寄りがやや混雑、その後に高松へ2名移動、あとの会員はクワルビRに並ぶ。午前中風向きとは逆の右への強い流れがついて、昼前にややその流れが弱くなった時間帯に拾った感じ、へらは大量にいる感じではない。喰いも良くなかったようだ。13時半現場検量。

    • 成績

      1位 稲葉義昭 14.0㎏(19枚)前浜中R中ほど岸向き 竿19.5尺 バランスの底ダンゴ
      2位 笹島哲雄 12.4㎏(14枚)クワルビRやや右 竿17尺 バランスの底ダンゴ
      3位 松浦庸貴 12.0㎏(15枚)高松R 竿21尺 チョーチン両ダンゴ
      4位 西村典明 11.0㎏(14枚)前浜中R岸向き 竿18尺 バランスの底ダンゴ
      5位 濱口篤志 9.4㎏(14枚)クワルビR右 竿17尺 バランスの底ダンゴ
      6位 松尾恭彦 7.2㎏(9枚)クワルビR
      7位 三野健一 7.0㎏(8枚)前浜中R
      8位 戸塚博司 6.6㎏(8枚)前浜中R
      9位 小澤浩  6.5㎏(9枚)クワルビR
      10位 田村進  5.8㎏(5枚)クワルビR

    • 優勝者データ

      会長からのアドバイスで前浜方面に決める。狙っていた東電寄りが混雑していたため中ロープの離れたあたりで他の会員と岸向きで並んだ。
      竿:19.5尺、道糸1号、ハリス:0.6号40㎝×50㎝、ハリ:上下グラン6号、ウキ:忠相S-Pボトム13番、エサ:夏100冬100マッハ200で水を180位、小さ目でやや硬め、アタリはしっかり馴染ませてからの戻して小さくチクッとしたものが多かった。

    • その他

      次回は7月5日(土)千代田湖(千和)になります。

      広報

  • 6月5日 国立へら会

    • クラブ名

      国立へら会

    • 釣り場

      千代田湖・千和

    • ⽇時

      6月5日(木)

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      新ロープ、千和中央ロープにもじりが多く、例会2組で23名の多くが両ロープに入りました。サワリは有ってもなかなかアタリは出しませんが、釣れてくるのは1キロクラスの大型ばかりで、1枚釣れば順位が変わる面白い例会でした。順位は、型の差でした。

    • 成績

      1位 金 子  哲 15.7kg 15枚 新ロープ・グレードラ横
      2位 前 川 直寛 13.6kg 15枚 千和中央ロープ・桟橋前ブイ横 竿23尺 底 両ダンゴ
      3位 広 瀬 好夫 13.2kg 17枚 千和前ロープ・桟橋から2番目のブイ横 竿17尺 底(ドボン) オカメセット
      4位 福 島 敦志 12.5kg 15枚 新ロープ・グレードラ右
      5位 大久保 一郎 12.0kg 15枚 千和中央ロープ・桟橋前島表寄り

    • 優勝者データ

      ポイント 新ロープ・グレードラム缶の左側(桜並木向き)
      竿  19尺
      タナ チョウチン
      道糸 0.8号
      ハリス0.5号 上55センチ 下70センチ
      針  上下バラサ7号
      浮き 自作発泡・ボディ11.5センチ・グラスムクトップ30センチ・カーボン足16センチ・オモリ負荷2.33グラム
      両ダンゴ 粘麩0.5+カルネバ1+カクシン1+水1.5+凄麩1+マッハ1+浅ダナ一本1をダンゴの夏、GDで調整

    • その他

      次回は、7月3日(木)、精進湖・金風荘にての開催となります。

      国立へら会では新会員を募集しています。
      山上湖でのボート釣りを中心に和気藹々とした例会を一緒に楽しみませんか。
      ご興味のある方はe-mailにてご連絡をお願いします。
      e-mail kameaniiza2825@gmail.com
      広報担当:金子 哲 https://kouhou92s.wixsite.com/kunitati

  • 6月2日 グッドクラブ

    • クラブ名

      グッドクラブ

    • 釣り場

      精進湖(出舟:あかいけ)

    • ⽇時

      6月2日(月曜)

    • 参加⼈数

      21名 

    • 天候

      曇りのち晴れ

    • 成績

      1位 伊藤洋一  28.7㎏(40枚)中央ロープで竿13.5尺いっぱいの「感嘆」セット
      2位 佐藤義之  22.2㎏(26枚)小割で竿12尺いっぱいの両ダンゴ
      3位 大根田 浩 22.2㎏(24枚)葉山下新ロープで竿17尺底釣り両ダンゴ
      4位 杉山和由  22.2㎏(25枚)小割で竿12尺いっぱいの「感嘆」セット
      5位 黒田幸良  22.0㎏(25枚)葉山ロープで竿20尺タチ4本半の底釣りグルテンセット
      6位 糸井一夫  18.8㎏
      7位 川村雅敏  16.6㎏
      8位 渡辺己知良 16.6㎏
      9位 諸冨一秋  16.2㎏
      10位 田中 忠  15.5㎏
    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】
      中央ロープで竿13.5尺いっぱいの「感嘆」セット
      ●タックル
      道糸 1.2号
      ハリス 0.5号10─50㎝
      ハリ 上「ダンゴ鈎」10号、下「グラン鈎」4号
      ウキは「忠相  ツアースペック F」8番。ボディ8.5㎝のパイプトップで、全11目盛中、クワセを付けて6目盛出しに設定
      ●バラケは「バラケマッハ」600㏄、「凄麩」200㏄、「ガッテン」200㏄に水280㏄を「BBフラッシュ」でしっとりボソに仕上げたもの。クワセは「感嘆」10㏄に水10㏄
      ●バラケは大きめで、アタリはウキをフカフカさせての「ドカッ」か深く入っての「ドカッ」

       

      【2位のタックル&エサ】
      小割で竿12尺いっぱいの両ダンゴ
      ●タックル
      道糸 1.2号
      ハリス 0.5号50─65㎝
      ハリ 「グラン鈎」6号
      ウキは「征峰」ボディ12㎝のPCムクトップで、全11目盛中、2目盛沈めに設定
      ●エサは「カクシン」3、「コウテン」3に水2を「凄麩」1、「BBフラッシュ」1で仕上げたしっかりめのヤワネバ
      ●アタリはナジみ込みの「ドカッ」

       

      【3位のタックル&エサ】
      葉山下新ロープで竿17尺底釣り両ダンゴ
      ●タックル
      道糸 1.2号
      ハリス 0.5号35─50㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「ひろ オールマイティ 竹足」ボディ13㎝のパイプトップで、全11目盛中、2目盛沈めに設定
      ●エサは「ダンゴの底釣り芯華」150㏄、「GD」100㏄、「ペレ底」25㏄に水180㏄で作ったダンゴに、「グルテン四季」1を水1で仕上げたものを合体させたグルダンゴ
      ●アタリはナジみ込みの「チャッ」か、ナジんで上げてからの「チャッ」
    • その他

      広報 諸冨一秋

  • 6月1日 ベストテンクラブ

    • クラブ名

      ベストテンクラブ

    • 釣り場

      精進湖(金風荘)

    • ⽇時

      6月1日(日)

    • 参加⼈数

      14名

    • 天候

      晴れ時々曇

    • 状況

      エサの周りに魚はいるが、なかなか入ってこない感じ。
      ダンゴが上手い人は対応できる?かもしれませんがセット釣りが無難です。
      タナは13~15尺で力玉セットもしくは角麩で目先を変えながらの釣りが有利か?
      ポイントは、中央ロープもしくは大割で空いていれば釣果が伸びると思います。
      並んでしまうと厳しくなるので、空いているポイントを選ぶことも重要です。
      松の木の底釣りポイントはどうにか拾うことができますが、中央ロープの底釣りはアタリが続きません。
      ハタキ場がないため、まだ腹パンが混ざります。
      平日の空いているときは、中央ロープで富士山をバックに楽しめると思います。

    • 成績

      1位 橋本正作 17.30㎏ 松の木 18尺 底  ダンゴ
      2位 横瀬公義 16.20㎏ 大割  15尺 天々 力玉
      3位 福田信広 15.30㎏ 中央  13尺 天々 両ダンゴ
      4位 小林信夫 11.60㎏ 大割  18尺 天々 両ダンゴ
      5位 沢井敏彦  9.80㎏ 中央  12尺 天々 力玉
      6位 月村直美  9.60㎏ 中央  12尺 天々 力玉
      7位 堤 俊作  9.20㎏ 大割  17尺 天々 両ダンゴ
      8位 小池 隆  8.70㎏ 中央  12尺 天々 力玉
      9位 山本茂雄  6.95㎏ 中央  21尺 底  ダンゴ
      10位 石川(G) 6.55㎏ 小割  18尺 天々 両ダンゴ

    • 優勝者データ

      道糸)1号
      ハリス)0.4号
      ハリ)上7号 下6号(45-60㎝)
      ウキ)B7㎝ PCムク
      エサ)芯華1+グルバラ1+マッハ1+水1からはじめて芯華単品の標準
      動いたらなんでも合わせる!!
      枚数で19枚

    • その他

      次回は千代田湖(千和)です。
      和気藹々よろしくお願いします。
      臨時参加歓迎、会員にお声がけください。
      会長)小池
      広報)山本

1 7 8 9 10 11 25