club tournament results
例会結果発表
-
10月11日 コンテンポラリー・リーダース
-
クラブ名
コンテンポラリー・リーダース
-
釣り場
筑波流源湖
-
⽇時
2025年10月11日(土)
-
参加⼈数
30名
-
天候
雨
-
状況
台風の影響もあり、前日から降り続いている雨。つい先日までのポカポカ陽気が嘘のように防寒着を1枚着なければ寒さに耐えられない状況であった。そんな事とは裏腹に、ボールで掬った池の水は温かい。前評判通り16尺から21尺のチョーチン両ダンゴがアタリ出しも早くセット釣りを選択した者が若干遅れる形となった。妙な上ズリと魚のヤル気スイッチのオンオフが激しく、どの釣り方も間延びしてまうようだった。
そんな中でもセオリーとも言えるチョーチンウドンセット 俗に言う”ホタチョー”を選択した者がコンスタントにアタリをもらい優勢となる。盛期に比べると竿も少し長めだがセッティングは強め。バラケを開き気味にせず、下ハリスも25cmとタナでヤル気のあるヘラを釣りこんだ天津氏が栄冠を手にした。
今回、もっとも台風の目となったのは今年度半ばよりメンバー入りした女性のデッカちゃんこと伊藤智美さん。8尺ホタでスタートしたもののアタリを出すのに苦労していたのだが、深いレンジを意識した方が良いとアドバイスするとすぐに13尺に変更し並いる猛者を押し退けて4位入賞という好成績を叩き出した事が印象的だった。
女性は素直で辛抱強い!
世の男性諸君!!(私も含む)舐めてかかると揚げ足取られるので日々精進しましょう!笑 -
成績
1位 天津雅行 30kg(35枚) 南中央北向き
10.5尺チョーチンセット
2位 町田武州男 22kg 南中央北向き
21尺チョーチン両ダンゴ
3位 村田茂久 19.6kg 北桟橋五葉向き
17尺チョーチン両ダンゴ
4位 伊藤智美 18.8kg 南中央北向き
13尺チョーチンセット
5位 後藤太樹 18.0kg 南中央事務所向き
13.5尺メーター両ダンゴ -
優勝者データ
優勝 天津雅行 30kg(35枚) 南中央桟橋北向き
竿 10.5尺 道糸1.25号
ウキ ボディ11cmグラスムクトップ(5目盛出し)
上鈎 サイト13号(ハリス8cm、1号)
下鈎 リグル9号(ハリス25cm、0.8号)エサ 凄麩200cc カルネバ200cc 水300cc
バラケマッハ800cc
クワセ ギャバンタピオカスターチ 100cc
水150cc 牛乳20ccを鍋で熱して色むらが消える
で撹拌。ポンプで6ミリ絞り出し。 -
その他
次回の例会は11月第2土曜日”筑波湖”にて開催します!
ゲスト参加希望の方、新規会員希望の方は
広報 倉持 090-5312-8761までご連絡ください。
宜しくお願いいたします。
-
-
10月8日 亀有へら鮒釣遊会
-
クラブ名
亀有へら鮒釣遊会
-
釣り場
三島湖 (渡辺)
-
⽇時
10月8日(第2水)
-
参加⼈数
10名
-
天候
晴れのち曇り
-
状況
豊英湖からの放水によるクジラ島、渡辺ワンド
一帯は喰い渋りに悩まされた。 -
成績
①佐藤幸治 19.6㎏ 豚小屋下R 13尺 天々
②片野政雄 8.9㎏ 渡辺 CR 15尺 底
③池田貢三 6.8㎏ 渡辺 CR 15尺 底
④長谷川博 5.5㎏ 夫婦橋 12尺 底
⑤櫻岡 猛 5.0㎏ クジラ尻尾 22.5尺底 -
優勝者データ
竿 13尺 22枚
道糸)1.5号
ハリス)0.8号 上、40㌢ 下、57㌢
浮き)クルージャン パイプトップエサ)両ダンゴ
カクシン・コウテン・BB・凄麩 -
その他
第11回例会 11月12日戸面原ダムで行います。
ゲスト参加大歓迎です。連絡先 : 会長 戸張正男 048-982-5266
広報 津久井聖市
-
-
10月8日 浅草へら鮒会
-
クラブ名
浅草へら鮒会
-
釣り場
戸面原ダム
-
⽇時
2025年10月8日(水曜日)
-
参加⼈数
24名
-
天候
曇り
-
成績
1位 中田 猛 52.0㎏(108枚)向田ワンド入口で竿16尺底釣りグルテンセット
2位 野島 孝 43.2㎏(89枚)石田島で竿16尺底釣り両ダンゴ
3位 竹内 忠 41.8㎏(74枚)前宇藤木立木で竿21尺いっぱいの両ダンゴ
4位 諸冨一秋 40.8㎏(80枚)前宇藤木くずれ手前で竿18、21尺いっぱいの両ダンゴ
5位 加藤誠一郎 39.8㎏(85枚)石田島立木で竿13尺いっぱいの両ダンゴ
6位 髙橋広幸 38.4㎏(75枚)ブイ横で竿14尺底釣り両ダンゴ
7位 小勝次郎 35.6㎏(71枚)鎌の鼻で竿21尺底釣り両ダンゴ
8位 川村雅敏 34.6㎏(63枚)杉林で竿16.5尺いっぱいの両ダンゴ
9位 小池 隆 28.2㎏(63枚)寮下で竿13尺いっぱいの両ダンゴ
10位 吉武 稔 24.2㎏(70枚)寮下で竿21尺底釣りグルテンセット
-
優勝者データ
【優勝者のタックル&エサ】
向田ワンド入口で竿16尺底釣りグルテンセット●タックル
道糸 1.5号
ハリス 0.8号35─50㎝
ハリ 「グラン鈎」7号
ウキは「りきや トーナメントモデル Ver.3」5番。ボディ9㎝の極細グラスムクトップで、全15目盛中、湖面に7目盛出し●バラケは「カクシン」300㏄、「粘力」付属のスプーンに1杯を水100㏄で仕上げたヤワヤワ。クワセが「凄グル」0.7に水1のヤワヤワ
●アタリはウキがナジみきるまでに出る「チャッ」や「ダッ」
【2位のタックル&エサ】
石田島で竿16尺底釣り両ダンゴ●タックル
道糸 0.8号
ハリス 0.5号35─44㎝
ハリ 「グラン鈎」5号
ウキは「りきや 底PC」5番。ボディ13.5㎝で、全12目盛中、湖面に7目盛出し●バラケは「ダンゴの底釣り夏」100㏄、「ダンゴの底釣り冬」100㏄に水100㏄を、「バラケマッハ」100㏄で仕上げたしっかりめのネバボソ
●アタリは両エサが着底した直後の「チャッ」
【3位のタックル&エサ】
前宇藤木立木で竿21尺いっぱいの両ダンゴ●タックル
道糸 1.2号
ハリス 0.4号40ー70㎝
ハリ「バラサ」上7号、下8号
ウキ「鮒覚坊」ボディ13㎝のPCムクトップで、全11目盛中、湖面に3目盛出し●エサは「バラケマッハ」「凄麩」「GD」「カルネバ」各1に水1.2。これを手水で軟らかくして、「GTS」へとグワーガムを混ぜ合わせたものを振りかけ絡めたしっかりめのネバボソ
●アタリはナジみ込みでの「ドカン」
-
その他
【2025年度 例会開催場所&優勝者】
1月 新年懇親会&総会 野田幸手園 石川裕治 17.8㎏
2月 清遊湖 吉武 稔 22.2㎏
3月 横利根川 石川裕治 14.2㎏
4月 戸面原ダム 中田 猛 85.4㎏
5月 横利根川 吉武 稔 24.4㎏
6月 西湖・精進湖 野島 孝 63.6㎏
7月 千代田湖 中田 猛 46.4㎏
8月 西湖・精進湖 野島 孝 35.4㎏
9月 千代田湖 諸冨一秋 24.0㎏
10月 戸面原ダム 中田 猛 52.0㎏
11月 三名湖
12月 納竿懇親会 椎の木湖【ホームページ】浅草へら鮒会.jp
-
-
10月8日 ふじみ二水会
-
クラブ名
ふじみ二水会
-
釣り場
精進湖 本湖地区
-
⽇時
2025年10月8日 水曜日
-
参加⼈数
11名
-
天候
晴
-
状況
朝の気温12°、少し冷え込みましたが日中は穏やかな晴天の釣り日和でした。このところ芳しく無い状況が続いていましたが、11人中10キロ以上が9名とめずらしく釣果に恵まれました。日頃の行いですかね?(笑)
-
成績
優勝 飯田年彦 24.200kg 村浜R 18尺 両ダンゴ33枚
2位 雨宮 究 21.500kg 中央R 19尺 グルテンセット29枚
3位 渡辺 康 17.000kg 中央R 19尺 グルテンセット23枚
4位 小林睦人 14.300kg レークR 20枚
5位 真崎 栄 13.400kg 大割R 16枚 -
優勝者データ
今年は村浜通いが続いてます。先月は裏切られましたが、最終例会なので入ってみました。レークRが早朝から出だしが良く少し不安でしたが、ここも1日ポツポツあたりました。ダンゴで33枚、この時期としては良く釣れてくれました。やはり村浜は一人に限ります。
-
その他
連絡先 精進湖湖畔 ふじみ荘 0555 87 2025
-
-
10月7日 将監底釣り会
-
クラブ名
将監底釣り会
-
釣り場
管理釣り場 将監
-
⽇時
令和7年10月7日 7時から15時(休憩:11時から11時45分)
-
参加⼈数
20名
-
天候
曇/晴 北東2~6m
-
状況
どんよりとした天気から晴間も見え、次第に北東の風も強まり釣りづらい1日となった。水温も下がった影響か雑魚の動きも少なくなり舞台は整うも餌のタッチが合わないとカラツンとなり、バラケ性の無い餌を打つとウキが動かない厳しい状況の中、永井氏が微妙なタッチにより素晴らしい釣果を出しました。
-
成績
1位 永井 隆 25.5㎏ 65枚 7尺 両ダンゴ
2位 横山幸男 24.9㎏ 60枚 8尺 両トロロ
3位 藤沼 力 20.3㎏ 49枚 7尺 両ダンゴ
4位 鈴木 隆 20.0㎏
5位 野平博志 17.6㎏
6位 真利子昭 14.3㎏
7位 溝上 13.8㎏
8位 吉澤 勝 12.8㎏
9位 根岸 豐 12.5㎏
10位 吉野 順久 10.6㎏ -
優勝者データ
1位 永井 隆 道糸08号 ハリス上下04・針上下5号 ウキ:くし玉底パイプT ・B8㎝ 餌:ペレ底・夏・冬各25・水48
コメント:流れに対応ができなかった。2位 横山幸男 コメント:スタートから1時間はアタリが遠く苦戦したが、柔らかめのタッチにすることにより次第にアタリも続きリズム良く釣れました。
3位 藤沼 力 コメント:強風により流れもあり苦戦しました。
-
その他
月末には四国産の新ベラが放流されます。期待していて下さい。宜しくお願いします。
連絡先 : 管理釣り場 将監0476・95・0409
広報:加藤
-
-
10月6日 グッドクラブ
-
クラブ名
グッドクラブ
-
釣り場
三名湖
-
⽇時
10月6日(月)
-
参加⼈数
23名
-
天候
晴れ
-
成績
1位 伊藤洋一 55.8㎏(108枚)大手張R奥で竿10.5尺いっぱいのヒゲセット2位 川村雅敏 48.0㎏(97枚)大手張Rで竿10尺いっぱいのヒゲセット3位 諸冨一秋 46.4㎏(100枚)中央R金市田前で竿11尺タナ1本の両ダンゴ4位 黒田幸良 46.0㎏(89枚)二の入江で竿19→16→12尺いっぱいの両ダンゴ5位 杉山和由 42.0㎏(101枚)旧石切で竿13.5尺いっぱいの両ダンゴ6位 篠崎 始 36.8㎏7位 八武崎伸一 36.6㎏8位 佐藤達男 36.4㎏9位 渡辺己知良 36.4㎏10位 伊崎哲魚 34.4㎏ -
優勝者データ
【優勝者のタックル&エサ】大手張R奥で竿10.5尺いっぱいのヒゲセット●タックル道糸 1.5号ハリス 上1.0号10㎝、下0.8号18㎝ハリ 上「グラン鈎 巨べら」13号、下「グラン鈎」7号ウキは「忠相 ツアースペックF」9番。ボディ9.5㎝のパイプトップで、全11目盛中、湖面に5目盛沈めに設定●バラケは「バラケマッハ」600㏄、「凄麩」200㏄、「カルネバ」200㏄、「カクシン」200㏄に水250㏄を作っておいて、手水を打ち「GTS」を絡めて仕上げたカタボソ。クワセは「極上とろろハード」●アタリはウキをフカフカさせての「チャッ」【2位のタックル&エサ】大手張Rで竿10尺いっぱいのヒゲセット●タックル道糸 1.2号ハリス 1.0号10─17㎝ハリ 上「バラサ」9号、下「とろ掛」6号ウキは「大祐 シグナル ロングGムク」3番。ボディ9㎝のグラスムクトップで、全13目盛中、4目盛沈めに設定●バラケは「バラケマッハ」2、「凄麩」1、「軽麩」1、「カクシン」1に水2.3を「段差バラケ」で調整したヤワボソ。これを色々と変化させながら釣っていった。クワセは「極上とろろハード」●アタリはウケて「ドン」か、ナジんでからの「ドン」【3位のタックル&エサ】中央R金市田前で竿11尺タナ1本の両ダンゴ●タックル道糸 1.0号ハリス 0.5号15─25㎝ハリ 「グラン鈎」6号ウキは「大祐 ベーシック」3番。ボディ5㎝で、全7目盛中、3目盛沈めに設定●エサは「グルダンゴ」「ベーシック」「オールマイティ」の軟らかめを「しめかっつけ」で調整したヤワネバ●アタリはナジんで「ズバッ」 -
その他
広報 諸冨一秋
-
-
10月5日 ホワイトエンジェルス
-
クラブ名
ホワイトエンジェルス
-
釣り場
さくら湖
-
⽇時
10月5日(日)
-
参加⼈数
23名
-
天候
晴れ
-
状況
今回はさくら湖での開催。季節もようやく秋めいてきて、気温も水温も徐々に下がり始めた季節の変わり目。参加者の皆さんは、それぞれの戦略、釣技で臨んだが、なかなかアタリに繋がらず、終始難しい釣りとなった一日であった。そのような中、会員の竹村氏が強豪のゲストメンバーを抑えての堂々の優勝!おめでとうございます。マッハとBBFの二種類のみの強いブレンドをバラケにしたヒゲチョーチンという得意の釣り方で他のメンバーを圧倒しました。
当会も年内は残り二回。年間順位も上位陣は僅差で競り合っている状況なので、次回の晩秋の流源湖、そして12月の冬の富里乃堰と難しい時期の釣りを制した方が年間優勝となりそう。
-
成績
優勝:竹村 数茂 37.5kg
二位:倉持氏(G) 37.3kg
三位:早田 純明 36.7kg
四位:伊藤 一男 28.0kg
五位:橋本 孝志 27.7kg
六位:鈴木氏(G) 25.6kg
七位:小野寺俊一 24.5kg
八位:坂本氏(G) 24.3kg
九位:白石氏(G)23.1kg
十位:田中氏(G)22.9kg -
優勝者データ
ポイント C桟橋 B向き
釣果 37.5 kg (枚)
竿 8尺
釣り方 ヒゲチョーバラケ マッハ4、BB1、水1
-
その他
次回は11月2日、筑波流源湖での開催で集合は5:40となります。
広報
-
-
10月5日 青梅青べら会
-
クラブ名
青梅青べら会
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
10月5日(日曜日)
-
参加⼈数
27人
-
天候
曇りのち晴れ
-
成績
1位氏名:浦野 不二夫 /釣果68.31㎏
2位氏名:北島 武紀 /釣果63.76㎏
3位氏名:山下 誠 /釣果45.25㎏
4位氏名:河辺 洋太 /釣果42.71㎏
5位氏名:嶋崎 友広 /釣果33.43㎏ -
優勝者データ
釣り座:260番
タナ:浅だな(100cm)
サオ: 9尺
ミチイト: 1.2号
ウキ名: ( PC無垢トップ ㎝ ボディー6㎝ 足 ㎝)
ハリス:上 0.6号(15㎝) 下 0.6号(25㎝)
ハリ:上 ( 7号) 下 ( 7号)
両だんご:バラケマッハ400・BBフラッシュ200・浅だな1本200・水200 -
その他
連絡先 青梅市 吉川釣り具店内 青梅青べら会 0428-22-2467
-
-
10月5日 チーム・ガラパゴス
-
クラブ名
チーム・ガラパゴス
-
釣り場
筑波流源湖
-
⽇時
10月5日(日)
-
参加⼈数
20名
-
天候
曇り時々晴れ
-
状況
今回事務所前のチャカマスで開催しました。
小規模ながらこのエリアに例会4組でほぼほぼ満席の状況。
人災の影響か、アタリを中々貰えない厳しい状況となりました。
結果、浮気をせずに得意な釣りを通したメンバーが上位となりました。 -
成績
1位 芦澤吉紀 20,4kg
2位 百合草大貴 20,2kg
3位 石渕敏彦 19,9kg
4位 寺田 博 18,7kg
5位 塚越明夫 13,1kg
6位 宮前二郎 10,0kg
7位 百合草貴史 9,7kg
8位 斉藤英樹 9,6kg
9位 新井勝利 8,9kg
10位 後藤友昭 8,7kg -
優勝者データ
柳桟橋向き手前8尺チョウチンセット。
道糸1号、上ハリスがバラサ8号×8cm。
下ハリスがバラサ3号で30cm。
ウキはB6cm。
バラケが粒戦1、水2、鬼武者3,深宙ダンゴ2。
クワセが力玉ハードM。 -
その他
次回11月2日椎の木湖で開催です。
ゲスト参加ご希望の方は斉藤まで。
090-3806-6199
-
-
10月5日 宮代へら研
-
クラブ名
宮代へら研
-
釣り場
筑波流源湖
-
⽇時
10月5日(日)
-
参加⼈数
12名
-
天候
曇り時々晴れ
-
状況
上層に魚はいるもののジャミが多く比較的深いタナが安定しておりました。
他例会などもあり人災の影響が多い中、混雑を避け空いていた鉄塔桟橋に入った3名の方が上位に入りました。
ゲスト1名様ご参加ありがとうございました。 -
成績
1位 横山義信 27.4kg 21尺 チョーチン両ダンゴ
2位 鳥羽田(G) 18.6kg 12尺 チョーチンセット
3位 中村幹夫 18.0kg 13尺 チョーチン両ダンゴ
4位 佐々木雅之 15.0kg
5位 伏見英夫 8.4kg
6位 大塚光男 8.4kg
7位 斉藤章雄 7.6kg
8位 斉藤光夫 4.8kg
9位 田村章夫 4.2kg
10位 関根勝秀 4.0kg -
優勝者データ
ポイント: 鉄塔桟橋
竿 : 21尺
タナ : チョーチン
道糸 : 1.25号
ハリス : 上0.6号35cm 下0.6号50cm
ハリ : 上7号 下7号
ウキ : クルージャン
バラケ : カクシン4 コウテン2 カルネバ1 浅ダナ1 水2 -
その他
次回例会は11月2日(日)三楽園にて開催予定です。
新規会員様募集中、ゲスト様のご参加大歓迎です!お気軽にご連絡ください。連絡先 : hdjetset@gmail.com 伏見まで
-
-
10月5日 チーム遊
-
クラブ名
チーム遊
-
釣り場
清遊湖
-
⽇時
10月5日(日)
-
参加⼈数
22名
-
天候
晴れ/曇り 気温 30℃
-
状況
清遊湖のヘラはこのところ上層に群れを成しておりポイント選定が釣果に大きく反映する。季節の変わり目で釣法選択が悩ましいことに加え前日の雨の影響が懸念された。桟橋は中央渡り奥、及び北桟橋としたが、3名が北に入り他は中央北向きに集中。結果は北桟橋で得意の両トロロを駆使した中島会長の圧勝。混雑した中央北向きは釣果が伸びないながらも各自得意の釣法で粘ったメンバーが上位となった。
-
成績
1位 中島和雄 40.5㌔ 浅ダナ両トロロ 北桟橋
2位 竹内 勝 30.0㌔ チョーチン固形セット中央北向き
3位 椎名正光 29.3㌔ 浅ダナ両ダンゴ 中央北向き
4位 小林憲利 25.0㌔ 浅ダナ両固形セット 中央北向き
5位 福田 24.9㌔ 浅ダナ両トロロ 中央北向き
6位 古谷久男 24.3㌔ 浅ダナトロロセット 中央南向き
7位 鈴木(取)21.7㌔ チョウチン固形セット中央北向き
8位 照山 20.0㌔ 浅ダナ両トロロ 中央北向き
9位 関口広隆 19.8㌔ 浅ダナ両トロロ 中央北向き
10位 小出健治 19.6㌔ 浅ダナトロロセット 中央南向き -
優勝者データ
北桟橋奥寄り
11尺 浅ダナ両トロロ
道糸1.0号 上0.6号20㎝グラン7 下0.6号30㎝ グラン7号
ウキ ボディー7㎝パイプ
エサ 極上とろろハード25㌘ 水400 美緑300 ふかトロ マッハで調整 -
その他
次回11月2日(日)筑波流源湖です。
ゲスト参加歓迎です 中島会長まで。
広報担当:関口
-
-
10月5日 ベストテンクラブ
-
クラブ名
ベストテンクラブ
-
釣り場
千代田湖(千和)
-
⽇時
10月5日(日)
-
参加⼈数
16名
-
天候
曇り(一次小雨がぱらつく)
-
状況
大型のヘラが主体の釣り場のためか、ヘラの動き出しは遅い感じ。
朝のうちはブルーギルの活性が高く、次第にヘラも動きだします。
2ボールぐらいは辛抱強く打ち返すことも必要。
エサの周りヘラがにいることは感じ取れますが、なかなかエサに入ってこない状況。
釣れるパターンは、食い気がある魚とタイミングがあった時。
テンポよく打ち込み、水中の魚の状況をイメージしながらエサに変化を付けることだと感じました。
ほとんどがキロクラスのヘラ、かかった時のやり取りが同湖の魅力です。
10月中旬頃には放流があるので、それを狙うのも良いかもしれません。
放流時は、ポイントを見つけることも重要なので当たった時は大釣りが期待されます。 -
成績
1位 石川(G) 17.15㎏ 二本松R 19.5尺 天々 両ダンゴ
2位 山本茂雄 16.35㎏ 桜並木R 17尺 天々 角麩
3位 堤 俊作 9.80㎏ 丸山TR 21尺 天々 両ダンゴ
4位 野口(G) 8.70㎏ 桜並木R 24尺 段底 バラグル
5位 福田信広 8.70㎏ 新R 16尺 天々 力玉
6位 小池 隆 8.30㎏ 桜並木R 19尺 天々 両ダンゴ
7位 月村直美 5.70㎏ 二本松R 17尺 天々 両ダンゴ
8位 沢井敏彦 5,25㎏ 新R 18尺 天々 力玉
9位 坂田誠一郎 5.10㎏ 二本松R 16.5尺 天々 力玉
10位 小林信夫 5.00㎏ 新R 15尺 天々 両ダンゴ -
優勝者データ
道糸:1号
ハリス:0.6号
ハリ:バラサ7号(90-70㎝)
ウキ:グラスB13㎝
エサ:カクシン400+段バラ100+マッハ100+水100の基エサを小分けしながら状況を見てカルネバとBBで調整。
良いアタリに絞って釣っていった。
枚数で17枚朝少し挑発したら、本気モードを少し出したのか?
当日も余裕で釣りを楽しむ感じでしたが、百戦錬磨やはりやるときはやります。
さすがでした。 -
その他
皆様お疲れ様でした。
次回は間瀬湖(田中園)になります。
和気藹々お願いします。臨時参加歓迎です。是非、会員にお声がけください。
会長)小池
広報)山本
-
-
10月5日 クラブKEI-1
-
クラブ名
クラブKEI-1
-
釣り場
筑波湖
-
⽇時
10月5日(日曜日)
-
参加⼈数
31名(ゲスト1名)
-
天候
晴れ
-
状況
前日の雨の影響で食いが渋く、なかなかアタリをもらえない状況でしたが、ウドンセットをやられていた方が上位になっておりました。
-
成績
1位 平澤 二郎 31.3kg 5桟橋 11尺 チョーチン ウドンセット
2位 酒寄 良広 22.1kg 3桟橋 13尺 チョーチン ウドンセット
3位 鳥内 正道 20.7kg 1桟橋 16.5尺 2メーター 両ダンゴ
4位 上野 栄二 20.2kg 5桟橋 11尺 チョーチン ウドンセット
5位 小沼 弘嗣 18.0kg 3桟橋 11尺 チョーチン ウドンセット
6位 吉田 隆 16.7kg 4桟橋 10.5尺 チョーチン ウドンセット
7位 池辺 良一 11.6kg 4桟橋 11尺 メーター 両ダンゴ
8位 神谷 昭一 10.8kg 2桟橋 8尺 チョーチン 両ダンゴ
9位 増田 竜次 10.3kg 3桟橋 9尺 チョーチン ウドンセット
10位 小峯 光一 9.9kg 5桟橋 9尺 チョーチン ウドンセット -
優勝者データ
5桟橋
11尺 チョーチン
ウキ ライジン ボディ10㎝ グラスムク
道糸 1.5号
ハリス 上0.8号/8cm 下0.8号/30cm
針 上グラン17号 下グラン7号
エサ マッハ1000+段バラ200+BB300水300
食わせ ウドン午前中は柔らかめのエサをタナに入れながら釣り、後半はやや硬めでバラケを調整して釣りました。
-
その他
ゲスト参加や入会希望の方、募集中です。
ゲスト参加の方は釣り代+1000円で参加賞付きになります。
次回は11月2日 5:30集合、野田幸手園になります。
広報 酒寄
-
-
10月5日 友FC
-
クラブ名
友FC
-
釣り場
筑波湖
-
⽇時
10月5日 日曜日
-
参加⼈数
18名
-
天候
曇り時々晴れ
-
状況
かなりの食い渋りで皆さん苦労してました。
-
成績
1位 有沢恵太 22.2kg 1号桟橋
2位 大森繁樹 13.2kg 5号桟橋 11尺チョーチンタピセット
3位 有沢靖夫 8.8kg 1号桟橋 10. 5尺チョーチンウドンセット→ヒゲ
4位 天田浩司 7.6kg
5位 石崎 6kg
6位 青井 5.4kg
7位 堤 陽子 5.2kg
8位 粕谷明俊 4.8kg
9位 小林 達 4.6kg
10位 竹田日吉 4kg
-
優勝者データ
サオ 18尺 タナ 1. 5m ミチイト 1.0号 ハリス 0.6号上40cm下50cm ハリ 上下 7号 ウキ B 7cm Tパイプ エサ ペレ宙
☆ 試釣と同じ釣り方で釣りました。 -
その他
次回11月2日 清遊湖にて例会を開催いたします。
連絡先 : 幹事長 堤 憲司まで
-
-
10月5日 アイファークラブ
-
クラブ名
アイファークラブ
-
釣り場
野田幸手園(A, B, C, D限定)
-
⽇時
10月5日(日)
-
参加⼈数
35名(うち、ゲスト様1名)
-
天候
くもり(北寄りの風から南の風微風)
-
状況
試釣組の報告では、朝のうちはジャミの猛攻があり、馴染ませるのが一苦労で10時を過ぎたころから魚の動きが活発になるという。前夜の雨の影響が心配だが、まだ両だんごが通用するということで意気揚々と入釣しました。餌打ち開始から30分もしないうちに竿が弧を描き、前夜の雨が幸運をもたらせた!という期待も裏腹、厳しい状況に見舞われました。魚の気配はあるのですが、いい魚が入ってきた時だけ、その周辺が絞るという状況でした。CとD桟橋手前は回遊が少なく、かなり苦労していました。
優勝者は、メーターセットを入釣前からやり切ると宣言し、見事にヒットパターンを探り、更に厳しくなった午後から釣り込みました。 -
成績
優勝 / 染谷 永心 / 25.2kg(45枚)/ 8尺メーターうどんセット
2位 / 金久 保哲雄 / 23.2kg(40枚)/ 9尺チョーチンうどんセット
3位 / 染谷 剛 / 16.8kg(32枚)/ 12尺メーターペレ宙
4位 / ゲスト 斉藤 / 15.4kg(27枚)/ 10尺メーター両だんご
5位 / 松崎 晃規 / 15.2kg(25枚)/ 9尺メーター両だんご -
優勝者データ
場所:A桟橋(手前より)
釣方:8尺メーターうどんセット
仕掛け:道糸1.0号/上針:ハリス0.6号、8センチ、バラサ9号/下針:ハリス0.6号、25-30センチ、セッサ5号
浮子:SATTO(ブラックPI#71)全長23.7センチ(B71, F65, T101 / パイプトップ)
えさ:マッハ800+BBF200+水300
コメント:固ボソのエサではアタリがボケたので、手水を打ってやわらかい餌でハリスを詰めて対応しました。いったん馴染ませてから返してくる辺りのアタリがヒットパターンでした。仲間から分けてもらったタピオカうどんが今日の釣果に繋がりました。頑張りました! -
その他
<来月の予定>
令和7年11月2日(第1日曜日)に、友部湯崎湖にて開催を予定しています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
広報/丹野利明
-
-
10月5日 泉へら鮒会
-
クラブ名
泉へら鮒会
-
釣り場
長熊釣堀センター
-
⽇時
10月5日(日)
-
参加⼈数
10名
-
天候
晴れ
-
状況
風もなく天候の良い1日でしたが、魚の方は
もの凄い食い渋りの状態で、竿や釣り方を変え
大変な一日でした。 -
成績
1位:河野 隆男 6.3Kg
2位:荒井 俊雄 6.1Kg
3位:綿引 一実 5.5Kg
4位:小池 幻舟 5.4Kg
5位:滝口 学 4.8Kg -
優勝者データ
場所:2号桟橋北向き
サオ:9尺 両ダンゴ
ミチイト:1号
ハリス :0.5号 40㎝×30㎝
ハリ:5号
エサ:凄麩200+カクシン200+グルバラ
200+GTS200+水200 -
その他
次回は渚になります。集合時間は6:30
新会員募集中です。連絡先 : 小池幻舟(会長) 電話:090-1500-7071
広報
-
-
10月5日 マーチ61クラブ
-
クラブ名
マーチ61クラブ
-
釣り場
鬼東沼
-
⽇時
10月5日(日)
-
参加⼈数
9人
-
天候
曇り時々晴れ
-
状況
前日降った雨の影響で食い渋るか?と思いきや、ウキの動き出しは早かった。
10時過ぎぐらいから、カラツンが多くて悩ましい状態であったが、我慢しながら
強い当たりに合わせていった。
釣れてくる魚は殆どが良型であった。
例会は13時で終了。
-
成績
1位氏名:塙 国秋さん /釣果 22.4㎏ 9尺チョーチンウドンセット
2位氏名:三浦千代志さん /釣果 16.2㎏ 9尺メーター両ダンゴ
3位氏名:渡辺 俊さん /釣果 14.0㎏ 10尺チョーチンウドンセット
4位氏名:中澤和彦さん /釣果 12.8㎏ 15尺チョーチン両ダンゴ
5位氏名:芦刈拓次さん /釣果 12.4㎏ 21尺2本半ペレ宙 -
優勝者データ
釣り座:事務所前桟橋
サオ:9尺
タナ:チョーチン
ミチイト:1.0号
ウキ:ボディー 8㎝ PCトップ
ハリス:上 0.5号(10㎝) 下 0.4号(30㎝)
ハリ:上 8号 下 7号
バラケエサ:凄麩+カルネバ+バラケマッハクワセ:力玉L
-
その他
【11月度例会】
11月2日(日) 鬼東沼実施予定
事務局 中澤和彦
-
-
10月4日 マルキユーへら鮒釣研究会
-
クラブ名
マルキユーへら鮒釣研究会
-
釣り場
三楽園 1号池桟橋
-
⽇時
10月4日(土)
-
参加⼈数
17名
-
天候
曇りのち雨
-
状況
予想より雨の降り出しは遅く、お昼頃より降り始め、一時は結構な雨量だったが、納竿時は雨も上がり検量もスムーズに行えた。
口数が多い釣り場なので、平均して一日当たりに恵まれ楽しむことができました。 -
成績
1位 金子 52.6kg(136枚)1M両ダンゴ
2位 戸井田 51.8kg 1M両ダンゴ
3位 樋浦 44.0kg 1M両ダンゴ
4位 荒井 29.8kg 1M両ダンゴ
5位 成井G 29.4kg 1M両ダンゴ
6位 蛭間 25.6kg 1M両ダンゴ
7位 藤田 25.0kg チョーチンヒゲセット
8位 戸井田G24.6kg 1M両ダンゴ
9位 長島G 24.0kg 1M両ダンゴ
10位 田中 22.4kg 1M両ダンゴ -
優勝者データ
釣座 :1号池桟橋12
竿 :8尺
道糸 :1.0号
ハリス:上0.5号-15cm、下0.5号-23cm
ハリ :上下バラサ5号
ウキ :B6.5cm
エサ :カクシン400㏄+カルネバ100㏄+凄麩100㏄+浅ダナ一本100㏄+GD50㏄+ダンゴの底釣り夏50㏄+水280㏄ -
その他
広報
-
-
10月4日 地球クラブ
-
クラブ名
地球クラブ
-
釣り場
間瀬湖
-
⽇時
10月4日(土)
-
参加⼈数
20名
-
天候
曇り昼前から一時雨で13時頃からやむ
-
状況
へらは上層には居るもののなかなか深い棚には集まってこない状態で、喰いも渋かった。
-
成績
1位 濱口篤志 30.6㎏(80) 大桜9尺60~80㎝浅ダナ両ダンゴ
2位 市村敏幸 30.2㎏(55) 竹ヤブ11尺 60㎝前後浅ダナ両ダンゴ
3位 小澤 浩 29.8㎏(57) 第二石垣15~22.5尺 チョーチン両ダンゴ
4位 石井勝実 23.8㎏ 大桜11尺 1m前後浅ダナ両ダンゴ
5位 稲葉義昭 23.0㎏ 大桜13.5尺 チョーチン両ダンゴ
6位 三野健一 22.8㎏ 竹ヤブ19.5尺 チョーチン両ダンゴ
7位 鈴木伊佐夫 22.4㎏ 大桜14尺 チョーチン両ダンゴ
8位 田村 進 21.8㎏ 大桜11尺 チョーチン両ダンゴ
9位 亀石太郎 21.8㎏ 大桜12尺 チョーチン両ダンゴ
10位 笹島哲雄 21.0㎏ 大桜15尺 チョーチン両ダンゴ -
優勝者データ
竿:9尺、道糸:1.2号、ハリス:0.6号25㎝×35㎝、ハリグラン6号、ウキ:ボディ6㎝パイプトップ、エサ:カクシン4・凄麩2・カルネバ1水2、枚数:80枚
-
その他
次回は11月1日(土)三名湖の予定です
広報
-
-
10月2日 国立へら会
-
クラブ名
国立へら会
-
釣り場
三名湖
-
⽇時
10月2日(木)
-
参加⼈数
8名
-
天候
晴れ
-
状況
前日は終日雨で、雨後の食い渋りを心配しましたが、大手張桟橋を除いて空いていて、杞憂に終わりました。
浅ダナから長竿での深宙まで、どのタナにもへらは居て、アタリはあるもののカラツンに悩まされました。
場所によって、あるいはタナによって型に差があったようでした。 -
成績
1位 金 子 哲 26.6kg 57枚 水神突端前
2位 金 子 雄二 19.8kg 48枚 中央ロープ・金市田前 竿11尺 チョウチン トロロセット
3位 福 島 敦志 18.0kg 50枚 旧石切・水神寄り 竿22.5尺 チョウチン オカメセット
4位 前 川 直寛 15.9kg 30枚 中央ロープ・金市田前
5位 大久保 一郎 8.0kg 20枚 水神突端前 -
優勝者データ
入釣ポイント 水神・ボート桟橋を引っ張る縦ロープの横
竿 17尺
タナ チョウチン
道糸 0.8号
ハリス 0.5号 上35センチ 下55センチ
針 上下バラサ7号
浮き 自作発泡・ボディ11.5センチ・グラスムクトップ30センチ・カーボン足16センチ・オモリ負荷2.33グラム
両ダンゴ 粘麩0.5+カルネバ1+カクシン2+凄麩2+水2.5+マッハ2+浅ダナ一本2。手水とGDで調整した柔らかいネバエサを食ってきました。 -
その他
次回は、11月6日(木)に武蔵の池にて開催します。
国立へら会では新会員を募集しています。
山上湖でのボート釣りを中心に和気藹々とした例会を一緒に楽しみませんか。
ご興味のある方はe-mailにてご連絡をお願いします。
e-mail kameaniiza2825@gmail.com
広報担当:金子 哲 https://kouhou92s.wixsite.com/kunitati
-