club tournament results
例会結果発表
-
4月7日 グッドクラブ
-
クラブ名
グッドクラブ
-
釣り場
戸面原ダム
-
⽇時
4月7日(月曜日)
-
参加⼈数
30名
-
天候
晴れのち雨
-
成績
1位 杉山和由 38.0㎏(144枚)観音下対岸で竿17尺底釣りグルテンセット2位 大根田 浩 37.0㎏(130枚)井戸裏柳で竿19尺底釣りグルテンセット→両ダンゴ3位 伊藤洋一 34.7㎏(120枚)石田島で竿18尺底釣りグルテンセット→両ダンゴ4位 伊崎哲魚 34.4㎏(120枚)ブイ横で竿13尺底釣りグルテンセット5位 長 晃 30.6㎏(60枚)釣り桟橋で竿13.5尺いっぱいのグルテンセット6位 上谷秀人 29.8㎏(113枚) 3本杭 竿18尺底釣りグルテンセット7位 篠崎 始 29.6㎏(60枚) 鎌の鼻 竿18尺底釣りグルテンセット8位 川村雅敏 27.4㎏(75枚) 塚山 竿11&13尺底釣りグルテンセット9位 稲見 剛 25.8㎏(85枚) 3本杭 竿18尺底釣りグルテンセット10位 山本隆雄 25.6㎏(80枚) 杉林 竿18尺いっぱいのグルテンセット -
優勝者データ
【優勝者のタックル&エサ】観音下対岸で竿17尺底釣りグルテンセット●タックル道糸 「バリバス ピンク」1.2号ハリス 「バリバス プロバージョン-V」0.5号38─45㎝ハリ 「グラン鈎」5号ウキは「杉山作 底釣りスタイル」4番。ボディ13.5㎝のパイプトップで、全11目盛中、3目盛沈めに設定●バラケは「ダンゴの底釣り芯華」60㏄、「ダンゴの底釣り夏」30㏄、「ペレ底」30㏄に水75㏄を20回ほど練り込みもっちりとしたタッチに仕上げたもの。クワセは「グルテン四季」60㏄、「わたグル」60㏄に水140㏄。ボソ気味に仕上がるので、手水を打ち揉んでもっちりとしたタッチに調整●アタリはウキを4目盛ナジませて、そこで耐えてかちょっと返されての「チャッ」【2位のタックル&エサ】井戸裏柳で竿19尺底釣りグルテンセット●タックル道糸 1.2号ハリス 0.5号40─50㎝(10㎝ほどオモリ飛ばし)ハリ 「グラン鈎 」5号ウキ「ひろ 竹足オールマイティ」羽根1本取りボディ13㎝のパイプトップで、全11目盛中、4目盛沈めに設定●バラケは「ダンゴの底釣り芯華」1、「カルネバ」0.5、「GD」0.5、「ペレ底」0.5を軟らかめにして練り込んだものへ、「GD」と「ペレ底」をパラパラと振りかけ絡めたヤワネバ。クワセは「グルテン四季」の標準作り●アタリは午前中がナジみ込みの「チャッ」で、午後からは両ダンゴでナジませ上げてきてからの「チャッ」でデカいのが釣れた【3位のタックル&エサ】石田島(光生園向き)で竿18尺底釣りグルテンセット●タックル道糸 1.2号ハリス 0.5号45─55㎝ハリ 「グラン鈎」上5号、下4号ウキは「忠相 ツアースペックF」12番。ボディ12.5㎝のイプトップで、全11目盛中、3目盛沈めに設定●グルテンセットだとアタリがかなり散漫なので、早い段階から両ダンゴで釣っていく。エサは「ダンゴの底釣り芯華」、「ペレ底」、「GD」各100㏄を水140㏄で仕上げたものへと、「GD」をパラパラと振りかけ絡めて調整●アタリはウキを深くナジませた状態からの「ドン」 -
その他
広報 諸冨一秋
-
-
4月6日 チーム遊
-
クラブ名
チーム遊
-
釣り場
野田幸手園
-
⽇時
4月6日(日)
-
参加⼈数
25名
-
天候
晴れ 気温:最高18℃
-
状況
参加者25名 竹桟橋の中央手前から奥までほぼ間隔なく釣座を確保、南強風に加え午後から雨の予報ため西向き片面に集中し混雑した。桜も満開となりヘラブナの動きは活発で魚信はもらえたが、両ダンゴは時期尚早で浅ダナセット釣りが上位独占の結果となった。
上位メンバーのバラケは粒もじもあればマッハ系粒抜きまで様々で、絶対的な決まりエサはなかったが、バラケの量、早い打ち返しで常に魚をキープできたかがポイントであったと感じた。 -
成績
1位 斎藤 敏文 20.1㌔ メーターセット
2位 古谷 久男 20.1㌔ メーターセット
3位 豊島 周一 17.1㌔ メーターセット
4位 北島 15.6㌔ メーターセット
5位 松澤 15.5㌔ メーターセット
6位 花田 13.2㌔ チョウチンセット
7位 竹内 勝 12.1㌔
8位 髙橋 敏春 11.4㌔
9位 鴻巣 崇 11.4㌔
10位 関口 広隆 9.8㌔ -
優勝者データ
竹桟橋 西向き中央付近 10尺 メーターセット
道糸0.8号 上0.6号8㎝ 下0.4号35㎝
エサ:粒戦1 もじり1 BBフラッシュ1 水1クワセ:力玉大サナギ漬け
-
その他
次回は5月5日(祝)椎の木湖です。
ゲスト参加歓迎です 中島会長まで。
広報担当:関口
-
-
4月6日 ベストテンクラブ
-
クラブ名
ベストテンクラブ
-
釣り場
戸面原ダム
-
⽇時
4月6日(日)
-
参加⼈数
13名
-
天候
曇り時々雨
-
状況
小型ベラの活性が高く、ポイントによっては手のひらサイズの数釣りとなる。
川筋には大型が入ってきれいるため、ポイントを見つけることができれば大型が揃うかもしれません。
同湖のポテンシャルを感じられた一日となった。 -
成績
1位 月村直美 20.8㎏ 石田島 17尺 底 グルテンセット
2位 山本茂雄 19.1㎏ 三本杭先 19尺 底 グルテンセット
3位 石川(G) 18.0㎏ 落合 16.5尺 天々 両ダンゴ
4位 小池 隆 16.7㎏ キャンプ場対岸 16尺 底 グルテンセット
5位 福田信広 15.7㎏ 落合 18尺 天々 バラグル
6位 石川彰英 14.9㎏ キャンプ場下 16.5尺 底 グルテンセット
7位 橋本正作 12.5㎏ 寮下 18尺 底 両グル
8位 堤 俊作 10.6㎏ 梅の木 15尺 底 グルテンセット
9位 坂田誠一郎10.6㎏ 寮下 25尺 底 両グル
10位 沢井敏彦 7.3㎏ 寮下 18尺 天々 バラグル -
優勝者データ
石田島の落合向き
道糸:1号
ハリス:0.4号(40-50㎝)
ハリ:上4号、下3号(グラン)
ウキ:輝PC11番
バラケ:芯華1+GD1+水1
クワセ:もちグル1+水1.2舟の位置を岸に向けていき17尺で底が取れるポイントで75枚
-
その他
5月は間瀬湖(田中園)になります。
和気藹々お願いします。
ライフジャケット必須です。臨時参加歓迎、会員にお声がけください。
広報)山本
-
-
4月6日 青梅青べら会
-
クラブ名
青梅青べら会
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
4月6日(日曜日)
-
参加⼈数
26人
-
天候
晴れのち曇り
-
成績
1位氏名:河辺 洋太 /釣果36.96㎏
2位氏名:北島 武紀 /釣果34.61㎏
3位氏名:野崎 久行 /釣果33.98㎏
4位氏名:ゲスト山畑 耕作 /釣果26.51㎏
5位氏名:嶋崎 友広 /釣果24.04㎏ -
優勝者データ
釣り座:658番
タナ:チョウチン
サオ: 11尺
ミチイト:0.8号
ウキ名:杉山作 フリーク №2
(グラス無垢㎝ ボディー 5㎝ 足長 ㎝)
ハリス:上 0.6号 – 8cm
ハリ:上 8号ハリス:下 0.35号 -75cm
ハリ:下 3号
バラケ餌:粒戦1.5 GD0.5 サナギパワー1 水1.5 セット専用1
クワセエサ:力玉ハードS -
その他
連絡先 青梅市 吉川釣り具店内 青梅青べら会 0428-22-2467
-
-
4月6日 ホワイト・エンジェルス
-
クラブ名
ホワイト・エンジェルス
-
釣り場
野田幸手園
-
⽇時
4月6日(日)
-
参加⼈数
16名(ゲスト3名)
-
天候
曇り時々雨
-
状況
4月度例会を野田幸手園にて開催。昼前後より雨が降ったり止んだりの生憎の天候であったが、長かった冬もようやく終わり、暖かい気候で魚の活性も高く、皆さん安定した釣果でした。
優勝の松永さんにとっては野田幸手園はいわゆるホーム。季節に応じて、釣れるポイント(座席)、釣れる釣り方を熟知しており、得意の長竿両グルテンをキッチリ決めて、二位に大差をつけて圧勝となりました。
メジャーな管理釣り場を回っての例会は、メンバーの得意な池、苦手な池という側面もあり、池によって千差万別の釣り方を学ぶことができ、自分のスキルアップも目指せる。
これも例会の醍醐味の一つですね!
-
成績
優勝:松永 則夫 29.9kg
二位:倉持氏(G) 22.5kg
三位:桑原 誠 22.4kg
四位:石井氏(G) 19.1kg
五位:市川 貴士 18.8kg
六位:伊藤 一男 18.4kg
七位:川上 好美 17.8kg
八位:池田 直人 16.7kg
九位:早田 純明 15.2kg
十位:天野氏(G) 14.0kg -
優勝者データ
ポイント:アカシア桟橋奥
釣果 :29.9kg (48枚)
竿 :21尺→19尺
タナ :2本
釣り方 :両グルテン -
その他
ホワイトエンジェルスは常時20名以上、多い時は約30名が参加し、毎月高いレベルでしのぎを削っています。我こそはと思う方、是非参戦してください!
https://ws.formzu.net/fgen/S437723267/
広報
-
-
4月6日 宮代へら研
-
クラブ名
宮代へら研
-
釣り場
筑波流源湖
-
⽇時
4月6日(日)
-
参加⼈数
11名
-
天候
曇りのち雨
-
状況
それぞれ豚小屋桟橋より奥側にて入釣しました。午前中はポツポツと釣れていましたが、
徐々に冷たい風が吹き始めのちに雨が降り出した後はアタリが止まってしまったようです。 -
成績
1位 斉藤光夫 18.6kg 8尺 段底
2位 三枝文夫 11.2kg 8尺 チョーチンセット
3位 大塚光男 11.2kg 11尺 段底
4位 中村幹夫 11.0kg
5位 横山義信 9.6kg
6位 石坂 健 7.4kg
7位 関根勝秀 7.4kg
8位 斉藤章雄 6.2kg
9位 園部利行 5.8kg
10位 伏見英夫 5.2kg -
優勝者データ
太鼓橋桟橋 南向き
竿 : 8尺
タナ : 段底
道糸 : 0.7号
ハリス : 上0.5号10cm 下0.4号47cm
バラケ : 粒戦100 とろスイミー30 ヤグラ100 水180 段底100 セット専用で調整
クワセ : タピオカポンプ出し -
その他
次回例会は5月18日(日)小貝川吉野にて開催予定です。釣台、フラシ持参でお願い致します。
新規会員様募集中、ゲスト様のご参加大歓迎です!お気軽にご連絡ください。連絡先 : hdjetset@gmail.com 伏見まで
-
-
4月6日 チーム・ガラパゴス
-
クラブ名
チーム・ガラパゴス
-
釣り場
筑波流源湖
-
⽇時
4月6日(日)
-
参加⼈数
13名
-
天候
曇り後小雨、そのご晴天と目まぐるしい1日でした
-
状況
爆風予報もあり、どの桟橋も北向きは、ほぼ一杯の人の入り。
9時過ぎより予報通りの強風に。
風後は拾い釣りを余儀なく強いられました。
全員北桟橋に入釣りしましたが、何と3名が同釣果。
年齢順で順位を付けさせてもらいました。 -
成績
1位 秋池義雄 23,8kg
2位 塚越明夫 23,8kg
3位 百合草大貴 23,8kg
4位 比留間秀吉 17,1kg
5位 宮田直良 15,7kg
6位 後藤友昭 15,6kg
7位 石田和宏 12,5kg
8位 斉藤英樹 9,5kg
9位 武舎賢一 8,7kg
10位 宮前二郎 7,3kg -
優勝者データ
北桟橋入口寄りで竿7尺のチョウチンセット。
下ハリスを25~30cmで調整。
バラケが粒戦100、もじり100、BBF100に水100。
食わせがサナギ玉。
強風への対応で短バリスで活路を見出しました。 -
その他
次回5月18日(第三日曜)三楽園で開催です。
ゲスト参加ご希望の方は斉藤まで。
090-3806-6199
-
-
4月6日 マーチ61クラブ
-
クラブ名
マーチ61クラブ
-
釣り場
鬼東沼
-
⽇時
4月6日(日)
-
参加⼈数
7名
-
天候
曇り時々晴れ
-
状況
春になり段々魚も動いてきて短竿でも当たりがもらえるようになってきた。
だが本日は、南風強風で流れてしまい釣りが厳しい状況であった。
午後から雨の予報もあったので、例会は12時で終了とした。 -
成績
1位氏名:神山秀一さん /釣果 8.6㎏ 9尺チョーチンセット
2位氏名:三浦千代志さん /釣果 7.8㎏ 9尺チョーチンセット
3位氏名:中澤和彦さん /釣果 7.8㎏ 8尺チョーチンセット
4位氏名:池田泰宏さん /釣果 7.4㎏ 11尺チョーチンセット
5位氏名:塙 国秋さん /釣果 5.8㎏ 11尺チョーチンセット -
優勝者データ
釣り座:中央桟橋
サオ:9尺
タナ:チョーチン
ミチイト:0.8号
ウキ:ボディー 6㎝ パイプトップ
ハリス:上 0.5号(8㎝) 下 0.3号(60㎝)
ハリ:上 7号 下 3号
バラケエサ:粒戦+やぐら+セット専用バラケ
クワセ:力玉さなぎ漬け -
その他
【5月度例会】
5月4日(日) 鬼東沼実施予定
事務局 中澤和彦
-
-
4月6日 泉へら鮒会
-
クラブ名
泉へら鮒会
-
釣り場
さくら湖
-
⽇時
4月6日(日)
-
参加⼈数
10名
-
天候
晴れのち雨
-
状況
全体的に食い渋りの1日だった。
-
成績
1位:関 喜文 9.2Kg 15尺両ダンゴ 底
2位:河野 隆男 8.8Kg 9尺チョーチンセット
3位:綿引 一実 6.6Kg 10尺メーターセット
4位:荒井 俊雄 5.6Kg 15尺両ダンゴ 底
5位:小池 幻舟 5.1Kg 11尺メーターセット -
優勝者データ
場所:A桟橋中央
サオ:15尺
タナ;底
ミチイト:1.2号
ハリス :0.4号 上55㎝ 下60㎝
ハリ:上下共4号
エサ:グルテンダンゴ
(α21 50㏄+夏100㏄+水100㏄) -
その他
次回は5月4日(日)清游湖になります
集合時間は5時になります※新規会員募集中。
連絡先 小池幻舟(会長) 電話:090-1500-7071
広報
-
-
4月6日 友FC
-
クラブ名
友FC
-
釣り場
筑波流源湖
-
⽇時
4月6日 日曜日
-
参加⼈数
21名
-
天候
晴れ一時雨のち晴れ(昼頃から強風)
-
状況
浅場限定で参加者ほぼ浜野辺桟橋に入りスタート。
水深少し深めの方が良い感じで、日曜日と言うこともあり両ダンゴはまだ早い様でした。 -
成績
1位 天田浩司 20.2kg 浜野辺桟橋北向き
2位 滝沢真介 20kg 浜野辺桟橋北向き 9尺メーターセット
3位 小池和哉 16.4kg 浜野辺桟橋北向き 7尺チョーチンセット
4位 大森繁樹 15.4kg 浜野辺桟橋北向き
5位 堤 憲司 14.2kg 東オンドマリ桟橋北向き
6位 竹田日吉 11.8kg
7位 有沢恵太 11.8kg
8位 今 直樹 11.4kg
9位 井部 勝 11kg
10位 小川孝之 10.8kg
-
優勝者データ
サオ 12尺 タナ 1.2m ミチイト 0.7 号 ハリス上0.5号8cm下0.4号60~75cm ハリ 上6号下3号 ウキ B4.5cm T細パイプ
エサ 粒戦100+水125+もじり100+BB100
クワセ 感嘆10+水11 &魚信
☆ バラケは 一度タナまで入れクワセの倒れ込みアタリを狙った。下バリ重めで張りを意識した。 -
その他
次回5月4日野田幸手園にて例会を開催いたします。
連絡先 : 幹事長 堤 憲司まで
-
-
4月6日 アイファークラブ
-
クラブ名
アイファークラブ
-
釣り場
清遊湖(東西桟橋限定)
-
⽇時
4月6日(日)
-
参加⼈数
32名(うちゲスト様1名)
-
天候
晴れのち雨、その後、晴れ(弱い南西の風)
-
状況
関東各地では桜が満開を迎え、野釣りからの乗っ込み情報にワクワクがが止まらない季節になりました。今月の例会は野趣高い清遊湖しかも東西桟橋(通称奥マス)となれば、山向きでキロフィッシュ連発を描くことが出来ます。試釣組の報告では、折り返しのカッツケで途切れることなくアタリが貰え、ヒットの際は沖走りしてとても好調だったそうです。
当日は好調を維持している山向き、キロフィッシュ連発が叶う超浅棚の底釣り、10時頃から吹く南西の風を読んで入釣するなど、思い思いの作戦が見え隠れしていました。
朝は無風で快晴、11時過ぎから雨となり、納竿時間の3時には晴れるなど、天気の変化が目まぐるしい一日でした。日影となった会員はダウンジャケット、日向に入座した会員は半そでで竿を絞っている光景が印象的な一日でした。
優勝者は事前情報通り山向きに入釣し、途切れることなく竿が弧を描いていました。 -
成績
1位 / 楠 康一 / 22.8kg(40枚)/ 8尺棚30センチのうどんセット
2位 / 丹野 利明 / 22.0kg(37枚)/ 13.5尺棚1本半のうどんセット
3位 / 根岸 成昭 / 19.0kg (33枚)/ 8尺棚80センチのうどんセット
4位 / マー ビン / 17.0kg(25枚)/ 8尺棚50センチのうどんセット
5位 / 南雲 実 / 16.4kg(39枚)/ 10尺棚折り返しのうどんセット -
優勝者データ
場所:東桟橋山向き座席番号335(中央のごみ箱付近)
釣方:8棚30センチの宙釣り(うどんセット)
仕掛け:道糸0.6号(東レタイプⅡ)/上針:ハリス0.4号(東レタイプⅡ)、8センチ、バラサ5号/下針:ハリス0.4号(東レスーパープロプラス)、40センチ、タクマ3号
浮子:SATTO(ピーチxグリーン-3.5番)全長17.0センチ(Body3.5、Top7.5、Foot6.0、ムクトップ)
バラケ:粒戦100+もじり100+BBフラッシュ100+軽麩50+水100 / 喰わせ:さなぎ感嘆
コメント:魚を足止めすることが難しく感じたため、入ってきた魚を長く留めさせるように、テンポよく餌を打ち続けてアタリを多く貰えるようにしました。頑張りました。 -
その他
<来月の予定>
令和7年5月11日(第2日曜日)に、武蔵の池にて開催を予定しています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
広報/丹野利明
-
-
4月6日 クラブKEI-1
-
クラブ名
クラブKEI-1
-
釣り場
筑波流源湖
-
⽇時
4月6日 日曜日
-
参加⼈数
35名(ゲスト参加2名)
-
天候
晴れのち雨
-
状況
朝は晴れていましたが、午後風が強くなり一時雨も降る一日でした。
春本番でどんな場所や釣り方でも釣れていましたが、セットはアタリがあるがカラツンが多く、共エサはアタリがあればヒット率が良かったかと思われます。 -
成績
1位 鈴木 徹 44.8kg 沈舟桟橋 18尺 2メーター 両グル
2位 平澤 二郎 31.0kg 大島桟橋 11尺 チョーチン 力玉セット
3位 酒寄 良広 30.6kg 西桟橋 8尺 チョーチン 力玉セット
4位 上野 栄二 29.8kg 鉄塔下桟橋 13尺 メーター 両ダンゴ
5位 真中 雅人 29,2kg 西桟橋 8尺 チョーチン 力玉セット
6位 大朏 詳唯 26.2kg ポンプ桟橋 10尺 メーター 力玉セット
7位 平間 高之 23.2kg 豚小屋桟橋 8尺 段底 ウドン
8位 鈴木 隆士 21.4kg 豚小屋桟橋 8尺 段底 ウドン
9位 鳥内 正道 19.8kg 事務所桟橋 10尺 段底 ウドン
10位 増田 竜次 19.8kg 中央桟橋 8尺 チョーチン 力玉セット -
優勝者データ
沈舟桟橋
18尺 2メーター
ウキ 忠相 ボディ11㎝ PCムク
道糸 0.8号
ハリス 上0,5号/40cm 下0.4号/55cm
針 上グラン7号 下グラン7号
エサ LL200+1.1マッシュ200+水220向かい風のなか1日頑張りました。
-
その他
ゲスト参加や入会希望の方、募集中です。
ゲスト参加の方は釣り代+1000円で参加賞付きになります。
次回は5月4日 5:00集合、清遊湖になります。
広報 酒寄
-
-
4月5日 地球クラブ
-
クラブ名
地球クラブ
-
釣り場
鮎川湖
-
⽇時
4月5日(土)
-
参加⼈数
21名(うちゲスト1名)
-
天候
朝は冷え込み北風、日中は晴れて東風も弱く釣り日和
-
状況
例年、舟での釣果が芳しくない。当日も水温2℃ほど急激に下がり喰い渋りに。東桟橋に寄ったエリアから上位が出て中央、正面ロープは全滅。深い棚も良くなく釣れたのは浅棚のセットでした。水位は超満水。
-
成績
1位 濱口篤志 16.0㎏ 東底R 竿9尺 タナ50㎝前後 感嘆セット 30枚
2位 佐藤誠治 15.6㎏ 大土手 竿11尺 チョーチンウドンセット 27枚
3位 ゲスト鈴木氏 14.8㎏ 東R 竿11尺 チョーチンウドンセット 25枚
4位 市村敏幸 14.4㎏ 大土手 竿8尺 1m力玉セット 25枚
5位 西村典明 14.1㎏ 東底R 竿18尺 バランスの底両ダンゴ 20枚
6位 新條 豊 10.2㎏ 東R
7位 笹島哲雄 10.0㎏ 東底R
8位 小形 大 10.0㎏ 大土手
9位 鈴木伊佐夫 9.4㎏ 東R
10位 戸塚博司 9.2㎏ 東底R -
優勝者データ
東底Rで一番桟橋に寄る。竿:9尺、棚50㎝前後、道糸:1号、ハリス:上0.5号8㎝下0.4号35㎝、ハリ:上6号クワセ3号、ウキ:ボディ5㎝パイプ、バラケ:粒戦1.サナギパワー1.セットアップ1.水1、クワセ:感嘆、アタリは1目盛なじんですぐバラケが抜け、クワセのハリスの倒れこみ中にドンと入るものがほとんど。
-
その他
次回は5月10日(土)精進湖(あかいけ)5時出舟
第二土曜日になります。広報
-
-
3月30日 チーム5[チームファイブ]
-
クラブ名
チーム5[チームファイブ]
-
釣り場
さくら湖
-
⽇時
3月30日(第5日曜日)
-
参加⼈数
55名(女性2名)
-
天候
曇り後晴れ
-
状況
前日まで気温高く当日は前日の雨が入り
水温と気温の低下で食い渋りになりました。
かけ上がりの段底が上位を占めました。
空中戦はジャミも動き空も多くなかなか難しい例会でした。 -
成績
1位 岡田 段底 17,2キロ
2位 清水 セット 17,2キロ
3位 緑川 段底 16,5キロ
4位 山本 段底 16,5キロ
5位 新井信 チョウチン 15,8キロ
6位 竹内 段底 15,2キロ
7位 鴻巣 セット 14,9キロ
8位 北島克 セット 14,3キロ
9位 新井森 チョウチン 12,7キロ
10位 北島直 チョウチン 11,7キロ
当日賞 30位 岡田浩一 7,4キロ
同キロは年齢高い方が上になります。 -
優勝者データ
C桟橋事務所向き2番
釣り方 9尺段底
道糸 0,8号 上グラン8号センチ下食わせクワセ4号50センチ
餌 食わせ餌 ハード2
上餌 粒戦50細粒50トロスイミー50夏50
やぐら160水200 -
その他
連絡先 : 青木 克悦まで
-
-
3月30日 東葛釣遊会
-
クラブ名
東葛釣遊会
-
釣り場
真嶋園 柳桟橋
-
⽇時
3月30日 (日)
-
参加⼈数
13名
-
天候
曇りのち晴れ
-
状況
前述の冷たい雨と冷え込みで朝は寒かったですが昼前には晴れて風も無く熱いくらいでした。
今年初めての両ダンゴでしたが、冷え込んだわりには魚の活性が良く終了時間まで楽しめました。 -
成績
1位 松本雅夫 18.5㎏ 7尺 70cm 両ダンゴ (62枚)
2位 富貴小花 14.2㎏ 9尺 メーターセット
3位 増川秀樹 10.2㎏ 8尺 メーター両ダンゴ
4位 土屋柾七 6.5㎏ 15尺 底 両グルテン
5位 白髭善昭 5.3㎏ 18尺 底 両グルテン
-
優勝者データ
場 所 : 柳桟橋
竿/タ ナ : 7尺/70cm
道糸 : 1号
ハリ/ハリス : バラサ5号 0.5号 上40cm 下50cm
ウキ : ボディ7cm
エ サ : カクシン300,コウテン100、水120 -
その他
次回は、4月13日(日)さくら湖です。
広報 松本
-
-
3月28日 三名湖釣友会
-
クラブ名
三名湖釣友会
-
釣り場
三名湖
-
⽇時
3月28日(金曜日)
-
参加⼈数
24名
-
天候
出舟しエサを打ち始めのころ雨が降ってきましたがすぐにやみました。
-
状況
現在、2025年3月末まで、大土手点検工事の為約7m減水、4月から、徐々に正常な水位に戻る予定です。
この日は天候が回復し半袖で十分、魚も上層へ上がり10尺から13尺で短竿の力玉セットが上位を占め、長竿は悲しく不発。
13時ごろから風がやや強なりましたが事故もなく例会を終えることができました。 -
成績
一位 小川茂巳 31.00㎏ (58) 水 神 R 10.5尺 1m力玉S
二位 増谷 清 22.00kg (35) 水 神 R 8尺天々力玉S
三位 加藤誠一郎 21.80㎏ (41) 旧石切りR 12尺 1本半 力玉S
四位 関 口 敦 20.80㎏ (42) 大手張りR 10尺 1m 力玉S
五位 岩本嘉夫 20.40㎏ (43) 大手張桟橋 13尺 天々 力玉S
六位 大島英男 16.60㎏ (36) 大手張桟橋 12尺 天々 力玉S
七位 中村幹夫 16.00㎏ (27) 水 神 R 11尺 1m 力玉S
八位 三枝文夫 14.40㎏ (23) 水 神 R 10尺 1m力玉S
九位 加 藤 栄 14.40㎏ (32) 大手張桟橋 13尺天々 力玉S
十位 伊垣孝行 14.20㎏ (24) 中 央 R 10尺1m 力玉S -
優勝者データ
ポイント: 水神前ロープ
使 用 竿: 15尺
浮 子: 『 へら周 』 グラスムク T18cm/B5cm/足6cm 全長29cm
タ ナ: 宙(1m)
道 糸: 1.5号
ハ リ ス: 上0.6号‐7cm /下0.6号 – 40cm
ハ リ: 上7号 / 下4号
団 子:粒戦100/細粒50/セット専用バラケ100/セットアップ100/軽麩100/水200食わせ:力玉大(サナギ漬)
-
その他
令和7年度第4回月例会は、第4週の4月25日(第4金曜日)開催、受付締め切りはam5時30分、納竿時間3時00分です。☆新しい会員さんを募集してます!!年間を通じて三名湖で毎月1回、第4金曜日(12月のみ第3)に開催します。緊急時はグループlineでお知らせいたします。 お友達も誘って和気藹々、楽しくやりましょう。 参加費は豪華?賞品付きで3.200円です。 ※昼食のお弁当は従来通り配達は行ってます(裏メニユー三個入りおにぎりあります)。季節を感じながら新しくなった三名湖で毎月釣りを楽しんでみませんか! 奮ってご参加ください。釣りの規則は湖の規定通りです、身体にハンディキャップのある方へのヘルプもいたします、大手張り桟橋もOK!また75歳以上は先に出舟できます。 釣りをしながら話が通じ合える常識のある紳士的な方を募集してます。 ゲスト参加も大歓迎です。(ゲストも同じく3.200円です)地区は問いません。 出舟30分前の現地集合現地解散です。入会金2.000円・年会費不要・月例会費3.200円(釣友会会員特典があります) 年間例会日などの質問、及び詳細などは下記までお問い合わせください。 mail:takashi-koike0429@docom.ne.jp 三名湖釣友会広報担当 小池 まで
-
-
3月27日 イーグルへら鮒会
-
クラブ名
イーグルへら鮒会
-
釣り場
三島湖
-
⽇時
3月27日(木)
-
参加⼈数
11名
-
天候
晴
-
状況
気温が上がりハタキ始めたが、大型中心で難しい釣りだった
-
成績
01 松原敏章 7.3㎏ 10枚 豚小屋下
02 片岡哲博 6.5㎏ 8枚 三ツ沢ロープ
03 後藤隆夫 5.3㎏ 7枚 三ツ沢ロープ
04 野村安雄 4.8㎏ 6枚 豚小屋下
05 兵頭 浩 3.2㎏ 4枚 豚小屋下
06 宇津井幸雄 2.7㎏ 3枚 豚小屋下
07 町田広光 2.0㎏ 2枚 三ツ沢ロープ
大型 後藤隆夫 41.0㎝
-
優勝者データ
竿15尺 タナ2本 道糸1.0号 ハリス0.5号 ハリ上12号 下5号
エサはグルテンセット(わたグル+グルテン四季)
-
その他
*** 新会員募集 ***
連絡先 三島湖・ともゑ 0439-38-2544/豊英湖・代表 茅野 090-8584-7112
広報部 兵頭
-
-
3月25日 椎の木湖LC
-
クラブ名
椎の木湖LC
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
3月25日(水)
-
参加⼈数
36名
-
天候
晴れ
-
状況
1週間前の水曜日山水へら鮒会例会清遊湖では、雹、雪、雷で4時間で例会中止となってしまったが、この日は朝から暖かく、春めいていた。人生の春を遠い昔に終えた老人(私)であっても春の到来はなぜか少しワクワクの気分にはなるのであった。ついでにサカナもワクワクでエサを食べてくれたらと願いつつ2号桟橋246番に入る。9尺天々セット。ウキの動きも春めいていた。ぽつぽつ釣れて36枚37㎏4位。春でした。LCの1人平均釣果、枚数は1月、10.9㎏、9.9枚、2月、14.2㎏、12.8枚、3月、21.6㎏19.4枚。やはり、春でした。
-
成績
1位 真崎栄 48.90㎏ 46枚 640番 8尺メーターセット
2位 田中豊 45.49㎏ 40枚 250番 9尺メーターセット
3位 島田光浩 41.09㎏ 37枚 446番 8尺天々セット
4位 村井田幸男 37.91㎏ 36枚 246番 9尺天々セット
5位 吉田重行 35.30㎏ 31枚 638番 8尺天々セット
6位 石井旭舟 31.69㎏ 28枚 648番 8尺天々セット
7位 円崎ユウ 30.07㎏ 25枚 660番 16.5尺段底
8位 秋池義男 29.35㎏ 26枚 643番 17尺天々セット
9位 内田節夫 28.28㎏ 24枚 240番 8尺天々セット
10位 若林健一 26.95㎏ 25枚 451番 8尺メーターセット -
優勝者データ
8尺メーターセット 5号桟橋 640番 ミチイト 1.0号 ハリス 上 0.5号 10㎝ 下 0.5号 45㎝ ハリ 上 バラサ6号 下 サスケ3号
ウキ 茅春 T 10㎝ B 4㎝ 足 9㎝
バラケ 粒戦100㏄+もじり100㏄+BB100㏄+水120㏄ クワセ 力玉(大) -
その他
2025年度 年間成績上位10名
1位 島田光浩 3.887p
2位 雨宮究 3.797p
3位 田中豊 3.595p
4位 若林健一 3.476p
5位 丹路政好 3.405p
6位 円崎ユウ 3.310p
7位 秋池義男 3.300p
8位 吉田重行 3.237p
9位 村井田幸男 3.164p
10位 小林竜明 3.164p連絡先:椎の木湖 048-565-4133 & 村井田幸男 090-4203-6752
広報 村井田幸男
-
-
3月24日 マンデー4クラブ
-
クラブ名
マンデー4クラブ
-
釣り場
清遊湖 中央桟橋限定
-
⽇時
3月24日(月曜日)
-
参加⼈数
18名(ゲスト2名)
-
天候
晴れ 6時10℃ 13時19℃
-
状況
ここ何日か、暖かな日が続いて、すっかり春めいてきました。
朝一、北東の風の影響か?サワリ出すまでは小一時間を要したものの
寒さから解放された上、釣果にも恵まれて、楽しい一日になりました。
水温は10℃、東京の桜の開花宣言がありました。寒くなく、暑くもないこの季節、皆様釣り場にお出かけしましょう。
-
成績
1位 林 憲一郎 31.50kg(60枚)中央桟橋136 10.5尺天々 カンタンセット
2位 堀越 敬規 29.39kg(54枚) 126 10尺メーター うどんセット
3位 野村 吉男 22.49kg(42枚) 213 10.5尺天々 力玉セット
4位 木村 貴裕 21.78kg(42枚)(G) 206 10尺メーターうどんセット
5位 檜垣 正吉 20.57kg(38枚) 139 10尺天々 力玉セット
6位 古川 正則 20.50kg(37枚) 129 9尺メーター うどんセット
-
優勝者データ
場 所:中央桟橋136番
道 糸:0.7号
ハリス:上0.5号 10㎝
下0.3号 45㎝~50㎝
上 鈎: 7号
下 鈎: 2号
浮 子:杉山作セットスタイルフリーク3号(グラス)
え さ:粒戦100+細粒50+水150 セットアップ150
軽麩で調整
クワセ:力玉S さなかんローテ
*最後まで頑張れました -
その他
次回4月例会のお知らせ
日 時:4月28日(月曜日)
場 所:戸面原ダム
時 間:5時20分 集合*ゲスト参加お待ちしています。
広報 林 憲一郎
-
-
3月23日 戸面原ダム チームファルコン
-
クラブ名
戸面原ダム チームファルコン
-
釣り場
戸面原ダム
-
⽇時
2025年3月23日 日曜日
-
参加⼈数
11名
-
天候
晴れ
-
状況
食い渋り
-
成績
1位 渡邉孝男 11.6kg 28枚 塚山 19尺 両ダンゴ 底
2位 保田文雄 9.9㎏ 31枚 寮下 15尺 両ダンゴ 宙
3位 中沢 裕 7.2㎏ 22枚 中島岬 16尺 グルテンセット 底
4位 大庭弘靖 6.9㎏ 8枚 向田竹藪 15尺 グルテンセット 底 大型41cm
5位 伊藤清一 6.0kg 9枚 上郷柳 12尺 グルテンセット 底
6位 鞍橋保繫 4.6kg 8枚 道路下 14尺 グルテンセット 底
7位 千葉秀和 4.5kg 16枚 塚山 21尺 グルテンセット 底
8位 石橋卓裕 4.0kg 10枚 梅の木 21尺 グルテンセット 底
9位 高橋昌宏 2.7㎏ 6枚 トンネルワンド 22.5尺グルテンセット 底
10位 高森 豊 1.2kg 2枚 トンネルワンド 17尺 グルテンセット 底
11位 臼田 茂 1.0㎏ 2枚 前宇藤木 24尺 グルテンセット 底 -
優勝者データ
優勝 渡邉孝男 塚山 19尺底釣り 11㎏ 28枚
エサ 底釣り芯華 単品 両ダンゴ
道糸1.2号 ハリス0.6号 30cm37cm 針7号 浮きパイプトップボディ13cm -
その他
次回は同 戸面原ダム 4月27日 日曜日 5時集合 6時出船 桟橋検量16時です
会から支給されましたライフジャケット着用厳守お願いします連絡先 : 石橋卓裕方
-